• ベストアンサー

前線

雨が降る=湿度が上がる これって当然って思ってました。 でも 例外があるようです。 寒冷前線が過ぎた後 (1)気温が下がる(露点が下がる=湿度が上がる) (2)激しい雨が降る(=湿度が上がる) これだけ条件そろってるのに 「湿度が下がる」 そうですね。 理解不能です。 教えてください。

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.1

同じ空気が冷やされたり湿気が加わればそうですが、 寒冷前線が過ぎた後は、より乾いた空気に入れ替わるのです。 言い換えれば、乾いた寒冷な空気の中に移動するわけです。

関連するQ&A

  • 寒冷前線の雨域

    よろしくお願いします。寒冷前線の雨域についてですが、教科書では寒冷前線から後ろにかけて約70キロの範囲が雨域になっているようです。知り合いは、寒冷前線と温暖前線の間で寒冷前線のちかくも雨だといっています。寒冷前線の雨の区域は、モデル的にはどのあたりでしょうか?

  • 温暖前線

     温暖前線についてなのですが、参考書には 「温暖前線通過後の天気→雨はあがり、しだいに天気は回復する。  暖気におおわれるため気温が上がり、南寄りの風が吹くようになる」    と、書いてあったのですが、「南よりの風が吹く」についてが分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 温暖前線の後に寒冷前線。風の向きは?

    ある問題でつまづいています。 「ある地点で温暖前線の後に寒冷前線が過ぎると風の変化はどうなるか?」というもので、 答えは「温暖前線の通った後は風向が南に変わり、寒冷前線の通った後は風向が北に変わる」とあるのですが、 単純になぜ?と思うのです。ご存知の方、教えてください。

  • 寒冷前線と大気の状態

    寒冷前線で降る雨と大気の状態が不安定のため降る雨は違うのですか?

  • 露点温度と天気

    気温と湿度の関係を,中学生の問題集で勉強しています.その中で, 晴れた日と雨の日について,気温と湿度の関係を表したグラフがあります. 晴れた日は気温の変化と湿度の変化の様子が逆になっています.その理由として,その問題集では「晴れた日は露点(水蒸気量)の変化が少ないから」という解答を与えています. 変化の様子が逆になること自体は,湿度の定義と気温と飽和水蒸気量の関係から理解できます.しかし,なぜ晴れた日は露点(水蒸気量)の変化が少ないと言えるのかわかりません.気圧が関係するのでしょうか.また,雨の日については,露点の変化はどうなるのでしょうか.なるべく簡単にご教授願います.

  • 温暖前線の前方で雨が降る理由

    こんにちは。 中学の理科で分からない所があります。 「温暖前線の前方であまり強くない雨が長時間降り続く」 とあるのですが、どうして前方なのですか? 雲がそこに出来るのですか? あと、寒冷前線の場合、後方に降るのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 天気の変化の単元の記述問題の答えを教えてください

    天気の変化の単元の記述問題の答えを教えてください。(明日までに) Q1、電気ストーブを使って部屋を暖めたところ、部屋の湿度が下がった。飽和水蒸気量という言葉    を使ってその理由を書きなさい。 Q2、低気圧や前線付近以外で上昇気流によって雲が出来る例を1つ答えなさい。 Q3、空気中で雲ができる仕組みを露点・膨張・凝結という言葉を使って説明しなさい。 Q4、寒冷前線が通過すると気温が下がる理由を前線付近の気団の動きから書きなさい。 Q5、温暖前線が通過する時に、雲が広い範囲にできるのはなぜか。寒気・暖気・緩やかな角度とい    う言葉を使って答えなさい だいたい1問20字以内で答えてください。お願いします。 Q1、電気ストーブを使って部屋を暖めたところ、部屋の湿度が下がった。飽和水蒸気量という言葉    を使ってその理由を書きなさい。 Q2、低気圧や前線付近以外で上昇気流によって雲が出来る例を1つ答えなさい。 Q3、空気中で雲ができる仕組みを露点・膨張・凝結という言葉を使って説明しなさい。 Q4、寒冷前線が通過すると気温が下がる理由を前線付近の気団の動きから書きなさい。 Q5、温暖前線が通過する時に、雲が広い範囲にできるのはなぜか。寒気・暖気・緩やかな角度とい    う言葉を使って答えなさい どれか1つでもいいので教えてください。

  • 停滞前線の上空構造

    温暖前線、寒冷前線そして閉塞前線については、上空の構造(寒気、暖気がどのように分布しているか)はよく絵が出てきますが、閉塞前線については勉強不足もあり見かけません。 暖気と寒気がおしあいしつつ止まっているところ、というのは分かりますが、何故雨になるか、とか寒気と暖気がどのような角度で押し合っているのか、など分かり易い図や本などありましたらお願いします。

  • 湿度について

    相対湿度と気温から「絶対湿度」と「露点」の算出方法を教えて下さい。(EXCELで出来ればやりたいです。)

  • 低気圧の中心点と、前線の結合部分が離れていますが

    昨日より、西日本から中部地方に雨が降っています、 30日6時現在、低気圧の中心点は朝鮮半島の南東の沿岸にあります。一方、寒冷前線と温暖前線の結合部分は,紀州半島の南沿岸にあります。低気圧の中心点と前線の結合部分とは、600km程度離れています。 ところで、私は初めて気が付いたのですが、 今まで、前線は、低気圧の中心点から出ている、とばかり思っていました。 1.このように、低気圧と前線が離れているのは、よくあること、なのでしょうか? 2.今回の低気圧と前線は、直接関係がない、のでしょうか? 3.今回の低気圧の等圧線は典型的な円状になっていないので、もしかしたら、隠れた低気圧があり、そこからこの前線が出ている、のでしょうか?