• ベストアンサー

廊下と和室の段差(障子のレール)をなくして、畳をはがしてフローリングを敷きたい

現在、業者に頼んでリフォームを計画中です。 1畳半程のキッチン部分も床(根太から)・壁・天井の張替えを行う予定です。 そこで、キッチンと繋がっている6畳の和室も、廊下とつなげて1部屋にし、洋風にリフォームしたいと思ったのですが、予算的に厳しいので、そこだけはDIYで何とかならないかと考えています。 壁はなんとかできるかなと思うのですが、問題は、床です。 畳の上にフローリングのようなシートを敷くことも考えたのですが、畳の上に何か敷くことはダニやカビの問題で良くないと知りました。 なので、畳をはがして、廊下と高さを合わせるために何か板を敷き、その上に簡単に付けられるようなフローリングを敷こうかと考えているのですが、このやり方に問題はないでしょうか。 その際、和室と廊下の間にある障子のレールみたいなものがどうしても段差で残ってしまうので(廊下はレールより2.8cm程低い)、カンナか何かで削ってしまおうかと思ったのですが、無謀でしょうか…(^^; その段差が、なかなか曲者なんです(T-T) なんとか廊下と和室の床をフラットにしたくて。。。(^^;ゞ 業者さんに相談はしたのですが、その段差をなくすためには、廊下か6畳部分の床の高さを同じにしなくてはならないので、どちらにしても根太から手をつけなければならず、それでそうしても費用がかかってしまうようです。 なんとかレールの段差をなくして廊下と6畳部分をフラットにする良い方法はないでしょうか…。 アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoitaiyo
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.5

こんにちは。私は一人暮らしの自分の部屋をDIYしたので その方法をお知らせします。 今回にフィットするかどうかは分かりませんけど・・・。 私の部屋は6畳+2畳+キッチン部分2畳くらいで そこが全てぶち抜きのフローリングになっていました。 でも茶色の床でしたので白くしたくて、決行しました。 我が家の場合、フローリングでしたが元は和室だったのをリフォームした部屋なので 敷居の残骸がありました。その高さの差が1cm位でした。 その差を埋めるために、私は2種類のベニヤ板を買いました。 (1)フローリングの上に新聞紙を敷き詰める (2)その上に厚い方の板を大判のまま敷く (3)更にその上に薄めの板を敷き詰める。 これは20cmの幅にカットしていただき、予め白くペイントして並べました。 ただ、引っ越す前に採寸したため、実際入れ込んでみるとサイズがずれてしまって、 端の部分を更にカットしなければならなくなりましたが、 段差は解消できたと思います。 何より、この形であれば元の床を汚すことがないので、退去時の心配がありません。 雑誌を見てやったのですが、ほかのモデルとしては、 角材のような厚い板を張って、上にベニヤ板を敷く 方法も紹介していました。 私の方法だと、敷居の高さに合わせて、部屋と廊下の 高さを上げる形になります。 参考にした雑誌は下記のものです。参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391620847/ref=pd_sim_dp_4/249-5927347-3107526
asamikan
質問者

補足

フローリングの上に、厚めの板を敷き、その上にお好みの床材を敷き詰められたのですね。 新聞紙をひくのは元のフローリングの床を傷つけたり汚したりを防ぐためなんでしょうね。 私の場合は、畳の厚さ分位の高さを上げる必要があるので、一旦角材を張ってベニヤを敷くやり方の方が適しているかもしれませんね。 敷居を低くするのではなく、高さを敷居にあわせるということですね。 そうですね…敷居をいじらないやり方で廊下と同じ高さにするには、やはり廊下の部分も上げなくてはいけないですね…(^^; ちょっと廊下が長いので(細長い家なんです( ̄▽ ̄;)廊下のどこかに段差ができてしまうのはやむを得ないかもしれませんね…(><; 段差を斜めにうまく滑らかに(?)してくれる部品みたいなのがあればいいのですが… でも、とても参考になりました!ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • aoitaiyo
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.6

すみません。No5の補足です。 その雑誌では、畳の上に角材を敷いてました。 板のように全面べったりではないので、 「畳も青々しています」とかいうコメントがついてました。 畳の上に、新聞紙を敷いてそのままベニヤを敷いているパターンもありました。 釘打ちを考えておられるようであれば、 板は二枚重ねの方が心おきなく作業できます。 私は、板が浮いてしまう隅だけ打ち込んでます。

asamikan
質問者

補足

ご丁寧に補足いただきありがとうございます。 畳の上に直接やってしまっても大丈夫なんですね。 うちの場合は借家ではないので、まぁどんな風にしても家が壊れなければ大丈夫なんですけどね(^^; 釘で固定するのはちょっとドキドキですね(>▽<; でも、釘打ちすることになると思います。その方が安定すると思うので…。 2枚重ねの方がいいのですね、分かりました。 頑張ってみようと思います!!

