- ベストアンサー
米の対害虫保存方法
時期はずれの質問ですが、 昨年の盆に実家に帰り、その後帰宅すると部屋に蛾が乱舞していました。恐る恐る発生場所を探すと米袋の中で無数のうごめく芋虫やらさなぎに成虫が・・・腰が砕けた 保存場所として涼しく風通しのよいところで保存とは書いているものの夏場にそんな所は私の家にはありません。 今住んでいる所に8年ほどいますが、こんなことは初めてでした。 米袋はまだ未開封でしたが、空気穴が数箇所開いていたのでそこから中へ進入し繁殖したのか、はじめから中にいたのかわかりませんが、もう蛾は見たくないので 何かよい米の保存方法をお知りの方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、お米は未開封で置いておかない方がいいと思います。 使う分だけ買ってきて、缶か、計量米びつに入れてしまう。(ポリ容器はいけません。) 最近、ワサビ成分の虫除けを売っているので、缶の内側に貼り付けるといいです。 「唐辛子」を2,3本入れておく、とかも。
その他の回答 (3)
- shiopochi
- ベストアンサー率29% (26/89)
実は我が家でもお米に虫がわいたことがあります。 それ以来、重宝しているのが にんにく です。 生のにんにく丸ごと1個を房(?)に分けて 米びつにいれています。 この方法でそれ以来は虫がわいたことはありません。 ぜひお試しください。
お礼
回答ありがとうございました、 早速やってみます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。
み.はないでしょうから.手で大き目の昆虫を取り除いて. ジャガイモの裏ごし用のふるい(と呼んでいますけど)で.糞を除きます。 これで.研ぐ時に注意すれば食べられるでしょう。 関東地方のような異常乾燥注意報が出ている場合には.暖房のない屋外の空気が入るような場所で広げて1-2日放置しておく(湿度が露点で0度以下のはず)と.大体湿度13.5%以下になりますから.まずくて食べられない状態になるかもしれませんが虫や黴が生育できなくなります。夏ならば.雨の降らない時をねらって陰干しすれば大体虫が生育できません。虫が見えたと思ったら.即乾かす事が原則です。 米の保存としては.湿度が露点で10度程度(数値は疑問)以下の場合には穴を開けて通風をよくし乾燥します。これを越えると逆に湿気てしまいますので.密封して保存します。
お礼
回答ありがとうございます、 当地は盆地のため年中すさまじい湿度です。 記憶から消していたあの米袋・・・ふるいで・・・ やってみます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。
- tigress
- ベストアンサー率21% (16/75)
少し面倒かもしれませんが、家ではお米を買ってきた時に市販のジップロックに使う分だけ小分けしてしまうようにしています。 普段3合炊くなら3合ずつ。で、3合入りの小袋がたくさんできるわけですが、それをポリバケツに重ねてしまっておきます。 できるだけジップロック内の空気は抜いておいた方がいいと思います。 家は九州でかなり暑い土地ですが、この方法で保管していて今まで虫が湧いたことはありません。 とうがらしは私も試しましたがまったく効きませんでした。
お礼
回答ありがとうございます、 結局私のズボラが仇になったわけですね こまめにわ分けるとは・・・頭がさがります。 お礼が遅くなり申し訳ありません。
お礼
回答ありがとうございました、早速やってみます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。