• ベストアンサー

しりとりのルール

「カレー」の次は何ですか? 「レ」ですか? 「レー」ですか? 「エ」ですか? 「きんぎょ」の次は何ですか? 「ぎ」ですか? 「ぎょ」ですか? 「よ」ですか? 後、どういう言葉が大丈夫なのですか? 例えば文章とか名詞、動詞、形容詞、固有名詞 いろいろあると思うのですが。 正式なルールを教えてください。

noname#2624
noname#2624

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「カレー」の場合は一般的に「れ」か「え」で,「きんぎょ」の場合は一般的に「ぎょ」か「よ」だと思います。このあたりは他の方の意見も聞きたいですね。 しりとりで使える言葉は,名詞だけです。「○○の○○」のように文章になったり,動詞や形容詞は使えません。ただし,「髪の毛」のようにそれ一つで名詞となる場合はOKです。 固有名詞の扱いについてはいろいろとあります。固有名詞はすべてダメの場合や歴史上の人物(織田信長や福沢諭吉,ジリアス・シーザーなど)はOKとする場合,有名人(郷ひろみや小泉純一郎,ゴスペラーズなど)ならOKとする場合などなど,いろいろとルールがあるようです。まぁ,基本的には固有名詞はダメでしょう。知っている知らないでけんかになりそうですしね。それと,固有名詞だとねぇ・・・「ンジャナメ」とか「ンゴロンゴロクレーター」とかって出てきちゃうし・・・。 あと,1度使われた言葉はOUTです。メモをとりながらやらないと長く続いたときにきつくなりそうですね。 濁音・半濁音で終わった場合は,基本的に濁音・半濁音で始まる言葉です。ただし,半濁音で始まる言葉は少ないため,清音への変換を認めるルールも存在します。でも,濁音と半濁音の変換は認められていません。 と言うように「正式なルール」というのは存在しているかは不明です。ただ,「ん」で終わる言葉はOUTと言うのが共通ルールですね。

その他の回答 (1)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

「正式なルール」というのはたぶんないと思います。「日本尻取協会制定公認ルール」なんてのがあれば面白いかなと思って,ちょっと検索してみたのですが,ないようです。 自分が小学生のときは,「カレー」→「え…」,「きんぎょ」→「よ」でした。しかし,このルールだと,あ行・や行に集中してしまいそうな気もするので,「れー(れい)…」「ぎょ…」のほうが妥当とも考えられます。 >固有名詞はダメでしょう。知っている知らないでけんかになりそうですしね。 まあ普通のしりとりでは一般名詞に限定されるでしょうが,逆に「固有名詞だけのしりとり」という遊び方もあります。 たとえば駅名だけとか,地名だけのように限って行なうのです。 けんかを防ぐには…駅名辞典や地図帳などを置いておいて,誰かが異議をとなえた時に限ってそれを見る。地名などを探すために見るのは不可。 そもそもけんかになりそうな人とは固有名詞しりとりをしない。(^^) その他,細かいところは,そのつどグラウンドルール的なものを作って楽しめばよいのではないでしょうか。 「楽しむ英語」(中公新書)という本には英語のしりとりの例が出ていました。一般名詞だけでやっていくと,日本語と違って,語尾がeとかtとかyなど,一部の文字に集中してしまい,面白くないそうです。 そこで,人名だけのしりとりとか,文章(ことわざ,有名人のセリフなど)に限定したしりとりで遊ぶことが多いそうです。 ちなみに,チャドの首都は「ンジャメナ」(N'djamena)です。ある地理の受験参考書に載っていた地名クイズに,「しりとりの世界を拡げてくれる地名」というヒントで載っていました。

関連するQ&A

  • 述語の抽出ルール

    構文解析器(KNP、CaboCha等)の出力から述語を取り出すためのルール(アルゴリズム)を考えています。 Wikipediaの述語の項によると、「述語に使われるのは、動詞、形容詞、形容動詞、名詞+コピュラである」、また、「述語は最後に置かれる」とあります。よって、 (1) 最後の文節に、動詞・形容詞・形容動詞・名詞+コピュラがあれば述語 というルールを考えました。加えて、複文の従属節中の述語を取り出したいのですが、 (2) 最後の文節以外に、動詞があれば述語 としても良いでしょうか? 即ち、文中の動詞は全て述語と見なせますか?また、従属節の述語が動詞以外になることはありますか? もしくは述語抽出手法のセオリーのようなものがあれば、教えていただけると助かります。

  • 目的語について

    目的語というのは、動詞の動作の対象となる名詞です。 私がわからないのは、形容詞の目的語、前置詞の目的語がわかりません。 前置詞は名詞の目的語を伴って、形容詞句・副詞句になります。形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。 なぜ、前置詞、形容詞の後ろにくる名詞が目的語といえるのでしょうか?  あと、「形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。」という文章は間違ってますでしょうか?

