• ベストアンサー

法医学について

個人的に法医学について勉強を始めたものですが、 まだ始めたばかりで何も解らない状態です。皆さん のご指導お願いします。 Q1 死体での皮下出血の確認法? A1 ??? Q2 死体観察において皮下出血となっている傷など   生きている時生じた症状? A2 生活反応? 上記2つの質問なのですが、調べるものがネット上しかなく いろんなページに行ったのですがこれといった回答がみつけ られませんでした。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.2

1 死体での皮下出血の確認法? 死体で…と注釈がつくからには『死斑』のことかな…dependent areaで広範囲な内出血斑は死斑として分別されます。確認は目視および、検体の鏡検だったと講義で聞いたような… これに含まれない内出血は生活反応の有無を判断し、生前についたものであるか死後の損傷によって生じたものであるかを判断するとされていると思います。 2生活反応の定義は参考URLに端的に書かれています。 参考URL ○法医学で出てくる基本用語について http://www.geocities.com/WestHollywood/Chelsea/1622/houigaku/yogo.html ○生活反応 http://www.cc.rim.or.jp/~pzmasa/polse/kanshiki/hannou.htm ○死体現象 (死後変化 Postmortem changes) http://forensic.iwate-med.ac.jp/lectures/notes2.html

GON_TA
質問者

お礼

回答有難うございます。参考URL早速調べてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.1

ご質問者様の質問内容から察すると、医学の勉強はなさったことがないのではないでしょうか。少なくとも医師ではありませんよね。 検死は、医師が行うのはご存知ですよね。 多くの医学部学生が利用する医学書をご存知でしょうか? ご質問者の意図する内容が詳しく載っているかどうかは私も実のところ判りませんが、医学部学生が利用する医学書の一つをご紹介します。 「標準法医学・医事法」第5版 医学書院 監:上山 滋太郎 編:石津 日出雄/高津 光洋 ・判型B5  ・頁424 ・定価(本体5900円+税) ・発行年2000年 ・ISBN4-260-13863-4 内容紹介 本書は法医学編を生体・死体に分けて解説するとともに,医師として必須知識の医事法編も加えたユニークな教科書の改訂第5版。付録には近年改正された医師法, 医療法,精神保健法,母体保護法(旧優性保護法)の他,新しい臓器移植法,介護保険法なども掲載されており,最新情報が学べるように配慮された教科書である。 目 次 序論 法医学・医事法の現況と将来 第1編 法医学  第1章 生体に関する法医学    A. 創傷の検査    B. 性・妊娠・分娩に関する検査    C. 遺伝標識    D. 親子鑑定    E. 濫用薬物  第2章 死体に関する法医学   1 内因性急死   2 外因による死亡   3 死体現象   4 個人識別   5 検案と解剖  第3章 物体検査 第2編 医事法    A. 医療と法    B. 医師の権利と義務    C. 限界的な医療―倫理的・法的問題をはらむ医療行為    D. 医療をめぐる法制度の概略    E. 医療事故 付録 参考法規集…361

GON_TA
質問者

お礼

回答有難うございます。本の方、早速本屋に行って見てみたいと思います。

関連するQ&A

  • 勉強法

    国立大学の医学部に合格したい、高校1年女子です。親にも医学部目指しても良いと言われました。私の夢は沢山の人を救う医者になりたいと思っております。しかし、私は頭が悪くこの前のテストも下から数えた方がはやい成績です、、。 まず、数学と理科ができません。苦手なわけではありません。 前のテストは数1が28点でした。赤点です。 また、数Aも赤点に近く、理科も散々な結果でした、、。その他の教科も悪かったです。 皆さんにこんな私でも3年後に医学部に合格できるような勉強法を伝授してもらいたいです。まず医学部合格の為になにをしたらいいかわかりません。それもおしえてほしいです。 医者への道は重々承知の上で厳しいとわかっております。しかし、絶対医者になる夢は諦めたくないので、勉強法などご指導ください。やる気はあります。三年間一生懸命、勉強頑張ります。回答のほうよろしくお願い致します。ちなみに偏差値は50ほどです。

  • ISP責任法の情報開示について

    人物Aが匿名掲示板で長期間にわたって継続的に複数の企業や個人(ただし匿名)を誹謗中傷し 人物Zが「Aの個人情報をISP責任法で取得し誹謗された企業や個人に情報を提供する」と言っていたのですが Q1:Aから被害を受けていないZが 被害企業や個人に情報を公開すると言った目的で ISP責任法で個人情報を取得できるのでしょうか? ISPはZに情報公開するのでしょうか? Q2:仮にISPに個人情報を公開してもらえたとしても 取得した個人情報を企業や個人に公開する行為は個人情報保護法やISP責任法の個人情報の取り扱いに関する条文に違反するのではないのでしょうか?

