• ベストアンサー

駐車場の縁石って規制があるの?

家を建てた際、公道沿いに駐車場も作りました。 先日、東京都のH市の道路管理課の方が、「お宅のL字型縁石は高さ10cmですが、車を乗り入れする敷地が公道と隣接する場合、高さ5cmのL字型縁石を使用しなければならないという規制があるため、自己負担で工事依頼をしてください。」と言われました。 Q1:公道なのに、自己負担ってほんと? Q2:そんな規制、法律、条令ってあるの? (その担当者は、全国統一の規制ですと言ってました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.4

「L字型縁石」ですか? 車道と歩道の間の縁石でしょうか、それとも歩道と自分の敷地の間の縁石でしょうか? 車道と歩道の間の縁石だと、原因者負担と言って、そのように使用したい者(今回ではnisichan_001さん)が、公道部分についても費用負担しなければなりません。(それどころか、改造承認を取らされます。) 縁石の大きさ(高さ)の基準を定めている自治体は多々有ります。 全国統一の規制と言いましたか? 全国どこでもそういうやり方でやっていますよ、ではないでしょうか。

nisichan_001
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 公道即自分の敷地の縁石です。 言い方については、私の捉え方が誤っていたのかな? ハァ、どんな規制か聞く前に調べてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

Q1 個人の利益の為に税金は投入されませんので、自費となります。 Q2 道路法で定められていますので、全国で適用されます。

参考URL:
http://www.road.dc.ogb.go.jp/michiarekore/kyokashinsei/saigan/seigan_01.html
nisichan_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URL拝見いたしました。道路法第24条ですね。書いてありました。「道路から民地への乗り入れ工事」と…。 お役所の方もそこまで説明していただければ、納得したのに…。 ありがとうございました。

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.3

駐車場などの車の出入り口が先にあり後で道路や歩道縁石工事をする場合は道路管理者が工事します。 道路・縁石・歩道が先にあれば利用者が自己負担で切り下げ工事します。 国道の場合は国に 県道の場合は県に 市道の場合は市に それぞれ申請しなければなりません。 費用は自己負担です。 施工前・施工中・施工後の写真も添付ます。 工務店で判っているはずです。 我が家は道路即敷地(歩道が無い)ので、そのままで、ホームセンターでスロープ用コンクリートブロックを並べています。 何も云われません。

nisichan_001
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 我家もtheontiさんと同じ状況で(道路即敷地)、スロープを並べておりましたが、今回そのように言われてしまいました。 でも、自己負担というのは痛いですね( ̄□ ̄;)。 ありがとうございました。m(_ _)m

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

駐車場を作るときに、公道の縁石を新しく作り替えましたか? もしもそうなら、自治体の基準と違うものが作られていたので、基準通りに作り替えろと言うことではないでしょうか? 既存の自治体の構造物を民間人が変更するときは、民間人が自己負担することになります。

nisichan_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前から設置してあった縁石で、新たに設置したものではありません。 建築施行会社の方もそのことについてはお話していなかったので、今回の話を聞いて驚愕しております。 …やはり、自己負担ですか(((ヽ(゜〇゜;)オロオロ(;゜〇゜)ノ)) ありがとうございました。m(_ _)m

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

的確な回答ではありませんが. > Q1:公道なのに、自己負担ってほんと? 費用がかかるのは私有地内の縁石の高さであって, 公道の部分ではないように読めたのですが? セットバックのように,私有地でありながら公道として提供する義務が ある場所でしたらそんな理不尽な要求をされるかも知れませんが. > Q2:そんな規制、法律、条令ってあるの? (知らなくてすみません)その担当者に質問すれば 的確に答えてくれるでしょう. 根拠なくそんなこと言うはずないので,正しく教えてくれるでしょう. 迎合したくなく,かつ罰則もないのなら 現状のままで「改修する費用などない」と 突っ張る手もあるかと思います.

nisichan_001
質問者

お礼

ご回答していただきありがとうございます。 要するに、私がもう少し詳しく担当者に確認しないといけないんですね。 どうも、お役所の方と話すのが苦手で…。 罰則?!その辺もnet等で確認したいと思います。 ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 公道の縁石

    初めまして。 自宅駐車場の前の縁石が邪魔で困っています。 家の前は約8m幅道路です。 家の敷地の手前側が約4台の駐車スペースになっているのですが、ちょうど出口真ん中辺りに縁石があり非常に邪魔で不便です。 自営業のため車の出入りも多いのですが、フルで駐車してしまうと中央に停めた車両は出られなくなってしまいます。 以前主人が市役所に相談した所、 『縁石除去工事に約5万、縁石の間隔は8m以内でないといけないので増設工事もすると50万くらいかかる』 と言われたそうです。 なので諦めていたのですが、先日縁石工事をしてある近所の自営の人に聞いた所、 『公道であって自宅の敷地じゃないんだから市でやってくれるでしょ?』と言われました。 確かに工事は市でやるのかもしれませんが、工事費は市の負担になるのでしょうか? それとも利用頻度の高い市民の負担なのでしょうか?

  • 私道内に駐車場を作る

    現在、私道の一番奥に家があります。 私道にはアパートなども含め10件ほど接してします。 私道の長さは公道より20mぐらいのL字型をしています。 自宅敷地内に駐車場を作り 駐車することは可能なのでしょうか?

  • 歩車道の縁石(長文)

    同じような経験のある方の経験談をお願いします。 自宅の駐車場が不足し、新たに駐車場を作りたいと思っています。敷地は約幅9Mの市道に接していて、歩道(約2.5M)と車道の間に高さ約20cmの縁石があります。歩道と車道は高低差がなくフラットです。すでに1台分(約4M)は車の出入のために、縁石は除去されているのですが、今回、新たに駐車場を設置したく、市役所に申請したところ、「4mまでの縁石の除去は許可するが、車が出入するので、歩道の舗装を車道と同じにするように」との指導を受けました。 許可してくださったことはありがたいのですが、コンビにでもあるまいし、一日に数回の出入のために、既存の歩道の舗装を剥がし、当方が数十万の費用を負担して、舗装し直すのはのはいまいち釈然としません。 というのも、付近で同じように縁石を撤去され方は、撤去の申請もしていませんし、申請された方も歩道の舗装までは実施していません。 付近の方には、「皆している」言って、特に申請せずに勝手に縁石を除去すれば、という方もいらっしゃいます。よく考えれば、高さのない歩道などでは、確かに恐らく無断で乗り入れのためのブロックを設置している方も多いですよね。 でもこれは自転車の走行に危なく、人様の土地に無断で自分のものを置いていることなので、正式に許可を頂きたく申請したところ、こういった事態になりました。 正直なところ、「言ったもの損」という気がしてなりません。きれいごとを良いつつも、金銭に余裕があれば、「他人は他人で」工事したいのですが、情けないことに納得いかない状態です。 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったら、何かご助言をお願いします。

  • ブロック塀の規制

    隣の空き地に、ブロック塀が設置されました。 道路側を除き、敷地をコの字に覆うものです。 (高さ165cm、道路から15cmあけている) 自宅から車で出る際、このブロック塀が邪魔になり、安全確認が全くできず非常に困っています。 建築に関する法令で、ブロック塀設置に関する決まりは定められていないのでしょうか? (例えば、高さ150cm以上なら道路から30cmあける等) それとも敷地内であれば、自由なのでしょうか? 規制があるのであれば先方に改善(道路に近い部分を30cm低くしてもらう等)をお願いし、 設置は自由であれば、私の敷地にミラーを設置しようと思っています。 ネット上でいろいろ検索したのですが、当方素人のためよくわかりませんでした。 検索のヒントでもかまいませんので、お教えいただければ助かります。

  • 賃貸でのバイクの駐輪について

    こんばんは。いつもお世話になっています。 現在、賃貸(駐車場付き)を借りていて、バイク(50ccか125cc)の購入を検討しています。 駐車場は結構広く、 壁ーーーーーーーーーーーー壁 l公道          l*****☆   l↓ 縁石ーーーーーーーーーーー縁石l↓ お隣さんの  l私のスペース スペース   l          l          l          l というレイアウトで(分かりますかね(笑)) ※私のスペースとお隣さんのスペースの間は白線が引いてあります。 ***の部分にバイクを置いて(260cm×100cmあったので、サイズ的には問題無しと思われます) ☆の部分に盗難防止の為にカラーコーンを置こうと思っています。 (1)この場合、管理会社や大家さんに許可は取るべきでしょうか? ちなみに、賃貸契約書には特にバイクや、駐車場の使い方に関する規定はありませんでした。 (2)また、物件の敷地内に無断で工作物を置いてはならない。という規定がありましたが、カラーコーンは工作物になるでしょうか? (1)(2)の質問、お手数ですがご回答頂けると嬉しいです。

  • 敷地外に出っ張って・・・

    最近、家を購入しました。 よくある住宅街で公道のL字の道路があります。 そこにある一軒の家が両親と息子一人で住んでいて そこの息子さんが体を鍛えたいらしく敷地内からサンドバックを敷地外(公道に)約70センチくらい はみ出して設置しました・・・・ まーそれくらいならと、我慢していたらそのサンドバックに雨があたるのが嫌なのか、 屋根を取り付けだしました・・・ これも敷地外の自分の家の塀から空中、公道に1.5メートルくらいはみ出して設置し始めました。 狭いL字の公道に路上駐車したり勝手に建造物をはみ出して作ったりやりたい放題です・・・ トラックなどが通った場合はぶつかるのではないかと思います。 そこの家は両親も息子さんもガラが悪く、近所の人も何も言いません。 私も引っ越して来たばかりの新参者で住みづらくなるのも嫌ですし、 何か言って八つ当たりでもされたらと言えません。 空中とはいえ公道にはみ出して勝手に建造物を作っている事は 市、警察など、どこに相談すれば良いのでしょうか? また匿名で受け付けてもらえるものでしょうか? 夜などにもバンバン(サンドバックを蹴る音)騒音なども困っていて悩んでおります。 よきアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 震災で自宅が倒壊時の撤去費用について

    下記の件、教えてください。 住めなくなった場合の撤去費用ですが、下記の場合では 全部自己負担なのか、自治体や国などが全負担か一部 負担してくれるなど何かの救済策がありますか。 1・・自分の敷地内の場合は? 2・・隣家へ倒れた場合は? 3・・公道の一部、または全体を塞いでいる場合は? 4・・他の公共施設(建物や公園など)に倒れた場合は? 5・・他に参考事項あれば教えてください。

  • 住宅前の駐車スペース入口に他人が入らないようにしたい

    敷地がL字型の住宅に引越します。幅員6メートルの公道からこの敷地に入るところの間口が3メートル、そのまま8メートルほど入って郵便受けやモニターなどがついた入り口の門があります。この入り口までの3メートル×8メートルの部分(この両側は隣家の建物)には、今のオーナーが駐車スペースとして車を止めており、その入り口には現在ゲート等はありません。しかし、うちは車を持つ予定がないため、特に夜など、犬、酔っ払い、空き巣狙いなどがこの部分に入り込む可能性があるのが心配です。それで、この部分にそれらが入り込まないように(せめて、人が物理的、心理的に入りにくいように)したいのです。この部分は、来訪者が車で来る可能性もあるので、小さな花壇ぐらいを作るぐらいにしておいて、基本は駐車用スペースにするつもりです。 一般的にはアコーデオン式のアルミのゲートなどにしているようですが、これはどの程度丈夫なんでしょうか。他の方の同様の質問への回答で、水や砂などを入れて使う可動式のポールについての提案がありましたが、心理的にはこれでも大丈夫かなと思います。そのほか、うまいアイデアがあったら教えてください。商品を紹介してくださる場合は、URLや正確な商品名等を教えていただけると大変助かります。

  • 道路の修復工事について

    お世話になっております。 居住地と公道の境に溝を塞ぐL字型のコンクリートのフタがあるのですが、そのフタの一部が陥没して凸凹になっています。(直接的な原因は不明) 車の出入り等の普段の使用に支障がでるので修復を考えて、役所に相談すると「公道といえどもその部分の修復は基本的に私有地の所有者の負担になる」という回答が返ってきたそうで「えっ!」とびっくりの所有者。 このようなケースで 所有者が修繕費を負担するのは普通のことなのでしょうか? ケースバイケースなのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 型枠について教えてください 

    敷地と道路の境界に塀を作ろうとしています。 塀の基礎はL字型で、現在鉄筋を組んでコンクリを流し込み、ベース部分まで完成しています。 次は立ち上りの型枠を組む段階ですが、堰板の継ぎ目の隙間はどのように処理したらよいのでしょうか。 テープやコーキングを使うのでしょうか。 また、根入れ部の型枠は敷地側から堰板、セパ、側溝のコンクリートとなりますが、セパの一端を側溝のコンクリートに差すにはアンカーボルトを用いるのでしょうか。 根入れは40cmあります。 よろしくお願いします。