• ベストアンサー

人と話をするのが怖い

sandrionの回答

  • ベストアンサー
  • sandrion
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

こんばんわ  あくまでも私の意見ですので、もしお気に触ることでしたらお許しください。 わたしもあまり人と話すのは苦手で、以前に悩んでいたことがありますが、社会に出て自分の意見を主張できるようになったと思います。 cuedaさんは大学院までいかれて、高度な研究もされて立派な方だと思います。なので精神的な病を克服できる力はお持ちだと思います。 cuedaさんの悩みにお答えできるかどうかわかりませんが 一度、自分の環境を変えてみてはいかがですか? 例えば、自分の服装、髪の色を変えてみるとか、思い切って車を買うとか、単車の免許を取るとか、一人で旅行行くとか、料理学校に通うとか一度自分に変化をつけてみればどうですか? そうすることで自分が何かときめく物ができると思います。 そして周りの人が、cuedaさんの変化に気付き、自然と周りから話してくれるでしょう。 わたしも以前 女性恐怖症で一言も女性と話しすることができませんでした。 しかし、バイトを始める中で、そして髪の毛を染めた時に一人の女性が話しかけてきました。それ以来、その女性と今日は何を話そうかと胸がときめく毎日だったのを覚えています。 そういう経験から、まず、自分ひとりで新しい変化に挑戦すればいかがですか?多人数とやるより気が楽でしょう。そうすれば、何かが見えてくるはずだと思いますが… Don't worry!Be happy! 好きな言葉です。 仏教の教えに これからのことは仏のみぞ知る 今の瞬間を大事にせよ お役に立てましたら 幸いです。 

cueda
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今は時間に追われる立場ですが、明日の晩は久しぶりにおしゃれでもして、美味しいご飯でも食べに行こうと思います。 今を大事に。この言葉大切にいたします。

関連するQ&A

  • 修士論文不合格って・・・

    工学系の M2 の学生です。 修士論文の執筆をしていますが、もう一杯一杯です。 教授にも「知らないからね」と放置されていて、ほぼ一人で書いてる状態。 決して自分の論文で、新規性のあることをかけているのではありません。 既存の理論を、無理やり音楽にこじつけて書いた論文です。 一応は形にはしてあります。 全部で 70 ページくらいは記述してきました。 図も、式も、一生懸命に書きました。 しかし、修士論文の審査に合格する自信はありません。 皆さんの身の回りで、修士論文の審査に落ちた工学系の学生さんはいますか? 「修士くらいなら落ちないよ」と他人が言うのは、ぜんぜん安心材料になりません。 修士論文に不合格になった工学系の学生さんの話があれば、参考に教えていただきたいです。 僕は最後まであきらめずに書きつづけて、提出する意思はかたいです。

  • 修士論文で故人にあてた謝辞の書き方を教えてください!!

    今,大学院卒業間近で制御工学の修士論文に取り組んでいますが,謝辞の書き方について教えていただきたいことがあります. 学部4年のときの指導教授が,私の大学院進学と同時にご病気のため大学を休まれました.そのため,私は現在違う研究室にいますが,現在も学部時代の研究に引き続き取り組んでいます. その学部のときの指導教授は一昨年の夏に亡くなられ,大学院に入ってから彼に指導を受けることはなかったのですが,学部のときの指導や先生の残して下さった論文のおかげで今の私の修士論文ができました.生前は教授の奥様にも面倒を見ていただき,この論文を教授のお宅へ届けたいと考えています. そのため,修士論文の謝辞にお名前を載せたいのですが,どう書いていいものか困っています.いろいろなサイトや過去の論文も探してはみたのですが,なかなか同じようなケースは見当たりませんでしたので,皆さんの知恵をお借りしたいと思います.よろしくお願いします.

  • お話聞いてください。

    お話聞いてください。 2年ほど前から精神科のお薬を飲んで酷い時は1日10錠ほど、家から出られないほどでしたが、今は元気になり普通の生活を送れています。 自分が回復できたのは家族、特に母のおかげなんですがその母が薬が嫌いで僕が薬を飲み続けていることに心配な気持ちや不安な気持ちがあるようなんです。 というのはもし震災や薬が飲めない状況が長く続いた時大丈夫なのかな?というのと、このままずっと お薬を飲むのかな?ということらしいです。 僕としては本当はお薬を飲まずに強く生きていきたいのですが、お薬がないと精神的な安らぎを得られません。悔しくて悔しくて何度も枕を濡らしましたが、どうしても精神的に弱いせいかお薬の補助なしでは生きられないんです。このアプリなどの質問サイトや親友にも「こんなに精神的に弱い自分に劣等感がある」というのは質問したりみんなの意見を聞きその劣等感は拭えましたが、一時的なものみたいでした…(^^;) 僕もお薬なしで生きられたら理想なのですが、、母の良くなってほしいという母としての自然な気持ちと、お薬を飲んでいる今の自分自身を受け入れたいという気持ちの板挟みで辛いです。どなたかお力添えください。

  • 大学院を卒業できないかも?

