• 締切済み

貿易について

米国が長年に渡って貿易赤字を続けていますが、その原因は何ですか(?_?) あと、米国経済が巨額の貿易経常赤字を抱えながら、90年代に好況を続けたその理由も教えていただけますか(^^ゞ

みんなの回答

回答No.2

直感的な説明としては、貿易赤字というのは、他の国に物を売る量より他の国から物を買う量の方が多いということです。 アメリカは貯蓄も少ないのに、どうしてそういうことが可能になるかといえば、海外から大量に資金が流れて来ているからです。 たとえばアメリカがアジアから大量に物を輸入すると同時に、アジアからアメリカに大量に資本が流入しています。 つまりアメリカの貿易赤字を支えているのは、貯蓄余剰の国からの大量の資本流入だということができます。 逆に言えば、そのような資金流入がストップしていまうと、作った物以上に物を買うのは難しくなるので、貿易赤字を続けるのは難しくなるでしょう。 あと、貿易赤字と景気とは直接の因果関係はないと思います。 好況・不況の理由は難しいですが、at9_am様が仰っているように、ITバブルなどの要因があったのかもしれません。

参考URL:
http://www.kitakyu-u.ac.jp/economy/mm/mm13_2.htm
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 米国が長年に渡って貿易赤字を続けていますが、その原因は何ですか 国民経済計算の恒等式から、 Y = C + I + G + (X-M) Y = C + T + S の二式が必ず成り立ちます。整理すると (S-I) = (G-T) + (X-M) となります。 米国の場合、国民の貯蓄 S は非常に少ないので、S-I は0かマイナスです。 一方で政府は、軍事費などで支出を増やす拡張的財政政策を行っていたため、G-T はプラスです。 従って、X-M はマイナスになります。 これが有名な「双子の赤字」です。 > 米国経済が...90年代に好況を続けたその理由 好況や不況の「原因」はなかなか難しいですし、議論の分かれるところではあるのですが、一つ言われているのは、IT などの影響で生産性が上がり続けたという点です。もう一つ言われているのはグリーンスパン氏らFRBが上手く金利を調整し続けたという点です。

関連するQ&A

  • 経常赤字、貿易赤字の何が悪いの?

    経常赤字、貿易赤字の何が悪いの? 『日本の大多数の経済学者や経済評論家はそろいもそろって本物の馬鹿揃いで、「貿易赤字が日本の危機、貿易赤字だ大変だ、このままでは経常赤字に転落してしまう」など経常赤字、貿易赤字が日本の危機であるかのような馬鹿をいい、下手をすると円安株安債券安で日本は大変なことになる」などとまでの妄想レベルの有りもしない滅亡論を唱えて、またそんなバカが言った経済論を評論家や各社新聞社、テレビ局が鵜呑みにしてデマ報道を続けている。』 それが現状の日本なのだそうです。 日本の経済議論はそんな感じであまりに低レベルで馬鹿が揃ってバカなことを言い繰り返しているだけなため、まともな議論にならないのだそうです。 更に、経常赤字、貿易赤字を何十年にもわたって続けている国でも経済成長を続けている国はいくつもあることも知りそこまでは理解出来ました。 で結局「経常赤字、貿易赤字」っての何が悪いのですか? 日本の馬鹿評論家とされる人たちが経常赤字、貿易赤字であることで何を問題視しているのですか?

  • 貿易赤字はなぜいけない?

    基本的な質問でたいへん申し訳ないのですが、貿易赤字って好ましくないことなのですか? 自国の通貨が国外に流出するからいけないのですか?だとすれば何故通貨の流出が好ましくないのでしょう? そもそも、実際の貿易って、経済的見地からどのように行われるのかがよく解ってません。例えば、日本国内の企業がある製品を米国の企業に輸出する場合、代金はドル建てで支払われるのですか?それとも円建てですか?または双方の合意でどちらの通貨でも可能なのでしょうか?ドル建てであれば、輸入超過で自国の通貨が流出するという説明は正しいと云えますが。 現実的には、輸入超過とういうことは輸出が相対的に少ないということなので、自国製品の輸出競争力が低いことの裏返しなわけですよね。自国産業の輸出競争力が低いのは確かに好ましくないことだとは思いますが、それは貿易赤字の要因のひとつにはなっても、貿易赤字自体の是非とは関係ないですよね。 また、仮に貿易赤字が好ましくないとしたら、逆に、行き過ぎた貿易黒字もよくないということになるのでしょうか? 理科系出身なので経済学はシロートでよく解ってません。 どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか。

  • すぐに解答欲しいです。おねがい。

    1、自由貿易のほうがいいのに保護貿易政策が採用されやすい理由を政治的視点から教えてください。 2、関税と輸入数量制限のちがいを経済的観点から教えてください。(関税の方が何故いいのか理由も) 3、貿易は何故行われるか? 4、双子の赤字(財政赤字と貿易赤字)について 5、トリレンマについて 6、経常収支の経済的意味と決定について      簡単でいいのでよろしくお願いします。

  • 貿易赤字は悪いことか?

