• 締切済み

大庭一族

神奈川・湘南地方に中世勢力をはった大庭一族についての 資料等ありましたらお教えください。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.3

自分は大庭の子孫です。 大庭家系図によると、大庭影能の末弟の良賢が鶴岡八幡宮の初代小別当(僧侶)になっています。その後代々鶴岡八幡宮の小別当を世襲し、最後が大庭義師(よしおさ)です。明治になると八幡宮が神社になったため義師は神官になっています。私の祖母からみて義師はおじにあたります。祖母は大庭の分家に生まれ、結婚して姓がかわっています。しかしながら本家の大庭は養子が継いでいるため、私たちのほうが血のつながった子孫といえます。 必要なら大庭家系図(本家の了承が必要)、過去帳などお見せします。 あと、私が知っている資料は、一般的なものですが吾妻鏡、鶴岡八幡宮年表、鶴岡八幡宮諸職次第などでしょうか。

  • yoshikun
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

yoshikunです 検索を掛けたら、世田谷の代官屋敷に御子孫がいらっしゃるそうです。

参考URL:
http://www.token.or.jp/magazine/g199902.html
  • ekubo
  • ベストアンサー率31% (29/92)
回答No.1

藤沢市総合市民図書館に藤沢市に関する資料があります。一度訪ねられてはどうでしょう。藤沢市総合市民図書館以外にも大きな図書館がいくつかあり、資料があるようです。  藤沢市図書館   http://www.lib.city.fujisawa.kanagawa.jp/  藤沢市総合市民図書館   藤沢市湘南台7丁目18番地の2   電話 0466-43-1111 ~ 4   http://www.lib.city.fujisawa.kanagawa.jp/guide/sougou/sougou.htm

参考URL:
http://www.lib.city.fujisawa.kanagawa.jp/guide/sougou/sougou.htm

関連するQ&A

  • 神奈川の湘南のあたりに住む方に質問です。

    神奈川の湘南という地方は夏はそれほど暑くなく、冬はそれほど寒くない程よい気候だと聞きました。私は暑いのがとても苦手で、毎年夏に体調を崩して入院してしまいます(九州在住)。なるべく涼しいところに住もうと考えていますが、北海道などは冬が厳しいなと思います。湘南のあたりに住む方、実際湘南の気候をどのように思われますか?夏は涼しいほうだと思いますか?そして、湘南の中でも、涼しくてお勧めな地方などありましたら、ぜひ教えてください。

  • 神奈川のデートスポットを教えてください!

    来週の21~22日にレンタカーを借りて ドライブデートすることになったのですが、 どこへ行けばいいか悩んでいます。 神奈川県の湘南地方に住んでおり、 昼(2時頃)から出かけようかと思っています。 どこか、昼間から出かけても楽しめる場所を教えてください! 熱海方面、箱根方面でも構いません! ここの施設に行って良かったという場所等があれば、 是非教えてください! ・年齢22歳(大学生)です。 ・大学生になって初めて湘南地方に来たので、  デートスポットが良くわかりません。 ・江ノ島や湘南平には行ったことがあります。

  • 鎌倉幕府創設の功労者一族の没落・衰退・隆盛理由は?

    私は日本歴史の中でも源平盛衰記の時代が特に興味深いです。 そんな中、源頼朝の挙兵から~鎌倉幕府創設~実朝暗殺以降の執権政治(5代時頼)の頃までの 主な功労者一族の中で、勢力争いや不祥事にて没落や衰退・反乱反抗・隆盛と運命を分けました。 では、何一族・どのような理由で・・・「和田・比企・安達・三浦・畠山・佐々木・大江・千葉・梶原・熊谷」家運の盛衰が起こったのでしょうか? よろしくお教えお願い申し上げます。 Q:ご存知の事例、一族のケース&理由をお教え願えませんでしょうか?

