覚書の効果について

このQ&Aのポイント
  • 覚書とは、打ち合わせの内容をまとめて書き留めることです。
  • 営業との打ち合わせでは、細かい部分が記録に残らない場合があります。
  • 覚書は、担当の営業にサインをもらうことで効果的に活用できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

覚書の効果

新築の線で、HMの営業と話を進めているのですが、ひとつ問題があります。 打ち合わせで話し合った内容はその場で打ち合わせ記録としてまとめて、こちらに渡してくれるのですが、細かい部分をあまり記入してくれないのです。 例えば、食器棚を持ち込みたいので台所のこの辺に固定をお願いします。必要なら補強もお願いします。 といった内容が、打ち合わせ記録に記載されていないのです。 私もその場で気づいた部分は指摘して追加記入してもらいますが、打ち合わせが2時間以上続く場合がほとんどのため、打ち合わせ時の細かい部分を見逃してしまう場合も結構あります。 こういった場合、こちらから「覚書」としてまとめてそれを担当の営業にサインしてもらうことは可能でしょうか? また、その覚書はどのくらい効果がありますか? (例えば、その営業があとで覚えがないとかいいだしたら・・・) 実際のところ、こういった場合覚書よりこうしたほうがよりいいよといったことがあったらぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paguriko
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

こんばんは。  私も今あるHMで新築の話を進めています。 私は、建築関係の仕事をしている兄に「必ずメモ等をしていくように」と言われました。 実際はどのようにして書いて行けば良いのか解らず、ほとんど書いていませんが(汗) >こちらから「覚書」としてまとめてそれを担当の営業にサインしてもらうことは可能でしょうか? 兄には、まさにこうするのが一番良いと言われました。  例えば、電話で何か変更などした場合も、確認のFAXを送ってもらうとか、後日こちらで書いた「覚書」を見せて確認・サインをしてもらえと。 こちらがあまり細かいと、HM側は良い顔しないかもしれないけど一生住むのはこっちなんだから、後悔しないために気になるとこはどんどん言って全部書けと。 HM側も、全部お任せというお客さんより細かい方が気が引き締まるというかヘタなことできないというか・・・。 実際、私も図面見ただけではどこがどう変わったのか前回の変更はちゃんと書かれてるかはわかりません。 結局私は全然メモしていませんが、営業の方には初めに「まったく初めての事ばかりなので、あまり理解しないまま返事をしたり決定するかもしれないので、 私があなたに『そんなこと言った覚えはない』って言わない為にも、全て書いていいですか」と言いました。 HM側も施主が言ったことなのに・・・って思う事もあると思うんですよね。 特にウチみたいに、どれが最終決定なのか解らないくらい何回も変更したりすると(苦笑) そして、兄はこうも言っていました。 疑問・質問・わがままは細かくとことん言って、いやらしくなれ。でも、それに答えてくれたら感謝の言葉を忘れないように、と。 やはり相手も人間ですからね。私は、わがままをすごく言うけどなるべく言葉には気をつけるようにしています。 長くなってしまいました。しかも、あまり参考にならないかも・・・ごめんなさい。 お互い、満足のいく家が建つといいですね♪

tarotaro001
質問者

お礼

色々ありがとうございます。 かなり参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

それは嫌みですね。 必要事項をリストアップした物が図面に記入されているかどうかをチェックし、記入されていない物だけをリストにして渡せばいいでしょう。 向こうは、営業、設計、現場監督等複数の担当者がいます。 最終的には図面がすべてですので、それに記入されていれば、打ち合わせ記録の役目は終わる訳です。

tarotaro001
質問者

お礼

大きな買い物なので、結構慎重になっています。

tarotaro001
質問者

補足

今日、詳細見積もりと図面をもらったときに、1項目づつ説明を受けたのですが、そのときの説明に食器棚の補強の件や、取り付けの件の説明がなかったのを今思い出したのです。 こういった場合は図面のどの辺をみればわかるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 食器棚の固定について

    HMと食器棚は持ち込みで、固定はHMで行うということで正式契約したのですが、先日の打ち合わせの時にどのように固定するのかと聞いたら驚くべき回答がありました。 特に金具などでは固定などしないで、単純にカベに設置する部分の境にシーリングするだけとのことでした。 正直、エッ? と思いましたが、食器棚の固定というのはこんなものなんでしょうか?それともその営業が間違った知識を持っているんでしょうか? 詳細見積もりをもらったときに、食器棚の取り付け加工費がなかったので、今日不安に思って営業に確認したときの回答です。 例え数万円造作代でかかってももっとしっかりした固定の方があとあと安心のような気がするのですが、実際問題、食器棚の固定方法や固定工賃などはどうなんでしょうか?

  • 覚書について教えて下さい

    覚書は契約書よりも法的拘束力が弱く、しかし場合によっては簡易な契約書としても扱われ……という文章を読んだのですが、一般的に、 どういう場合に覚書を作成するのでしょう? 契約書ではなく覚書にするメリット・デメリットはありますか? 更に今回覚書を作成したのですが、覚書に印紙は必要なのでしょうか。 印紙税額表は手元にあるのですが、ちょっとよくわかりません。 場合によって違うのかもしれませんが、今回の内容は「支払金額は総額の○パーセントとする」ということを確認するためのものです。 一般的に使うものですのでこの覚書には具体的な金額が記入されることはないと思います(総額が決まった段階で改めて委託契約書を別に取り交わします)。この場合 「請負に関する契約書」で、「契約金額の記載のないもの」200円、でしょうか。 しかし委託と請負って……違いますか?(^_^;)。 よろしくお願いします。

  • 覚書を白紙にしたい

    「覚書」内容を無効(白紙?解約?)するにはどうすればよいのでしょうか。 説明下手なため長文です、申し訳ありません。 「覚書」書面内容は下記のようになっています ********************************************************** ・白色A4用紙を使用 ・題目「覚書」 ・一行目 「×××××(以下、甲という)と○○○○○(以下、乙という)」 の×と○の部分は双方未記入。 ・「記」の次の行から約束内容が書かれてあります ・平成  年  月  日 日付けは未記入 ・甲 住所、氏名、押印(認印) ・乙 住所、氏名、押印(認印) ********************************************************** この書面は有効なのでしょうか。 この書面への署名捺印が交わされた約2ヶ月後、書面内容が我が家にとって不利なものだとわかりました。署名捺印したのは仲介者にこの方が後々面倒な事にならないからと言われ、イヤイヤでしたが専門家が言うのだからと仕方なく署名捺印しました。 甲乙で話し合って「覚書」を双方納得すれば破棄できるのでしょうか。 この書面「覚書」に契約書同様の効力があるのであれば、どうしたら無効にできるのでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。

  • 2回目の覚書作成について

    賃貸借契約締結後、一度賃料の変更で、覚書を作成しております。 再度、名義変更のため、覚書を作成したいのですが、記載する内容を教えてください。 覚書の最初の部分に 平成○年○月○日付契約書(以下「原契約書」という)に関して、次の通り覚書(以下「本覚書」という)を締結する。・・・※(1) という文面を入れ、条項の中に 本覚書にて変更した事項以外は原契約書に何ら変更のないことと確認する。・・・※(2) という内容を入れています。 一度覚書を作成し、今回のように、さらに覚書を交わす場合、※(1)※(2)の文章のままでよいのでしょうか? ※(1)※(2)の部分に、一度目の覚書についても記載しないといけないのでしょうか? 特に※(2)の部分の、原契約書というのは一度目の覚書で変更した部分が含まれていないので・・・。 よろしくお願いします。

  • 覚書について 助けてください!!

    私は販売業をしているのですが、先日スタッフである私ともう一人に 覚書を書くよう要求してきました。詳しくは書けませんが、オーナーは某有名メーカー数社との契約違反をしている状態です。 その違反については、私達もしっており、メーカー側にそれがバレると、営業停止もしくは取引停止、至ってはお店の存続に関わるような内容です。メーカー側もおかしいと嗅ぎ付け今お店は首の皮一枚で 繋がっているような状態です。オーナーもかなり焦っていて、私達がそのことについて、口外したりしないか不安での行動だと思います。 はっきり言って、自分のいざという時の逃げ道を作っているようにしか思えず許せません。 覚書をかなければ給与を支払えないと言ってきました。 内容は B5の横書きの便箋に「覚書」 1在職中にお店のことを他の人に話さないこと 2お店に不利益があった場合オーナーの指示に従うこと ○○○○(お店の名前) ○○○(代表の名前) もう一人のスタッフは私とは別の日に署名させられ、その文面には、 署名したのみで、捺印はしていません 日付も書いてありませんでした。そこで質問です 1この覚書は有効なのでしょうか? 2労働基準監督所などに相談し、万一動くことになったら、 口外したことになりますか?また損害賠償などを要求されますか? お店に入店した際、契約書などを交わしておらず、働いて2年たった今になって覚書を書かされました。控えなどももらっていません どなたか力を貸してください!!本当にヤバイです

