• ベストアンサー

仲居さんへの心付けについて(私って変ですか?)

来月女友達3人(29歳X3)で温泉旅行に行くことが決まりました。お夕飯がお部屋出しということと、もう学生ではないしという事もあり、旅行費用を回収する際に「心づけで3人で3000円くらい包もうと思うんだけど」と言ったら、友人Aが「はあ?そんなのサービス料込みなんだから必要ないよ。miakaみたいなお金持ちの家では普通かもしれないけど、普通はしないって」と一笑されました。私の家はハッキリ言って全然お金持ちではありませんし、むしろ友人Aの家の方がはた目にもお金持ちです。でもそういえば家族ぐるみで一緒に海外旅行に行った時もAの家族は決してチップは払いませんでした。(気を使って私の両親が多めに出していました) 私もちょっと馬鹿にされたような言い方にむっとしてしまったので、その場は友人Bが上手くごまかしてくれ、話題を変えることが出来ましたが、「うーん、どうしよう」という感じです。因みに友人Bは「どっちでもいいんじゃない」という感じ。皆さんどう思われます?

  • Miaka
  • お礼率82% (370/447)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。 私は20歳で学生ですけれど、渡します。 友人と旅行に行った時も渡しました。 ホテルは受け取ってくれたことがありません。 友人も普通に出しましたよ。 私、仲居さんが、美しい手さばきで心づけを受け取る仕草が好きなんです!! 友人方の言い方にはカチンときますねぇ。 別にお金があるから渡すのではないのに・・・・・・。

Miaka
質問者

お礼

私も高校生の卒業旅行の時から、部屋付けの仲居さんが居る時はお渡ししています。30歳手前だというのに、出し渋る友人に疑問を感じていました。 それにしても、心づけを受け取る仕草ってそんなに素敵なんですか?拝見したいですね~。仲居さん方の所作というのは本当に見習う点がおおいですね。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.12

>30歳手前だというのに、出し渋る友人に疑問を感じていました。 まあこの言い方もかちんと来ますけどね(笑) >それが旅館であれ、割烹であれ、レストランであれ、タクシーでも必ず渡した >しかし、それは池波正太郎がこの世で高い地位と高収入を得ていたから 結局これが的を射ているかなと。 当然?質問者さん含む心付け賛成派の方々は旅館以外にも 心付けを渡しているんですよね? 仲居さんには出すけど定食屋の店員には出さない、なんてことはないですよね?

Miaka
質問者

お礼

まあ、私の言い方に関しては直接本人に言ったわけではないものなのでご容赦ください。ここで本音を言わないとこのサイトの意味がないでしょう?回答者さんは察するに、心付けには全く縁がない感じですね? 今は、旅館の心づけの相談をさせていただいております。あまり、あげあしを取って、いたずらに私を含め、他の回答者さんを糾弾するような真似は遠慮していただきたいものです。

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.11

年下の意見ですが、参考までにお聞きください。 3人の意見が食い違っている以上(賛成・反対・中立)、心づけは渡さなくてもいいと思います。仮に影でこそこそっと仲居さんに渡したところでそれはMiakaさん一人の心づけで3人の総意にはなってないですし、渡す現場を見られたらAさんに「やっぱ金持ちじゃん」って言われるのが目に見えてます。 もし「心づけも渡してくれないなんて…」と仲居さんに思われるのが嫌なら#6の回答者さんがおっしゃるとおりお土産を持参し宿の女将か担当の仲居さんに渡しましょう。お土産でしたら1000円程度ですし、宿に着いた時に恥ずかしい思いしなくて済みます。 お友達3人で旅行に行くぐらいの間柄ですからその関係は壊したくないでしょう。楽しい旅になるといいですね。

Miaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それも一つの手段ですよね、角が立つこともないし。なんにしても、何も渡さないということは出来そうにもありません。(なんか落ち着かないんです・・・)Aはたとえ私が心づけを個人的に渡しても「ありがとー、悪いね」というタイプのちゃっかりした子なので(やっぱ金持ちじゃんとは思うかもしれませんが)、角は立たないとは思います。でも、ご心配いただいてありがとうございます。

  • blitter02
  • ベストアンサー率29% (33/112)
回答No.10

こんにちは。私は旅行会社社員でホテルへの出向経験もある人間です。 「国内の旅館において心づけは必要か不要か」と二極的に考えると、明らかに不要です。 特に、二十代の女性グループであれば余計に必要ないと思います。 宿が高級旅館であれば、お客もチップを渡す人が多いのは事実です。だからと言って、必ずしも渡さなければならないわけではないことは言うまでもありません。  普通の旅館であれば、心づけに気にする必要は全くありません。 しかし例えば、部屋を汚してしまった、なにか旅館のスタッフに迷惑を掛けた、など特別なことがあった際にはさりげなく心づけを渡すのがいいと思います。 余談になってしまうかも知れませんが、作家の池波正太郎はスマートに心づけを渡すことで有名でした。それが旅館であれ、割烹であれ、レストランであれ、タクシーでも必ず渡したそうです。 しかし、それは池波正太郎がこの世で高い地位と高収入を得ていたからできることであって、29歳の若造(失礼!!)がそんな真似をしたってスマート(粋)な行為ではないと私は思います。 Aさんについて。 他の回答者がおっしゃているとおり、海外旅行では、ほとんどの国でチップは支払うのが常識ですよね。 こういう人の考え方を変えるのは不可能ですから、できる限り一緒に旅行に行かないようにするしかないです。 長文の回答ごめんなさい。

Miaka
質問者

お礼

なるほど、29歳で若造って言われるとちょっと嬉しい(笑)。作家の池波正太郎氏の心づけのお話ってかなり有名みたいですね。今度是非読んでみようかと思います。ご回答ありがとうございます。

  • opechan
  • ベストアンサー率51% (398/773)
回答No.9

Aさんの口の利き方については、本質論とは違うのでちょっと切り離して考えたいと思います。 日本の旅館で心付けがいるかいらないか、という点に絞り込みますが、これ、どちらも正解なんです。 宿泊契約上は不要です。 そのための「サービス料込み」ですので。 その意味ではAさんの考えは正しいです。 これは、かつて心付けが女中さんの給料の足しになっていた時代、くれる人くれない人があり、また、くれる人でも金額がまちまちで不公平だったものを、合理的な線を引いて全員から一律に(強制的に)心付けを貰うことにしたものです。 その代わり、女中さんの給料をアップして、心付けを給料の足しにする考え方はなくなっていきました。 その一方、現実としては心付けは残っていますし、差し出せばたいがい受け取ります。 ただ、給料の足しではないので、個人の所得にせず、みんなでプールしてお茶や内々の懇親会などで使っているはずです。 今の時代、心付けがなかったからと言ってサービスが低下することはありませんが、泊まる方の気持ちや価値観の問題ですので、これを他人がとやかく言うべきではありません。 結論としては、泊まる方のお気持ち次第ということです。 「お気持ち」というのが日本古来の奥ゆかしさにつながっていくもので、あうんの呼吸で生活してきた日本人の伝統でもあります。 日本の慣習が良いか悪いかはわかりませんが、これをドラスティックに切って捨てるなら、逆に海外ではきちんと支払わなければ変ですね。 海外では国によって状況が異なりますが、一般にチップがいるといわれている国々では、渡すのが常識です。 考え方としては、どちらかというとサービスをしてもらう「対価」に近いものがあります。 Aさんご一家、海外でもチップを出さないのであれば、ただ単に常識がないというか思慮が足りないだけかも知れませんので、余り気にせず貴女は貴女の思う通りでいいと思います。

