- ベストアンサー
- 暇なときにでも
手作りパンされてる方へ
こんにちは。久しぶりに自宅でパンを作ろうと思ったのですが、強力粉に薄力粉を混ぜるレシピがあります。全部強力粉で作ったパンとブレンドしたパンとではどういう違いがあるのですか?どちらがおいしいのでしょう?

- 回答数4
- 閲覧数592
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- yellow_bird
- ベストアンサー率53% (7/13)
小麦粉にはグルテンというタンパク質があるのですが、 このグルテンの量によってパンの膨らみ方に違いがあります。 そして、小麦粉の種類によってグルテンの量も変わってきます。 多い→強力粉 少ない→薄力粉 パンをふっくらにしたいなら強力粉 フランスパンのようにあまり膨らまないものには中力粉 この中力粉は強力粉+薄力粉でもOKです。 薄力粉は主にケーキなどのお菓子作りに使います。 >どちらがおいしいのでしょう? 好みにもよりますが、大抵なら強力粉だけのふっくらパンが 美味しいと思います。 ちなみに同じ強力粉でも外国産と国産とを比べると 外国産の方がグルテンは多く、ふっくら出来上がります。 何度か自分で作ってみて、好みのパンを見つけて下さい☆
関連するQ&A
- 手作りパンの材料について
最近パン作りに凝っています。 そこで、レシピによって強力粉だけでなく、薄力粉を混ぜたりしてるものがありますよね。 この場合、薄力粉を混ぜることによって生地はどのように違うんでしょうか? 強力粉のみより柔らかくなったりするんでしょうか? また、水か牛乳の違いもどうなんでしょうか? 風味だけの違いなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 薄力粉だけで作るパン
パンと言えば強力粉とドライイーストで作るのが一般的だと思いますが 薄力粉に比べお値段も若干高め、発酵等の手間もありますよね。 どなたか薄力粉とベーキングパウダーで作れるパンのレシピを 教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- pomona
- ベストアンサー率29% (28/95)
お昼にパンを焼きました。 薄力粉を混ぜると軽い感じに仕上がります。どちらかと言えば菓子パンに向いているようです。どちらが美味しいかはお好みかと思います。 実は今日は強力粉がなかったので、中力粉だけで作りましたが、普通に美味しく出来ましたよ。強力粉より安いので、これからはこっちにしようと思ったくらいです。中力粉で作る時はぬるま湯の分量を心もち少なめにした方がいいと思います。
質問者からのお礼
中力粉でもパンができるんですね!?まだまだ初心者なもので。。。薄力粉はサクっと感がですね!がんばって作ってみます!
- 回答No.3

通常の食パンは、強力粉だけです。 食パンにも、もちもちコースや、ふんわりコースなどあります。 また、バターロールやクロワッサンなども強力粉だけです。 しっとりやわらかな食パンや、フランスパンなどには 薄力粉を混ぜます。 個人的には、食パンを作る場合は強力粉のみの方が好きです。 モチット感があるからです。 強力粉にもいろいろ種類ありますよね。 粉を変えただけで味も変わってきます。 私は今、美味しいパンのできる強力粉を模索中です。 美味しいパンができるといいですね!
質問者からのお礼
強力粉にも色々種類があるんですね、いつも同じスーパーで買ってるんで知らなかったです。私もおいしい強力粉探してみます!
- 回答No.1

