• ベストアンサー

妊娠・出産を目指すべきでしょうか?

28歳共働き夫婦の妻です。 私は学校を遅くに出たので、社会に出て数ヶ月で結婚しました。 修了して2年、結婚して1年半とちょっとが経ちました。 最近、義父からよく「子どもはまだか?」と言われます。 今年の年始には「今年は分かってるだろうな!」とすごまれました。 夫も私も子どもは欲しいと思っていますが、 それが今すぐとは思っていません。 特に私は、仕事が面白くて面白くて、まだまだ離れたくないのです。 仕事は専門職で、業種としては福祉系・医療系。 なかなか育児休暇など取れる環境ではありません。 やりたいこと、やるべきことが多いのですが、 今の職場を離れてしまうとそれが出来なくなってしまいます。 内容を選ばなければ仕事はありますが、やりたい仕事は今の職場にいなければできないのです。 私の両親は、口には出しませんが孫の顔を見るのを非常に楽しみにしています。 そんな期待に応えたいという気持ちや、義父が怖いという気持ちと、 まだまだ仕事を続けたい、満足いくまでやりたいという気持ちで葛藤しています。 夫は、あまりこだわらない人で、私の意志を尊重してくれています。 まとまりがなくなってしまいましたが、 皆様からいろいろなご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maihime22
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.8

ご質問者様とよく似たような状況なので、思わず投稿しました。 私の場合は、義母がはっきりと子宝祈願をしていたり、時折「そろそろ子供」発言をしてきます。結婚後まる3年経ったということと、私が30歳になったので、焦りがあるのでしょうか?そんな感じです。 実の両親は、「子供は授かりもの」という考えで、無理に子作りに励む必要はないし、私が良いと思う時期に来ればいいね、という構えで私にとっては助かっています。 前置きが長くなりましたが、ご質問者様は今お仕事において充実されている様子。今はそちらに集中されたいという気持ち良くわかります。それであれば、周囲の思いは気にせず納得のいくまで専念されても良いと思います。ご主人もご質問者様の意思を尊重されているということなら、なおさら自信をもって今やりたいことをするべきです。 精神論になるかもしれませんが、子供って本当に「授かる」ものであって、決して「作る」ものではないと思うのです。子供は時期を選んでやってくるということも聞きます。 人生何もかも計画通りにいくとは限りません。 自分の人生計画の中に子供を産み育てる時期を調整したとしても、それで後もうまくいくかというとそうとは限らないし、逆に、思いがけず子供を授かって、それまでやってきたことを諦めなければならないかというとそうでもないと思うのです。 これまでの人生でも思い通りに事が運んだときもあれば、思いがけない事に遭遇したこともあったと思います。それでも、臨機応変に対応していったと思います。 確かに、周りの思いや今の状況などを気にすると、「計画的に子作りを」という考えも出るかもしれませんが、そうすると今楽しめることも思いっきりできなくなったりしませんか? それよりもまずは、今自分がしたいことをしつつ、子供がやって来たら「良い時期がきたんだな」と素直に受け入れるという風に、気軽に構えてみてはいかがでしょうか? もちろん、子供が来るには作るという過程があっての話ですが、自然の流れや自分の気持ち(今はまだ待って!とか、もう来てもいいよ!と思う心)に素直に任せていれば、赤ちゃんも良い時期を選んでやってくると思います。 自分の気持ちを大切にして、人生を楽しんで下さい!

rakkoara
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >赤ちゃんも良い時期を選んでやってくると思います。 そうですね。自然の流れに任せていくのがいいのかもしれませんね。 あんまり考えすぎても、その通りになるとは限りませんしね。

その他の回答 (10)

回答No.11

拝見していて、質問者さんはもう結論が出ているように感じました。それを周り(だんなさんやご両親など)の人々が理解し応援して、背中を押してもらいたいんだなと思いました。 仕事を納得いくまでして、赤ちゃんはそのあとにしたいように感じました。 私は不妊治療のすえ,第1子を授かりました。仕事は楽しかったし、生涯続けたいと思っていました。妊娠するまでにも時間がかかりましたが、妊娠中に何度も切迫流早産の危機があり、入院や自宅療養のため休職が多くなり、結局辞めざるを得なくなりました。その時は、悔しい思いをずいぶんしましたが、子供がいる生活は仕事では得られない充実感をもたらしてくれます。もちろん仕事は仕事で全く別の充実感だと思いますが。 他の方も回答していますが、私のように欲しいと思ったときにできない可能性がありますから、妊娠できる状態にあるかどうか、不妊の要因になることがないかどうかの検査だけはしておいた方が良いと思います。 (ブライダルチェックのようなもの) その時異常がないからといって安心していて良いものではなく、1年ごとに検診はしておいた方が安心です。特に、そのくらいの歳から子宮経ガンや子宮筋腫などリスクが急に高まりますし、年齢がすすめば卵巣などの機能は若い頃に比べれば機能低下します。 私の友人も卵巣を片方取らなければならなくなった解きに、それまで子供ができることを当たり前に考えていたのにと愕然としていました。(もちろん片方しかなくても妊娠の可能性はあります) 一応、体の機能面についても考えに入れておく必要はあります。 義理の両親からの子供はまだかという攻撃は、日を追うごとに激しくなっていくと思います。 旦那さんから、「夫婦の問題だから口出ししないでほしい」旨を言ってもらうべきです。(もちろん言うときははっきり言わずオブラートにつつんでですが)やんわり過ぎると,こちらの真意が伝わらないので、大事なのはだんなさんも同じ意見であることが大切です。「今は仕事に専念したい。~頃を目処に赤ちゃんは欲しいと思っているので、それまではそっとしておいてほしい」と期限をつけると、少しは安心してもらえるかも。 義父さんが怖いからといって妊娠しても良いことはないのはご自身が一番よく分かっていると思いますので、今の正直な気持ちをご主人が理解して応援してくれているならそれでいいんじゃないでしょうか。 義理のご両親とのおつきあいの程度にもよると思いますが、こういうデリケートな内容については、義理のご両親にはなるべくご自身から直接話をしない方が賢明だと思います。旦那さんからご夫婦の共通の考えであることを伝えてくださいね。直接言うとこじれやすいです。「そんな嫁はいらない」とか言いかねないです。 ちなみに私たち夫婦は「コウノトリのご機嫌に任せています」「コウノトリのご機嫌が悪いので」と言ってごまかしていました。 それから、今まで出てこなかった意見かもしれませんが、私の母は友達のお母さんと比べると少し歳上でした。 実年齢も見た目も若い方が、子供側から見ると自慢できるし、遊びも違ってきます。(体力的な差が・・・)いまでは申し訳なく思っていますが、心の中で、授業参観の日に「お母さん来ないで」と思っていました。1歳でも若い方が子供にとってはうれしいです。一応、お子さんが就職するとき、結婚する年頃に自分が何歳かもイメージしておくと家族計画の参考になると思います。 特に長男の結婚式の時に父親が無職よりも,定年前の方が世間的には良いようです。 納得のいく人生を歩めると良いですね。

rakkoara
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >背中を押してもらいたいんだなと思いました。 やはりそうなんですかね・・・ 自分としては、子どもがいる家庭への憧れもかなり強いですし だからといって仕事も諦められない、だから葛藤していると思っていたのですが。 自分で自分の文章を読んでいると、「なんだ結論はでてるんじゃん」て感じました。 でも、改めてどうするの?って聞かれたらまだ答えは出せないと思います。 義父の件もそうですが、自分自身も早く子どもをもちたいという希望があるから。 やはり、あまり考えすぎずに自然の流れに任せていくのがいいのかもしれません。 それがある意味で自分自身が最も納得できる方法かもしれないので。

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.10

私の場合は28で結婚して、しばらく子どもを作るつもりは全くありませんでした。もちろん義両親などから「子どもはまだ?」攻撃はしょっちゅう・・・・私自身、子どもは大好きで、もちろん欲しいという気持ちはありますが、自分がやりたいことも(資格取得など)いっぱいあって、ウチの夫も私の意志を尊重して、我慢してくれていました。 結論からいうと、すごく若くて結婚されたなら、子どもを出産して、また頑張ればいいかな?と思いますが、このくらいの年(ゴメンなさい)になってしまうと、再就職が難しいので、もうちょっと働いてもいいんじゃないかな??と思います。 きっと満足できないままやめても、後悔するんじゃないですか? もちろん、子どもは欲しければすぐできる・・・というものではないので、ある程度年齢的な計画は必要だと思いますが。 私の場合は結婚して2年目の30歳で子どもを作ることにし、妊娠できたんですが、流産。 31歳で、再度妊娠。現在5ヶ月です。 再就職ができるような年齢でもないので、育児休暇を取る予定です。 あなたの人生だから、自分で決めてもいいのでは? (もちろんご主人とは話あってだけど) 義父に脅されるようなことでもないし、なんならご主人から話をしてもらってはどうでしょうか。(いずれ欲しいと思っていることを)

rakkoara
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私の場合は、仕事を選ばなければ再就職も、時間の融通のきく非常勤職も可能です。 でも、今の仕事にこだわっているのです。 だからといって育休はとれませんし・・・ 欲張りなんですかね~。 義父の件は、夫に一言「なかなか出来ないんだよねー」とでも言ってもらおうかと思います。

回答No.9

>育児休暇がないは貴方事です、旦那さんや親などの気持ちも大事にしましょう。 この部分には、納得いきません。 旦那や親などの気持ちも分かりますが、自分の気持ちも同じように尊重されるべきものだと思うのですが。 ですが、あくまでも貴方と旦那さんの問題なので、あなた自身の気持ちも尊重していいと思いますよ^^、わかりずらくてすいません、頑張ってね。

rakkoara
質問者

お礼

再びのアドバイスありがとうございます。 そうですね。夫婦お互いの気持ちを尊重していきたいと思います。

noname#16547
noname#16547
回答No.7

孫の顔を見たいと思われるのは仕方のない事、当然の事と思います。 だからといって、ここで妊娠・出産と至るかどうかは別なんですよね。 それもよくわかります。 仕事が面白くて、充実しているなら尚更ですもの。 男性の場合は、年齢がいくつでも子供を持てるチャンスはありますが 残念ながら女性の場合は限りがあります。 30歳を過ぎると妊娠する確率が減り始めるとさえ云われています。 確率の問題ですから、少なからず確率があればその確率に賭ければ いいんだし、それで妊娠すれば問題のないことです。 しかし、欲しいと思った時になかなか授からず・・・といった お話もよく聞きます。長いトンネルから未だ抜け出せない方も いらっしゃいます。 なにを重視されるかは個人差がありますから、 一概には申し上げられませんが、 私もあれだけ仕事仕事といって仕事人間で生きてきて ふっと見渡したら、子供に囲まれている友人達ばかり・・ あせって子作りに励んでみてもなかなか授からず・・・ 3年の月日がかかってようやく子供が出来、 じーじ、ばーばの喜ぶ顔ときたら・・・ あんな幸せそうな顔を見たことがありませんでした。 もっと早く親孝行するべきだった・・・・・

rakkoara
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 仕事仕事でいって、周りをみて焦るというのは 私の場合本当にありそうな話です。 >もっと早く親孝行するべきだった・・・・・ 本当に、悩みます。 私の人生の最大の親孝行になること間違いなしなので・・・

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.6

結婚二年目、29歳の妊婦です。 結婚適齢期が人それぞれであるように、出産適齢期も人それぞれ・・・であればいいのですが、やはり生理的な限界(とまではいかなくても、適齢期)ってあると思います。 わたし自身、大学を出た後はわりと専門性の高い職場にいて、いつか結婚しても仕事を続けたいと思っていました。けれど家業のある家に嫁ぎましたので、仕事はやめて家庭に入りました。専業主婦ともちょっと違う状態です。 結婚後は、子供はいつかは欲しいけどすぐじゃなくてもいいや、くらいに思っていたのが、なんと挙式後ひと月で妊娠!喜びよりも動揺が大きくて、妊娠がわかったときは号泣しました。ところが5週で流産、その後3ヶ月で再び妊娠するも10週で流産。その後半年たって三度目の妊娠をし、もうすぐ7ヶ月になります。流産が続いたので詳しい検査もしたのですが、どこにも異常はなく全くの偶然とのこと。けして珍しいケースではないそうです。 こうなってみると、もっと早く妊娠の計画を立てておいたほうがよかったかも、という気もします。しかも、30歳を過ぎると作られる卵子もどんどん弱くなっていくそうです。 わたしの個人的な考えでは、子供はいらないというのなら話は別ですが、いつかは欲しいと思っているのなら、とりかかりは早いほうがいい、と思っています。欲しいときに授かるか、無事に出産できるかも保障はありませんし、年齢が上がるごとに正常に出産できる可能性も低くなっていきます。 仕事への未練も、とってもよくわかります。どうしたって不安は残りますよね。女として妻として嫁としての前に、ひとりの社会人としてそれでいいのかな、って。 でも、希望の職を失う後悔よりも、子供のいる家庭を諦める後悔のほうを、わたしは恐れました。今は、自分の中の社会的な寂しさも上手にコントロールできるようになり、新しい命と自分自身の未来に強く希望を感じています。 もちろん、なんだかんだ言ったって、こういうことは価値観もタイミングも人それぞれです。誰に言われたからといって、無理に自分を曲げてはいけないと思います。納得できないままに行動しても、自分も家族も苦しむだけですから。 悩ましいところですよね。なんのアドバイスもできませんが、年齢的な焦りを肌身で感じた者としての考えを回答させていただきました。

rakkoara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >希望の職を失う後悔よりも、子供のいる家庭を諦める後悔のほうを、わたしは恐れました。 今の私には両方とも恐いのかもしれません。 子どものいる家庭は、そのうち何とかなると思っているのだと思います。 だけど、周りがうるさい。 どちらにしろ自分で納得してから踏み切らないと後悔しそうですね。

回答No.5

親は孫の顔を見たいものです、それこそ、いつまでも作らないでいれば、あなた自身でなく、旦那さんが、最終的に、ご両親や親戚等に攻め立てられるのですよ。 自分とこも、妻の病気で子供が作れないという事を、結婚当初は納得してもらいましたが、やはり月日がたてば、その納得もどこへ言ったやらで、実家に顔を出すたび、あんな女とは別れろ、将来どうするんだまで、いわれるんです、今は親とは付き合いを絶ちましたがね。ですから、そういった事にもならないように、仕事も大事なのはわかりますが、子供が出来るなら、それなりに子孫繁栄で作られてはいかがでしようか。旦那さんはなんとも言わなくとも、出来れば幸せに思うだろうし、いなければ、どこかで寂しい気持ちはあると思いますよ。 子を産んで育てれば福祉、医療系のなんらかの勉強にもなると思うんですね。 育児休暇がないは貴方事です、旦那さんや親などの気持ちも大事にしましょう。

rakkoara
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 奥様が子どもを作れないとのこと。 周りからのいろいろな非難が大変そうですね。 私も、子どもができるかはわかりません。 また、出来るならいつかは産みたいと思っています。 それが、みんなが言うように今なのか、 それとも自分なりに今の仕事をやり遂げてからなのか。 >育児休暇がないは貴方事です、旦那さんや親などの気持ちも大事にしましょう。 この部分には、納得いきません。 旦那や親などの気持ちも分かりますが、自分の気持ちも同じように尊重されるべきものだと思うのですが。

  • titinoko
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

わたしは仕事を優先していたのですが、いざ子供が欲しいと思った時になかなかできずに不妊治療をして8年目にしてやっと子供を授かりました。 子供を産める年齢には制限があることは覚えておいていただいて、今は思ったとおりに仕事に就かれるのも良いかもしれませんね。

rakkoara
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 不妊治療8年とは。でも、授かったとのこと。良かったです。 その点に関しては、やってみないとわからないことですので私も不安に思います。 年齢もありますし。 実際に仕事を優先された方からの体験談、とても身にしみました。