Miaka
質問者

お礼

<「お気持ち」というのが日本古来の奥ゆかしさにつながっていくもので、あうんの呼吸で生活してきた日本人の伝統でもあります。 素敵です。その通りだと思います。日本の旅館には日本古来からの、親しみやすさ、温かみがあります。お部屋に落ち着いて、仲居さんにお茶を入れていただくと心からホッとします。だからこそ「お気持ち」を渡して感謝の気持ちを伝えるという風習が残っているのだと思います。ご回答ありがとうございます。

noname#35582
noname#35582
回答No.8

40歳の独身オバサンです。 旅行は好きなので友達と出かけますが、旅館の場合は仲居さんに心付けを渡しますね。 例え「税・サ込み」となっていて、旅行会社で手配してもらった旅館でも。 ホテルに泊まる時は渡しません。 旅館の場合は、食事が部屋出しであったり、布団の上げ下ろしをしてくださる場合も多いので、そういう旅館へ行く時は、全員分と考えて千円を書道用紙に手のひらに隠せるサイズにして包んだものを用意しておきます。 仲居さんが部屋に案内してくださり、お茶を淹れてくださったりする事が多いので、その際にお渡しします。 もし1人で差し上げるのならば、AさんやBさんの目に触れないように、タイミング等を計って差し上げた方がスマートですし、角が立ちませんよね(多分、仲居さんは全員からの心付けだと思うでしょう)。 海外旅行のチップは日本の旅館での心付けとは別のものだと思いますので、チップの習慣がある国ですら払っていないのだとしたら、Aさんの家族はちょっと非常識?と思います。 おトイレおばさんがいれば、怒ってくれる事もあるのでいい機会なんですけれどね(笑) #7さんの「仲居さんが、美しい手さばきで心づけを受け取る仕草が好きなんです!!」って分かります~。 旅館や仲居さんによってさまざまですけれど、敢えて心付けは辞退しない-というような旅館では、両手で受け取られてお辞儀をされる仕草、心付けは貰っても構わないけれど…-という程度のところですと、そっと覆うように手の甲を返されて受け取られたりとか…。 同じ女性として仕草のお手本にしたい方もいらっしゃいますよね。

Miaka
質問者

お礼

今日会社の同僚とこの件で話をしてみましたが、やはり殆どの割合で心づけは渡しているようです。ここにご回答いただいている方の殆どが「強制するものではないが、感謝の意を表すもの」という解釈が一番妥当ですね(^0^)同時に感謝の意は強制されるものではないということも、よくわかりました。回答者さんのおっしゃる通り、スマートなやりかたで、渡せたらいいなと思います。

noname#43169
noname#43169
回答No.6

私もこの件では色々と考え、旅館の方が書いている ブログ等を拝見し、チップというものについて考察したことがあります。 ひとえに旅館の形態はさまざまで、部屋への案内、上げ膳下げ膳から、布団敷きまで同じ担当の方が受け持つところや、布団を敷く専用の人がいるところと様々なようです。 食事を部屋出しということであれば、膳の上げ下げを担当した方が、部屋の担当者ということでしょう。 心づけについては、仲居さんが独り占めするのではなく、プールしておいて、飲み会や何かのときにみんなで使うことが多いようです。 また、前もって地元の菓子類を用意していく方もいるようです。地方の名産品ということになるので、喜ばれるようです。 私的には、部屋の案内の際に包むのがよろしいかと思います。 1人千円も包めば上等で、総額で千円でも失礼にはあたらないと思います。

Miaka
質問者

お礼

私も卒業旅行で行ったような格安旅館では(お料理も部屋だしではない)心付けは出さなかったような気がします。今回は仲居さん付きのお部屋になるので、お渡しした方がよいかなと思い、一人1000円で計3000円を(勝手に)計画していました。 でもあの感じですと、出せる雰囲気ではないので私個人で包もうと思います。ご回答ありがとうございました。参考になりました。

