- ベストアンサー
- すぐに回答を!
結婚式の受付をしますが・・
すごーく初歩的な質問なんですが、経験がないのでアドバイスをお願いしますッ! 親友の結婚式(披露宴)の受付をすることになりました。招待客様たちに記帳してもらってご祝儀をいただきますよね?そのときの挨拶というか、何といって出迎えたらよいんでしょうか? いざ自分がするとなると、何と言われて出迎えられてたか分からなくて・・・。 「このたびはおめでとうございます」とかでしょうか? 適切な言葉を教えてくださいッ!!
- glitte_1688
- お礼率97% (34/35)
- 回答数3
- 閲覧数54
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 結婚式の受付係について教えてください
友人が結婚式を挙げることになり、受付係を頼まれました。 私の出身は北海道で、本州の結婚式に参加するのは今回が初めてとなります。 受付係をお願いされたのも初めてです。 北海道とは勝手がずいぶん違うようで混乱しています。 色々と調べてはみたものの分からないことが数点ありますのでアドバイスいただけないでしょうか? 1.事前に親族の方へご挨拶する際、どのタイミングでご挨拶すればいいのでしょうか? 2.こちらで事前に用意しなければいけないものはあるのでしょうか? 3.ご祝儀をご家族にお渡しする際は、新郎側のご祝儀と新婦側のご祝儀は別々にそれぞれのご家族へお渡しするものなのでしょうか? 4.預かったご祝儀をご家族にお渡しするタイミングはいつなのでしょうか? 大学時代お互い1人暮らしで付き合いのあった友人のため、ご家族との面識はありません。ので、当日どなたが親族の方なのかすらおそらく判別つかないと思います。 式場のスタッフさんが当日案内してくださるとのことですが、どの程度自分でやらなければいけないのか等もよく分かっていませんのでよろしければ教えてください。 他に何か気を付けることなどありましたら教えていただけたら嬉しく思います。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 披露宴での受付について教えてください
披露宴の受付を頼まれたのですが、過去の質問を拝見しましたが、わからない点についてお聞きします。 ・新郎新婦のご両親は、ご祝儀を持ってきたり、記帳はしないものなのでしょうか? ・受付担当者は、どのタイミングで記帳をし、ご祝儀を箱に入れれば良いのでしょうか? ・披露宴が始まった後や披露宴が終わった後に、受付担当者がしなければならないことはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 結婚式の受付係について
友人が都内のホテルで披露宴を行うのですが、受付係を頼まれました。わからない点が多く、質問させていただきます。 1)受付係は受付時間の何分前に行くことになるのでしょうか?また、受付開始前に新郎・新婦やご両親と挨拶などをするのでしょうか? 2)受付用の机・文箱・記帳ノート・出席者リストなどは、式場側が用意してくれるのでしょうか? 3)集めたご祝儀は、いつ新郎・新婦に渡すのでしょうか?また、渡すまでの保管方法はどのようにするのでしょうか? 4)受付係は新郎・新婦の身内と考えるそうですが、出席者に対しては「(お越しくださり)ありがとうございます」という接し方で良いのでしょうか? 5)新郎・新婦のご両親や親戚には、どのような接し方をすれば良いのでしょうか?「おめでとうございます。受付をやらせていただいております○○です」で良いのでしょうか? おわかりになる点だけでも結構です。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- k82
- ベストアンサー率36% (12/33)
私も11月に受付をしました。 記帳してもらうときに ・キャップをはずして「宜しくお願いいたします」といって丁寧にペンを渡す ・記帳してもらっているときに紙のかどっこを持ってあげて紙がずれないようにしてあげる と感じがいいですよ。
質問者からのお礼
経験者様からのアドバイス、ありがとうございます!なるほど、そうですね☆お着物の方とかおられるかもしれないので、紙がずれないようにお手伝いは必須ですね♪とても参考になりました(^-^)♪ありがとうございました!
- 回答No.1
- pool_
- ベストアンサー率24% (396/1619)
お金をいただきますので「ありがとうございます」です。 親切な人がやってきてご苦労様です、お金は預かりましょうと言って来ますので、新郎新婦以外には決して渡さない(預けない)ようにしてくださいね
質問者からのお礼
なるほど・・(-_-)そういうこともあるんですね!気をつけないと!浮かれないでお金の管理などしっかり頑張りたいと思います☆アドバイスありがとうございました!!
関連するQ&A
- 結婚式(披露宴)の受付のお礼について
結婚式(披露宴)の受付のお礼について もうすぐ結婚式を行うものです。 ゲストの数は40人ほどで受付を2人の方にお願いしています。 ゲストの半数が事前にご祝儀をいただいており、 当日ご祝儀をいただくのは20名ほどです。 あとゲストブックへの記帳もお願いしています。 そこで受付の方へのお礼なのですが、 金額的にいくらぐらいが相場なのでしょうか? 3000円にしようかと思っていますが、少ないでしょうか? またそのお金を金券とかスタバの券などにするのは非常識でしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 結婚式の受付でのマナー
結婚式のマナーサイトを見て勉強しましたが、受付をスマートに済ませる自信がありません。 受付での行動におかしいところがないか、チェックしていただけないでしょうか。 1.会場に着いたら荷物をクロークに預ける。 2.受付の手前でバッグからご祝儀袋を包んだ袱紗を取り出す。 3.受付でお祝いの言葉を言い、ご祝儀袋を袱紗から取り出して袱紗をササッと畳み、「気持ちばかりですが、お納めください」と言いながらご祝儀を渡す。 4.記帳する。 5.控室に入る。 という感じで、おかしな所はないでしょうか。 あと、わからないことが2点あるので助言をお願いします。 ●ご祝儀を渡す際、袱紗は手に持ちますか?テーブルに置きますか? ●記帳後に受付を去る際、何と言えばいいでしょうか。「失礼いたします」でいいですか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 友人の結婚式の受付をしたのですが、、、
友人の結婚式の受付をしたのですが ご祝儀を披露宴が終わるまで預かって欲しいと式場の人に言われ預かりました。 私は何度か結婚式の受付をやったことがあったのですが 披露宴が終わるまで預かっているというのは初めてでした。 いつもなら式が終わって披露宴が始まる前に友人の親に渡していました。 式場の人はロッカーに入れておいてもいいですよ、というのですが、、 え!?盗難とか、何かあったらどうするの!?と思いました。 結局、披露宴が終わるまで手元に何百万になるであろうお金を預かっていたので トイレにも安心して行けず、本当に怖かったです。 披露宴が終わるまでご祝儀を預かることは普通ですか? しかも受付のお礼はなにもいただきませんでした。(それは別にいいですけど) 私はちょっと失礼なのではないかと思ったのですが、 そういう形も結構あるものなのでしょうか? 私も常識知らずのところがあるので本当のところはどうなのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 弟の結婚式の受付のご祝儀・記帳
弟が結婚式をします。 自分の結婚式は終わっているのですが、兄弟の結婚式は初めてです。 ふと思ったのですが、兄も受付に御祝儀を出し記帳するものでしょうか。 そうするつもりでしたが、ちょっと不自然な気もして不安になりました。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 友人の結婚式の受付で…
初めて質問します。 先日、友人の結婚式に出席した時の話なのですが。 県外に嫁ぐ子で中学からの友人で出席したのは、共通の友人1人と私のみの2人でした。 受付を頼まれたのが私だけで、(もう1人は花嫁の後輩)一緒に出席する友人は私が受付をしている間は、 何もすることがないので、「傍にいたらいいよ」と伝え受付に一緒に並びました。 招待客がちらほらとあらわれ始めると、 「おめでとうございます」「名前はこちらにお書きください。」「ありがとうございます」等、 祝儀を受け取ること、お祝いの言葉を述べるなど、ツレの友人が全て受付の仕事をやってしまいました。 花嫁の後輩は後輩で受付えをしていた。 私は何もすることがなく祝儀を並べるだけ。招待客が名前を書いては去って行くのを見てるだけでした。 私としては、サポートをいうか手が回らない範囲をしてもらおうと思っていただけに 内心「頼まれたのは私なのに・・・」と思ってしまいました。 花嫁が私に頼んでくれたのに、何もできずなんともいたたまれない気持ちになりました。 受付をしなくてよくなってラッキー!とは思えず、ただ何とも言えない嫌な気持ちになりました。 友人は悪気があってやった事ではないのでしょうが、 式が終わった数日たっても心に残ってて…。 皆さんに意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 結婚式の二次会受付について
ご覧頂きありがとうございます。 5月に学生時代の友人が結婚式をあげるのですが、二次会の受付を頼まれました。 一応マナーなどを母に教えてもらったのですが私自身、結婚式に出るのも初めてで受付ももちろん初めてでイマイチ仕組みが分からず粗相をしないか今から心配しています。 二次会受付の内容としては、レストランで気軽なパーティといった感じで受付自体もあまり堅苦しくなく、出席者の確認、会費を頂き新郎新婦に一言メッセージを書いて頂くような形となっているそうです。ちなみに受付は私を含めて3人です。 それで質問なのですが、服装はどのような服装が良いのでしょうか?一次会受付だとジャケットなどきちんとしたものを着用と聞きましたが二次会はあまりこだわりはないのでしょうか。 それと、一連の流れはどうしたらスムーズにいくのでしょうか? 招待客に声をかけ、挨拶をして記帳&会費を頂きメッセージをもらう…という手順はよいのですが、声の掛け方や挨拶、対応などいろいろ分からないことだらけです。 世間知らずでお恥ずかしいのですが、分からないことだらけなので出来れば細かく教えて頂けると大変助かります(^^;) よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 披露宴の受付担当を任されて
会社の同僚の披露宴に呼ばれたのですが、受付を頼まれました。 披露宴はほとんど出たことなく、受付の手伝いも初めてです。 質問なのですが、ご祝儀はいつ渡せばよいのでしょうか? 手伝いで早めに行くので、新郎・新婦に直接渡す? 受付をしながら、途中で記帳に自分で記す…? どうしたらいいのでしょうか? また、受付担当で気をつけたほうがいいことなどありましたら、併せて教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 義兄弟の結婚 ご祝儀を渡すタイミングについて
今月末、義弟が結婚式を挙げます。 ご祝儀はいつあげれば良いのでしょうか? 普通の招待客と同様に、受付で記帳をしてご祝儀を渡すのでしょうか? 私は前もってあげるものだと思うのですが、もしそうした場合、記帳はしなくても良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
質問者からのお礼
おぉッ!こんなページがあるんですね!まさに聞きたかったことが書いてあります(*^-^*)♪助かりました☆参考にして頑張りますッ!ありがとうございました!!