• 締切済み

ここでええんかな??

四角柱から三角錐を削り出したいんですが どうゆう手順で削っていくのが1番なんでしょうか?

noname#239
noname#239
  • 美術
  • 回答数4
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • eddy
  • ベストアンサー率23% (123/534)
回答No.4

四角柱の断面に中心点を印つけておきます。 反対側の断面の角から、その中心点に向かって、削っていきます。 鉛筆を削ったことはありますか。 あの要領ですね。 おおむね削れたところで、やすりがけすれば、三角錐ができますね。

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.3

三角錐って事は、当然、正三角錐の事ですよねぇ? そうなると、まずはお手持ちの四角柱の、 底面の四角から得られる最大の正三角形を割り出し、 正三角柱を削り出して、それを正三角錐に削るのが 一番なんじゃないかと思いますが・・・。

  • oh_saturn
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.2

どんな三角錐でもよいなら、 1 四角柱を底面に垂直な面で半分にして三角柱を作る。 2 三角柱を斜めに切れば三角錐になる。 これでどうでしょうか

  • ark2sp
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.1

材質は?サイズは?仕上げは?ご予算は? こう言うことが不明確なため、的を得た答えはできません。 このレベルの質問では「好きな手順で削れば良い」と答えられるのがオチです。

関連するQ&A

  • 「任意の錐体の体積は柱体の1/3」を証明をしました

    四角錐の体積が同底面で同じ高さの直方体の1/3であることは分かりました。 このことを既知として、任意の底面の錐体の体積は柱体の1/3であることを示したいと思っています。 私の論理は 『任意の大きさの底面は微小四角形に分割でき、“任意の錐体はその微小四角形を底面とした 微小四角錐の集まりとみることができる”。 一方同じ底面の柱体は同じその微小四角形を底面とする柱体の集まりとみなせる。 1つ1つのの微小四角錐の体積は対応する微小四角柱の体積の1/3である。 よって任意の錐体の体積は柱体の体積の1/3である。』 この論理で問題ないでしょうか? 自信のないのは『“任意の錐体はその微小四角形を底面とした 微小四角錐の集まりとみることができる”』の部分です。 検証よろしくお願いします。

  • 錐の体積

    小学生の娘の父です。算数を教えています。 錐(円錐、三角錐、四角錘…)の体積は、「底面積X高さX1/3」と、 柱(円柱、三角柱、四角柱…)の体積「底面積X高さ」の1/3ですよね。 何で1/3なのかを、娘が納得するように説明して頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 角錐(四角錘)の展開図

    日曜大工で、角錐(四角錘)を作ろうと思いましたが、斜辺の長さが上手く出来ません。何方か角錐(四角錘)の展開図(例 底辺30cm×50cm高さ20cm)の書き方を教えて下さい

  • 三角柱と三角錐

    三角柱と三角錐の違いについて教えてください!

  • 液晶付近の四角柱

    液晶部品から出ている線が四角柱に入っています。そして、四角柱から電源側に線が出ています。 四角柱は電圧を何かする物体だと思いますが、これは一般的に何と呼ばれている物ですか? 四角柱はとても熱くなります。 -------------------------------------------------------------------------------------

  • 三角錐と三角柱と直方体の頂点、辺、面

    三角錐と三角柱と直方体の頂点、辺、面の個数を調べたときに、どんな法則がありますか?

  • 教えてください!(理科)

    <問題>図の底面積20cm²、高さ5cmの四角柱を水面から10mの深さに沈めた、これについて問いに答えなさい。 (1)水中の四角柱に働く水圧の大きさを正しく表しているものを図1のア~エから記号で選びなさい。 (2)水中の四角柱の上面に働く水圧の大きさは何N/m²か。 (3)水中の四角柱の下面に働く水圧の大きさは何N/m²か。 (4)この四角柱の上面を下向きに押す力の差はいくらか。ア~エから1つ選んで答えよ。 ア.10N イ.1N ウ.0.11N エ.0.01N (5) (4)の力の差を何というか。 (2)~(5)で図2を参考にしてください。 問題が多いですが、よろしくお願いします。

  • 小6 算数 立体の計量

    小6の子供の塾の宿題なのですが 解いたものの自信がないということで正しいかどうか教えてください。 底面が正方形のガラスの水槽に水が入っています。 次の問いに答えなさい。 (1)この水槽に図1のように、底面が正方形の金属の四角柱を沈めたら、水面が3.8cm上がりました。 水槽の底面の1辺と四角柱の底面の1辺との比は3:1です。 四角柱の高さは何cmですか。   答 34.2cm (2)(1)の四角柱を取り出した後、同じ水槽に図2のように、長い金属柱を入れました。 その底面は(1)と同じ大きさの正方形です。 水面ははじめの深さの何%上がりましたか。   答 約11% 

  • 三角点の標石の向き

    近くの一等三角点を尋ねました。 標石は一辺20cm四角柱の花崗岩でした。 四角柱の標石は「一定の向き」が定められて埋設されているのでしょうか。 分かりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 角柱の体積が四角柱の体積の1/3であることがわかる立体模型

    たしか、直方体の形をしているのですが、それをパラパラっと開く(分解)すると四角柱が3つできあがって、四角柱の体積は直方体(四角柱)の1/3であることが一目でわかる立体模型があったように思います。そのつくり方がわかるようなサイト、もしくは展開図を探しています。ご存じの方がいましたら、よろしくお願いいたします。