回答No.5

他のお二人が心付けを渡すつもりがないなら、ご質問者様がお一人で、ご自分の分だけをお渡しするのは間違っていますでしょうか? 個人的には、20代の女性で、至って普通の旅行をされている方ならば、心付けは不要かと思いますが…。 日本の旅館などで仲居さんにお渡しする心付けとは、あくまでも「気持ちを形にして表す」ことですので、渡す・渡さないは宿泊した方の判断で構わないのではないかと思います。 滞在中に重い荷物を運搬させたり、レストランの予約などを依頼する、等のサービスを受けた場合は、その労力に対し心付けという形で感謝を表す、というのが「スマートな心付けの渡し方」であり、お金があるからといって、無闇に渡すものではないと思います。 ただし、チップの習慣がある国外へ渡航した際は、旅行者もその習慣に合わせる必要があります。

Miaka
質問者

お礼

いえ、間違ってはいないと思います。私もお金が余っている生活をしているわけではないので「お金持ちだから」という言い方をされるのは勘弁です。とりあえず渡す場合はこっそりと渡そうかななんて思っております。ご回答ありがとうございました。

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.4

当方30代ですが、むしろご友人の考えと同じです。 よほどこちらの無理を聞いてくれたりといったことでないと 払う必要は全くないと思っています。 小金を渡すことで感謝の気持ちを表すという考え方は 寂しい気がします。 (海外のチップはまた別ですね。)

Miaka
質問者

お礼

寂しい・・・のでしょうか。私は逆に小金を惜しんで感謝の気持ちを忘れるてしまうのは、寂しいなと思っていました。でも確かにそういう解釈も出来ないことはないですね。参考になります。ご回答ありがとうございました。

回答No.3

確かにご友人の言いかたはカチンときますね・・。 私も家族で旅行する時は渡していますが(母がですけど) 友人の時はほぼ100%渡していません。 もっとも友人との旅行は雑誌などで旅館を選ぶので 「サービス料込み」と明記しているところを選んでいます。 雑誌などに載っていて、若い人も利用している 所は、それが当たり前になっているのかもしれませんね。 なんとなく渡さないと落ち着きませんけどね・・。

Miaka
質問者

お礼

サービス料込みの記載はありませんでした。そうなんです、渡さないと落ち着かないし、心なしか仲居さんの視線も気になるんです(意識しすぎでしょうか?)とりあえず、一応ぽち袋は準備しておいて状況によって判断します。ご回答ありがとうございます。

  • butarou
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.2

Miakaさんは全然変じゃないと思いますよ。きちんとした躾を受けてこられた方だと思い、尊敬します。 Miakaさんのご両親も素敵な方だと思います。 最近はAさんのような考え方の人も増えてると思いますけど、サービス料込みだから必要ない、客だからサービスしてもらって当然、という考え方はさみしい気がします。 心づけ・チップは感謝の気持ちですから強制ではありませんけど、口で「ありがとう」というだけではなく身銭を切る行為が本当に相手へ感謝しているんだという気持ちを伝えられると思います。 心づけをもらった方も気分が良くなり、次のお客様へ対してもいいサービスを提供する、という良循環が生まれます。 ・・・これは池波正太郎「男の作法」の受け売りですが(^^;)

Miaka
質問者

お礼

そういうご意見も聞けてほっとしました。昨晩、母にも少し話したところ「お友達には見えないように、miaka個人で差し上げればいいじゃない?」と言われ確かにと思いました。友達に強制するものではないですものね・・・。

関連するQ&A

  • 心付け少なかったからといって・・・一体いくら??

