• ベストアンサー

スピーカーユニットの取り外し

大変素人的な質問で恐縮なのですが箱からユニットを取りはずそうとネジ4本を取ったのですが接着されているのか外れませんでした。エッジの張替えをしたいのですが・・・ユニットの取り外し方、ご存知な方お願いします。あとエッジの事に詳しい方がいましたらお聞きしたいのですが、セームエッジとオリジナルのウレタン、どちらが良いかご意見頂きたいです。宜しくお願いします。スピーカーはJBL S101です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

内外問わず幾つかのスピーカーエッジを張り替えてますがユニットはツイータ、スコーカ、ウーハどれもが加入力などでボイスコイル等飛ばす、またはエッジ修理等のため取り外せるようになってました。接着されている物はかなり稀だと思います。ウレタンエッジが湿度でボロボロになるぐらい経年してる物ならば圧着してしまっているのだと思います。ユニットと本体を傷つけないようにテコで慎重に浮かして端子側から押し上げてやるととれると思うのですが。 セームとウレタンの差ですが最初から付いてるウレタンエッジは大変柔らかく良いのですが日本の風土に合わないため湿度でボロボロになってしまうようで交換用の物は若干固めの印象があります。(私見です) セームは天然素材で加工と大量生産ができないため淘汰されてしまいましたが現行の市販品にはない音の良さがありますよ~^^私はセーム派ですがあくまで個人の好みですね。^^;

tom5ss
質問者

お礼

大変ご参考になるご意見、ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

  • ef15
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.1

ジムランのS101ですか。良いスピーカーをお持ちですね。さてご質問の件ですが「ビス+接着剤」で固定されていると思います、無理に外そうとせずここは専門の業者にスピーカーボックスごと預けてみられてはいかがでしょうか?エッジの材質については大変悩ましい所ですがウレタンをお薦めいたします。理由はもとの音重視でしょうか?確かにセームの方が長持ちするかもしれませんが、ウレタンでも20年位はOKですから。実は30年使用したALTECの38cmウーハーをウレタンで修理したばかりですので。修理業者は「スピーカー修理」で検索されて、直接TEL&メールされてはいかがでしょうか?業者選定のコツはSPの型番を告げて101の外形を一発で分かる所かと思います。 オーデオ関係の雑誌には、その道の修理屋さんが乗っていますが特定の業者紹介はサイトのルールに反するとおもいますので・・・・・・ 答えるなら質問を良く読んでよと言われるかもしれませんが、「少しでも良い結果を&素晴らしいSPのため」と書かせていただきました。

関連するQ&A

  • スピーカーのエッジ。

    最近、BOSEの901IVを購入しました。 気になるのは「ウレタンエッジ」っということです。 私、今まで中古のスピーカーでウレタンエッジがダメなものを購入したり、 20代後半~30代初めにかけて使用してS3100も5年くらいでエッジがダメになりました。 それいらい、どうもウレタンエッジが好きではありません。 昔のJBLの小型スピーカーはウレタンエッジがたくさんありますが、 今のJBLはウレタンエッジは見かけないように思います。 今は日本製品でもユニットでもウレタンエッジって少数派だと思うのです。 布製は音が悪いっと言う人もいます。 私が良くいくオーディオショップに来るお客さんで、 ユニットを新品の段階でもセーム皮に替えている人がいます。 その人がいうには「セーム皮は低音がでる」っというのです。 ウレタンエッジのメリットってなにかあるのでしょうか。 そしてエッジで音がそんなに変わるものなのでしょうか。

  • スピーカーの修理・エッジ張替えについて

    JBLの38cmウーファー2235Hを使った自作の3wayシステムを15年程使ってきましたが、とうとうウレタンエッジが劣化してきました。 以前、パイオニアの36cmウファー(S-955III)をセーム皮で張替えたことはあるのですが、すでに2235Hの単体販売はされていないので、失敗するわけにもいかず、今回はプロにお願いしようかと思っています。 そこで、大型ウファーのエッジ張替えを専門店に依頼して成功した体験を持っておられる方がいましたら、依頼された専門店を紹介いただきたいのです。 ネットでいくつか候補が見つかってはいますが、ユーザーサイドの成功例を参考にしたいと思い質問しました。 尚、今回はセーム皮等耐久性のあるものにしたいと思っています。 (パイオニアでは音が悪くなるといったことはありませんでしたので。)

  • JBLスピーカーのエッジを助けて!!