  • 生理不順の東洋医学的解決法について

    ダイエットのカテゴリーに「耳ツボダイエット」について質問していますが、ダイエットとは別に、生理不順の解決法としておたずねしたく、このカテゴリーでも質問させていただきます。 内容がダブる部分もありますが、了承のほどお願いいたします。 二年ほど前に、極度の生理不順で婦人科にかかりました。 その時、ホルモンバランスが崩れていると指摘され、低容量ピルを勧められました。 低容量ピルを飲み始める前に、黄体ホルモンを投与され、排卵を起こしたのですが、なかなか排卵が起こらずに、黄体ホルモンを何度も投与され、その時点で体重が6kg程増えました。その後、ピルを飲み始めてからさらに1.5kg増え、むくみがひどくなりダイエットをしても体重に変化がなく、ピルを飲むこと自体がストレスになったので、5ヶ月でピルを飲むのを辞めました。 ピルを辞めてから数ヶ月は2ヶ月に1回程度で生理が来ていたのですが、再び生理が止まってしまい、8ヶ月生理がきていません。 結婚も考えており、この生理不順を治したいのですが、婦人科に行き、またピルを勧められてさらに太るのは嫌なのです。(ピルは私の体質にはあまり合わなかった様です) 今回は、ピルの様な西洋医学ではなく、東洋医学で生理不順を解決できないかと考えております。 他にも、寝つきの悪い&寝起きが悪い、ひどい肩こり、手足ののぼせ(真冬でもかなり熱いです)、ひどいむくみ、低血圧、などの症状を抱えてます。 仕事でのストレスは多く、就労時間も長いので不規則な生活になりがちです。 この生活を改善しなければ解決しないというのは重々承知しておりますが、改善するには、仕事を変えるしか方法が残されていない状況です。 東洋医学で生理不順、または上記の症状を改善された方、もしくは東洋医学関係に携わっている方のご意見を頂戴いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強指導法について

    賛否両論あると思うのですが質問です。 A君がセンター試験で総得点率90%を目指している場合、皆さんならどういった指導をしますか?(この場合、A君の現時点での成績は全ての科目で得点率30%であり、得意・不得意の意識は無いものとする。それは成績が上がった場合も同様) 指導法1.全ての科目を平行して40点→50点→60点と平行して成績が推移するような指導を心がける 指導法2.一科目・若しくは数科目ずつ勉強をさせ、一科目、若しくは数科目の成績の向上を目指すことを心がける。(一科目、若しくは数科目が70%~80%できたら次の科目に移る) 指導法3.その他の方法 上記の3つの方法のうち、どれを選択し、採用されますか?(できるだけ具体的に根拠を交えならが解答していただけると幸いです)よろしくお願いします。

  • 医療行為1

    子供の死について苦しんでおります。是非ご協力お願いします。患者の診察に対して医師として適切な対応を、参考意見としてお聞かせ願えませんでしょうか!皆様の公平なご意見をお待ちいたします。 小6の女児、症状、熱もなく嘔吐、激しい頭痛、全身脱力状態の患者を診療するとしたら? 脈拍88回/分 体温35.7℃ Q.現在の医学水準で、まず必要な対応は何をしなければならないのでしょうか?手順をお教え頂けませんでしょうか。 (例)問診、聴診、バルタンサイン等、点滴薬品名、経過観察 A.1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. Q.医学水準として証明できる文献、書籍等こざいましたらお教えください。 A. 恐縮ですができるだけ詳しくお願いいたします。

  • 法に触れている?

