• ベストアンサー

大学院にいくか?その場合は?

今すごく考えているのですが、大学院はいくといいかです。 自分は農学部3年で勉強そのものは結構好きです。 研究室も結構気に入ってます。これでいっていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimiki
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.6

あなたは、何故大学進学したのですか?最近大学を出てもまともな就職がない人もおられますが…。実際私は大学を卒業して就職し、退職して,今は派遣で働いています。大学院進学自体は凄くお勧めです。が、明確な目的がないと、きっと今後即役立つことはないでしょう。まずは社会の冷たい風に触れてから、本当に大学院進学が必要ならその時真剣に勉強した方が、身には付くと思いますが….ただ、社会人が、院試を受けるのはかなり大変なのはわかりますから、大学卒後すぐ院進学の方が楽かも…。私は最近になってもっと大学で勉強すれば良かった、もっと大学を真剣に選んで、就職を見据えて勉強しに行けば良かった…、と思っています。将来どうしたいかが、ポイントではないですか? あまりいい答えにはならなくてゴメンナサイ

その他の回答 (6)

  • ysd
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

研究者になることを目指しておられるなら、なるべく行かれた方がいいと思います。大学に残ることなどを考えれおられるならなおさらです。(日本の大学に残ることの是非はとにかく)ただ企業に就職される場合、修士修了ですと、それまでの研究がよほどその企業が必要とする分野と合致していない限り、研究者になるのは難しいでしょう。ただし就職へのネックにはならないと思います。(いまは研究所以外の部署に修士がゴロゴロしてます。)ところが博士修了の場合には、その研究テーマが企業の求めているものと合致しない限り、就職すらおぼつきませんから覚悟された方がいいと思います。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

私の場合には. 大学で遊ぶだけの経済的余裕があるならば.大学院でも出で遊んでいなさい と答えます。大学は遊ぶところですから.あと3年(修士)又は6年(博士)大学で遊ぶだけの経済的余裕があれば.大学で遊んでいたら良いでしょう。 ただ.就職がないかもしれません。子供の同級生は.農学部修士進学で. 「オレは道を踏み外す決意をした。多分就職はないだろう」 といい.博士進学では 「オレは.更に道を踏み外す決意をした。もっと就職はなくなる」 と答えています。この同級生の場合に.高校の同級生から該当大学に進学するとと話しをした時に.「おまえ.気はたしかか」といわれた人間ですから.経済的問題さえなければ.大学さえ選ばなければ私立医学部を楽に合格できる程度の学力はあります。

  • 19700605
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.4

4年生になり、本格的に研究を始めていまから気持ちは変わるかもしれません。 でも行ったほうがいいと思いますよ。(私は文系ですが)大学は受動的でしたが 院は能動的に自分から学んだり研究したり、とても充実していました。 この経験はとても貴重でした。 ましてや理系ですから大学院でもっと専門性を高めてから社会にでても遅くないと思います。 自分がどんなことを研究したいのかしっかり見極めてがんばってください。

  • zuri1000
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.3

>自分は農学部3年で勉強そのものは結構好きです。 >研究室も結構気に入ってます。これでいっていいのでしょうか? 行っていいに決まってるじゃないですか。研究室としてもそういう人を望んでるんじゃない?何が不安なの?大学院行く資格充分にあるじゃない。 ただ、勉強という概念は院に行ってからは捨てたほうがいいですよ。 大学院は研究の場であって、勉強は大学までで卒業しましょう。もちろん進学後も勉強は必要ですが・・・勉強好きから、研究好きであると言えるように自分を変えないと!

