• 締切済み

二つの質問について皆さんの意見を教えてください。

まず一つ目は、法の適用についてです。これは、皆さんのひとりひとり感じ方が違うと思いますが、どんなことでもいいので「法の適用について」ということに関する意見をお聞かせください。 二つ目は,憲法制定についての問題点です。これも上記のようなことで結構ですのでお聞かせください。

みんなの回答

  • toshi-boo
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.1

私の専門は哲学なので、あまり専門的なことは書けないのですが、ご容赦ください。 まず「法の適用」ということですが、これは単純に二つのことに分けられると思います。つまり、法の「手続」と「解釈」という概念に分化してよいのではないか、ということです。 前者が特に問題になるのは社会や組織から不利益をこうむる場合―すなわち、不利益処分を受ける場合です。具体的には、学校や企業などによるもの(退学・停学、懲戒処分など)や法律違反の際に適用される刑罰があるでしょう。 この場合、きわめて慎重に手続きがされなければなりません。どのような行為をおこなったのか、なぜ行なったのか、ルール違反であることを知っていたのか…などを丁寧に審議する必要があるでしょう。それは、この処分がその人の人生に大きな影響を与える可能性が高いからです。 しかし、日本においてはこの「手続」という概念が軽視されているように感じられます。頻発する冤罪(特にチカンのそれはひどいようです)などにそれは表れているように思えます。 後者の「解釈」というカテゴリーは利益、不利益を問わず、いろいろな場面で問題になりますね。 ここで重要なことは法解釈は解釈者の主観がどうしても入ってこざるを得ない、ということです。しかし、その場合には必ず相手を納得できるような論理的説明を必要とします。つまり、単に「法律でこのように書かれているから」とか理由もなく「こちらが正しいと思ったから」というのではなく、どのような状況から、どのような理由で、その法を適用してよいと判断したのかを相手に知らせる必要があるのです。これがなくては法治主義も民主主義もありません。 第二の質問についてはいろいろな問題があるのですが…、できるだけ制定過程に基づいて簡単に説明をしましょう。 当時の日本政府はポツダム宣言を受け入れました。その中に、「民主主義的傾向の復活・強化」という条項があります。ここには明治期の自由民権運動や大正デモクラシーなどの伝統が想定されているようです。 また、GHQも当初は日本政府に憲法草案を作成させるのですが、1946年に『毎日新聞』にスクープされたその内容は明治憲法を少し言い換えただけのものでした。その中で、天皇制を残すことを考えていたマッカーサーは、天皇の戦争責任を厳しく問おうとしていた「極東委員会」の成立とそちらに憲法改正のイニシアチブを奪われることを警戒し、早急に憲法草案を作成する必要にせまられることになりました。 そこで、彼はGHQ民政局に憲法草案の作成を指示しました。とはいえ、彼らも0から作るわけにはいきません。そこで参照されたのが、フランス人権宣言などはもちろんですが、特に参考とされたのは日本の民間草案だったのです。特に、GHQが参考にした「憲法研究会」の草案と現在の憲法とは瓜二つといってよいほど一致しています。 また、民政局長のホイットニーは「天皇制を維持したいのならせめてこの程度の民主憲法草案を用意してもらいたい」と述べ、それが嫌なら日本政府案とGHQ案の両方を国民に示し、最後は国民投票で決めることを提案しました。もし、国民投票になればGHQ案が受け入れられるのはほぼ確実な情勢でしたから、政府側も結局、この案を受け入れることになったのです。 また、この憲法草案は議会で審議され、削除されたり、追加されたりした条項も多いようです。また、いろいろと問題になっている憲法9条は当時の首相、幣原喜重郎がマッカーサーに提案したことで加えられたことだそうです。これは1950~60年代に設置された憲法調査会や幣原・マッカーサーの証言もあるようです。 もちろん、憲法制定の過程はベストのものではありません。その際たるものは、やはり、日本国民が真に自主的で民主的な政府を作り出せず、結局、最後は「外国」の力に依存せざるを得なかったことにあります。それは戦争責任を陸軍幹部に押しつけ、海軍幹部や官僚などの政府中枢の戦争責任が問われなかったことや、憲法が骨抜きにさせられていく一連の過程に見られると思います。 参考文献 『法とは何か(新版)』(岩波新書) 『世界史の中の1945年』『戦後民主主義』(共に岩波書店)など

関連するQ&A

  • アメリカの法制度について勉強しています。

    アメリカの法制度について勉強しています。 「合衆国憲法や制定法はコモン・ローに優先するものの、合衆国憲法に規定がなく、連邦議会が法律を制定していないものについては、それを補うために今でもコモン・ローの原則が裁判所によって適用されている。」 と文献に書いてあったのですが、「合衆国憲法に規定がなく、連邦議会が法律を制定していないもの」 で例えばどのようなものがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「占領下」というだけで全て無効なのか?

    占領軍によって憲法の制定が左右されたので、独自の憲法を制定しようという意見がありますが、憲法のほかにも占領下に制定された法律はないのですか。 「占領下に制定された」という括りでは、その時に制定され現在も施行されている法律はほかにもあります。 その問題を抜いて、「占領下に決められた憲法だから…」というのは改憲の理由になっていません。 「占領下に制定された」法律はどうすれば調べることができますか。

  • 憲法の内閣の条約締結権の質問です。

    この問題がわかりません。  「内閣は,条約を締結する際,その条約の合憲性について,最高裁判所の見解を求めることができる。最高裁判所が違憲であるとの見解を示した場合は,内閣はその条約を締結することはできない。」という趣旨の法律が制定されたと仮定する。この法律に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。 本件の法律が制定された場合、内閣の条約締結権を侵害しているのはわかります。 しかし、憲法上、裁判所は違憲審査権もあるからそんなに問題とならないのではないのかなとも思います。また、この法律は内閣は意見を求めないこともできるのですよね。それでも違憲なのでしょうか。

  • 日本国憲法の制定の当時における意見。

    GHQから提示されて、国会審議に入りました。 だから保守政権はこれの提案者であり、新聞論調も非常に肩を持ちました。 と記憶しております。 占領中の事ですね。 しかしたくさんの議員を持っていたとは思いますが、当時は日本共産党は批判的ではなかったでしょうか? そして時を経て、押し付け憲法論やら何やらが出てきました。 そして更に、現今は安保法案が参議院の審議するところとなります。 この時期、がらりと様相が変わり平和憲法を支持していた保守政権は解釈改正となり、革新系は平和憲法の従来の解釈を主張しています。 質問:憲法制定時における日本共産党の見解は、日本国憲法の制定にどんな意見だったのでしょう?

  • みなさまの意見を聞かせてください。

    みなさまの意見を聞かせてください。 性を売り物にすることはいけないことだという人が多いですが、 どうしていけないのでしょうか?(売春など法に触れるものは含まず、例えば法的にはアウトではない風俗などて)

  • 皆さんのご意見をお聞かせ下さい!!

    以下のようなHP及びブログを作成したいと思いますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 心の悩み(恋愛、人間関係、健康、美容、ダイエット、メンタルヘルス) ↑ これらの内容に関して、参考となる記事をブログで提供し(病院紹介 、アロマセラピー、健康法、ものの考え方など) その後、皆様から受けたご質問に、個人的に答えるという、ボランティアとしてのサイトを作成したいと思っております。 さて、上記の活動が行う際、どのような情報を実際に提供して欲しいか、どのような答え方をされたら好ましいかなどのご意見をお聞かせ下さい。 なお、このプロジェクトは一切、宗教や営利目的のものとは関わりあいの無い、個人提供のボランティア活動を目的としたものです。 どうぞ、どのようなご意見でもかまいませんのでご協力のほど、お願い申し上げます。

  • 法の支配、法治主義、実質的法治国家の違いについて

    法治主義について、法であれば何であれ制定され、その法律の中身の合理性(人権)が問題とされない。と書かれていました。 しかし、法を制定する際は必ず、憲法にのっとって制定されるんですよね?だとすると、人権が問題とされないという意味がわかりません。 また、似た言葉として、法の支配、実質的法治国家というのがあったのですが、その違いが良くわかりません。 どなたか、 1)法の支配、法治主義、実質的法治国家の違いについて 2)法の成立過程(・・国民代表議会によって制定?) 教えていただけないでしょうか。

  • 日本国憲法について

    「現在の日本国憲法は占領軍から押しつけられたものであり、早く自主憲法を制定すべきだ」との議論がある。この議論の問題点を指摘するところを教えてください。

  • みなさんの意見を参考にしたいです

    みなさんの意見が聞きたいので書かせてもらいます。 1.他人と意見がぶつかりあったときどうしますか? 2.困っている人と会ったときの対処法はなんですか? 私は将来看護師になろうと思っているのですが、みなさんがどう考えているのか知りたいです。お願いします。

  • 皆様のいろんなご意見聞かせてください。

     こんばんは。どうぞよろしくお願いいたします。近々ノートpcの購入を考えてます。主な用途は、ネット、ブログ、メール、デジカメで撮った画像の編集、音楽cd、DVDの製作などです。希望としては、予算12万までで、14か15インチのワイド画面、ワイヤレスLAN内臓、あとできればWEBカメラとかついてるとベターです。また、VISTAに移行しても作動するものがいいです。(1,2年はXPの予定です) そこで皆様にお聞きしたいのは、皆様なら上記の点を満たすものとしてどの会社のどの機種をお勧めされますか? 自分でも調べたのですが、高い買い物なので様々な意見を聞きたいと思い質問させていただきました。  どうぞよろしくお願いします。