小学生向けの病気学習教材の製作アイデア

このQ&Aのポイント
  • 小学生向けの病気学習教材の製作について考えました。体の部分ごとに簡単な説明文を入れたパネルを作成し、イラストで分かりやすく描くアイデアです。
  • 内臓や骨、筋肉などの体の部分ごとにパネルを作成し、それぞれの部分に線を入れて説明文を書く方法を提案しました。
  • 小学生が楽しく学べる新しい病気学習教材の製作が難しいと感じており、アイデアに関するアドバイスや意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

病気について学ぶために 

学校の授業のほうで行き詰まってしまったので、書き込みしました。デザインの勉強なのですが、小学生が病気のことについて、分かりやすく学べるような製作物って、どんなものが浮かびますか? 私が考えたのは、対象者は小学校中学年で、130cmくらいの大きさの人体の形を描いたパネルを作り、体の部分ごとに主な病気を挙げて、簡単に説明文を入れていく…というものです。 例えば、内臓だけ描いたパネル、骨だけ描いたパネル、筋肉だけで描いたパネルと何枚か作って、それぞれ部分に線を入れ、説明文を書くということです。 小学生なので、あまりリアルすぎないように、イラストで描くつもりです。 絵本では風邪とか、うんちができるまでとか、ポイントを押さえた内容の物は見たことがありますが、全体から見た病気の本はあまり見ない気がします。また、どうせなら楽しく学べる新しいものがいいなと思い、考えているのですが、なかなか難しいです。 先日、小学校3年生の1クラスにアンケートを頼みに行きました。どんな病気を知っているか知りたかったからです。すると、予想以上に難しい病気を知っていることが分かりました。だから、その中に書かれていた病気も採り上げたいなと思います。 今回の勉強は、本当にその製作物を作るのではなく、提案して簡単なサンプルを作り、発表する形になっています。とはいえ、完璧に内容が決まっていないので、こうしたらいいよ!というのがありましたら、アドバイスお願いします。例えば、「この時期にはもう性教育の勉強も始まってるから、人体のイラストも男か女かはっきり分かるように書いたほうがいいよ」というかんじで。 本来ならこれも小学校で聞いて来ればよかったのですが、忙しい時だったみたいで、あまり話せなかったのです;もしよろしければ、どんなことでもいいのでご意見等、よろしくお願い致します。

  • mimoo
  • お礼率89% (26/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

全く参考にならないと思いますが、 内臓のパネルは器官、組織については病気を書きやすいし、 わかりやすく作れると思います。 ただ、骨のパネルについて、 骨折や軟骨骨折、脱臼、骨肉種、骨髄炎などがかかれるのでしょうが、 全身の図がある意味が薄いような気がします。 一つ一つの骨について 橈骨遠位部骨折、舟上骨骨折、有鉤骨骨折、中手骨骨折、指節骨骨折、仙骨骨折、骨盤骨折 なんて書かれても小学生も困ると思います。 筋肉のパネルについても同じような気がします。 パネルというのは1枚絵なのでしょうか。 通常の機能と、病気になって働かなくなったときに起きる障害 の表示を入れ替えられる(ひっくり返せる)と面白いような気がします。

mimoo
質問者

お礼

内蔵のパネルは、確かに書きやすそうですね。 やはり、呼吸器系、循環器系というように、大きく分けて作るのが無難でしょうか。 まずは臓器が体のどの部分にあるのか、知ってもらうところから入らなくてはいけないということに気づきました(^_^;) パネルは1枚絵でなくていいんです。 見やすいのが一番でしょうから。 -通常の機能と、病気になって働かなくなったときに起きる障害の表示を入れ替えられる- あ、それは面白そうですね!参考にさせて頂きます。 答えづらい質問にお答え頂き、本当に有り難うございました。どうせなら、楽しく学べる良い物ができるように、もっと色んな物を見て頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミミズの絵本を探しています。

    ミミズの絵本を探しています。 10年くらい前に小学校の図書館で借りた児童書?絵本?です。 海外っぽいかわいい絵柄でほとんどイラストです。 うろ覚えですが、たくさんのミミズが面白いことをしているイラスト集的な本だったと思います。 小学生の時大好きだった本で、ふと思い出してぜひまた読みたいと思い質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • デフォルメした人体の参考になるもの