回答No.3

難しい問題ですよね。 うまくアドバイスできるかわかりませんが、個人的にはまだ納得のいくまでお仕事を続けられたほうがいいように思います。 子どもはできたらできたでかわいいですし、幸せです。周りの家族までも幸せにしてくれる存在です。 でも、やはり子育ては大変です。理屈ぬきに子ども中心の生活が待っています。 それにのぞむにはやはり納得いった上での妊娠出産を迎えた方が、気持ちの上でよりよい子育てをできるような気がします。 そして、子どもをつくり産むのは、義父さんのためでもご両親のためでもなく、質問者さんご夫婦のためなのではないでしょうか? 孫がうまれれば、結果として親孝行にはなりますが、親孝行のために子どもを作るべきではないかなっておもいます。 体力的には若いうちに産んだ方が理想的ですが、出産と育児を経験して思うのは、体力もさることながら気持ちが大切だなって思います。 だから、義父さんにいろいろいわれても、言われてできるものでもないし、適当に流して、本当に欲しいっいとおもってからだって大丈夫です!! 周りの言葉はいろいろ聞こえてくるでしょうが、自分のきもちに正直に、素敵なママになれる日を迎えられるといいですね。

rakkoara
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >納得いった上での妊娠出産を迎えた方が、気持ちの上でよりよい子育てをできるような気がします。 私も、もし今仕事を辞めなければならなくなった場合に、 果たして健康な気持ちで子育てが出来るかどうか不安に思います。 仕事への想いがなければ、今すぐにでも授かりたいと思うのですが。 自分の気持ちには嘘はつけませんね。

回答No.2

私は26で2児の母です。。私はやりたいことが子供を産んでから見つかりました。今専門学校の通信教育をうけています。でももう26今から学校を卒業して就職して、てすると28,29になってしまいます、、でもまだ子供は保育園・・・少子化で子育てしている人にも働ける環境を・・なんて言ってますが。。なかなかそんなこと思ってくれる会社はありません・・子供がいるといえば子供の具合が悪くなったらどうしますか??日曜は出れますか??すぐ質問されます。具合が悪くなったら私が見るしかありません・・・と答えると落とされます・・今実際そんな環境です。子供がいれば保育時間内で働かなければなりませんしやりたいことがあるのに子供ができると環境もガラッと変わっていらいらします・・旦那に当たってしまいます・・どうして私だけ???と悲観的になってしまいなす。子供産んで産まなければよかったと思うことは消してないです。でも環境は変わりますよ!!仕事楽しいならあせることないと私は思いますよ!!今28、35に産んだっていいじゃないですか!!仕事いっぱい楽しんで子供を産んで精一杯子育てしても遅くないと思います!!頑張ってくださいね!!でも子育ては楽しいですよ!!大変だけど・・・・自分の子ってすっごいかわいいですよ!!何年後かにできる可愛い子のために今仕事頑張って貯めて置いたらいいかも!!

rakkoara
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子育てしながら学校に通われているなんて、すごいですね! その中でもお子さんと楽しい生活をされていることが伝わってきました。 私もそんな日が早く来ることを祈っているのですが・・・なかなか難しいです。

回答No.1

結論から言えば、あなたの欲しいと思ったときに子供を産むべきです。 孫を待ち望む周囲の期待も良く分かりますが、産み、育てるのはやはりあなたなので、納得行く人生を送るべきだと思います。まして一生産まないのではなく、いつか産みたいとおもっていらっしゃるのでしょ?なら負い目に感じる必要もないですよ。義父が怖いといっても、鞭を打ってくるわけではないと思うので、笑顔で「なかなか授かりませんー」とかはぐらかしておいて、ご自身の人生設計通りに歩んで行かれると良いと思います。 私も自分の納得行くだけの事をして、産めるギリギリの年齢まで引き延ばしてしまいました。でもそのせいかな?子育ては楽しくて仕方がないです。子育てしていて出来なくなったいろいろな事に未練はありません。ただ、子供って授かりものなので、欲しいと思ったときに出来るとは限らないですけどね。

rakkoara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の思いを通したい気持ちと、周りからの圧力と、 さらに、思ったときに授かるとは限らないという問題もありましたね。 子どもがいる生活も、楽しそうで憧れます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう