• 締切済み

アンチノック剤

センター試験の為に勉強していて、少し気になりました。 参考書に、オクタン価の低いガソリンに、四エチル鉛などのアンチノック剤を加えると、ノッキングしにくくなるとありました。 その理由を先輩に聞いたところ、自己発火点が高くなるからだと教えて頂きました。 何故、アンチノック剤を加えると自己発火点が高くなるのですか?

  • asagi
  • お礼率88% (8/9)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

センター入試の範囲を多分逸脱した内容になってしまうのですが. アンチノック材としての薬剤は4エチル鉛・4メチル鉛・マンガンの有機金属化合物(1970年以降に発売されたため.内容忘却)です。これら共通しているないようは.触媒毒の効力を持ち.化学反応を起こらないようにすることです。 従って.圧縮しても.燃料分子が触媒毒にあんていな状態で結合し.それ以上の化学反応を抑えるためです。 ただ.この内容はラジカル反応機構(大学の化学で学ぶ内容)と反応中間体のエネルギー状態の話しを含みます。もし.大学で学ぶ事があったらば.その時に注意してみてください。

asagi
質問者

お礼

初めて聞く言葉もあるのですが...。 でも、良く分かりました。 ラジカル反応機構ですね。 大学で化学を学ぶことがあったら(それ以前に合格できたらですが)注意してみようと思います。 ありがとうございました。

  • yumityan
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

こんばんは 以前私が聞いたのは(若干信憑性に欠けます) 1.直鎖の炭化水素は圧縮時に曲がりやすく(構造的に)ノッキングを起こしやすい 2.側鎖のある化合物やベンゼン環があると圧縮しずらいので、オクタン価を上げる効果がある。 3.四エチル鉛などのアンチノック剤は、燃料の自己着火性を抑え低速ノッキングを改良する効果がある。(構造的にも何となく理解できる)燃焼時に生じた鉛はピストンの摩擦抵抗を減少するためエンジンの出力向上にも良い。 1.2の話はともかく、3の自己着火性を抑えることが四エチル鉛の効果だと思います。参考に以下のURLを紹介します。 http://www.takumaru.com/home/kouza/kouza03_1.htm http://www.jomo.co.jp/faq/qanda01.html

asagi
質問者

お礼

ノッキングが起こる理由も説明して頂き、ありがとうございます。 2つのサイトも、大変参考になりました。 今まで車に興味は無かったのですが、ちょっと面白いかも...と思えるようになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノックセンサーの働き

    車のガソリンのハイオクとレギュラーについては過去たくさんの質問と回答がありそれを参考にさせていただきました。 しかし、その説明の中にレギュラーはオクタン価が低いので自己発火しやすい。だから炭化時期を遅らせるという説明がたくさんあります。でも自己発火の時期は点火時期とどういう関係にあるのでしょか?最適点火時期よりも早く自己発火してしまうのでノッキングするならわかるんですけど、だとすると点火時期を遅らせようが何しようが自己発火のほうが早いのならば関係ないし。 想像すると、自己発火しやすいというおと長いてk点火時期は直接は関係ないようにも主増す。間接的には関係あるかもしれません。 この辺を伝聞でなく、本当に理解している方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガソリンと灯油の問題

    危険物取扱者試験で、ガソリンを貯蔵していたタンクに、灯油を入れると爆発するので、タンク内のガソリン蒸気を除去する理由として正しいものはどれか、という問題がありました。選択肢に、「①タンク内のガソリン蒸気が灯油と混合して、灯油の発火点が低くなるから ② タンク内のガソリン蒸気が灯油の流入により断熱圧縮されて発熱し、発火点以上になる事があるから。」があり、両方とも×だと思うのですが、その理由が自分でも分かりません。①②が×の理由を教えてください。

  • 燃料について。自分で調製できないのか-国産セダン-軽自動車篇

     一般的な車乗りのかたにお聞きしたいのですが、 ガソリンはハイオク、レギュラーどちらをいれますか?  また、会社はJOMOとか出光とか選びますか?  正式な情報を公開しているのは実は出光だけで、 HPを見てみたらやはり4エチル鉛はつかえないからAromaのベンゼン に頼らざるをえない、しかし環境問題で押されている、と言うのがあります。  じゃあどうするのか知りませんが、各社、数種類の物質をうまく 混ぜる事によって、ハイオクならハイオクの「最適化」を行っている らしいです。つまり、自分で調製は無理なのか、と言うことになります。  オクタン価最低のノルマルーヘプタンからオクタン価120のトルエンまであるとします。    このような状況で、もっとも有利な燃料というのは、車種によっても かなり変わるでしょうが、それぞれお聞きしていたら大変ですので、 一般国産セダン-軽自動車についてお聞きします。ハイオクを入れて、それに勝る 燃料調製は無理でしょうか?オクタン価100超過を入れたらどうなるでしょうか?馬力は上がりますか?燃費は下がりますか?排出C(カーボン)の量は?  私はHONDA BEAT乗りですが、これについてもコメントいただけないでしょうか。 わかりにくい質問ですみません。確信の持てる方のみ、お願いいたします。

  • 硫黄の発火点

     お世話になります。  硫黄の発火点は何度ですか?  現在「危険物取扱者」の試験勉強中なのですが、参考書によっては360℃となっていたり、230℃となっていたりします。    実際は何度なのでしょうか?  教えてください。

  • バイオエタノールの中身

    最近のニュースで『バイオエタノール』なるものが取り上げられています。その為に、とうもろこしの値段が上がったりだとか問題もあるみたいですが。そこで疑問なのですが、バイオエタノールってどんなものなのでしょうか?発火点やオクタン価なんてものは変わるのでしょうか?一般的な知識程度は理解しているつもりですがより専門的な中身をご存知の方教えてください。お願いいたします。

  • n-オクタンのガスクロ測定

    n-オクタンを溶液でガスクロによる測定を考えております。 発火点が230度ということで、火災の原因にならないか心配です。 Zone Temps:OVEN 100℃ LOOP 150 TR.LINE 200℃ フロント検出器の温度が230℃の為、火災が起こる可能性は高いですか?

  • ガソリンエンジンについて

    作業用管理機の修理をしています。 放熱性が悪く、この時期になると何らかの不具合を起こします。 そこで質問ですが、エンジンルームが高温の状態で使用して、オクタン価の低いレギュラーガソリンを使った場合、自然発火を起こしてしまうノッキングは起こってしまうものでしょうか? もし、この状態での症状でハイオクにした場合、症状は緩和されるのでしょうか? 補足として現状は始動から3時間も使用すると、エンジン回転が不安定になりそのまま使用したならば、動かなくなりますが20分も放置すればエンジンが動き使用することができます。 原因としてオーバーヒートを疑うのですが、冷却水がまったく減ってなくエンジンオイルなども 指定どおりになっていますので、今ひとつ原因不明なのです。 よろしくお願いします。

  • 圧縮比変更について

    最近、中古車を知人から購入したのですが、このエンジンが圧縮比13.5:1という代物で、通常の無鉛ガソリンでは走りません。ノッキングを起こさずに走らせるためには110以上の有鉛ガソリンが必要で、ガス欠になったら途方にくれることになりそうで、圧縮比を下げることを考えています。 できればエンジンの上の方の変更だけですませたいのですが(経済的な理由)、もっとも簡単な方法を教えてください。シリンダーヘッドを交換することによって、大きく圧縮比を落とすことができるものなのでしょうか(12:1以下にしたいと思ってます)? ご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • 英語 センター試験レベルを解けるになるには

    こんにちは 受験生です。先週、センター試験の模試受けました。 英語だけ受けたのですが、正直一問もわかりませんでした。 1点でも多く上げたいのですが、どのような勉強、参考書が必要なのでしょうか?

  • 合格点を取る為の勉強方法って?

    こんにちは。 資格取得の為の学科試験の勉強方法について教えて下さい。 色々な資格を取得する為には実技の試験だったり学科の筆記試験が有ったりします。 筆記試験については、参考書を読んでみると 最初の方に合格ラインの点数が書いてある事が多いです。 よく参考書やネットでその資格についての勉強方法などを調べると 「満点は取らなくて良くて合格点を取れれば良いだけだから、満点を取る為の勉強はしなくていい。合格点を取る為の勉強で良い」と書いてあったりします。 さてこの「合格点を取る為の勉強方法」って、どういった物なのでしょうか? これが分からないので、私は私なりの「満点狙い」の勉強をしちゃっています。 満点を狙っておけば、取りこぼしがあったとしても 合格点を下回る事は少なくなるでしょうし。 でももし「合格点を取る勉強方法」が有るのでしたら 日常生活への負担も減らせますし その分の実技の勉強に時間を回せたりすると思うので。 色んな資格があって、それぞれに内容が違うから 一概にこれとは言えないのかも知れませんが 皆様の知っている業界の話とかでも ありがたいので どうかご回等お願いします。