    自分は絵画よりイラストの仕事を目指していてデッサンや美術の解剖書、写真集などで一通り人体について数年かけて勉強しました。 それで、自分が行きたい学校の学科の入試問題の対策にそろそろデフォルメしたキャラクター(表情などを含め)の勉強をしようと思っています。 内容としては裸体などの模写から入ろうと思っているのですがそういうマンガ系イラストの美術書を数冊購入してみましたがだいたい中途半端にリアルっぽくみせようとしていたりするのにデッサンが狂っていたり文章の説明は適切なのに挿絵のイラストがおかしかったりするものばかりでした。(ここでのデッサンの狂いというのは形が実際の人間とことなるということではなくたとえば、前向きの絵と横向きの絵の場合意図的にではなく矛盾があったりする場合) なので、男女の直立で最低前・横・後ろ向きで裸体のいろいろなデフォルメ形態のイラストを見て線の質やどこの線をどれくらい省略しているかなどを研究したいのです。 顔などの資料は結構集まったのですが体全体になると服が邪魔だったり変な遠近感のあるポージングで比率がわからなかったりして資料としては不十分です。 リアルなイラスト、そうでないイラストがありますが今探している資料は実際の人体の描き方以外のもの、たとえば実際の人間は胴長短足だったりしますが8頭身などのリアル系のイラストもデフォルメとしてある程度基礎を押さえたイラストを2~8頭身ぐらいまで。 ですのでそのような資料になる書籍・サイトなどがありましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • どうしても思いだせない本のタイトル

    小学生1・2年のときに教科書に載っていた本(多分絵本)で、内容も肝心な部分も曖昧にしかおぼえていないです... ・もうあるけないほど年老いた犬と少年のはなしで犬種は多分セントバーナード。 ・少年が犬をおぶって散歩に連れて行く場面(絵)がある ・最後にその犬は死んでしまいどこかに埋めて家族がその周りを囲んでいる場面があり少年が最後に「いままでありがとう」 といっていたようなきがします。 こんな曖昧で文より絵しか覚えていなく説明も分かりにくいと思いますがどうしてもまた読んでみたくなりご存知のかたがいらしゃったら情報お願いします(>_<)

  • なんの病気なんでしょうか?

    中3女子です 恥ずかしい話ですが、 小さい頃からで 明日イベント行事があるなぁ。とか 明日遊びに行くなぁ。と想像したり 考えたりすると便が弾みます。 そのほか、私は人に教える演技をすると頭に内容が入って賢くなるので 自主勉強がてら、先生になったつもりで解説や説明を一人でやってます。笑 すると必ず便が出ます。 これは病気なんでしょうか? 元々過敏性の病気で すぐに便がでたり お腹がいたくなったりします。 それと緊張なのか快楽なのか、 それとも趣味なのかこれらをやった時の気持ちも分かりません。 楽しいのは事実です。 わかる方いたらお願いします

  • 夢と現実は違うと実感した時

    保育園の頃から「くじら雲」という絵本が大好きで、いつか雲に乗って空を飛べると信じていました。小学校の理科の時間、水が気体や液体に変化することを初めて学び、雲がどうやってできるかを知りました。そして先生は無情にも言いました「ハイ、みんなわかりましたね?雲はもとは水なんです。もちろん乗ることはできませんよー^^。」「え?!乗れない??」ショックでその日は眠れませんでした・・・。絵本って実は残酷だなと、小学生にして悟りました。 みなさんはこんな経験ありませんか?学校、結婚、旅行などなど。できれば夢見てた期間や現実を知った時期、どうやって立ち直ったかなども教えてください。私はいまだに雲を見る度思い出します。絵本にも「この話はフィクションです」の一文を入れるべきだとさえ思ってしまいます。 ※ちなみに「くじら雲」はくじらの形をした雲が学校に迎えに来て、みんなで空を飛ぶというお話です。

