• 締切済み

エクセルで作りたい

仕事の関係でエクセルを使い作成してみたいのですが、1日に提出された書類ごとの数をデータとして残しておきたいと思っています。 例えば、Aの列にはA1からずっと日付があらかじめ入っています。A・B・Cという3種類の書類があるとしまして、Bの列には日付ごとにAの書類の提出状況がずっと表示され、(例えば、2月1日にAの書類は30枚提出されました、2月2日には20枚提出されたというような感じです。)同じくCの列にはBの書類の提出状況が、Dの列にはCの書類の提出状況が提出された書類の数で表示しておきたいと思っています。1日が終了してそれぞれの書類の枚数を数えてデータを入力するのではなく、それぞれの書類が提出された瞬間に数を数えていきたいです。そして、1日が終わった時点で、画面を見れば今日はAの書類は30枚提出されたんだと瞬時に分かるようにしたいです。どのような作成方法が一番良いか、分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • 01200
  • お礼率4% (7/174)

みんなの回答

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.2

>1日が終了してそれぞれの書類の枚数を数えてデータを入力するのではなく、それぞれの書類が提出された瞬間に数を数えていきたいです これは入力しないわけにはいきませんね。これの入力用のシートなどは用意してありますか?

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

状態がよく分からないのですが、集計する必要があるということは、A列の日付は同一のものが並んでるのですか? 仮にA5からA8までは2006/01/29だとか? それなら、どこかのセルに =SUMIF($A:$A,TODAY(),B:B) と入れて、それを右に2列コピーすれば、それぞれ、BからD列の当日分の数値が合計で出ます。

関連するQ&A

  • Excel

    office365使用 A列に日付 B列に出庫数が入っており、出庫がある度に、日付と数を入力しています 《A列》   《B列》 2024年3月10日 20 2024年3月18日 30 2024年3月30日 20 2024年4月20日 20 2024年4月25日 30 C1には3月分の合計出庫数 C2には4月分の合計出庫数 という風に、日付を認識して、その範囲だけを計算さすことは可能でしょうか。 リアルタイムで出庫数が見たいです。 お詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Excel

    office365使用 A列に日付 B列に出庫数が入っています 《A列》   《B列》 2024年3月10日 20 2024年3月18日 30 2024年3月30日 20 2024年4月20日 20 2024年4月25日 30 C1には3月分の合計出庫数 C2には4月分の合計出庫数 という風に、日付を認識して、その範囲だけを計算さすことは可能でしょうか。 お詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • EXCELでうまく反映させたい

    A列に名前、B列に数、C列に日付が入っています。 それが100行あります。 D列以降の1行目にに7/1から7/31まで日付が入っていて、A列からC列までをD列の2行目から100行目までに反映させて、表を作りたいと思っています。 A・B列・C列にそれぞれ名前や数、日付を入れるとD列以降の日付の下に必要な数量が入るように数式を作る方法はありますか? A・B・C列は専用端末からデータを持ってくるので、その度にD列以降を手で作るのは大変です。A・B・C列だけだと、見た目に見づらいので何日にいくつ(数)必要かを一目で見られるようにしたいのです。 何かいい方法を思いつく方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • エクセル シート自動作成

    A1に2016年、B1に8月などと入力した時 A2~A15に日付を自動出力 B2~B15に曜日を自動出力 C2~C15に文字列&日付で自動表示するファイルを作成しました A1 2016年 B2 8月 A列  B列  C列 1日 月曜日 名前8月1日 2日 火曜日 名前8月2日 3日 水曜日 名前8月3日 ・ ・ C列のC2~C15の名前でシートを自動的に作成出るようにしたいのですが たとえばボタンを作成しボタンを押したときにシートが自動的に作成される または年と月を入れた際に自動的にシート作成されるようにしたいのですが さらにシートは原本を作っているのでそれをもとにコピーされるように したいのですが? どうすればいいでしょうか? お手数ですが宜しくお願いします。

  • エクセル関数について

    エクセルの関数について質問です。 例えば、 C1セルには、数値データが入っています。 A2~A10セルに日付データ。 B2~B10セルに数値データが入っている表があります。 B11セルの値に、(C1データ)-(A列の最新日付セルと同行のB列データ)を表示させたい場合、 どのような関数を作成すればよいですか。 宜しくお願いします。

  • エクセルで作ってみたい

    仕事の関係でエクセルで作ってみようと思うのですが、質問させて下さい。毎日なのですが、書類A・B・Cというのが順次提出されていきます。1日が終わってそれぞれの書類がいくつ提出されたかというのをデータとして残しておきたいと思っています。1日が終わってそれぞれの枚数を数えるのではなく、提出されたごとにそれぞれの書類ごとの数を数えていきたいです。その場合、どのような設定をすれば一番良いでしょうか。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • Excel 日付管理の計算

    初めて投稿させて頂きます。 現在、Excelを用いてスケジュール管理表を作成しているのですが、 Excel初心者故、思い通りの表が作成できず、 困り果てております。。 どのような表を作るかと申しますと、 A列、B列には後々、日付または「-」を記入し、 C列にはA又はBの30日後(日祭日関係なく、単純に30日後)を 表示させるように作成したいのです。 詳細には、以下のようなルールの表を作成したいのです。 (1)AとBが空欄であるときは、Cは空欄 (2)Bに日付が入力され、Aが「-」のときは、CはBの30日後を表示 (3)AとB両方に日付が入力されたときは、CはBの30日後を表示 (4)Aに日付が入力され、Bが「-」のときは、CはAの30日後を表示 上記の内容で計算式を作成してみたのですが・・・ =IF(B1<>"", (B1+30),IF(A1<>"",(A1+30),"")) これでは「-」を入力したとき、エラー表示となってしまい、 困り果てております。。 皆様のご教授の程、よろしくお願い申し上げます。

  • エクセル 式の書き方

    1月~12月のシートがあり、その各シートに日毎の各データが入ってる状態です。(B列1日、C列2日・・・、) そこで新しいシート内で、今日の日付のデータを表示したいのです。11月30日だと11月シート内の30日の列の特定の行の値を表示するだけです。 today(),manth(a1),day(a1)なんかをつかっていくのかと思うのですが、月シート、日(列)の指定の仕方が分かりません。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • excelのcountif関数の使い方

    EXCEL2000について教えてください。 過去ログにCOUNTIF関数の話題はたくさんありましたので、参考にしてみたのですがうまくできません。何が悪いのでしょう? やりたいことは、A列にある日付データから、B列の日付の度数をC列に計算したいのです。      A列        B列     C列 [1] 2002/10/1 10:31  2002/10/1  度数 [2] 2002/10/1 12:05  2002/10/2  度数 [3] 2002/10/1 13:35  2002/10/3  度数 [4] 2002/10/2 15:51  2002/10/4  度数 [5] 2002/10/2 19:02  2002/10/5  度数 A列は5000~10000行になり、その行数は不定です。 B列は1ヶ月分で、手入力の日付データですので時分秒は00:00:00です。 ここでC1以下に入れる式で悩んでいます。 (A列のデータ数)-(B2以上のデータ数)-(B1未満のデータ数) ということで =COUNT(A:A)-COUNTIF(A:A,">B2")-COUNTIF(K:K,"<B1") この式を検証してみると、中央と右のCOUNTIF関数の部分がゼロになってしまい、いつも総データ数が答えになってしまいます。  どこが間違っているのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • エクセルで、A列に「20081020」が入っており、B列に「20081

    エクセルで、A列に「20081020」が入っており、B列に「20081030」、C列に「20090102」 と数値が入っているとします。 お分かりの通り、日付がスラッシュ無しで入っているのですが、A列に対してB,C列のような日付が何日後、もしくは何ヶ月、何日後のデータなのかわかるようにしたいです。 関数でありますでしょうか? 上記の例であればB列は10日後、C列は64日後と表示されるようにしたいです。 (数字だけでも構いません) 教えていただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう