- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Cドライブがいっぱいで困ってます。
増設しないでこのまま削除しても差し支えの無いソフトを 外そうと思います。?そのソフトの選別が分かりませんので教えてください。window95メビウスノートMN-5000Dです。手を取るようにして教えて下さい。宜しくお願い致します。
- chandli2
- お礼率64% (136/211)
- 回答数5
- 閲覧数51
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- tukitosan
- ベストアンサー率43% (84/192)
かくいう私も、よくわからずに、ほったらかしにしておいて、気づいた時には、もういっぱいということがよくあります。 もし、外付けで、MOなどの大容量記憶メディアがあれば、 それに、移動してください。ゲームなどをインストールしたファイルであれば、その一番上のフォルダーだけ残して全部移動してください。ちょっとした技ですが、一番上のフォルダーがあると、後で使おうと思ったときに、どこに戻せばよいかわかります。 もっともこんなのがあれば、こんな問題はなさっていないでしょうね。失礼しました。 Cドライブを圧縮して容量を増やすのも1つの手ですが、いらない物ではないかと思えるファイルを一度圧縮してみてください。その後、通常の部分のファイルを削除してください。もし、そのファイルが、何かのソフトを動かすのに必要なものであったら、「○○がありません」とか「○○エラー」と表示されるはずです。その時には、そのファイルを解凍すると、また、同様に使えるはずです。 もし、問題が無ければ、直ぐに削除するのでは、なく、1ヶ月程度そのまま残しておいてください。意外に普段使っていないが、必要なファイルが含まれていることがあります。あとは、「破棄予定日」を書いたテキストファイルをその圧縮ファイルの直ぐ近くに作っておくと、消去をわすれても後で、わかります。 下手に、システムファイルを圧縮してしまうと、起動できなくなるので、その辺は神経を使いますが、完全に消去してしまって後で青くなることを考えれば、時間がかかりますが、これで、必要か不要かが、判断できると思います。 なを、ちょっと、「これはいるかもしれないけど」というファイルは一時的にゴミ箱に移動して(勢い余ってゴミ箱を空になどしないように注意してくださいね。)実行してみてください。圧縮をかける手間はないので、楽に判定出来ると思います。問題無ければ、上の圧縮やり方で、圧縮をかけるようにしてみてください。 MOなどがあり、外部に一時待避する場合の応用的に考えてたものです。 参考になるかどうかわかりませんが‥‥。 tukitosan でした。
関連するQ&A
- CドライブとDドライブ、共有させたくない。
以前はいじらない設定でCドライブにソフトやデーターが入っていたのですがCが壊れてしまった場合に備えて ソフト以外のデーターがCとDの両方に書き込む設定にしてしまいました。 そのためドライブ内がいっぱいになり 困っています。以前の設定に戻したいのですがよろしくお願い致します。メビウスノートでハードCが40G、Dが20Gメモリ725MBです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 外付けHDDに CドライブのOSごと バックアップしたい
僕のPCは、ノート型でシャープのメビウス PC-MJ730Rです。 OSは、WINDOWSのMeですが、1ヶ月くらい前に購入してから3度、再インストールする羽目になりました。(笑~!) その度に思うのですが、「Cに入っているOSごと丸々、外付けのHDDにバックアップを出来たらなぁ~」 と、再インストールをするたびに思い、何度か、Cドライブから外付けのHDDにコピーしようとしたのですが、その度にWindowのフォルダでつまずきコピーできません。 何か、バックアップを上手く進めるソフトが必要なのでしょうか? それとも、別に方法があるのでしょうか? 宜しく、回答をお願いします。 因みに、僕の持っている外付けHDDは、ロジテックLHD-PFUの20GBです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- シャープメビウスについて
シャープメビウス MN-5400DというノートPCがあるんですけど(かなり昔の機種です)ディスクが空で新たにWIN95をインストールしようと思うんですけど内臓CD-ROMを認識する起動ディスクがありませんどうしたらいいんでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- -hiro-
- ベストアンサー率14% (1/7)
削除してもかまわないソフトの選別って、 詳しくない人だと結構大変ですよね。 (かくいう私もです) そこで、ちょっと視点を変えて Cドライブの圧縮などされてみてはどうでしょうか? その他、ディスクのクリーンアップやデフラグを 試されてからでも、遅くはないのでは。
質問者からのお礼
お世話になります。Cドライブの圧縮はプログラムの符号化が必要ですか?それらの手法を教えて戴きたくお願い致します。
- 回答No.3

TEMPホルダーの中にたくさんのファイルは有りませんか。 有ったらまずそれを消します。 次にフォントの中に使わないフォントは有りませんか。 日本語のフォントはかなりの容量なので、幾つか消せば いくらか空き容量が増えます。 それから、インターネット一時フアイルの使用領域が大きくは無いですか。
質問者からのお礼
お礼を申します序でに恐縮ですが、TEMPフォルダー を教えて下さい。初めて聞く用語に戸惑って居ますが 良い勉強になります。有り難う御座います。
- 回答No.2
- Ryow
- ベストアンサー率38% (124/325)
まず、あなたが必要としていないソフトのジャンルを決めます。 次に、「C:\Program Files」の中にあるフォルダの中から頭に「Microsoft」や「Windows」の付いていないもの、「Internet Explorer」、「Outlook Express」などを除いたものを選びます。 (Microsoftの製品は下手に削除されないように、削除するとOSが不安定になるような組み込み方をする物や、インストールすると他の同種のアプリケーションの動作を不安定にしたりするものがありますので。) 削除する際に「このファイルが他のアプリケーションで使われているかも知れないけど消してもいい?」の様な事を聞いてくることがあるので(大体がDLLかOCX、VXDファイルです。)、確証が無い場合は「いいえ」を選んで残しておきます。 他には、そのアプリケーションの「Readme」ファイルを読んで削除に関する項目を確認しましょう。 概ね記載されている手順に従えば、問題は無いはずです。
質問者からのお礼
お世話になります。分かりやすい削除の選択法が、私には た易く手掛けられるヤリ方とも思えます。トライしてみます。ご親切な皆様に教えて戴いたことにお礼を申し上げます。
- 回答No.1
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
◆Naka◆ う~ん、難しいですね~。 つまり、chandli2さんが利用しない、そして今後も使用するつもりのないソフトをはずすしかないでしょうね。 ただし、「IME」のように、ソフトというよりシステムの一部になっているようなものは、削除してはいけません。(代替のものがインストールされていれば構いませんが…) 削除の方法ですが、各アプリケーションごとに「アンインストーラ」プログラムのついているものは、それをご使用ください。 ついていないものは、「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」から、該当するソフトを選んで削除してやりましょう。 手を取るような説明はできませんでしたが、お許しください。 m(_ _)m
質問者からのお礼
お説の通り、なまじっかPCを嗜んでる者ですから、 万一操作ミスで取り返しの付かない事になってはと、恐々 タッチする思いです。真っ先にご教示を有り難う御座いました。
関連するQ&A
- WIN98のC、D、Eドライブをまとめたい
WINDOWS98を利用していますが、今C、D、Eドライブ3つにわかれていて、それぞれ2ギガずつ ありますが、Cドライブがパンパンで、いろいろなファイルをDにうつしたりしましたが、ついにどうにもならなくなりました。不要ファイルの削除のソフトもいろいろためしましたが、限界のようです。実はこのWIN98は95よりアップグレードしたものです。そのためC D Eに区切られているようです。C、Dドライブをまとめて、ひとつのドライブにすることはできないでしょうか?できればWINDOW98をいれなおしたりしたくないんです。どなたか助けて下さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- メモリーについて
ノートPC用メモリーについて シャープメビウスノートPCFJ70U に増設するメモリーの種類 (144PIN.S.O.DIMM)これで良いのでしょーかバルク品使えるのでしょーか また256MB入るでしょうか 使用書には最大192MBとなっています どなたか増設した方教えてください
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 内蔵CDドライブが壊れて、どうすることもできません
SHARPメビウスMN-5200Zという、かなり古いノートPCを持っています。 内蔵のCDドライブが壊れ、CDのデータを読み込むことができなくなりました。 そこで、手持ちの外付けCD/DVDドライブを繋げて使おうと、USBインターフェイスを購入しましたが、 PCがCardBus非対応で使えませんでした。 次に、メインで使っているデスクトップと直接つないでデータを共有できるようにしようと、クロスケーブルを購入しましたが、 設定の際OSのCDを入れるように要求され、断念しました。 次に、ネット(LAN)でつなごうと思いましたが、 接続(Bフレッツ)を設定するのにCDが必要でした。 ここまでやってみましたが、素人同然の私には もうお手上げ状態です。 このノートPCでCDのデータを読み込むのに、他に方法はありますか? USBの外付けドライブを使うのは無理だろうし、 デスクトップとデータを共有できればベストなのかなと思っています。 新しいノートPCを買う予定(余裕)はありません。 手間はかかってもお金はできるだけかからない方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ※説明が足りない部分がありましたらご指摘ください。後程補足します。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 増設について
今、メモリの増設をしようと思っているのですが、説明書に載っている増設RAMボード(128Mのもの)が見当たらなくて困ってます。 シャープ・メビウス・ノート・MN395-U33を使ってます。説明書には、増設RAMボードはCE-M535B(128M)をとなっていたのですが、ほかに対応はしてないんでしょうか?(DOS/V対応というものは使えないんでしょうか?) 回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- メビウスノートのメモリ増設の場所
私の持ってるノートはPC-XV50Fで、メモリの増設がしたくて検索したものを購入しました。 しかし裏を開けてみてもそれらしき場所がなく、 どうにも出来なくて此処で過去の質問を見ていたところ、メビウスはキーボード部分が開くということなのですが、開ける方法が違うようなのです。 メモリ増設はデスクトップの方で経験済みですが、ノートでは初めてなので場所の説明を簡単にしていただけるととても有り難いです。 フリーズしたりインターネット回線が切れることも多く、大変困っています。 どうか助けてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Cドライブの容量が少ない
Cドライブの空き容量が残り500MBくらいになって しまいました。 そこで質問なのですが、 Cドライブの空きを増やすにはどうすればいいでしょうか? 富士通 FMV BIBLOでXPです。 購入時からソフトがたくさん入っていたので、 わかる範囲で使わないと思われるソフトは コントロールパネルから削除しましたが、 どういうソフトかわからないものは削除もできず そのままにしてあります。 どんなソフトかを調べるには、そのソフトのマニュアルなどを 1つづつ開いて確認するしかないのでしょうか? また、時々クリーンアップや最適化もしています。 イラストレーターやフォトショップなどを 常に使用するし、そのデータもあまり削除できない。 また、最近はDVD編集なども行うので そのデータなども容量をとってしまうようです。 Dドライブは28GBくらいあるので できる限りそちらに移動したほうがいいのでしょうか。 新たにインストールするものはDに保存したほうがいいでしょうか。 また、メモリに関してはこのパソコンの上限まで増設はしてあります。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 起ちあがってのデスクトップ画面にFlashPath用ドライブが・・・・
・・・見つかりませんとダイアログボックスにでます。 見つける方法を教えて下さい。デジカメで写した画像の 不表示と関連が在るのでしょうか?独習してる極、初心者ですので宜しく操作のご指導をお願いいたします。 メビウス、ノート、win95を使用してます。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 削除したファイルを取り出したい
シャープメビウスノート、Window98を使用 今ではもう使わなくなっているのですが、過去に仕事で使ったデーター(画像や書類)を今のパソコンに完全に移行しデーターを消しました。(ごみ箱へ移し消去) しかし、今になって必要なデーターが抜けていることに気づいたのですが・・・ すでに「ゴミ箱⇒消去」という処理をしておりますが、以前に消去したデーターでも救えると何かの記事で読んだ記憶があるので書き込みしました。 現在の状況 ・Window98ノートで消去したデーターを取り出したい ・現在使用しているパソコンWin XP Homeで使いたい よきアドバイスが御座いましたらお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- ハードディスクのCドライブの容量を増やすには
Windows VistaのノートPCで、Cドライブの残りが16GBほどになりかなり動きが遅くなてきたので、不要なファイルやソフトなどを削除しようと思うのですが、必要なもの、不必要なものの見分けがつきません。こんな質問じゃあ、ダメかもしれませんが、一般的に言って「これは、いらないんじゃない」というのがありましたら、教えていただけたらなと思いますので宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 同じ形のノートからメモリを移植
シャープメビウスCL50Fが自宅に2台あるのですが、1台が液晶ダメで使えなくなりました。今は1台で良いのですが、ただそのまま棄てるのは勿体ないと思い空きスロットに壊れた方のメモリを移植してみようかと思っています。 ノートのメモリ増設は初めてなので少し不安です。 問題ないか、また注意点などありましたら教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からのお礼
貴重なお時間を、このために割いて下さいまして、 恐縮に思います。何か喉元につっっかえて居た物が取れたような一筋の光明が見えた感じです。未知のことにトライするものですから、不安があります。又宜しくお願い致します。