  • 補強工事

    大手HM新築予定ですが、先日営業との打ち合わせで壁へ負担がかかる物の取り付けを予定しているため、壁内への補強をお願いしたのですが、上棟式のときに建築業者へ直接相談して欲しいといわれました。 補強等は前もって図面等に記載しないのでしょうか?

  • 給料いらないという内容の覚書を書かされたのですが、

    給料いらないという内容の覚書を書かされたのですが、給料をもらうことは可能でしょうか? 私は9月に入社しました。(試用期間3ヶ月) 営業職なので会社用の携帯電話を持つことになり、会社名義で契約しました。 月額4200円(自腹)で、2年間契約です。途中で解約しても2年間分の基本使用料は払わないといけないということでしたが、 OKしました。 しかし携帯電話が届いて数日で、会社を自己都合退職することにしました。 このとき上司に詰められて「ケジメとれ」と言われ、私はひたすら謝ったり、土下座しましたが、 「土下座なんか一番楽な方法だ」などと言われ「ケジメとれ」の一点張りでした。 なかなか帰してもらえず、 覚書を書かされました。内容は ・11月の給料分を携帯電話の解約料としてお使いください。11月分の給料は必要ありません。 ・上記の約束を破った場合、いかなる賠償も受けます。 という内容です。 私は11月中旬まではたらきましたので、解約料の10万と差し引き0になる計算です。 覚書を書いた以上、請求はできないのでしょうか?

  • 床が傾斜していて家具が傾いています。

    こんにちは。 築40年の古屋に住んでいます。 もちろん家の傷みもありますし、それなりのリスクは充分理解したうえで住んでいます。 しかし一つだけ気がかりなのが、食器棚のかたむきです。 食器棚の扉が開いてしまうほど傾いておりまして、このまま食器を入れておくと食器棚が壊れてしまうように思います。 床を直す予算も無いですし、置き場所の移動も無理なので、出来れば何かで補強したいと考えております。 この場合、低いほうに下駄を履かせただけでOKでしょうか? それとも、一部分だけではなくて、幅の広い長さのある傾斜板を作成して入れたほうがよろしいでしょうか? もし、傾いている家具に使用できるグッズなどがあれば教えていただけると幸いです。

  • 収納アドバイザーとインテリアコーディネーターの違い

    収納アドバイザーとインテリアコーディネーターの仕事の違いについて質問させてください。 たとえば、台所収納で、食器の収納のアドバイスを受けたい場合。 食器棚がないので,どのような食器棚をおけば素敵な台所になり,使い勝手が良いのかを検討したいのですが, どちらの方に相談したほうがよいのでしょうか??

  • キッチンの配置方法について

    台所の配置について質問です。左側にガス台その隣にシンクがありその右側は幅65センチ奥行き60センチでなにか置けるようにあいています。ここにL字型にカウンターみたいに置くことを考えたのですがここには部屋のガラス扉があるのでL字には置く事ができません。 みなさんここの開いたスペースになにか置くとしたらどんなふうに利用しますか? 私は上がステンレスになった台を買い台所調理スペースをもっと広く使いたいと 思っています。 台所の配置はシンクの後ろに食卓テーブルを置いてさらにその後ろに壁があるのでそこに冷蔵庫と食器棚を置く予定なのですが、台所から冷蔵庫までが離れてしまうのでこれだと使いにくいでしょうか? シンクの向かい側に6畳の和室部屋の扉がありその扉の右側にに冷蔵庫と食器棚の置くスペースがあります。 電子レンジとかは食器棚の上の部分をはずしてその上に置いて使います。うちの食器棚は上の部分をはずしたら 炊飯器など置けるように使うことができるんです。食器棚の下部分は引き出し式です。 なにか使い勝手のいい方法があったら教えてください