  • 名詞や動詞や形容詞のテキストが大量にほしいです

    日常よく使われる名詞や動詞や形容詞を大量にダウンロード(というかコピペというか)できるサイトをご存じの方いないですか? とにかく、大量にほしいです。 ※ここでいう名詞とは、できれば「佐藤さん」とか「熊本県」とかの固有名詞ではなく、「塾」「海外」「ホームラン」「携帯」「トランプ」「FX取引」「インターネット」「公園」とかの一般名詞が望ましいです 動詞は、食べる、読む、踏む、かき回す・・・・・・何でもいいです 形容詞は、「かわいい」「楽しい」などの厳密な日本語の意味での形容詞のほか、「全自動」であったり「ふわふわの」であったり、名詞を修飾する言葉ならなんでもいいです

  • 中学3年の文法問題が解りません。

    中学3年生です。国語の文法問題で下記の文章から「多く」の品詞を 問う問題がありました。 子どもの視聴者が多くを占める夕方の番組では・・・。 解答は形容詞となっているのですが、ぼくは名詞ではないかと思います。たしかに、この「多く」は動詞の「占める」にかかる形容詞の連用形のように思えますが、「多くを占める」となっていることから、この「多く」を名詞の「大部分」という言葉に置き換えることが出来、「近く」と同じような転成名詞ではないかと思うのです。 また、「占める」という動詞が他動詞であることから、「~を」と言う言葉が必要になってくると思います。「多くを占める」が文法上間違いでないのなら、形容詞と言えるかも知れませんが、ぼくは違うと思います。 未熟な文章で申し訳ありませんが、ぼくの考えは間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 名詞が形容詞的に使われる時のルール

    辞書ではoppositionは名詞ですが、 opposition leader とか opposition partyというように形容詞のように使うこともできますよね。 government officialなどもそうだと思うのですが、どういう時にこのように名詞を形容詞のように使うことができるのですか。何かルールがあるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ( )に入る英語(単語)の品詞がなぜ形容詞なのか?

    ( )に入る英語(単語)の品詞がなぜ形容詞なのか? かなり…初歩的な質問です。 本当に恥ずかしいのですが…どなたか教えて下さい。 現在使用している英語のテキストで、 『...is fully { } for... の{}に入る部分は『Be動詞+副詞の後→形容詞が入る』となっています。』 どうして形容詞だけなのかがわかりません…。 私は、最初、{}の中には、名詞も入れていいのかな?と考えました。 その後、通信だったので、質問したのですが… 『… is fully(  )for … は空所の前が「be動詞+副詞」という形になっていますね。 この後に「単語」を置くとすれば「形容詞」に限定されます。 あくまでも「単語」であれば、ということです。 「be動詞+副詞」の後に「単語」以外を置くこともできます。 例えば ・You are entirely in the wrong. この文では、「be動詞(are)+副詞(entirely)」の次に「句(in the wrong)」が来ています。 このような使い方もできるということです。 繰り返しになりますが、テキストには「単語」と限定されていたので、「be動詞+副詞」の後には「形容詞」だけが入るわけです。 』 (一部略してあります) 質問に対する回答は理解出来ましたが…何故名詞がダメなのかの理由が記載されておらず…? 『形容詞だけ』とあるので、名詞はダメってことですよね…?(句とかはOKなのはわかりました) それとも何か根本的に勘違いしてるのでしょうか…(単語とか、品詞とか、形容詞とかだんだん国語の文章に見えてきて…) 私は、they are really cats. という文は be動詞+副詞→名詞ですよね?? もしcatsの部分が( )になっていたら、名詞もありなのでは?と思ったのです…。 わかりにくくてすみません…。

  • 連体詞「あの」の被修飾語

    あのぼんやり光っている恐ろしい針の山も(蜘蛛の糸より) を単語に分けると あの/ぼんやり/光っ/て/いる/恐ろしい/針の山/も となりますね? あの(連体詞) ぼんやり(副詞) 光っ(動詞) て(助詞) いる(動詞=補助動詞) 恐ろしい(形容詞) 針の山(名詞=固有名詞) も(助詞) となると思いますが合っていますか? 「あの」が修飾しているのは「針の山」 ということになりますか?

  • 韓国語に詳しい方、教えて下さい

    韓国語の否定語「アニダ」についてお尋ねします。 アニダはアニムニダやアニエヨという形で使いますよねぇ?。 ムニダは動詞や形容詞、エヨは名詞に使う言葉のような気がしますが、 どういう事なんでしょうか?。 アニダは動詞や形容詞なんですか?。それとも名詞なんですか?。

  • わからない文法がでてきたので教えてください。

    kurosanと申します。さっそく質問です!! (イチローはカナダでたくさんのイケてる家を見た) ichiro saw a lot of neat houses in canada.って答えになっているのですが、私の文法では、 文頭が名詞のichiro、次に過去動詞のsawそのあとのa lot of は多分 動詞にかかっているので副詞かな?と思ったんですが、 a lot ofって三つも単語があって何これは?って感じです。あと、 その後のneat housesは(形容詞+名詞)で私が習った文法は、 (the/a+形容詞+名詞)と(be動詞+形容詞+名詞) の二つで、 houseが複数だから前にa/theがつかないのは解りますが、 sawなのでsawは一般動詞なのでneat housesが入るのはオカシイと思います。 その後のin canadaは名詞の後なので(前置詞+名詞)ってなるのは解るのですが、その前がチンプンカンプンです。  誰か詳しく教えてください。お願いします!!  

  • 転換

    英語では名詞を動詞として使うことがよくあります。しかし、日本語では名詞と動詞が同じ形であることはありません。名詞と動詞だけでなく、形容詞と名詞、形容詞と動詞などの転換でもかまいませんが、他の言語ではどうなのでしょうか?特にヨーロッパ語ではどうなのか、を教えてください。