    貿易赤字は悪いことか? 経済素人です。 貿易赤字という言葉は、「赤字」と名がついていますが、 いわゆる企業などの赤字(収益よりコストの方が大きく、 損失を出している状態)とは違って、単に、 輸入より輸出が少ない状態のことを指していると思います。 私は、資源が無い国が、他国からたくさん輸入をし、それを 国内で付加価値をつけて、内需で消費するのは、悪いことでは ないと思います。 しかし、貿易赤字は、一般的に好ましくないとされているようだし、 最近もアメリカが中国との貿易赤字を解消したいと思って、動いています。 貿易赤字はなぜ悪いことなのでしょうか? 貿易赤字になると、次に、どういう悪いことが起こるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 貿易不均衡は悪いこと?

    アメリカが貿易不均衡を解消できるように 各国に数値目標を設定させようとしたり、 中国の為替批判をしたり、していると聞きます。 しかし、そもそも、 貿易不均衡はなぜ解消すべきことなのか よく分かりません。 貿易赤字国は損していて、貿易黒字国は 得しているのでしょうか? そうも思いません。ここでいう赤字・黒字は 単に海外との取引の収支だけの話。 たとえば、A国が国内で500兆円の経済生産を 生み出し、一方、貿易収支は100兆円の貿易 赤字だったとすれば、国としては400兆円の 価値を生み出しているわけだから、(そして そのために100兆円の資源調達などが必要 というだけのことなのだから)、貿易赤字という 側面だけをみても意味ないのではないでしょうか。 この点、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 米国の財政赤字と貿易赤字のデータ

    米国の財政赤字と貿易赤字の年度ごとの推移のデータを知りたいのですが、どなたか良いサイトを教えて頂けないでしょうか。

  • 貿易収支について

    貿易収支黒字はいいことで、赤字は悪いことかという理由を教えてください。よろしくお願いします。

  • 経常収支と貿易収支は同じですか

    輸出X、輸入Mとした場合、 X-M=貿易収支と説明しているテキストもあれば、X-M=経常収支と説明して いるテキストもあります。どういう理由のもと、使いわけているのでしょうか? 経常収支=貿易収支+サービス収支+所得収支+経常移転収支のはずです。 経常収支=貿易収支ではないのに、X-Mについては同じ意味で使われているケース をよく見かけます。どうしてなのでしょうか 宜しくお願い致します。

  • 中国がとうとう貿易赤字でも困らない時代に

    中国がとうとう貿易赤字でも困らない時代に入り始めたようです。 これまではアメリカが貿易赤字でも通貨を刷って相手に渡すだけでよく、アメリカは赤字でいるほど得をするという時代で、それが長らく続いて来ました。 中国もそれに気が付きアメリカと同じことを行い始め、また同時にそれができる経済力を付けて来ました。 日本は中国にどのような経済的な対応をすべきでしょうか?アメリカとの関係のように「実損で数字は貿易黒字で政府が喜んで見せ、マスコミがそれをメリットのように報道する」ということを、日本は中国に対しても行うようにした方がよいのでしょうか?  

  • 貿易赤字国への通貨安批判

    普通は通貨安は貿易黒字につながるので問題視されると思うのですが、貿易赤字国に対して通貨安批判して意味があるのでしょうか。 政治的に合意したり中央銀行が介入もできますが、介入をやめれば自然に通貨安に戻ってしまうので経済的にも無理があるのではないでしょうか。 昨今アメリカの対貿易赤字国の2位が日本ですが、最近の日本の貿易黒字はそれほどでもなく、むしろエネルギー輸入などを含めるとトータルで赤字が続きました。経常黒字は資本収支から来ています。 つまりアメリカからドルで儲けても、そのお金は中東に原油代としてドルで支払ってしまいます。赤字の足りない分をどうするかですが、資本収入で得たドルは基本的に世界中の儲かるところで運用すればいい事で必ずしも円転される資金でもありません。赤字の足りない分は結局円でドルを買って原油代を払うのではないのでしょうか。これでは自然に円安ドル高になります。 これは政策的に通貨安誘導しているのではないので、政策的に円高にしたところで結局長期的には円安に戻ってしまうのではないでしょうか。 つまりそのような円高はファンダメンタルズ的には長期的に絶好の円売りのチャンスになるのではないでしょうか。 つまりアメリカは中国に元安批判するのは理にかなっているけれども、日本に円安批判しても仕方がないんじゃなかろうかと思いますがいかがでしょうか。