こんにちは。あくまで私の印象ですが…。 強力粉のみだと、もっちり感が強い噛みごたえのあるパンに 薄力粉をまぜると、ややふんわりしたパンに なる気がします。 たぶんHBでなくて手こねなので、強力粉だけだとこねる力が足りないのだと思います。 おいしいパンができるといいですね。
関連するQ&A
- 最強力粉で菓子パンを作ると、どんな感じになりますか?
最強力粉で菓子パンを作ると、どんな感じになりますか? 菓子パンのレシピにある強力粉を、代わりに最強力粉(ゴールデンヨットやスーパーキング) で作ったら、どんな出来具合になるのでしょうか? 例えば… ・強力粉(イーグルやカメリヤ)200gを →最強力粉200gで。 ・強力粉170g、薄力粉30gを →最強力粉170g、薄力粉30gでなど…。 最強力粉はよく「食パン用でよく膨らみます。」とか「菓子パンに使用する場合は他の強力粉と ブレンドして下さい。」などと書かれていますが、単品で菓子パンのレシピで使用すると、 どのような出来栄えになるかは、調べたのですがよく分かりません。 又、最強力粉をブレンドしたパンとしないパンは、主に何が違うのでしょうか?(菓子パンの場合) パン作りに詳しい方、お分かりになる方、どなたか教えていただければ嬉しく思います。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 料理レシピ
- 手作りパンって節約になりますか?
手作りパンって節約になりますか? ちなみに、ハード系パンが好きなので、材料は基本的に強力粉、薄力粉、塩、イーストのみです。 ホームベーカリーの購入も迷っています。
- 締切済み
- 調理家電・キッチン家電
- パンは強力粉じゃないとだめですか?
カテゴリーが違ったらすみません。 先日、村上祥子先生の簡単パン作りの本を拝見しました。 そこで質問なのですが、パンは薄力粉では作れないのでしょうか? 強力粉を買いに行けば良いのですが、自宅に安い時に買いだめをした薄力粉がたくさんあるのでそれを使いたいのです。 以前、いきなり黄金伝説で村上知子さんが薄力粉で作っていたような・・・。薄力粉で作るとどうなるのか、知っている方教えて下さい。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 準強力粉を使ったレシピ。パン以外
準強力粉が大量にありますが使い道に困っています。 リスドオルというのみたいです。 以前普通の食パンを作ろうと思ったのですが強力粉を切らしていたので準強力粉で作ったのですがいつまでたっても生地がべたべたで結局かなりの粉を足して作ったのですが大変だったのでもうパン作りはしばらくしたくないです。 ホームベーカリーもないので気軽にパンが作れないというのもありますが。 そこでこの準強力粉を別のレシピで消費したいのですが普通の薄力粉と同じような使い方をされている方はいらっしゃいませんか? 調べてもピザ生地やらフランスパンやらのレシピばかりで参考になりません。 他のお菓子(パウンドケーキやクッキーなどの焼き菓子)はよく作るのでそれらに活用したいのですが薄力粉と違う物なので使用する際の注意点などがあれば教えていただきたいです。 もちろん普段の料理にも使えたらなと思っています。 パン作り以外でなにかいいレシピはないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 手作りパン
こんにちは。自宅で手こねパンを造っているのですが、中級・上級者むけのパンレシピがのっているおすすめの本があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ホームベーカリーでパン作り 強力粉が足りない
いつも、ホームベーカリーでパンを焼いているのですが、 今日に限って強力粉が足りません。困りました。 【いつもの作り方】 水 190ML 強力粉 280g 砂糖 20g 塩 4g マーガリン 20g スキムミルク 6g ドライイースト 2.4g しかし今日は強力粉が210gしかありません・・・ いろいろレシピを探してみたのですが強力粉は1番少なくても240gからのレシピしか探せませんでした。 そこで薄力粉を80gほど入れてみようと思うのですが大丈夫でしょうか?? まずくならなければ、ちょっとくらい膨らみが足りなくても良いのですが・・・ 家には薄力粉と上新粉ならあります。 他に良い解決策などあれば宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 手作り食パンをパン屋のように美味しくするには
ホームベーカリーを買ってパンを作るのですが、 素人のパンレベルで、イマイチです。 パン屋(リトルマーメイドやOKストアのパン)のように、 軽くて美味しいパンにするにはどうしたらいいですか? やはり、材料が違うのでしょうか? いくつかHBのレシピをトライしましたが、 パン屋の味になるようなレシピはみつかりません。 強力粉は、国産や外国産の美味しいといわれているものを使ってみました。 ドライイーストは、サフをつかっています。 ショートニングは使わず、バター(カルピスバター無塩)をいれます。 また、強力粉以外に、薄力粉を入れて軽くできてのですが、 きめが粗くなってしまい、味は普通です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 小麦粉 中力粉について
こんにちは。 私は強力粉と薄力粉を半々にしてよく利用します。 料理もお菓子もそのようにして使うことが結構あります。 パンも半々で作ってました。 私はコレは中力粉と同じだと思っていました。 レシピにも中力粉(無いときは薄力粉と強力粉半々で…)と記載されているものもありますよね。 今、とても安い中力粉を見つけたのでソレでパンを焼いてみました。 ふくらみ半分でした。 悲しいくらい膨らんでないのです。 中力粉って薄力粉と強力粉半々とおなじようなものではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ホームベーカリー初心者 基本のレシピを教えて下さい
ホームベーカリー初心者 基本のレシピを教えて下さい はじめまして。 ホームベーカリーを以前購入したまま育児に忙殺されてなかなか使っておりませんでした。 お休みの日などできたて食パンを食べてみたいなぁと思うようになり、強力粉やバターを買ってきました。 そこで、お聞きしたいのですが、基本的なレシピってHPを検索しても山ほど出てきますが、強力粉が250gだったり300gだったり、はたまた薄力粉と混ぜてみたりと、何をどうしていいやらさっぱり分かりません。基本レシピとはいかに? 私は、この度、国産小麦のはるゆたかブレンドというのを1キロと、フランスパンのような固いパンも好きなので、リスドォルというのも買ってみました。 こちらのお粉で、おいしいパンのレシピを教えて頂けませんか? それから、例えば、粉やバターやミルクや水など同じ分量でも、はるゆたかブレンドとリスドォルではHBで焼いたとき、違った味になるのでしょうか?いまいち作り方が分からないのです。。 できれば、はるゆたかでは甘めのパンが食べてみたいのと、リスドォルでは軽いサクサクしたパンが焼けたらと思うのですが、何をどう入れればおいしくできるのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 手作りパンがしぼむ
オーブンでパンを焼いています。 強力粉300g その他本にあるレシピ通り。 2次発酵後の焼きを210度で30分にして取り出し、食パン型から抜くとしぼんでしまいます。 生焼けなのかと思い、40分にするとパサパサ感が出てしっとりとした美味しさがなくなります。 う~ん・・・何か良きアドバイスを! それから、オーブンから出したらすぐに食パン型を垂直に落として型崩れを防ぐと本には書いてあったけど、食パン型からパンを取り出すタイミングもすぐなのでしょうか? それとも、ある程度時間をおいてから取り出した方がいいのでしょうか? よろしくご教授お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
質問者からのお礼
詳しいご説明ありがとうございました。一度作ってみて比べてみますね!!