  • 信濃路と真田一族

    本州のほぼ中央に位置し8県と境を接する長野県ですが、この立地条件と険峻に囲まれた可住面積の少なさ故に、信濃と呼ばれた古来より大勢力の出現と蟠踞を許しませんでした。 当地を旅する時、関東の沃野とは明らかに違った風景を散見する事となる・・、そんな信州に育まれた小豪族の1つが六文銭で世に名高い真田一族。 さて年明け早々に始まったNHK大河 「 真田丸 」 、御存じ三谷幸喜氏脚本のドラマですが、彼の前作 「 新選組 」 は正直疑問符が付く出来栄えだった、さあ今回はどうだろう・・と2~3回観た感想を申し上げれば、どっこいこれが結構面白い、安易に笑いを取ろうとするのはまあ彼の癖でそれはいいとして、久し振りに1年間お付き合い出来そうな大河ドラマに出会えたとの印象です。 そんな当作でスポット・ライトを浴びる中の一人が幸村の父真田昌幸、まあこの昌幸という武将ほど食えぬお方も少なかった、ただ戦国期を通じ恐らく有数の局地戦の名人といって差し支えない、他方武田家滅亡後四方を大国に囲まれたあの状況下に於いて、上杉を欺き・徳川を翻弄し・北条を手玉に取った他、ありとあらゆる手立てを尽くして遂に本領を守り抜いた ( 勿論関ヶ原以前の話です ) 、その手腕は高く評価されて然るべきでしょう。 その一方で、武田2代・・特に落ち目となって以降の勝頼に尽くし抜いた忠義と、その後巡り合い終生その肖像画を拝んだとされる豊臣秀吉に見せた可愛げもまた、彼のもう一面を表す本当の姿だったろうと思います。 ところで何故真田ばかりが特別なのか・・、その疑問に私としてはこう答えたい。 1つには関ヶ原・大坂の陣を通じ今に至る歴史とロマンに名を遺した事、次いであの大乱世を生き抜き真田の名跡を遥か後世にまで脈々と伝え続けた点、言わば昌幸・幸村そして藩祖信之の分業であったそのどちらか一つが欠けても、或いは真田の高名は無かったのかも知れません。 そんな信濃路に思いを馳せる時、苛烈な気候・地理的条件の厳しさと同時に、神から大きな恩寵を受けた素晴らしい大地に或る種の羨望を禁じ得ない私もおりまして、ちょっと思い付くだけでも安曇野・上高地・軽井沢に木曽、それ以外にも数々のスキー場に温泉、これほど観光資源に恵まれた都道府県も少ないでしょう。 前置きが長くなりましたが、信濃路・真田一族に関し、皆様の御意見を賜りたいと存じます。

  • 日本史中世に資料が少ない事について

    歴史民俗博物館などに行くと、よくある説明に、「中世は記録が途絶えて知れない」という記述によく当たります。古代近世は資料があるのにです。なぜ歴史的に新しい中世が古代よりも資料がないなどという、常識では捉えられないことがあるのでしょうか。

  • 神奈川限定 キティーグッズ

    先日、茅ヶ崎に行ってきました。 けど、友達に頼まれてた「神奈川限定」もしくは「湘南限定」みたいなキティーちゃん。 うっかりお土産屋さんに寄るのをわすれてて・・・ ネットで買える「神奈川限定」「湘南限定」のキティーちゃんをご存じの方教えてください!!!

  • フス戦争の戦術はなぜ継承されなかった?

    中世ヨーロッパにおいて,フス派キリスト教徒が中心となった,いわゆる「フス戦争」では, ターボル派のワゴンブルク戦術が大きな効果を上げました。 とんでもなく大成功した戦術なのですから,マネをする勢力があってもおかしくないと思いますが, 「フス戦争」のあと,ワゴンブルク戦術をマネする勢力がいなかったのは,なんででしょうか? 中世の騎士が真似しなかったのは,階級意識によるものかもしれませんが, 近代に近くなったら,オランダのオラニエ公や,スウェーデンのグスタフ・アドルフ王 あたりなら,取り入れてもよかったように思うのですが,なぜ,取り入れなかったのでしょうか。

  • 神奈川県民以外の方限定:湘南といえば・・・

    神奈川県民以外の方に質問です。 『湘南』とは何市をイメージし、思い浮かべますか? イ:範囲はどこからどこまでだと思うか(例:○○市~○○市まで) ロ:敢えて一つだけ選ぶとしたら?(例:○○市がドンピシャだと思う) ハ:あなたのお住まいの都道府県を教えてください。 ニ:湘南は神奈川県ではないと思っていた(YES or NO) ホ:ニでYESと答えた方、ではどこにあると思っていましたか? 私は神奈川県出身、在住の25歳女です。湘南って結構漠然としたイメージがあるので、他府県の方々のお持ちになっている『湘南』のイメージが知りたくてこのアンケートを取らせて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • 古墳時代について

    地域は滋賀県、奈良県、三重県、にまたがり、特に三重県に多くまたがっていたといいます。 古墳時代に大きな勢力を持っていた一族が襲撃され殺されたという話があったか・・調べています。 どうやって調べたらいいのでしょうか?

  • 湘南の海(海水)が黒いのはなぜ?

    私は沖縄出身なのですが、神奈川県の湘南の海へ初めて出向いて驚いたことがあります。 海の色が黒くて汚れているようなのです。 都会の海は汚れているとは聞いていましたが、臭いもきつかったです なぜ、湘南の海は、このような状態なのでしょうか? 湘南に住む、知人に聞いたところ、理由はわからず、これが普通だ とのこと。 詳しい人教えてください。