• ベストアンサー

生命科学の論文について(No.1916705の訂正)

すぐ下に投稿した者です。 タイトルと内容が違っていました。すぐに削除はできないようで、回答をいただいた後に削除するのは申し訳ないのでかぶせて投稿させてください。 生命科学について書かれたジャーナルや論文をよみたいのですがどういうものがあるかご存知でしょうか。生命科学のみを扱うものでなくても結構です。 Nature, Scientific American, New Scientistなど、メジャーなものしか思いつきませんが、マイナーなものを探しているわけでもありません。 この3つ以外でそこそこメジャーなものをぜひ教えてもらいたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popporu
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

やっぱりScience、Cellじゃないですか。超一流だし。 あとはNature、Cellの姉妹紙(NatureGenetics、CancerCell等々)も メジャーですよね。あとはPNASあたりか。 Scientific American, New Scientistなどは比較的素人向けですよね。 http://www.natureasia.com/japan/index.phphttp://medical.tanabe.co.jp/public/science/index_science.shtmlhttp://japan.elsevier.com/products/sd/sd_cell_press.pdf​ ​http://www.pnas.org/​ *間違って別のほうに書いちゃったのでこっちにも書いときます。

beachman
質問者

お礼

PNASというのははじめて聞きました。リンクも参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • baba-san
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.3

下記のリンクの「ジャーナル」の項目にあるものがだいたいメジャーな雑誌です。リンクがついているのでみてみてください。 http://www.geocities.jp/biorigene/bio-link.htm なにか興味のあるテーマの論文を読みたい場合は、No1の方がかかれているPubmedでキーワードをいれてみてください。その場合も、出て来た論文のうち、上述のメジャーな雑誌にでているものが、より影響力の大きい論文と言うことになります。 (もちろんいい雑誌に載ってもあやしいデータもありますし、その逆もありますが)

beachman
質問者

お礼

便利なリンクがあるんですね。参考にさせていただきます。 >メジャーな雑誌にでているものが、より影響力の大きい論文と言うことになります。 なるほどと思いました。

  • bzxjpjp
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.1

Nature、Science、Cellなんかがメジャーというか御三家だと思います。 しかし、一般的に無料で雑誌を読むことはできないので、大学で契約している雑誌しか読むことはできません。 pubmedというサイトに自分の知りたいキーワードを入れると、それに関連した論文(要旨)をよむことができます。 http://www3.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi

参考URL:
http://www.nature.com/,http://www.sciencemag.org/,http://www.cell.com/
beachman
質問者

お礼

pubmedというのは知りませんでしたが、便利ですね。いろいろ活用できそうです。

関連するQ&A

  • 国際学術科学雑誌の掲載料について

    お世話になります。生命科学分野の学術研究に関る者です。 近年、国際学術科学雑誌の掲載料が高騰してきていて、論文一本10万円を軽く超えるジャーナルもあまたあります。同レベルのジャーナルなら掲載料も考えて論文の投稿先を考えなくてはと思うようになりました。 国内誌やElsevier誌は掲載料が安い/無料のジャーナルも多いのですが、以下のジャーナルの掲載料をご存じの方、金額を詳しく教えて下さい(HPではカラー料金や割引などの掲載はあるものの、掲載料自体が分からなかったもので。) 宜しくお願いします。 (1)Experimental Cell Research (2)Journal of Cell Science (3)Science (4)FEBS Journal (5)Biochemical Journal (6)Current Biology また、「このジャーナルは掲載料が安くて論文の質も良いよ」というのがあれば教えて頂けると幸いです。

  • ネット上でDL出来ない論文はどうやって手に入れますか?

    大学はメジャーなジャーナルとは契約しており、大学内のネットワークであれば、無料でジャーナルをDLすることが出来ます。 またいくつかのジャーナルは図書館で閲覧することも可能です。 しかしながら、マイナーなジャーナルであったり、大昔の論文だと大学内からだとどうやっても閲覧することが出来ないことがほとんどです。 こういった場合、普通はどうやって入手するものなのでしょうか? 国立図書館にでも行くのでしょうか?

  • 現在大学3回生の生命科学を学んでいる者です。

    現在大学3回生の生命科学を学んでいる者です。 4回生になると文献購読という講義があるのですが、その前に科学英語に少しでも慣れていたいのと少しでも英文を読みたいと考えているのでこの夏休みから英語の勉強をしようと思っています。 論文や科学英語を読みたいと考えているのですが、何から手をつけたら良いのか分かりません。 皆様はどのように英語の勉強をされたのか教えていただけないでしょうか。

  • 論文投稿について

    私は公的研究機関を退職した者ですが、論文投稿についてどのように対処するのがよいか悩んでおります。 以前に私が投稿掲載された査読付き論文(和文誌、英文summeryあり)を読んだある学会の担当者から投稿依頼がありました。依頼主は、Geology, Earth & Marine Sciences [GEMS] [ISSN: 2769-0571]という査読付きのオープンアクセスオンラインジャーナル(英文誌)で、2023年の最終号に投稿してほしいとの依頼でした。提出原稿は以前私が投稿した論文を引用した①research、➁review,➂1~2ページのcommentery,④Perspectives,⑤Short comment,のいずれかとのことです。 英文誌に投稿経験のない、私として次の点についてご教示いただけませんでしょうか。依頼先に直接問い合わせればよいのでしょうが、事前にご意見いただければと思い投稿させていただきました。 Q1:以前の投稿論文を要約して➂のような形で投稿するくらいかと思いますが、その時すでに掲載されている論文の学会に何らかの了解を得る必要はないのでしょうか。 Q2:内容的にすでに掲載されている論文との著作権等に問題はないでしょうか。 Q3:投稿依頼主に聞けばよいのですが、①~⑤までについて論文の作成要領が見当たらないのですが一般的に、どのような内容でどれくらい書けばよいのでしょうか。 Q4:その他査読付きのオープンアクセスオンラインジャーナル(英文誌)に投稿する場合の注意点等あればご教示いただけないでしょうか。