    ウレタンで出来たJBLスピーカーのエッジが まもなく溶けてきて崩れそうです。 なにかいい案はありませんか。 木工ボンドを水に溶いて、霧吹きで かけてみようかなと思っていますが。 最悪はエッジ修復キットを買うつもりですが 意外に高いもので・・・。

  • スピーカーウレタンエッジの張替え

    DIATONE 2S-305D を愛用しております。ウーハーユニット(30cmコーン型ウーファーPW-125)のウレタンエッジがボロボロになったので除去し、そのまま聞いております。 最近、低音が出にくくなった(スピーカーに原因があると特定出来ていませんが)と感じます。 専門家にエッジ交換をお願いしようかと思うのですが、当ユニットはコーン紙とフレームをウレタンエッジで支えている構造ではないようです。ウレタンエッジはコーン紙の蛇腹部分に単に貼り付けている状態でした。厳密にはダンピングなどに影響するとは思うのですが、コーン紙を支えている訳ではないので、その影響は少ないのでは?修理する必要はないのではと思います。詳しい方、アドバイスお願いします。

  • オンキョー スピーカー エッジ修理のための取り外し方法

    オンキョー スピーカー エッジ修理のための取り外し方法 D-700Fというオンキョーのスピーカーですが、古くなりエッジが割れて部分的に脱落してしまいました。 エッジ交換部品が販売されているようなので、出来れば自分で修理したいと考えております。 エッジ修理の方法はレポートがネット上に色々あるのですが、 通常のスピーカーは正面にネジ止めされているようなので取り外せるようですが このスピーカーは、正面にネジが見当たりません、 どのように取り外せばいいのでしょうか? わかる方がいらっしゃれば宜しくご教授くださいませ。

  • スピーカーのウレタンエッジ交換

    ウレタンエッジの交換をどの程度になったときに交換されていますか。ウィルソンシステム6を購入してから10年経過しました。見た目にも、触ってみてもまだエッジは大丈夫のようなのですが、システム6のエンクロージャーの前面には”ディフラクションパッド”というウレタンが張ってあり、それがそろそろ劣化し始めています。という訳で、ディフラクションパッドの交換とともウレタンエッジも交換したほうがよいか悩んでいます。また、セーム皮などに交換すれば寿命が長いとも言われていますが、如何なものでしょうか。

  • スピーカーのエッジ交換・素材選びについて

    INFINITY Reference ONE のエッジが劣化したのでエッジ交換を検討しています。 http://audio-heritage.jp/INFINITY/speaker/referenceone.html オリジナルはウレタンエッジなのですが、やはり交換はオリジナルと同じウレタン素材を選ぶべきでしょうか? 純正パーツではありませんがウレタンエッジなら2個で5000円程度で購入出来るみたいです。 なるべく安く済ませたいので自分で交換してみようかと悩んでいます。 スピーカーは今後何年使用するか分かりませんが5~10年使用する可能性もあります。 そう考えるとウレタンの場合、再びエッジ劣化の発生リスクがあります。 クロスエッジなどは耐久性に優れていると聞きましたが、音質などの変化はどの様な変化が予測されますでしょうか? ※ INFINITY Reference ONEのオリジナルの音質に強くこだわっている訳ではありません。 何社ものスピーカーを聴き比べて購入したのではなく、衝動買いみたいな感じで買い求めました。 CD再生のみで使用します。ジャンルはロック・ジャズ・フュージョンをメインに、特にギターを良い音で聴きたいと思っています。最近はクラシックも少々・・といった使い方です。

  • スピーカー エッジの張替えをしたのですが

    車のアンプ内蔵20cmウーハーなんですが エッジがボロボロになったので 自分で直おそうと思い いろんなサイトを参考に セーム革を使って張替えました。 サイトを参考にやったので 見た目など失敗は無くキレイにできました。 2~3日 完全に乾かしてから 車で音を鳴らしてみましたが全然ダメでした・・・ 伝わるか心配ですが 「ボン ボン」と言う音では無く 「ブルルゥ~ブルゥル~」と汚い音でした。 実際スピーカーを見て音を聴いた所 「ボン」っと音が出た時、上下運動では無く 上下左右に震えてる感じでした。 見た目はシワやタルミも無くキレイに張れています。 セーム革を使ってエッジの張替えをした方 またスピーカーなどに詳しい方 何がいけなかったのでしょうか? すみませんが 教えてください。 また今の状態から修復可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • スピーカーは箱次第?

    私の知りあいの方が、オーディオに全く興味がないのに、 古いミニコンポの小さいスピーカーの見栄えが悪いからっといって、 ユニットとネットワークを取り外し、 引越しを機に箱を自分の好みに作り替えました。 正直、とても立派に見えます。 「見栄え重視で作った」 っと言っていましたが、これが素晴らしい音です。 当然ミニコンポ用のアンプで鳴らされているのですが、 スピーカーの「箱」だけでここまで違うものか。 っというくらい違う音になりました。 かなり前ですが、オーディオショップにいたオジサマが、 「JBLはユニットはいいんだから箱をもう少しなんとかすればいいのに」っと 言ったことがありました。 しかし、ユニットも箱もネットワークまでも吟味されているのであれば、 あっという間に100~200万円はオーバーするのがオーディオの世界だと思います。 私が学生時代のシステムコンポも、どのメーカーも大きなスピーカーでした。 その箱の大きさが音の良さに貢献していたようにも思います。

  • スピーカー自作について

    お世話になります。 暇になってきたのでかねてから計画していたスピーカーを作ろうと思っています。 ユニットは8センチで箱は木製です。 箱は完成済みで、この箱とユニットはビスは使わずにボンドのみでくっつけようと思うのですが、何かお勧めの(強力な)ボンドは有りませんか? また、接着時の注意点などありましたらよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう