• ベストアンサー

火山について教えてください。

(1)奈良県のニ上山は昔火山だったらしいのですが、火山フロントより太平洋側ですよね?なぜ火山フロントより日本海側じゃないのに火山活動があったのですか? (2)火山豆石がどのくらいの速さで落ちてきたら人が死んでしまうのか?また終端速度はどうなるのか? (3)45°の弾道であれば火山弾は初速度何kmで飛んだのか?距離はXとおく。 まったくわからないのでよろしくお願いします。

noname#1957
noname#1957

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.2

こんばんは。学生さんのレポートかな。 どれも非常に専門的な内容なので、不完全な回答しか私にはできませんが、 できれば是非レスポンスを頂きたいものです。 火山学、あるいは火山防災学のような講義のレポートではないでしょうか。 とすれば、一番参考になるのはご自身の講義ノートのハズですよ。 (1)二上山は、第四紀火山ではありません。 今から1500万年ほど前に活動したようです。 当時の火山前線は、現在のものより太平洋側にあり、 その後時代の経過とともに日本海側にシフトしていったようですね。 素人の私が勝手に考えるには、 もし現在と同じようにフィリピン海プレートの沈み込みが 西南日本の火山の発生に関係しているなら、 ・沈み込みの場所が現在より沖合いにあった。 ・沈み込みの角度が現在より急であった。 のどちらかだと思います。 このころ起こったとされる日本海の発生・拡大とも 関係しているのかも知れません。 講義ノートではどうなっていますか。 参考URLも見てみて下さい。 (2)火山豆石は、火山灰が噴火の際に空気中の水蒸気などの働きで くっつきあって丸く集まったものだと記憶しています。 直径はたかだか1cmほどで、火山岩片などより密度が小さく、 したがって終端速度も小さいそうなので 火山豆石で死亡することはほとんどないような気がします。 ただし、過去の噴火の堆積物中に、直径10cmほどの火山豆石が見られる ようなことをどこかのwebページで見たように思いますので、 例外的に大きなものなら、ヒトを殺傷することもあるのかも知れません。 たぶんおそらく、講義の時に、先生がどこかの論文から引っぱってきた、 標準的な火山豆石の密度の測定結果や、その密度の球体が示す終端速度の表、 あるいは速度と死傷率などの表がプリントされて配られていると思うので、 それを参考にするしかないように思います。 (3)45度は、火山弾が射出された角度ですよね。 もし、空気の抵抗が無く、射出した火口と着弾点が同一平面上なら、 これは高校生の物理の問題で、答えだけ書けば、 (途中の式は高校の教科書や参考書を見て下さい) 初速度をV、2点間の距離をX、重力加速度をgとして、  X=V^2/g の関係があり、 すなわち Vは、g*Xの平方根となるので、 あとはmとkmのような単位に気を付けて答えれば良いはずです。 でも、これではあまりに簡単すぎるし、(2)で空気抵抗による 終端速度などを議論しているので、 多分、初速度をx方向とy方向に分解して、 それぞれに空気抵抗の項を入れた方程式を立てて それを解くことになるのではないでしょうか。 多分講義ノートのどこかに方程式が書かれていると思いますよ。 私にはここから先は時間がかかりそうだし、biscoさんの勉強にもなると 思いますので、ぜひ方程式を解いてみて下さい。 それでは。

参考URL:
http://hakone.eri.u-tokyo.ac.jp/kazan/Question/sr/qa-125.html

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

再度。 「45度の火山弾」ですが、 たぶん、いろんな角度で飛び出したもののうち、「最も遠くまで飛ぶのは、45度で発射された場合である」という前提があって(これは中学校でやる?)、そのうえで、「最も遠くまでとんだものがxkm(xに単位がついていなければ、「初速度何km」=「何km/hかな?」という単位がつかない)先まで到達した場合、火山弾の初速はどれだけと推定されるか?」という問題だったわけでしょうね。 (1)の終端速度については、空気抵抗がありますから、(なければ、初速と同じになる)、(3)で45度が最長距離になる前提である「真空中」の条件と矛盾するような気もしますが・・。(ホームランを飛ばすのには、空気抵抗があるから、30度ぐらいで打たなければいけない、とか。カブレラなら、45度でも天井にぶつけて文句なしの認定ホームランでしょうが) ※まず、レポートの「答え」を人に聞いちゃいけませんよ。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

(1)そもそも、太平洋って、火山帯だらけでしょう?全島避難の三宅島だって。 (2)エネルギーは質量と速度で決まるので、大きなものなら、1m上から落ちたのに当たっても死にます。殺人事件で、石で殴るというのがありますね。 (3)火山弾が45度で飛ぶ、という前提に無理があると思いますが、着弾点が決まっていないと初速がわかるはずないですよ。

