• 締切済み

酸化物(灰)の分析の前処理

灰の中に、有機リン、有機塩素、農薬が溶けるような溶液を作りたいのですが、酸化物は溶解しにくいと分かり、どのような処理をすればいいのか分かりません。教えてください。王水やケイ酸を使って酸化物である灰を溶かせばいいのかなぁとは考えていますが上の物質がとけるのかどうか・・・良い方法があれば教えてください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • act_chem
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.3

補足説明ありがとうございます。 普通の灰を分析したいということなのですね。 No.2の回答のように蛍光X線で分析するとまず定性的な回答が出ると思います(有機塩素や有機リンが含まれているかどうか) 次に、熱過塩素酸(通常の過塩素酸を熱して水分を飛ばしたものを用いて溶ける成分を出して、ICPをかけると、中に含まれている無機成分がわかります(金属イオン等) 最後に有機元素分析(C/H/N分析で未燃焼分がわかります)をかけるとでると思います。 ハロゲンを多く含む灰の場合は別途硝酸銀を用いたハロゲンの定量を行えば良いと思います。 さすがに希ガス元素は分析が難しいですが、液化させるくらいしか方法が無いと思われます。

Biotopper
質問者

お礼

ありがとうございます。ではその方向で分析を進めてみます。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>>ガスマスで調べられそう(?)だなぁ ムリです。 IPCマスでも軽い元素は見えません。 まず、無機分析用の「蛍光X線分析」などをお薦めします。大気圧下で生体試料でもOK。 溶液にするのでしたら、アルカリ溶融法が一般的です。「岩石の無機分析法」の古い教科書をお読み下さい。 溶液になってしまえば、最近はイオンクロマト法がありますので、それが一番簡単だと思います。 各自治体の環境分析センターなどでご相談下さい。

Biotopper
質問者

お礼

ありがとうございます。では、図書館で調べてみて、分析を進めてみますね。本当にありがとうございました。

  • act_chem
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

質問内容が全くと言ってよいほどわかりません。 まず灰の中に有機リン、有機塩素、農薬が溶けるとは どういった状態なんでしょうか?灰に農薬を混ぜるのでしょうか? 農薬(有機リン系、有機ハロゲン系)を燃焼させた後、残る灰分を溶かしたいのでしょうか? 補足説明よろしくお願い致します。

Biotopper
質問者

補足

あぁ。。分かりにくい説明でホント申し訳ないです。 要は、この灰に混ざってる成分ってなんだろうな?→ガスマスで調べられそう(?)だなぁ→でもこの灰をどうやって前処理したらいいのかな。 で、この灰にもし農薬、有機塩素、有機リンが含まれていたら、今後の調査に厄介な問題が起こりそうなのでそれがあるかどうか調べたいのです。

関連するQ&A

  • 燃えているときに黒く焦げて灰になったり、する物質をなんというのですか?

    燃えているときに黒く焦げて灰になったり、 二酸化炭素を発生させたりする 物質をなんというのですか? 有機物?ですか? 無機物と何処が違うのでしょうか?

  • 植物体の無機成分分析について

    果物に含まれる無機成分(ホウ素、カルシウム、カリウム、マグネシウム)の定量を行いたいと思っています。 定量はICPで行いますが、前処理の仕方がわからなくて困っています。 現在は硝酸と過塩素酸を加えて熱処理する湿式灰化を行っていますが果たしてこれで良いものか… それから、湿式灰化で過塩素酸を加えたあと、ビーカー内が黒く焦げたようになることがあります。これって、分解されていない有機物なんでしょうか… よろしくお願いします。

  • 酸化第二タリウムの溶解方法

    酸化第二タリウムの溶解方法を教えてください。 二酸化マンガンと酸化第二タリウムの混合物質から、タリウム化合物を生成分離したいのですが、この方法がわかれば、教えてください。

  • 酸化錫(錫灰)の発生を減らしたい

    大釜に約300kgの純錫を入れ約250℃に溶融加熱し何時間か経つと錫の表面に酸化錫(錫灰)が浮いてきました。この錫灰の発生を減らす方法があれば教えてください。試しに大釜の中に電流を通してみましたが錫灰を抑えるにはいたりませんでした。  

  • 化学物質の身体への残留。

    塩素系漂白剤や有機溶剤、有機リン系の殺虫剤などは身体で解毒されたり排出されたりしますか?身体に残って出にくいのはどの物質ですか?

  • アルカリ溶液中でイオンになる物質

    こんにちは! 今、アルカリで溶解する物質を探しています。 例えば、水酸化カルシウムは水に溶解させると アルカリ性溶液になりますよね。 例えば、酸化亜鉛は過剰なアルカリで溶解しますよね。 そのような感じで、溶解させたらアルカリ溶液に なる、とか、アルカリ溶液で溶解するような 物質を探しています。 特に、チタン、鉄、ニッケルについて 探しています。 自分でも、調べたのですが、参考書が少なく 困っています。 どうか、よろしくお願いいいたします。

  • ケイ酸の測定

     水道水中のケイ酸を測定したいのですが、それに用いるためのケイ酸標準溶液の作り方を教えてほしいです。  二酸化ケイ素と炭酸ナトリウムを900℃で融解し、ケイ酸ナトリウムを生成したのですが、標準溶液なのにるつぼにこびりついて取れないうえに、蒸留水には溶けきれず沈殿が生じてしまいます。  それとも、純度がいまいちの水ガラスを蒸留水で溶かし、何らかの方法で濃度決定を行った方がよいのでしょうか??

  • プラスチックの灰(肥料)は本当に危険ですか?

    昔、大学にいた頃、内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)が話題になり、塩素化合物と有機物を燃やした灰が危険だと習いました。ただ、最新の情報を調べると、どうもこれは誤りだったらしくそんなに危険ではないという話も聞きます。 また、ダイオキシンの吸収割合は非常に少ないとも聞きます。外皮を食べないものであれば特に問題なく、プラスチックなどを含んだ灰すらミネラル豊富な肥料になる気がするのですがどうなのでしょうか? なお、ここで想定しているのは野焼きが許可されている場所で下記灰です。 ・家庭や学校などから出る灰をドラム缶など800度未満で燃やした灰 ・河川の立木やそこに引っかかってるゴミなどををドラム缶などを800度未満で燃やした灰 それぞれについて教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 酸化還元電位を上げる方法を教えてください

    ヒドラジン およびアンモニアが入った水溶液の酸化還元電位を上げたいのですが 良い手段がありましたら教えてください。 溶液はRuを湿式にて還元するために アルカリ性にして還元しようとしましたが うまく行か無かった溶液です。 中身は 塩化アンモニウム、ナトリウム塩です。 アンモニアと水酸化ナトリウムにて調整しています。 溶液はpHは12,酸化還元電位はー700mV程度。 おそらく酸化還元電位を+400mV程度上げなければいけないと思いますが 次亜塩素酸ナトリウムなどでは容易に酸化還元電位が挙がりません、のが現状です。 酸化還元電位が+400mV以上にあがれば還元されやすい状況になり回収が出来ると 思われます。 酸化還元電位を上げる方法をお教え頂ければと思います。 宜しくお願い致します

  • 終末処理場では化学物質はどの様に対応していますか?

    下水道に放流した場合 終末処理場に送られますが 処理場では有機化合物や窒素・燐除去が目的でそれ以外は処理していないと聞きました。 それに今現在 終末処理場で使用されている活性汚泥法では 化学物質は処理できないと聞いています もしタミフルや抗生物質などの化学物質を終末処理場に流れてきた場合 それに対して終末処理場ではどのように対応していますか?