  • 簡単な説明表示

    よくアイコン(画像)などにカーソルを置き しばらくするとちょっとした説明が表示される物が ありますよね。画像の場合だと <IMG src="画像のURL" url="説明">でしたっけ? それを文字に置き換えてやりたいのです。 文字のところに触れると出るようにしたいのです。 例で言えば・・・ イラストサイトで「ひまわりと少年」という所に カーソルを置くと「男の子描きました」と出る。 で、その「ひまわりと少年」の部分をクリックすると そのイラストのページにいける・・・と。 こんな感じにしたいのですが出来ますか? 説明下手ですいません。ビルダーで製作しているので タグのことはまだまだ初心者ランクです(泣) それともう1つ。この説明の文は改行することは 可能でしょうか?宜しく御願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 書籍を参考にしたブログ記事の執筆による著作権侵害

    ある資格を取ろうと勉強中の者です。 本で勉強した内容をブログ記事の形でまとめることで、勉強のアウトプットにしてみようかと考えているのですが、「〇〇:~〇〇の説明文~」のような形で書くと、どうしても元の書籍と内容が似たり寄ったりになってしまいます(本ではさらに詳しく解説されていますが)。また、何とかオリジナリティを出そうとしても冗長となり、上手くまとまりません。 法律や用語の説明のような著者の独自性を出しにくい文章での著作権はどのレベルまで働くのでしょうか。

  • 本のタイトルがわかりません。(25年以上前)

    小学校低学年か、幼稚園時代に読んだ絵本だと思います。 ・横長の装丁(ぐりとぐらのような形) ・二人の人(兄弟?)が出てくる ・空気(?)をいっぱい取り込んで、風船のように膨らんでボールのように弾んでいる感じ←ここの詳しい部分が記憶があいまいなのです ・色調が茶色っぽいというか、暗いイメージしか残っていません ずっとぐりとぐらなのかと思っていたのですが、あれは全然違いました(汗) どうしても内容が気になる絵本なのでもう一度読みたいのですが、もしタイトルが分かる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 病気って思われたい‥。

    はじめまして。 早速質問なのですが、私は精神病になりたいと思ってしまいます(実際、病院にも通ってて、以前境界性人格障害と診断されました。) ミュンヒハウゼン症候群って病気がありますが、何となくそれに当てはまります。 でも、母親には迷惑をかけたくないと思うんです。。 上手く説明出来ないのですが‥。 母は責任感がとっても強い人で、私は小学五年生~中学三年生の時不登校で(今は高一です)それも、母親は「自分のせいだ」と責めています。 そうゆう母を見るのが、すごく嫌で‥。 でも、そう思う一方で病気になって優しくされたい(?)と思う気持ちがあるんです。 すごく、漠然とした感じで、自分でも本当の気持ちが分かりません。 可哀想って、思われたいと言う気持ちもあって。。 うつ病とか診断するテストとか、あるじゃないですか? そうゆうテストも、うつ病の傾向(?)を知っているので、そう診断されるようにしたりしようと‥。 知識をつめこみすぎて、自分が何なのか‥って感じです。 自分でも、優しくされたいとかかわいそうって思われたいって思う気持ちがなければ、すごく楽になるのになぁとは感じます。 訳がわからなくてすいません‥。 質問の内容を言ってませんでした。。 私って、何かの病気なんでしょうか?長くなってすみません。

  • 学生用の学習ソフトをFlashで作成したいと思っています。

    学生用の学習ソフトをFlashで作成したいと思っています。 1単元は20画面程度で説明していく感じで作りたいです。 制作会社に依頼したいと思いますが、予算はどれくらい用意するのが普通なのでしょうか? 補足 対象は、小学生向けです。キャラクターを使って説明していく感じに作ってもらいたいと思っています。 キャラクターは既存のものを使う予定です。 説明の内容は私のほうで作ってあり、制作会社にはそれにそって作ってもらうのですが使用するイラストなどは 作ってもらうと言う形をとりたいと思ってます。(作るイラストの内容は決まってます) 単元は全部で50から70になる予定で、1単元20画面程になります。

専門家に質問してみよう