関連するQ&A

  • 3月19日「地震や火山活動を引き起こす恐れあり」

    3月19日、19年ぶりに月が地球に最接近する。その距離は約35万6577キロメートル。1992年以来の最短距離だ。このような月の接近は『スーパームーン(supermoon)』と呼ばれており、世界のアマチュア科学者たちの間では、「地震や火山活動を引き起こす恐れあり」と話題になっている。 これ信じますか? 怖いです

  • 石の分類

    静岡県三ヶ日町で産出する石(三ヶ日石と呼んでいます)の分類を知りたいです。 庭石として使用する赤茶けた、硬いけど割れやすい石です。 火成岩の火山岩かな?とも思うのですが詳細な分類をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 県境のスピード違反取締について

    隣り合った県の警察同士って、お互いの事件とかに首を突っ込んでほしくない みたいなことをテレビの刑事ドラマで見ますが本当なんでしょうか。 高速道路は、それ専用の警察がいてるんで関係ないでしょうが。 関西の話ですみませんが、 奈良県側がバイパスになっていまして、ここの制限速度が60Kmです。 毎日覆面ぱとかーが行ったり来たりしてるんですが。 最終地点で下りなかった場合、そのまま第二阪奈道路となり大阪に行ってしまいます。 停止命令を無視して大阪に突っ込んだ場合、奈良県警はあきらめるのでしょうか? それとも、大阪府警と連携したり、大阪側まで追ってきたりするんでしょうか? 常識的には捕まえるまで追ってくるものだと思いますけど。

  • 自転車旅

    今夏、秋田県から愛知県まで自転車で帰省しようと考えている19歳です。自転車で日本一周というのはよく聞きますが、日本一周には一年以上かかるのは分かっています。ですが、秋田から愛知までだとどのくらいの時間を要するのでしょうか? コースは太平洋側を通りたいと考えています。あと、自分は1時間に最低20kmは走れます。それを基にして、1日10時間走ろうと計画しています。実際、長い距離を走ったことがないため分からないのですが、この計画はあまりにも浅はかでしょうか?

  • ブレーキが鳴き始めたのですが・・・

    新車で購入したNinja250が納車から10ヶ月を過ぎ走行距離5000kmを越えたころ、時速20~50km程度の速度でフロントあたりからキーキーと音がなるようになりました。 フロントのブレーキレバーを握ると音が収まり離すとまた音が鳴り始めるのですが、これはディスク部分にパットが干渉しているのでしょうか?

  • スプロケ交換の影響について

    fzs1000に乗っているものです。今回、前後のスプロケを交換するにあたり、フロントスプロケの歯数を純正16丁から15丁(加速重視)に変更しました。リアスプロケは純正44丁のままです。fzsはギヤから速度をとっているタイプですが、変更後については速度計が100KMを示しているときのスピードは15/16×100km=約93kmということでよろしいのでしょうか。同じく、トリップメーターも100kmになったら、実際は93kmの距離ということでよろしいのでしょうか。宜しくご教示のほどお願いいたします。

  • 原付で遠出したいのですが?

    辻堂から静岡県焼津市迄原付での距離と時間を知りたい(法定速度30km)として?

  • 関西でストレートな道路

    兵庫県・大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・三重県で、 北海道の写真でときおり見かけるような、開けた景色のストレートな、車で走れる道路ってありませんでしょうか? ※法定速度で走るつもりです。 長さはさすがに期待しておりませんが、できれば3km以上直線、もしくは直線に近い状態が希望です。 (直線に近いというあいまいな表現の基準につきましては、ご回答者様の判断で結構です。) 大きな橋など周囲が海になっているところではなく、陸地のところを特に探しております。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車で奈良県橿原市~奈良市までどれくらいかかるでしょうか?

     自転車で、奈良県橿原市飯高町~奈良県奈良市法華寺町迄 行ってみようと思うのですが、どれくらいかかるでしょうか・・ 2時間くらいでいけるでしょうか?  車ではだいたい20kの距離です。 自転車の時速が解れば大体かかる時間解るのでしょうが、 自転車の時速がわかりません。(普通の自転車で、普通にこぎます。競輪選手のような自転車、速度ではありません) 出発地、目的地を入力して車での所要時間を計算するサイトは知ってますが、もし自転車での所要時間がわかるサイトがあれば、教えて頂きたいです。

  • 雲の距離

    水平線や地平線上に見える入道雲(積乱雲)ですが、あの水平線や地平線上に見える入道雲はどれくらい離れた(距離)から確認できるのでしょうか?花火などが見える範囲はせいぜい近くまでしか確認できませんが、月や星などになると見える範囲がぐっと広がります。 そこで質問なんですが、かなり高いところまで上昇している入道雲は日本海側の県から太平洋側の県の雲を確認することはできるのでしょうか?