回答No.4

この土日でDIYお済でしょうか?。素人ですが、6畳の畳部屋をフローリングに改装しましたので、その体験を。 私の場合、畳をはがすと、全面にコンパネが張ってありました。そこで、適当な間隔で(30cmだったかも)杉角材(27*33だったかも)を置き、ネジ止めしました。その角材に直角にフローリング材を並べていきました。敷居との段差はほとんどありません。 杉角材の間隔はお好み?で。 bestではないかもしれませんが、今のところ不具合はありません。でも断熱材を使うか、床暖房と組み合わせればよかったかなと。(冬は冷たい!)

asamikan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 なるほど、角材を置いてネジ止めするんですね。 なんだか、床下のつくりと似てますよね。 もし仮に不具合が出てきても、自分でやったのですから、ある意味また直せばいいかな、くらいに思っています(^^) 冷たいのはフローリングなら仕方ないかも… 断熱材…ホームセンターとかに売ってるのでしたら、値段にもよりますが考えてみようと思います。 とても参考になりました、ありがとうございます。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.3

小生日曜大工で、台所・洗面嫉・居間(面積は3・6・6畳)を全て段差を無くす為に以下の様にしました。 各室は元来畳では有りません。 合板の上にクッションフロアカーッペットでしたが全て剥がしました、完成した後はタイルカーッペット(厚さ6mm)仕上げです。 各室の間は敷居が有ります、敷居の厚さは30mm、合板は外さずに24mmの檜板(片面プラマー仕上げ)を購入、合板の上に檜板並べる(構造用ビスで固定/合板は垂木に釘止めですのでビス位置直ぐに判ります) 最後にタイルカーッペットを敷き詰めると完成です。 此の工法ですと廊下が一段下がりますが、廊下のレベルを上げると言う発想が必要(廊下も同様に施工する)です。 尚、台所の床面レベルも後工程を考えて打ち合わせして置きましょう。 施工日数は6畳2日でした。 他に寝室(6畳)もベッドを置くために同様に日曜大工で改修しました。 檜板は高価ですので杉板でも良いと思います、板は側合わせをするのが一般ですが、素人は難しいですがタイルカーペットだと1~2mmの空隙が有っても問題有りません。 又、幅広の板は一度に面積を多く出来ますが高価になりますので建材店と良く相談して下さい。

asamikan
質問者

お礼

あ…!私の補足の訂正です(><; 回答者さまがおっしゃる“廊下の高さを上げる”というのは、廊下を剥がして…ということではなくて、廊下も同じように上に板などを敷いて敷居と同じ高さにする、ということですよね…!! すみません、多分そういう意味でおっしゃてたんですよね。だとしたら、私の“自分ではできそうにない”という発言は間違いです。ごめんなさい(^_^;ゞ

asamikan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうですね、廊下の高さを、一番高い敷居に合わせて上げることができれば、それに越したことはないのですが、さすがにそれは私には無理そうです…(^^; 業者に頼むとまた料金がかかってしまいますし(><; 台所の床面レベル…そうですよね!これは重要ですよね。 リフォーム施工前に、和室の床面の高さがどのくらいになるのか、ハッキリさせておかないと台所との段差ができてしまいますもんね。 できれば業者の施工前に、DIYする部分はやってしまいたいと思います。 板についてのアドバイスもありがとうございます、参考にさせていただきます。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

見習い大工のマサルです。 一つ伺いますがそのレールの様なものは木材ですよね。 木材なら敷居と言います。上のレールが鴨居です。 鴨居は有名でしょうけど。 廊下の床から敷居の上ばまでが2,8cmという事ですので 後、一般的な畳の寸法が2寸(大体6cm)ですので、一般的な場合は 畳の下の板から床までは3,2cmとなります。 廊下の床も現和室同様フロアを引くのでしょうか? 後敷居の取り方ですが、まず畳を剥がすと状況が分かると思うのですが、 大体真ん中くらいから手鋸で切って引っ張り上げると簡単に取れます。 削るのなら凄い時間掛かりますので…。 もし発泡スチロールというか、スタイロフォームを引くのだと それ自体が8分(2,4cm)と1寸(3,3cm)の2タイプだったと思うので フローリングカーペット?私は良く分かりませんが カーペット位でないと廊下と平らにはなりません。 でもその工法だと床がふかふかしますし、発砲が凹むと補修のしようが無い と思うのですが…。

asamikan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! レールはそうですね、多分“敷居”だと思います。(言われてみれば…) 畳の厚さが6cm位だとしましたら、畳の下の板から廊下の高さまでは、おっしゃる通り3.2cm、ということだと思います。(畳と敷居の高さは同じです) 廊下まで同じフロアを敷いても良いのですが、そうすると今度は廊下に段差ができてしまう関係上、できれば廊下の高さは変えないで、敷居を低くしたいのです。 (説明が分かりにくくてスミマセン(><;) なので、敷居が外せるのでしたら、それが一番助かると思います。 リフォーム施工前に畳をはがして、高さと敷居が外せるかどうかを確認してみた方が良さそうですね。 発砲スチロールだと、そうですね、確かに凹んでしまったらちょっと困るかもしれませんね。 それに発砲スチロールの厚さの種類もそんなにたくさんはないんですね。フローリングカーペットの厚さも含めてちゃんと考えないと、平らにするのは難しいですね。 アドバイスとても参考になります、どうもありがとうございました。

  • raynya
  • ベストアンサー率36% (105/290)
回答No.1

とりあえず畳からフローリングへのリフォーム方法については過去に同じ質問をしましたので、そのとき戴いた回答を引用しますね。 >1)畳をすべてはずしてしまいます。 >2)畳の厚さ程度の発泡スチロールを畳の替わりに敷き詰めます。 >3)その上にフローリングカーペットを敷きます。 >発泡スチロールはホームセンターやDIYショップなどで購入出来ます。 >この方法ですと部分的にも可能になります。 だそうです。 これとは別件で、とある事情で居間をフローリングにリフォームしたのですが(DIYではなく業者に頼みました)、たしかにこのような方法でフローリングにしていました。フローリングカーペットではなくちゃんとしたフローリング用の板を敷き詰めましたが。 他の質問については他の方の回答をお待ち下さい(すみません…)

asamikan
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 発砲スチロールですか!! ナルホド~!てっきり板しか頭になかったので、びっくりです。その方が安くすみそうですし、板よりいいのかもしれませんね。断熱性もありそうです。 段差については他の方の回答を待つことにしますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和室をフローリングにしたいのですが

    築30年のマンションを全室(6,6,10,5畳+廊下)フローリングにしたいのです。遮音フローリング材(L45 直貼り)が安くで手に入るのでそれでするつもりなのですが、 和室は畳を上げてサニーライトのような断熱材を根太なしで敷き詰めてその上に直接貼るのはありでしょうか? やはり根太はあった方がいいのでしょうか? その時の遮音性は悪くなったりしないのでしょうか? それとも断熱材の上にコンパネを敷いてから貼った方がいいのでしょうか? 少しでも安く上げたいので、自分でするつもりですがそんなに大量のフローリング私にできるかしら…? どなたか教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 畳からフローリングにリフォーム

    畳からフローリングにリフォーム 畳からフローリングに、リフォームしたいと思っています。 敷居との段差、60ミリありました。根太、コンパネ、床材で仕上げたいと考えています。 コンパネ12ミリ、床材12ミリ、根太36ミリ×45ミリでいこうと思いました。 根太の36ミリ×45ミリがやっと見つかったのですが、プレナー加工がしてありませんでした。ほぼ平らなので、コンパネを打てば、その上に床材でOKでしょうか? 畳を外した下地は、45角の根太の上にコンパネ12ミリが張ってあります。 45ミリ角の根太の上に、床材12ミリの方がよいのでしょうか? いろいろ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 畳を外してフローリングを張る場合の、根太の役割

    初めまして。 まったくの素人ですが、 畳を外して、フローリングにしたいと考えております。 畳を外すと、ベニヤ板です。 ふつうは、このベニヤ板の上に根太を置き、 その上にフローリングを張るのですよね。 段差ができるのは承知で、 ベニヤ板の上に、直接フローリングを張るのは、 どういうデメリットがありますか? フローリングの下に置く、根太の役割って何でしょうか? また、床のベニヤ板って、直接、釘を打ちつけても大丈夫なものですか? お詳しい方、どうぞ教えてくださいませ。

  • 和室をフローリングにしたいのですが・・・

    (長文すみません) 引っ越す先のマンションには、DLKに隣接した和室があります。 和室の障子(?)を開けると、リビングと一体化するような間取りです。 (リビングはフローリングで、和室とは段差があり、和室が盛り上がっている状態です) この和室ですが、障子を取り払ってフローリングにしたいと思っています。 ただし賃貸ですので、畳はそのままにして、見た目がフローリングのカーペット(?) (見た目はフローリングなのですが、本物の木の素材ではなく柔らかい素材のものです)を 畳の上から敷こうと思っています。 最初は、カーペット(フローリング?)を買って、自分たちでサイズに合わせて 切って敷けば良いと簡単に考えていたのですが、 仕切られた一部屋にはなっていないですし(隣接するリビングに部屋の角が開いている)、 段差もあるため、敷いたモノの端の処理はどうするのだろうか?と思いました。 近所の工務店に依頼してみたのですが、貼り付けるのでなければ受けられないと言われました。 こちらは完全な素人で、リフォームや日曜大工の知識は皆無です・・・ こんな状態で、自分達でするのは無理でしょうか? 見た目にパーフェクトなものは求めていません。 端の処理ができれば良いと思っているのですが、このようなことは可能でしょうか? カーペットのように畳の上に置くだけで、壁際の家具で押さえる、というイメージです。 (そもそも、こんな方法で大丈夫かという不安もありますが・・・) 用語などが分からないため、分かりにくい文章になってしまっていると思います。 必要であれば補足要求をお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • たたみとフローリングとの段差