noname#1583
noname#1583
回答No.2

将来どういった仕事で働きたいかによります。 大学に残って研究者になる、民間や国の研究機関で研究者になる…こういった「研究所勤務」を希望されるのなら、大学院まで進学した方が良いと思いますよ! 特に、大学に残りたい場合は博士課程まで出られることをオススメします。 助手や助教授、教授になるためには博士号が必須です。 ちなみに、一般企業に就職しようとする場合は、博士号まで取っていると逆に就職は厳しくなるかも…。 専門的になりすぎる上に、就職時の年齢が高いですからね。 私の会社では、修士の研究者が一番多いです。 企業によっては大卒の研究者も大勢いますが、大卒を研究にまわさない企業も多くあります。もし、自分が行きたい企業がはっきりしているのなら、先輩方に話を聞くと良いかもしれませんね。 今は大学3年生とのこと。 先輩方の話等を聞き、どういった仕事をしたいか考えてみてくださいね! (^.^)

syo-rinjaa
質問者

お礼

やっぱり就職は研究者んですね 詳しくはやっぱり先輩や友達と相談して見ます

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

まず、先輩に聞きましょう。 学部、学科、就職する業界によって 院卒が優遇されるのとそうでないのはきれいにわかれます。それを調べましょう。 僕ははやく社会に出た方がいいのではと思います。

syo-rinjaa
質問者

お礼

ありがとうございました。 けど、何で社会に出たほうがいいか詳しくいってほしかったです。

関連するQ&A

  • 東京大学大学院

    現在、近畿大学農学部に通ってる1年です。 私は東大の大学院の農学部生命科学研究科で 生命について学びたいのですが 今から勉強して合格する可能性はありますか? やる気はあるのですが 大学院の入試レベルがいまいち分からなく どうしたら良いか困ってます。 どなたか良いアドバイスをしてくれませんか? 宜しくお願いします。

  • 理学部の大卒者で、農学系の大学院へ行かれた方へ

     私は地方の理学部の学生です。今3回生です。環境問題、とくに、植物や土壌と人の生活のかかわりなどで途上国で研究するひとにあこがれて、「それには理学部だ!」と思い込んで入学しました。  ところが、大学でいろいろな講義を受けているうちに、どうやら自分の学びたいことは、むしろ、農学部系だったのではと思うようになりました。実際にいくつか農学部の講義にもぐりましたがなるほど、やはり農学部のようです。理学部は、基本原理を探求する、農学部はその利用と応用ということも改めて聞きました。  そこで、大学院は農学部系へ進みたいのですが、試験は農学部系の勉強をかなり自分でしないと厳しいでしょうか。大学院選択はどんなことを基準に選ばれましたか。農学部系の大学院へ進まれた方は、研究室でどんなことを研究していますか、どんなことをやっていますか。例などを大雑把で良いので教えてください。  「大学に入る前にもっと自分のやりたいことと学部の特性などをきちんと理解しておかなかったのが悪い」と自分でも思います。すいません。どうか、よろしくお願いします。  

  • 大学院への進学について

    初めて質問いたします。 私立大学の農学部の2年生です。   私は今の大学を卒業したら、北海道大学大学院農学院、もしくは、東京大学大学院農学生命科学研究科に進学しようと考えています。 そこで質問なのですが、内部生に比べると、他大学からの院への進学というのは難しいのでしょうか。また、2年生のこの時期から勉強しておいたほうがよいことなどはあるのでしょうか。 その他にも、実際に受験したことのある方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス等いただけるとうれしいです。 ちなみに今は、所属する研究室が仮決定している段階で、卒論のテーマはまだ決まっていない状況です。 よろしくお願いいたします。

  • 東京農業大学について

    東京農業大学の農学部はやっぱり農業の勉強をするんでしょうか? 昆虫の研究室があってそこで研究したいんですけど 四年生のけんきゅうまでは農業の勉強しないといけないんでしょうか? こんちゅうには興味ありますが農業のほうは余り興味がわかないんです。

  • 大学院の選び方

    農学部系に在籍してる3年生(女)です。 現在大学院へ進学することを視野に入れています。 動機としては研究職(技術系)につきたいのと、現在の段階では「自分がどんなことを今までで学んだか」というのを自信を持って言えないからです。 ですが、今ひとつ思いきることができず、院試以前に志望の大学院すらまだ見えてきません。 大学院選び、といっても自分の興味のある研究をピンポイントで行っているところってまず見つからないと思うんです。 どうやって志望校を決めればよいのでしょうか?研究室の教授によると最終学歴として書けるから上(有名な国公立大学)を目指してもいいのでは?と言われました。