  • 論文の基本的な読み方について

    論文など研究に詳しい方教えてください。 よろしお願いします。Natureほどの学術誌でも捏造を見抜く事難しいようです。 エビデンスレベルが高いジャーナルでも捏造を見抜く事がで きない理由を教えて頂けないでしょうか? 私見ですが、論文というのは掲載されるということは研究者の間で議論の対象になったという事であり、例えNatureに掲載されようとそれが、その知見が正しいとは限らない。その後、研究者の間で追試、吟味され研究結果が正しいのかどうかわかる。 今回の場合も、レフリーはその実験によってSTAP細胞ができるかできないかを審査しているわけではなく、STAP細胞が本当にできるのかどうかを検証するのではなく(正しいかどうかを審査しているわけではなく)、研究の手順が一貫しているか科学的根拠が十分にあるかを審査しているので、研究の結果が捏造されていても見抜くことは困難であった。 と理解しています。 論文の基本的な読み方についてこのように理解しています。 要するにレフリーは研究結果を審査するのではなく、研究過程を審査し問題なければ 掲載する。 何分、素人の考えですが、 訂正、御意見を頂ければ幸いです。

  • 英検準1級レベルでも読める英文科学雑誌

    先日、「東京医科歯科大学・速読速聴Advanced 」で質問させていただいた者です。ご回答者の皆様、丁寧なアドバイスをして下さり、ありがとうございました。 私は東京医科歯科大学を目指している高校3年生の家庭教師をしている者です。上記の大学は、かなり特殊な英語の問題を出題する事で有名なのですが対策に困っています。(医学系英文:サイエンスなどの論文を抜粋し、一部の単語のレベルを下げた英文。約1500字の超長文です。詳しくは、こちらに実物があるようです(komimasaH様、引用させてもらいました) http://nyushi.yomiuri.co.jp/nyushi/honshi/07/i01-11p/1.htm そこで、新鮮な医学・科学の話題も学習させたいため、英検準1級レベルでも読める、英文科学系雑誌を探しています(できれば医学系)。 サイエンス・ネイチャー等も目を通したのですが、単語レベルや内容が高度すぎて不適切のようです。 できれば、ネイチャーのような学者が論文を投稿する雑誌ではなく、一般人向けの科学雑誌はないかと、探したのですが、見つけることができませんでした。 そこで、お願いなのですが、一般人向けで比較的易しい、英文科学雑誌をご存知の方は教えていただけないでしょうか? 日本語版の有無も合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 海外の学術雑誌への投稿方法

    現在、地方の国立大学に通う理工系D1の 大学院生です。理工系のジャーナルとして はNatureやアメリカ化学会のJACS (Journal of American Chemical Society) が有名ですが、自分の研究をこれら海外の 学会誌に投稿したい場合、審査機関の「査読」と よばれる審査を通過しないといけないと聞いたの ですがどのような方法で海外の「査読」に応募 すればよいでしょうか。論文が実際に掲載された 経験者の方、可能でしたら教えてください。

  • springerに登録された論文の扱いについて

    ある査読付きの国際会議に投稿し、採択された論文が「springer.com」とうところから連絡があり、掲載されるとの連絡がありました。 このspringerというのはどういうものなのでしょうか?サイトを見てみると、 「Springer(シュプリンガー)は国際的に第一線で活躍する研究者の編集・執筆による英文学術書や、英文ジャーナル(学会誌など)の出版を通じて、日本から世界へ、科学の最先端の情報発信をお手伝いしています。」 とあるのですが、掲載された論文は学術論文扱いになるのでしょうか? 所属機関で成果物の報告をするさいに、どこに分類してよいのかわからず、悩んでおります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ジャーナル名(イタリック or ローマン?)

    こんにちは。 今年、分子生物系研究室から生態学系の研究室へ移った修士1年です。 新しい研究室で浮かんだ疑問についてお尋ねします。 学部4年のときに所属していた研究室で読んでいた論文のリファレンスなどのジャーナル名は斜字体で書かれていました。 Nature、Cell、JBCなどです。 卒論を書いていたときもそのように指導されました。 しかし、現在読んでいる生態学・森林科学系の論文ではジャーナル名がローマンでした。 最初は先輩の卒論・修論を読んでいたので、間違えたのかな、と思っていたのですが、原著論文のリファレンスなどでもローマンでした。 これは分野によって異なるのでしょうか? それとも、生態学系は日本語の論文も多くあるので、そのためでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • オンラインジャーナルの掲載料を払わない場合

    後輩が、オンラインジャーナルに論文を投稿し採択されました。学位をそれで取得したのですが、掲載料の請求が来て高額なために払っていないようです。 約半年たって、まだネット上は閲覧できるようですが、このまま放置したら削除されるのでしょうか?