    伊豆稲取旅行で苦い思いをしました。 お正月にY荘に家族4人で行きました。 (その時はまだ貸切展望風呂がなかったのですが) 始めに挨拶に来た女将さんに心付けを1000円渡しました。 1000円では足りなかったですか? いくら払ったら気持ちよく過ごせたでしょうか? というのも、私が疲れた体を癒そうと大風呂へ行ったら 風呂に入る扉から従業員の人(おばさん2人)が私たちの心付けの事を 大声で話しているのが聞こえました。 どうやら少なかったようです。とてもばかにした感じで、 私はそのまま立ちつくしてしまい、風呂へ入る事が出来ませんでした。 でも部屋にいる家族に風呂へ行くと言ったのでそのまま帰る事もできず狭いトイレで1時間くらい寒い中泣きながらじっとしてました。 洗面で髪を濡らし、風呂へ行ってきたように作って部屋へ帰りました。 結局その正月旅行で風呂に入らなかったです。 (家族と風呂場の話題になったが、見ていないので、  そこの所は適当に話を合わす事しかできなっかったです) ★冬に近づき寒くなるこの季節に毎年思い出してしまい、  とても心で処理できないため、教えてgooに投稿させて  いただきました。 ◆家族4人で心付けはいくら支払ったら   良いですか?   教えてください。

  • 温泉旅館で心づけを渡さないとサービスが悪くなる?

    女3人で1泊ひとり13,000円ぐらいの温泉旅館に行きました。 事前にチェックイン予定を聞かれたので14時頃と伝え、実際は14:20頃到着しました。 部屋に案内してくれた女性がお茶を入れて館内の説明をしてくれたのですが、そのとき「この部屋の担当者が15時過ぎに挨拶に参ります。夕飯の時間をお尋ねしますのでそれまでお出かけにならずここでお待ち下さい」と言われました。 なんで担当者を待たなきゃいけないの?15時からの出勤なのか?理由は聞きませんでしたが・・・。 荷物だけ置いてすぐ観光に出かけようと思っていたのですが仕方ないので40分間部屋で待つことにしました。 15時に担当者が来て、本当に挨拶と夕飯の時間を尋ねただけで3分ぐらいで下がりました。 「お待たせしてすみません」の一言もなく、笑顔のない暗い感じの女性でテンションが下がりました。 夕飯は部屋食ではなく、食事用の別室でした。その担当さんが料理を運んできてくれたのですが、とにかく無言。茶碗の3つ乗ったお盆を3人の間に無言で差し出し、私たちに自分で取らせるなど「?」と思うようなサービスでした。 部屋に戻ると布団が敷いてあったのですが、テーブルの上の片付けが中途半端な感じでした。 急須と湯のみは片付けてあるのに汚れたおしぼりと冷水を飲んだグラスはそのまま。 また翌朝の朝食時も、食堂で私たちの料理を運んでいる途中で他のお客さんが入ってきたら「これ、お願いできます?」と友人にお盆ごと渡してそっちへ行ってしまいました。 私が「なんかあの人、感じ悪くない?」と言ったら友人の一人が「心づけを渡さなかったからかな?」と言いました。もう一人は「だからってサービス業なのにそれはダメでしょ」と言ってましたが、実際心づけを渡さないとサービスが悪くなるものなんでしょうか? 今までそんなことなかったので今回も必要ないと思って渡さなかったです。 でも同じ担当者でもらった場合ともらってない場合に違いがあるのか比較できないですよね^_^; たまたま気の利かない人だったのか・・・。 今まで旅館で心づけ渡さなくて失敗だったな~、という方いますか?

  • 仲居さんへの心づけ

    過去にも似た質問あるのですが、あらためて・・・ 若い頃は、「お世話になるのでよろしく」の意味をもって、 また子供が小さい時は、「小さい子供が一緒ですがよろしく」の意味で心づけを渡していたのですが いつの頃からか渡していません。 理由は、 ・心づけの後に領収書をくれるところがある。 (皆で分けているようだったので、部屋の担当の人へのよろしくの 意味がないな?と思った) ・部屋の案内の人、お茶を出してくれる人、食事の準備をしてくれる人 等違う人がくるので、どの人に渡せば「よろしく」が伝わるのかわからなくなってきた。 ・サービス料込みなので、不要との情報が多く聞かれるようになってきた。 ところが、先日そこそこ有名な旅館へ泊まった時に、 部屋の案内の人がなかなか出て行かず、(心づけを待っている?) とふと思った事がありました。 そこも、その後お茶を出してくれる人、食事係りと変わったのですが、 食事の際は、当日の料理や旅館の事を聞いても知らない仲居さんで、おまけに他の客室との掛け持ちがある、 と忙しそうにされ食事を途中で待たされるなど他いくつか不快な思いをしました。 で、心づけを渡していたら違ったかな?と思ったのですが、(案内?お茶?食事?タイミングが分からないのですが) 渡していて、同じような対応をされていたら余計不快だったとも思いますが。 実際のところ、心づけでサービスは変わるんでしょうか? また、サービスは変えないつもりでも、心づけのある客とない客では 差がでる(食事の準備の順番とか、優秀な中居さんがついてくれるとか)のでしょうか? 内情にお詳しい方、ご意見お聞かせ下さい。

  • 仲居さんへのこころづけについて教えて下さい。

    9月にお部屋食の旅館を利用する予定のものです。 その旅館の宿泊料はサービス料込みなのですが、 やはりこころづけをお渡しするものなのでしょうか? またその相場はいくらぐらいでしょうか? ヨメと2人で利用します。 ご存知の方ご経験者の方、ご教示お願い致します。

  • めいが金持ちと言われる理由

    めいが、友人やクラスメートに金持ちと言われています。 金持ちに見える理由は何だと思いますか めいの見なりは普通です。 派手ではありません。沢山の服を取っ替えひっかえ着ているわけでもなく、同じ帽子やジャンバーを着続けています。 習い事は、ピアノ、合気道、英会話、塾です。 めいが、学校に持っていく通学グッズは、私が手作りしたものです。ほとんどのものに、可愛いい飾りはつけていますが、高く見えないはずです。 以前、姉家族で東京旅行に行っていますがこれだけで金持ちとは言われないでしょう。 家は一軒家ですが小さい家です。 金持ちに見える要素はありません。 不思議で仕方ありません。

  • これって変だったのでしょうか?

    高1男です。付き合って4ヶ月になる彼女がいます(高校は別々ですが中学の同級生です) 付き合ってから2ヶ月あたりになってお互いの両親に紹介?みたいな感じで挨拶をしました。それ以来家も近いということで親同士の交流?もあって仲良く楽しくさせていただいています。時間のあるときは一緒に夕飯とか食べたこともあります。 こういうのって普通ではないというか変なのでしょうか? (友人におかしくない?といわれ何がおかしいのかなって思って皆様にお聞きしたく質問させていただきました。言われたのが普通二人っきりとかがいいんじゃないの?親とか変でしょう?見たいなことを言われたので・・・) (もちろん二人っきりで遊びとか夏休みは花火とか海とか色々する予定ですし、今までも学校帰りとか一緒に遊んだりしています。因みにお互い初めての彼女彼氏と言う関係です) 長文乱文失礼しました。分からないところとかありましたらご指摘ください。よろしくお願いします

  • 仲居さんへの心づけ、必要??

    良く旅館形式のホテル(仲居さんの居る)に泊まられる方にお伺いします。日本式の旅館では部屋に仲井さんが案内してくれてお茶なんかを入れてくれたり、食事も部屋だしのとこが多いですが、こう言うサービスに対しては心づけを払うものなんでしょうか?宿泊料金にはサービス料が含まれてるので必要ないと友人は言うのですが、わたしは部屋だししてくれる旅館に泊まる時は、何かチップを出さないと仲居さんに意地悪されそうで仕方ナシと言うか、1000円くらい渡してます。やはり心づけは必要なものでしょうか?また、そうだとするとどれくらいの額が妥当なのでしょう?1000円以下のお札はないので、500円玉一個だと失礼かなと思って、1000円渡してしまうのですが、1000円でも少なすぎますか?

  • 旅館に泊まったら仲居さんに心付け渡しますか

    海外では常識ですが国内の温泉旅館やホテルでは如何に

  • 悪口を言っていると思われてしまいました。

    こんにちは。 大学2年生、女です。 友人Aは女子高時代からの友人大学も一緒です。 友人Bも女子高時代からの友人、学校は別です。 私を含めて3人とも仲が良いです。 先日、友人Bと一緒にいる時にされた話しがありました。 『あるアーティストのチケットが余った。そのアーティストを好きだと言っていた友人(私は知らない)に聞いたら「お金がないのでいけない」といわれた。  普通、好きなアーティストなら、どんな手を使ってでもお金作るよね?親に頼むとかさ。愛が足りないんだよねー』 という話しでした。  彼女の家はお金持ち。二十歳の誕生日のお祝いは家だそうです。 でも、彼女はお金持ちといわれることが嫌いなので、私もその時は「そうかな?まぁ、私も○○(私の好きなアーティスト)のためならバイト増やすけどね(笑)」と返しました。  その話しを友人Aと大学で話していました。 言い方としては 「何と返せばよかったのかな?」と相談に乗ってもらっていた。という感じです。 友人AもBの性格を知っているので「その反応で正解だと思うよ。あの子は強くいっちゃうと、何するか分からないからね。」「そうだねー。」という話しをしていました。 ここからが本題です。 横に座っていた同級生(男)が 「友達の陰口はよくないよ?」とニッコリ笑って去っていったのです・・・。 別に話しの輪に入っていたわけではありません。 聞えてしまったのは私が悪いです。 実は私、ちょっと彼が好きで、私が陰口を言ってたと思われるのが辛いです。 メールなどで、否定した方がいいでしょうか。 否定と言っても、私にとっては事実の確認でも、彼にとっては十分陰口なんだろうと思うと、否定しても意味がないですよね。 謝るのも何か違います。 皆様ならどうしますか。

  • 近所の変な人、変な人たち

    ぼかして書きますので辻褄が合わないことがあればすみません。 ずいぶん前から、近所に大声で喚き散らしながら道を歩いていたり、立ち止まって通り掛かる人を食い入るように見たりする人がいることは分かっていましたが、その人の家が意外と近所であることがわかりました。こちらをAさんとします。中年男性です。 母親と2人ぐらしのようです。 Aさんの家は家の右隣の2~3件先にあります。 あまりそちらの方には用がないので正確には特定していません。 たまに夜中にギャア!と声がしますが、特に気にしていませんでした。 うちのすぐ左隣にBさんという人がいます。 こちらも中年男性ですが、こちらは一家の主です。 奥さん、子供、あとお年寄りと一緒に大きな家に住んでいます。 Bさんの家の前を通って駅に行きますが、Bさんと会うと、いつもBさんの庭の大きな木から落ちる葉っぱが公道に落ちるのを掃き清めていて、「こんにちは!いい天気ですね!」などと大声で挨拶されます。 先日、夜の8時ごろに、BさんがAさんの家に「どなりこみ」に言っていました。 Bさんの声しか聞こえませんでしたが・・・。 ・Bさんの小さい子供が、Aさんに突然どなりつけられた。 ・ふだんからAさんは、いつも子供が道を行くところをじっと見ていて、気持ち悪い それで、Aさんの母親が、スミマセンと言ったようなのですが ・「スミマセン」で「すむ」のか ・うちの子がおびえている。トラウマになるだろう。誠意を見せて欲しい ・取り返しがつかないことになったらどうするつもりだ ということです。 要するにBさんの子供が大声を出されたことへ、何らかの補償を求め、さらにAさんの監禁か入院、あるいは引っ越しを求めているようです。 しかし私は疑問に思いました。 それから何回もこういうことがあり(内容はいちいち聞いていません。聞かないようにしています)正直言ってBさんの声の方がうるさいんです。 それに、Aさんははっきり言って病気の貧乏人ですが、Bさんは正常で、お金持ちです。 Aさん母子は現状のまま、だましだまし生きていくしか選択肢がないような気がします。 一方お金持ちのBさんは、いろいろ安全策を講じるとか、極端に言えばもっと立派な地域に引っ越すなど、いくらでも方法はあると思います。 BさんがAさんに補償を求めるのは、どうかと思います。 それに、近所に変な人がいるのは、カラスや野良犬が鳴いているのと一緒で「気にしてもしょうがないこと」だと思っていました。 それから、Bさんが、町内のいろいろな人と声高に 「困ったもんだ、あいつは」 「なんとかできないもんかねえ」 「警察は当てにならないんだよ」 「子供のことだからねえ」 「みんなで、力を合わせればさ」 「ババアがしっかりしないからいけないんだよ」 「おたくも気をつけないと」 「何かあってからじゃ遅いよ」 などと話している声が聞こえます。 以前からBさんが陽気に世間話をしている声はなんとなく聞こえていたのですが、今回は話題がまるわかりですし、険悪な調子なので、どうも気になります。 先日もBさんが私に挨拶してきたとき、Aさんの話をしたそうだったのですが、私は「急いでいるので」と言って立ち去ってしまいました。 この件でBさんの味方、と思われたくなかったのです。 そのときBさんは、話を遮って立ち去る私に対して、すごく不快そうな顔をしていて、本性はこんな恐ろしい人だったんだ、と思いました。 大家さんに話をしたとき、この話になったのですが、大家さんは優しい方なのですが、意外なことにBさんの味方でした。 ・Bさんは昔からこの辺にしっかり根を張って地域に貢献していた ・子供のことがあるからBさんの言うことは正論。うちの子(大家さんの子)も心配 ・Bさんはちょっとのお金が欲しいわけじゃないけど、形としての賠償は必要 ・Aさんはどこかで住んでいられなくなって最近越してきた ・Aさんは引っ越しをする覚悟ができているはず そこで質問です。 まずAさんについてです。 (1)近所を徘徊する、子供や通行人を凝視する、大声を出す、などの病気の人は、法的な義務として、表に出さず、監禁したり、入院させたりすべきでしょうか(野放しは違法でしょうか) (2)病気の人に子供がどなりつけられて怯えてしまった場合、怒鳴った人および保護責任者は、法的な義務として、賠償金を払うべきでしょうか (3)近所にこういう人がいて、子供に被害が及ぶ「かもしれない」というだけで、法的に、引っ越しを求めることはできるでしょうか 次にBさんについてです。 (4)近所の家に因縁をつけて、大声を立てるのは迷惑だから、法的に、やめてもらうことはできるでしょうか (5)町内中の人に、大声でうわさ話、悪口を言うのは迷惑だから、法的に、やめてもらうことはできるでしょうか 最後に、 (6)法律に関係なく、あなただったら、この場合どうしますか 私の立場としては ・AさんもBさんも前から声は聞こえていたが、BさんがAさんの家にどなりこむ前は、少しも気にならなかった。前のようになってほしい ・すじとしては、どちらかというと、健康で余裕のあるBさんが我慢すべきだと思う ・Bさんが自分や町内の人を巻き込んで騒ぎを大きくしているのはまずいと思う ・ただし、この件が長引くので(2週間ほど)、Aさんが折れて引っ越すか入院すればスッキリすると思うこともある ・自分が引っ越すことは経済的にも社会的にもできない という感じです。 私は力のない第三者、傍観者で、なりゆきを息をひそめて見ているしかないのですが ・本来はどちらの言い分が正しいのか(この場におせっかいな法律家がいたら、この件をどうやってさばくのか) ・こういうときはどういう行動を社会常識として取るべきなのか を知りたいのです。 よろしくお願いします。