• 締切済み

薬科の研究職について

薬学の大学院卒で企業の研究、開発の職につくと 結構な給与がもらえると聞いたのですが 具体的にどのくらいもらえるのでしょうか? 知ってる方よろしくおねがいします。

noname#232001
noname#232001

みんなの回答

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.1

私は大学院薬学研究科で学位を取得してから企業に就職しました。 私が就職したころと今とではちょっと貨幣価値の差もあるかもしれませんし、具体的な金額を書くのはちょっと控えます。 ただ、製薬専業メーカー(大手)と、本業が化学、農薬で医薬もやっている会社ではぜんぜん違うようです。やはり化学、農薬メーカーは低めになるようです。 また今後、近い将来はどうなるでしょう。わかりません。高齢化社会となり、国家予算のうち医療費の伸びが著しく、医療費抑制策がいろいろ行われています。 薬価改定が定期的に行われ、特許が切れてジェネリック薬が出てきた薬剤の薬価はどんどん下げられるでしょう。ICHの進展により、海外の巨大製薬メーカーの新薬が日本ですばやく認可されるようになると、本当に有力新薬を開発できる実力のあるメーカー以外は生き残れない時代がやってきているようです。日本の製薬メーカーにも再編の風が吹きつつあります。 製薬メーカーは待遇が良い、という時代は終わりつつあるのかもしれません。

参考URL:
http://www.nipponroche.co.jp/news/2001/011212.html

関連するQ&A

  • 製薬会社の研究職、開発職の違い

    今、私立の薬科大学に通っているものなのですが、 将来は製薬企業に就職したいと思っています。 しかし、開発と研究職の違いがよくわかりません。 実際どんなことをしているのでしょうか? なんとなく研究職の方が就職が難しい気がするのですが…。 また研究職と開発職で給与にも差が出てくるのでしょうか? 知っている方がいれば教えてください。お願いします。

  • 研究室と就職のことで伺います

    具体的には薬学部から製薬会社の研究開発に就職する場合以下のことを教えていただきたくよろしくお願いします (大学の研究室と企業の研究所の違いについて) (研究・開発職の採用で重視することは 大学で得た実験の手法?研究内容?院での研究室の分野?でしょうか)

  • 研究職につきやすい研究室はどういう条件をもったところですか?

    研究職につきやすい研究室はどういう条件をもったところですか? またそれは、どのような判断方法がありますか? 私は大学院に行って、卒業後研究職に就きたいと思っています。 医学、薬学、生命科学といったところでやりたい研究がされています。 就きたい職は、製薬の開発職、独立行政法人の研究員、アカポスです。 また、生命科学、農学部の大学院に行くと研究職が難しいということがあるのでしょうか? (製薬は難しいのはイメージかつきますが・・・。) よろしくお願いします。

  • 研究職につきたい

    私は将来脳や神経など人間の機能(?)を研究したくて 農学部を目指そうかと思っているのですが、 研究職も向いているか、生活していけるか、 就職先があるかなど、色々な心配があるので、 薬学部で資格を取っておいて、 研究職につく方がいいのかなと思っています。 しかし、やっぱり新薬開発より人間の機能の方が 興味があります。 薬学部出身でもそういう研究は出来ますか?

  • 製薬会社での開発職と研究職

    製薬会社での開発職と研究職はどうちがうんでしょうか? あと、薬学部を卒業して大学院2年いって 食品会社の研究職に行くことは 可能なんでしょうか?

  • 製薬会社の研究職について教えてください。

    似たような質問が過去にも多くあったのですが、いまいちよく分からなかったので教えてください。 今年、東京の私立薬学部の6年制に合格しました。 私立薬学部のなかでは上位校です。 質問は、 1、私立薬学部6年制から、旧帝大の大学院(博士課程)に進学しても製薬企業(大手でなくて全然かまいません)の研究職につくのは無理なのか? 2、私立薬学部を卒業(大学院にいかない)した人は、薬局、病院以外でどのような就職先(仕事内容)があるのか? です。過去の質問を読んでいると、旧帝大→大学院でないと研究職につくのは実質的に不可能という印象を受けたのですが、1のようなルートで研究職につかれたかたがいらっしゃったら、体験談などを教えていただけると嬉しいです。 2の質問は、私大の薬学部の卒業生の就職先を見ると、病院や薬局が多いのですが、製薬企業も少数派ですがいらっしゃいました。そのような人たちは、研究職でないとするとどのようなお仕事(営業とか?)をなされているのでしょうか、ということを具体的に知りたいです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 製薬企業の研究職について

    就職カテゴリーのほうにも質問したのですが、こちらのカテゴリーにもあてはまると思い再度質問しますm(__)m 質問は、 1、私立薬学部6年制から、旧帝大の大学院(博士課程)に進学しても製薬企業(大手でなくて全然かまいません)の研究職につくのは無理なのか? 2、私立薬学部を卒業(大学院にいかない)した人は、薬局、病院以外でどのような就職先(仕事内容)があるのか? です。過去の質問を読んでいると、旧帝大→大学院でないと研究職につくのは実質的に不可能という印象を受けたのですが、1のようなルートで研究職につかれた方(6年制でなくても、私立薬学部→旧帝大学院)がいらっしゃったら、体験談などを教えていただけると嬉しいです。 2の質問は、私大の薬学部の卒業生の就職先を見ると、病院や薬局が多いのですが、製薬企業も少数派ですがいらっしゃいました。そのような方たちは、研究職でないとするとどのようなお仕事(営業とか?)をなされているのでしょうか、ということを具体的に知りたいです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 研究職に就くには

    大学進学を考えている者です。 卒業後は大学に残るか、企業に就職するか分かりませんが、 いずれにせよ研究を生業にしたいと思っています。 調べたところ、まずは大学院に進んで博士号を取得する必要があるということだったので 大学院への進学も頭に入れています。 ただ、どの学部に進むかで決めかねており、 どこに行けば研究職に就きやすいのかも全く分かりません。 興味があるのは医学、薬学、微生物学など、生物に関係するものなのですが こういった研究をするためにはどういった学部に進むのがよいでしょうか。

  • 研究職、開発職について。

    研究職と開発職について質問です。 大きい企業だと研究職ならドクターまで行かないと なれないと分かったのですが、 上に行けば行くほど、 例えば、研究→開発→生産技術→製造 とある場合、やはり高学歴は上の段階になる事が多いのでしょうか? また、なぜ高学歴ほど上の工程になるのでしょうか? 高学歴ならやはり研究職や開発職を選んだ方が いいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 研究職を一生は無理

    会社に入り研究職を続けるのは無理でしょうか? 大学や高専の教授達は 東大や東工大をでて一流の企業に研究開発職として就職した経歴を持ってますが、 20年ぐらいしたら会社を辞めて 大学や高専の教授や准教授になってますが、 やはり企業で研究開発職を定年まで続けるのは無理なんでしょうか?