  • ほかの大学に入りなおそうと思うのですが・・・

    大学2年生です。 今は工学部で生物系の学科にいるのですが、他の大学の農学部に入りなおしたいと思っています。 大学を受けなおしたい一番の理由は今いる学科で単位を沢山落としてしまったからだと思います。考えているうちに自分でもわからなくなってきました。 単位を落とした原因は勉強する気が起きなかったことです。最初は興味があって入って、授業も面白かったので勉強を頑張っていたんですけど、1年ほど前から勉強するほどの興味がなくなりました。正直、授業が全くわかりません。特に物理系統がさっぱりです。 親に相談したところ、他の学部を受けなおしてはどうかと言ってくれました。 少し前から農業に興味があるので、農学部にいきたいと思います。 行きたい大学も調べました。偏差値は今の大学より少し下か同じくらいなので今から勉強すればなんとかなるのではないかと思っています。 でも、いざ行動しようと思うと迷ってしまいます。 理由が理由なので、他のところに行ってもまた同じことを繰り返してしまうのではないかという不安があります。 1年半の学費や生活費などを払ってもらったのに、また同じように払ってもらうと考えると申し訳ないとも思います。 両親としては私が工学部に入学した時点で、こういうことになるとわかっていたそうで、実際、私が大学とは関係のないことで悩んでいる時に、父が寄ってきて「大学かえる?」と聞いてくることが何度かありました。私はとても幸せなのだと思います。 でも、同じくらい申し訳ないと思います。 私は大学をかえてもいいのでしょうか? 自分ではただ逃げたいのか、本当に農業に興味があるのかわかりません。 留年するかもしれませんが、最後まで今の大学に通ったほうがいいのでしょうか? とても変な質問と文章ですみません。 頭の中が色んなことでいっぱいでこれ以上整理できませんでした。

  • 大学での研究について

    現在、浪人なのですが、岡山大学の薬学部か、大阪大学の基礎工学部か工学部にいくかで迷っています。 薬に興味があり、薬学部にしようと思っていたのですが、工学部や農学部でも薬系の会社に就職することができることを知り、どうしようか迷っています。大阪大学のHPを見ると研究内容に確かに免疫とかDNAとか興味深いものもありました。しかし、仮に大阪大学に入ったとして、自分の興味のある研究をできるのでしょうか。大学で勉強することは自分で自由に選べるものなのか分かりません。 分かる人いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 京都大学院の農学研究所の院試の英語

    某国立大学の農学部在籍しています。今三回生です。来年京都大学院の農学研究所の応用生命化学科を受験しようと考えています。英語の受えしょうか験勉強を始めようと思います。まず何からしたらいいでしょうか?またどんな勉強をすればいいのでしょうか

  • 園芸療法を学ぶための大学院進学

    現在大学2年で心理学を学んでいますが、植物に関わる仕事がしたいと思っている矢先、園芸療法というものを知りました。しかし、園芸療法を研究している大学院は私の調べたところでは農学部がほとんどで、心理学部からストレートで入るのは難しいようです。ですから、大学院へ進学する際は、卒業後に農学部の聴講生や研究生になり、その後、受験しようと思っています。となると、私は今何を学んでおくべきでしょうか?臨床や作業療法はもちろん学んでいるのですが…。お願いします。

  • 神戸大学、茨城大学の3年次編入について

    私は今、国立大の1年です。しかし私がいま通っている大学では学びたいこと(動物系)が全く勉強できません。そこで来年、神戸大学と茨城大学の農学部の3年次編入学試験を受けるつもりです。都会で就職したいと思っているのですが、今どちらの大学が良いのかとても迷っています。神戸大学や茨城大学の農学部について知っている方いらしたらぜひいろいろ教えてください。また、茨城大学の編入学試験の過去問が見つからないのですが、手に入れる方法があるなら知りたいのでおしえてください。3年次編入して自分のやりたいことをしっかり勉強したいと思っています。もう後悔したくないので、些細なことでもかまわないので教えてください。よろしくお願いします。