    うちはリビングダイニングが狭く あわせて10畳ぐらいしかありません。 だけどソファをおきたいと思うのですが、 問題は置く場所が畳とフローリングに またがるということなんです。 どうしても そこしか場所がないんですね。 畳側も床側も床暖房になっていまして 畳の方が5センチくらい高くなっています。 床の上に板を置くとすると その上にソファを のっけた場合、板がすべると思うのですね。 ゴムみたいのがいいのかなあ とも 思いますが そんなものがあるのかどうか。 どんな物を敷いたらいいでしょうか?

  • 畳(和室)→フローリングにしたいのですが・・・

    こんばんわ。 今まで住んでいた、2DKのアパートから賃貸戸建ての 2階建て一軒家に引越しをすることになったのですが・・・ その家が和室がとても多く・・・ 和室でも不満はないのですが、1階の和室に少々不安があります。 一度、家の中を不動産屋の人に案内してもらったのですが、 その、1階の和室のたたみの上に、カビが生えていて 入居前に畳の交換をしてくれるのか聞いたのですが、 その部屋の畳は、前の方が出て行った後に、すでに 新しい畳に入れ替えているらしく、これ以上は入れ替えない・・・ との事でした。 また、締め切った状態にしている空き家は、どこもカビが生えるものだ と、言われてしまいました。 あくまでも賃貸なので、完全に畳からフローリングへのリフォーム となると、少々問題があるのかもしれないと思い・・・ 色々と方法を、考えているのですが、 そこで、目に止まったのが、ウッドカーペットなんですが、 (ウッドカーペット自体は下記URLを参照していただければ  どのようなものを言ってるのか分かっていただけると思います) http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2005sum%2Fsho_item%2F0410_34504 それを、畳の上に敷こうと思っているのですが、 そうなった場合、畳は呼吸できなくなってしまい腐るのでしょうか? 腐らないような、通気性のよいウッドカーペットなどはあるのでしょうか? もし、あるのでしたら、それはホームセンターで入手できるのでしょうか? それ以外にも、畳をフローリングにするいい方法があれば 色々、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 畳からフローリング 厚みについて

    築25年のマンションに住んでおります。 和室の部屋をフローリングにDIYでしようと思うのですが、 畳がユニットの畳の為、厚みが35mmしかありません。 畳を外すと、下地板があります。 本など調べると、根太が最低でも45mmが必要となり、 根太45mm+捨て板12mm+フローリング12mmで敷居より高くなってしまいます。 下地板から35mmでフローリングにする場合、どのような方法がありますか?

  • 畳からフローリングでの根太の高さ

    こんにちわ。DIY初心者です。 畳の部屋をDIYでフローリングにしようとしています。 築45年の在来工法住宅なのですが、リフォームのため畳をめくったところ、 厚さ15ミリ程度のベニヤ板(幅30センチ程度)が貼ってありました。 その上にフローリングをしようとしているのですが、そのベニヤ板から敷居の高さまで 43ミリしかないことがわかりました。 つまり、畳の厚さが43ミリしかなかったのです。(45年も前の畳だったからでしょうか) さて、本題に入りますが この43ミリの高さにフローリングを貼る際、 (1)根太(30ミリ) → フローリング材(12ミリ) (2)根太(19ミリ) → 合板(12ミリ) → フローリング材(12ミリ) どちらの方が、いいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 和室の畳を、柔らかいクッションに張り替える

    和室の畳を、キッズスペースの床のような柔らかいクッションに張り替えたいと思っています。 そういったリフォーム例があまりないので、問題点などありましたら教えてください。

  • マンションの和室からフローリングへ

    マンションの床を畳からフローリングへ変更する予定です。 畳をはがすとコンクリート床でした。 近所のリフォーム業者に聞きましたが、ここに木の棒みたいなのを並べて厚みを出して、その上に板を張り、 フローリング床を貼るとの事でした。 防音が気になるので、防音材のようなものを入れてほしいといいましたが、そういうものはないと言われました。 木の棒みたいなものを並べたすきまが空洞になるのも心配ですが、業者の話では問題ないとのことでした。 なにか階下への防音対策があればアイデアをお願します。

専門家に質問してみよう