    現在、大学院卒業を間近に控えているものです。 大学院での研究ではいろいろと困難があり、研究が進まずにたいした結果を出せずに2月になってしまいました。 現在、来週提出の修士論文を必至に書いていますが、担当教授からは 「君は結果が出せていないのだから場合によっては卒業させない。来年もやるか?」 などと言われてしまいました。 私自身はこの2年間で苦労しましたし、教授のきつい叱責にも耐えてきました。4月からの就職も決まっているからなおさら卒業したい気持ちが強いです。 「こんなに大変な思いをして今更卒業できないだなんて…」と考えると日に日にストレスが溜まり、体調まで悪くなってきました。 修士論文には自分ががんばったことをいろいろ書いてアピールしていますが、それでも結果が出ていない学生は卒業できないものなのでしょうか。 「卒業できないかもしれない」という不安を軽くしたくて質問させていただきました。修士論文の書き方などアドバイスをお願い致します。 (忙しいのでお礼が遅くなるかもしれません)

  • 修士論文が不合格だった場合について

    私は現在国立大学の修士課程(大学院前期課程)2年生です。 数日前に修士論文を提出したのですが、正直申しまして論文のクオリティーがかなり低く、とても論文は通りそうにありません。 もし修士論文が不合格となってしまった場合はどうなるのでしょうか。 修士課程単位取得退学のといったような形で退学扱いになるのでしょうか? それとも留年と言う形で大学に残り次年度にて再度修士論文を提出することは可能なのでしょうか? それとも大学によって異なるのでしょうか? 以前、一度修士論文を提出した場合は2年間は論文が提出できないなどのお話を聞いたことがあります。 修士課程に2年もいるのに全くの無知でお恥ずかしいのですが、もしよろしければ教えていただけないでしょうか。

  • うまく人と話ができないんです。

    看護師として働いて、3ヶ月。すこしづづ仕事に慣れてきたのですが、前から悩んでいたことが表面に出できました。 それは・・・人前でどもるんです、私。カミカミで喋れなくなるんです。頭がパニックになっているときなんて返事すらまともに出来ないのです(泣)冷静になれないからか、言葉として出でくるのが「あ・・・ええっと。。。あの、あの。。。」位で何にも話が出来ないのです。ろくに他の看護師さんにも報告も、ましてや相談も出来ないのです。かろうじて言った言葉すら「よく意味が分らないんだけど」といわれる始末。 自分の中でも、話す順序を考えて、それから話そうと思っているのですか、こくごとく失敗の連続です。そして休憩中にもまったく話ができず、精神的にも参っています。もともと職業的にも合ってなかったとも思い、仕事を辞めるべきかどうかと言う所まで、追い込まれています。どなたかアドバイス等ありましたら、回答お願いします。

  • 論文を書くスキルは将来どのように役立つか

    はじめまして。 大学院修士課程2年で植物生態学の研究をしています。 私の就職先は製造業の開発で、現在の専攻学問となんら関係はありません。 現在修士論文を書いているところなのですが、社会人になられた方に質問です。 修士論文を書き、指導教官に手直ししてもらうとほとんど赤字で戻ってきます。 しかし、ただ教授の直した通りに文字を打つだけではつまらないと思い、自分の書いた文をみなおしすことで、修士論文を書いた経験が今後に活かせたら、と考えています。 修士論文を書いた経験は後々活きてくるものなのでしょうか? 今のところ私は以下の4つを意識することで、「だれにでも伝わる文がかけること」を目標としています。 ・主語と述語をしっかり捉えた文を書く ・助詞、動詞の活用法を意識する ・説明不足とならないようにする ・前後の文のつながりをしっかり意識して、導入から結論へとつなげる

  • 修士論文の書き方

    修士論文の書き方について 現在、関東圏の大学院に通っている社会人兼大学院1年生です。私は税法について論文を書こうと思っています。大学院に前期の授業が終わって思ったことは、論文は担当教授の指導があるものの結局は自分でテーマを決めて書くものなのだとわかりました。そこで、早速、1年のうちに論文を書いてしまおうと思います。テーマはもう決まっていますので論文の書き方などを独学して書いていこうと思います。そこで、論文を書く際に参考になる書籍などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 修士課程(特に理系)の持つ意味について

    修士課程(特に理系)の持つ意味について 大学の研究室において、できれば院生を多く取った方が、国から補助金が多く下りるというのはよく聞きますが、 そういう意味でも教授(または准教授)は自分の研究室の院生は多く受け入れたいものなのでしょうか?(もちろん試験をクリアしてる前提で) また、修士課程ではとりあえず研究方針、進め方などを学部同様担当教員の指示を仰ぎながら、研究を進めていくものなのでしょうか?つまり、あくまで修士は知識を深めることを根本とし、一から何かを編み出そうなどというものは学生には求めてないのですよね?(もちろん求められても極めて難しい話なのですが) 要は、本来教授が自分でやれば、もっと論理構成も良く緻密な論文が書けるが、あえて学部・修士では、それを学生にやらせ(もちろん物理的に教授ができないのも含め)知識・研究を深めてもらうという考えでよいのでしょうか? 大学院修士課程のもつ意味についても教えてください。

  • 人と話をすること

    精神病の方は、病気になると人と話しをしたくなくなると聞いたことがありますが、 もちろん、そうではない方もいらっしゃると思いますが、大抵はそうなのでしょうか。 私の場合、病気を知られたくないという気持ちや恥ずかしい気持ちはありませんが、 人と話をしても、楽しく話をするのではなく、病気前から、愚痴を聞きたり、、イヤミや罵声浴びせを受けてすっきりして頂くのが、会話という状態だったので、人と話をしたいとは思いません。 今は仕事をしていないので、1人でぶらぶらと過ごしていますが、それが癒され、 寂しいとか面白くないなどと思うことがありません。 行動も、誰かと一緒ですと、相手のわがままを聞くだけで、自分の意見は一切無視されるので、一人のほうがいいと思ってしまいます。 このように、1人がいいと思ってしまうのも、精神病の一部なのでしょうか。 病気の方で、恋愛がしたいとか結婚したいとか、子供が欲しいという方がいますが、私にはそういう感情は、ありません。 ただ、他人から見て、病気とは思ってもらえません。隠すのが上手いのかもしれません。 質問は、少し前に書いたように、1人がいいと思ってしまったり、一人がラクと思うのは、病気の一部なのかということです。また、治ってきたら、人と話をしたくなるものなのかというのが、質問です。よろしくお願いします。