    法に触れているかどうかが知りたいのでどなたか教えてください。 A男←知り合い→B男←夫婦→C子←知り合い→D男 上記のような関係の構図があります。 B男はC子とD男のメールのやり取り内容が知りたくて某携帯通信企業に勤めているA男に頼みメールの内容を手に入れました。 某携帯通信企業に勤めている物が知り合いの頼みなどで顧客情報を漏らすことは法に触れているのでしょうか? また手に入れた個人のプライバシーを使用して脅すようなことも法に触れていますよね? どなたか回答をお願い致します。

  • 助詞「に」の使用法について

    以下のような文章を見かけました。 "その場合、印刷部数は Copies テキストボックスに、印刷する開始ページと終了ページはそれぞれ From テキストボックスと To テキストボックスで変更できます。" 上記の文章における、助詞「に」の使用法について、文法的に教えていただけないでしょうか。個人的にはなんとなくしっくりとこない感じを持っているのですが。

  • 個人情報保護法の適用について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1442877 で相談させていただいている者です。 上記の相談に絡んでまいりますが、個人情報保護法について教えていただきたいのです。 先の相談で、霊波之光は宗教団体なので適用されないとご回答いただいたのですが(私もそうだと思っておりました)他の掲示板を見たところ霊波之光は個人情報保護法が適用されるという書きこみがありました。 事実でしょうか? もしそうであれば、先に相談させていただいてる問題で役に立つかと思われますので、おわかりの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

  • 精策静脈瘤の手術ミスの後遺症を診て貰う病院と医師

    左精策静脈瘤の手術(顕微鏡下低位結紮術)を生殖専門認定医の個人病院で7月末にしましたが、術後3日後に両陰嚢(皮下出血で真黒に肥大)と内股の皮下出血がありました。医師はどこからか分からないなどと言って、再結紮などせずに止血・抗生の点滴を5日間しました。再入院後も皮下出血は下腹部・両内股から膝に広がりました。そして10日後に医師から「いろいろ考えたが、皮下出血は手術で結紮した静脈の結紮が外れたことが原因と思う」という説明がありました。退院後6ヶ月余りでで鼠蹊部と陰嚢に出来ていた血腫は吸収されているようですが、陰嚢にイタミ(医師は神経の痛みと言っています)と両方の精巣が皮下出血にる炎症でリンパ液が分散して溜まり肥大(特に左側は右の2倍)して強い不快感のため外出も儘ならない状態です。医師は半年余り経っているので症状は固定して改善は望めない、痛み止めなどで対応していくしかないと言っています。このままでは、痛みと不快感のため四六時中辛いので、何とか治したいと思っています。再手術や分散して溜まっている精巣水腫の除去はできないのでしょうか?他の病院で診てもらうとことも考えていますが、結紮が外れた後遺症ですので生殖専門医より一般泌尿科医の方が良いのでしょうか?適切な病院・医師などをご存知でございましたらお教え頂ければ幸いございます。宜しくお願い申し上げます。

  • 水痘ワクチン(予防接種)の注意期間中の感染について

    閲覧ありがとうございます。 先日、帯状疱疹予防のために水痘(水疱瘡)ワクチンを接種したのですが、 当日渡された諸注意に、「2~3週間は経過観察が必要」という旨が記載されていました。 これは「当該期間中に副反応が出る可能性がある」という注意だと理解できるのですが、 1、接種からまさに2週間ほどの私は"潜伏期間中の保菌者"のような状態なのでしょうか? 2、であるとすれば(もしくはしなくても)、期間中のキスや性行為による他者への感染はありますか? (ワクチンを打ってから、現在まで小さな副反応等もありません。) 調べたところによると、「皮下注射なので唾液などでは感染しない」という記述も拝見したのですが、 そのQ&A以外に同様の情報が見つからなかったため、質問させて頂きました。 インフルエンザワクチンのリスクに関するQ&Aなどは充実している一方で、 水痘(水疱瘡)ワクチンなど、他の予防接種に関する記載はとても少ないので、 ぜひ、皆様のご意見をお伺いしたいです。 拙い文章で大変申し訳ありませんが、質問に説明不足等あれば指摘して頂いて、 皆様にお力を貸していただけると、幸いです。