- ベストアンサー
我が家の家紋を教えてください
古関と申します 本家は、東北の秋田県です。 父と母が、九州に来て50年位になります。 今度こちらで、お墓を建てるのに家紋が要ります。 一応、本家に聞いてみたのですが 「だきもっこ」とかみたいのですが 間違いないでしょうか。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 家紋はある程度の基本パターンとその派生型みたいなのが非常にたくさんあるので、いろいろ奇想天外なのもありえます。 「もっこう」紋は、「木瓜」と書いて「もっこう」と読みます。そして、この木瓜の由来になった形は、四つに割れた太い丸いわっかの中に花びらが四つの花みたいなのが掻いてあります。 参考URLにその派生型が沢山出てますが、私の聞いた範囲でも「抱き木瓜」というのは初耳です。 もし、「抱き木瓜」を勝手に想像して作ると、上で紹介した「木瓜」の紋を縦に引き伸ばして三日月形に曲げたのを二つ向かい合わせにしたような感じに思えます。 一番近いイメージと思えるのが、同ページ真中より少し下の左端、「 割り木瓜」か、下から三分の一位の所、右端の「 四方木瓜に抱き茗荷」みたいな感じがします。 同ページをプリントアウトしてみてもらうといいでしょう。
その他の回答 (2)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
結局有効回答の出ないまま締め切られてしまいましたが、今回偶然にとある家紋データベースを見る機 会があり、調べがつきましたのでご連絡申し上げます。 「立ち木瓜(たちもっこう)」という家紋は存在し、これは普通の「木瓜(もっこう)」紋の別名、と いうか正式名称です。 つまり、質問者さんの家紋は、私ともう一人の方の紹介してる家紋データの中の「木瓜(もっこう)」 とだけ書いてあるやつになります。 参考URL、上から二段目の真中ですね。 かなり有名な家紋ですが、普通、「立ち木瓜」とは呼ばないので、私同様、もう一人の回答の方もわか らなかったのだと思います。
お礼
遅れましたが、重ね重ねのご回答 本当にありがとうございます。 本家と連絡が取れまして、結局「丸にもっこう」 でした。 ありがとうございます。 家紋て、むずかしいですね。
- yoshirow_24
- ベストアンサー率21% (16/76)
「だきもっこう」と言う家紋は一般的ではないですね。 もしかすると、「立ち木瓜」かもしれません。 御確認下さい。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 なんとか探してみます。 今日始めたばかりで、ポイントの事も わかりませんが、申し訳ありません。
お礼
早速の、ご回答ありがとうございました。 なんせ、本家とは、離れてまして その上、あちらは、ずうずう弁でして こちらの理解度が、足りないのが いけないのですが・・・(本当は、あちらに帰りたいです) 大事なお墓なので、きっちと家紋入れたいです。 ありがとうございました。