• ベストアンサー

「馬鹿」の語源

Eivisの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

私は仏教関連の言葉だと思っていましたが、ここに両方紹介されています。。。 http://sunak2.cs.shinshu-u.ac.jp/~nakano/misc/lang77.html 下のURLは、仏教関連説です。 http://www.osk.3web.ne.jp/~joganji/kotoba.htm

参考URL:
http://www.osk.3web.ne.jp/~joganji/kotoba.htm

関連するQ&A

  • 馬鹿の語源

     小学生時代に馬鹿の語源について学びました。  ある牧場で馬と鹿を一緒に放牧していたのだそうです。  馬は後ろに動物が来ると蹴り飛ばす習性があります。なので馬の後ろに行くのは非常に危険。しかし、鹿は馬の後ろに並びたがる。  そのため、この牧場の鹿は全滅した。  このことを教訓として、馬鹿という言葉が生まれたのだという説です。  調べてみてもネット上ではなぜかこの説の出典が見当たらないのですが、この説の源を知るかたはいますか?説得力のある説と感じ、これまで信じてきました。

  • 紫禁城 掟 習慣 について

    紫禁城 掟 習慣 について質問があります。 ご存知の方いましたら教えたください。 紫禁城関連のTVドラマや映画を最近みているのですが、 その中に 1 親王や宦官などが皇帝に挨拶するまえに両腕の袖のまくりを下ろす行為した後膝ずきますが、その行為の由来。 2 側室が初めて皇帝と夜を共にするとき宦官に麻の袋に包まれて担がれていきますが、その習慣の由来。 よろしくお願いします。

  • なんで、「始皇后」がいないの?

    中国最初の皇帝が秦の「始皇帝」であることは、多くの人が知る有名な事ですが、中国最初の皇后って、一体誰だったのでしょう。 記録上では、たしか、漢の高祖の正室だった呂后だと思います。 しかし、13歳で秦の国王に即位し、50歳まで生きた始皇帝が、その生涯で正室を一度も迎えなかったというのも、なんか、腑に落ちません。 もし、正室がいたとしたら、その女性こそ「始皇后」と呼ぶにふさわしい人物であるかと思います。もっとも、始皇帝が皇帝と名乗る前に亡くなっていれば、生前はもちろん、死後も追尊を受けなければ、皇后とはならないでしょうが、いまの私の知識では、一生懸命調べても、そんな女性の存在すら感じられません。 ちなみに、秦の2世皇帝、3世皇帝の皇后についても、まったくわかりません。彼らは若年だったかもしれませんが、即位後にそういう正室がいてもおかしくないと思います。 「始皇后」の存在について、何かしらの知識をご存知の方がいらしたら、ご教授願えませんでしょうか?また、私と同じくご存知でない方でも、この場で情報交換しませんか?

  • 始皇帝の実父は?

    始皇帝(秦王政)の実父は、先王の子楚ではなく商人の呂不偉だというのは、中国史では定説なんでしょうか?ただの巷間伝承的な話として伝わっているだけなのでしょうか? 後の人が、始皇帝の権威を落とすために作った話のようにも思われます。

  • 「土用」の語源

    「土用」の「用」何故この文字が当てはめられたのか調べました以下の2つの説のようですが以前読んだ本では説が違う様な気がしますが記憶が定かではありません、又その本探しても見つかりません。 まだ他にも説があるのかご存知の方教えて下さい。 どうでもいいような質問ですがよろしくお願いします、尚「土用」の解説はいりません。 説1 http://gogen-allguide.com/to/doyou.html 説2 「用」には「はたらき」という意味がある、「土気が最も働く期間」という意味で「土用」という。

  • お寿司の語源について

    先日、日本語学習をしている外国人からお寿司の語源は 「ご飯を床に叩きつけて何とか何とか(よく聞き取れませんでした)」という説を耳にして驚きました。 しかしその後、そういえば何かそのような不思議な語源を私も過去に聞いたことがあるようなないようなという気がして、インターネット上で調べてみましたが探し当てられません。 ご存じですか。 もしご存じでしたら詳細を教えてください。 よろしくお願いします。

  • (たぶん)女郎花と言われて怒る女性

    秦の始皇帝に関する日本の漫画を読んでいます。男と女が庭ではしゃいでいるのですが、以下のような会話が交わされます。ちなみに女の名は炎鹿(えんか)といい、男は丹といい、燕の太子で、共に人質として来ています。 女 でもわたし妖艶よ 牡丹も好きよ。 男 「立てば芍薬 座れば 牡丹 歩く姿は女郎花(おみなえし)」か、ははは! 女 あー、よくも言ったわねー! なぜ女が(じゃれて)怒ったふりをしたのでしょうか?それらの花の言外の意味に、私が気づかなかった意味があったのでしょうか? (文学のカテのほうがよかったでしょうか?)

  • パール(真珠)の語源について

    教えてください。 「パールpearl」の語源を調べています。 インターネットで検索すると、 どちらもラテン語からとしてあるのですが、 その形から洋ナシ「ピルラperla」からの説と、 紫貝の一種として、「ぺルナpernula」からの説と、 どのページを見てもどちらかひとつしか書いてありません。 諸説があるのなら、どちらも載せるのじゃないかな? とか、2説ある理由を書いたページはないのかな? と思って探すのですが見つかりませんでした。 どなたか、これが本当だ、という語源と 説の分かれてしまった理由をご存知の方がありましたら 教えてください!

  • 歴代No.1の大富豪

    こんにちは、高校1年の男子です。 この前に少し似ている質問をさせてもらいましたが、ちょっと疑問に思った事があったのでこの場を借りて質問させていただきます。 この前の質問のNo.2で、 >ベスト3には入そうなのが ・秦の始皇帝 ・ロシア皇帝(最盛期の) という回答でした。 そこで、まず個人としての資産No.1(君主の資産やブラックマネーなど全て含む)は、ネイサン・メイアー・ロスチャイルドではないのでしょうか? 一説によると、1000兆円以上を持っていたらしいんですが・・・。 そして、一族としての総資産No.1(これも、君主の資産やブラックマネーなど全て含む)も、ロスチャイルド家ではないのでしょうか? 自分としては、秦の始皇帝やロシア皇帝などの歴史上の人物よりも、ネイサン・メイアー・ロスチャイルドの方が、かなりの大富豪だと思うのですが・・・。実際どうなんでしょうか? どなたか詳しい方や、知っている方、教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 風呂の語源

    風呂の語源について調べています。 いくつか説がある中で風櫨が転化して風呂になったとありました。風櫨とは茶の湯で使う道具らしいですが、それが風呂どう関係あるのかまではわかりませんでした。ご存知の方よろしくお願いいたします