- ベストアンサー
- 困ってます
山羊乳のチーズ、その使い道
好奇心で買ったはいいけど、においがきつくてそのままでは食べきれません。 おいしくいただけるよい方法はないでしょうか? 賞味期限も迫ってきて気が気でないです。 どうか、助けてくださーい!
- maminee
- お礼率66% (6/9)
- 回答数4
- 閲覧数215
- ありがとう数10
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

シチューに使うのもいいと思います。しかし、入れる際ある程度細かくしてから入れるといいと思います。 また細かくしたのをグラタンに使うのも一つだと思います。 私は調理用チーズをよく買っているのですが、量が結構あるので、すぐに使い切ることが出来ません。そんなときは冷凍庫に入れ凍らせて必要なときに出して使っています。 小さく刻んでおいて凍らせて必要に応じて使うのはどうでしょうか? においが気になる場合は何かに混ぜて使うのが一番だと思います。
関連するQ&A
- 賞味期限当日の食材は調理するともっと長持ちする?
お題 そのままですみません。 賞味期限が今日(例えば)の物ってその日中に食べないといけないと思ってしまいますが、その日に調理(火を通す)すれば、更に持ちこせるのでしょうか? ちなみに、賞味期限と消費期限の違いはわかっていますのでそこのつっこみは避けてお願い致します。 納豆なんて、賞味期限を過ぎても普通に食べています。三日くらい過ぎる事は気にしてませんが、 お豆腐とかは賞味期限が過ぎてくると段々溶けているような気がします。 例えば、賞味期限の当日にとりあえずマーボー豆腐を作って、その先どれくらい持つんでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 乳脂肪分40パーセント
初めて乳脂肪分40パーセントの生クリームを使いました。 賞味期限が近いので半額で買いました。 明日が賞味期限なので使ったのですが、表面が固まりつつありました。 これって食べて大丈夫ですか?使ったことないのでわからないので、教えてください。
- ベストアンサー
- 素材・食材
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- chasharin
- ベストアンサー率22% (2/9)
前に新宿のよあるイタリアンレストランで山羊乳のチーズのピザを食べたことがあります。細かく切ったチーズとピザソース、細かくしたトマトとあとはバジルなどがのっていたと思います。実際に私が作ったわけではないのでどんな風にできるかは分かりませんが、きっとおいしいと思います。試してみてはいかがでしょう。
質問者からのお礼
ピザですか。それもおいしそうです。やってみよーっと。ありがとうございました。
- 回答No.2
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
山羊のチーズだかどうか忘れましたが、ホットプレートで焼いてみたらいかがでしょう? フライバンでもいいでしょうけど、テフロンなど焦げ付かない素材を使ったほうがいいと思います。 グラタンの端っこの方のチーズ美味いじゃないですか、全部アレにしちゃうんです(笑) 実際やった事あるんですが、さすがに大量には食えませんが、なんと言うか凄いコシのある蕎麦がきみたいになって、意外と食えますよ。 邪道でしょうけどね。 実はコレ、TVで某芸能人がやってたんです。
質問者からのお礼
チーズせんべいですね。それは斬新!おもしろそうです。においも飛んでしまいそう。
- 回答No.1
- kohji
- ベストアンサー率28% (140/483)
カレーに入れるのはどうでしょう。においも弱まりますし、カレーにこくがでます。
質問者からのお礼
においにはにおいですね。なるほど、それなら結構な量を使えますもんね。
関連するQ&A
- マヨネーズとケチャップの賞味期限。
何気なく購入したマヨネーズの賞味期限を見てビックリ! 未開封ながらも1年先だったんです。 油や酢が主体とは言え、卵も入っていますよね。 別に保存料等の記載は見当たらなかったのですが、そんなに長期保存出来るなんて。 さすがにケチャップはトマトだし…、と見てみたら同じく1年先。 なぜなんでしょう。 凄い技術が使われているのかな、と好奇心が煽られる半面、何か使っているのかな、と勘繰ってしまっている自分がいます。 マヨネーズやケチャップの賞味期限は、なぜあんなに長いのでしょうか。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- ほんだしの使い道
味の素のほんだしについて・・・ 共働き時代はよく使用しておりましたが 子どもが生まれ、料理に時間をかけるようになり また、子どもに食べさせるということで素材にもこだわるようになってからは、ほとんど利用しなくなりました。 買い置きが2箱あり、1箱は8月に賞味期限が過ぎてしまいました。 処分するのにはもったいなく、何かに利用できないものか、と思い こちらに投稿させていただきました。 賞味期限が過ぎても大人が食べるぶんには問題ないと思いますが 最近は子どもも同じものを食べるようになったので ますます使用することがなくなり・・・ 期限切れの物は誰かに譲ることもできず・・・ 何かいい方法があったら教えてください。 お願いします!
- 締切済み
- 素材・食材
- 匂いがきつい上、味が苦手なチーズの使い道
いつもお世話になっております。 先日、スーパーにてチーズを買いました。 ナチュラルチーズと書いてあったので チーズ好きの私としては何も考えずに買ってしまいました。 家に帰ってからいざ食べようと開封したところ とても匂いのきついチーズでしかも少し切って食べたところ 素のままでは私の口に合いませんでした、というか食べられません。 賞味期限が今日明日なのでもったいなし何か料理など使い道はないかと考えてはいるのですが思い浮かばず。 こういう口に合わないチーズの使い道(レシピ)があれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 料理レシピ
- 賞味期限切れ手前の安くなったチーズ
チーズが好きで、生協で売られている外国製のチーズを時々買っています。 賞味期限が近づいて安くなったところを買うことも度々ありましたが、どうも少し傷んでいるような気がしていました。 次のような状態は大丈夫でしょうか? (1)カマンベール系で、白いカビがふわっと増えている状態。 (2)ブルーチーズ系で、下側や角の部分が少々オレンジ色になっている。その部分がちょっと変な味、変なにおいがする。 ほかに、見極め方などポイントがありましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
質問者からのお礼
冷凍!それはいい考えです。そしたら賞味期限は気にしなくて良いですもんね。グラタン、やってみます。