• ベストアンサー

土地境界の立ち会いについて

今度、近所の土地の境界に立ち会ってほしいと測量事務所から文書を受け取りました。しかし、その日は自分が仕事のため、当日の指定された時間に立ち会えません。その問題の土地は、実際にはうちとは隣接しておらず、50メートルほど奥まった畑です。他人の土地のために境界確認の立ち会いで無理して時間を割くことにも納得いきませんが(当方の土地とも接していない)、当日は資料等あれば認印と共に持ってくるようにとも書いてあります。私としてはちょっと「怒」です。まあ、将来は逆の立場になることもあるかもしれないし、ご近所の話なので慎重になってしまいます。今回の場合は、私はどうすればいいでしょうか。そしてもし立ち会いとなった場合、私は何に注意し、どうすればよいのか、いろいろアドバイスもお聞かせいただきたいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 直接隣接していない土地であっても関係がある場合もあります。所有者が同一の土地であるとか、質問者様の同意を得ることで、基準となる境界点がより確かになることも考えられます。 とは言え、今回は「頼まれて」立会いをするわけですから、無理をする必要はないと思います。依頼している側も「願わくば指定日に来て欲しい」というスタンスなはずですので、その事務所に自分が都合がいい日を連絡して調整をとってみてはいかがでしょうか。 他の土地所有者の人とは同時に立ち会えないので、場合によっては境界確認に日数がかかってしまうかもしれませんが、仕方ないことです。それによって質問者様が非難されるようなことはありません。 質問者様がお怒りの気持ちもよく分かりますが、大勢の利害関係人と現地立会いを行う場合、まず日にちを決めて依頼して、その日に来れない方を別途対応する方法を取らないと進捗しないという事情も汲んであげてください。 参考までに、自分の場合は、利害関係人が少ない時は皆さんの都合を聞いて日にちを決めます。(これが本当に大変) 利害関係人が多い場合(公共の仕事など)は立会い日を通知させていただいて、無理な方用の予備日(休日)などを設定して二度三度と立ち会うことになります。(最初から想定していることであり、普通のことです)

Korasho
質問者

お礼

hirunedaisukiさん、詳しいアドバイスをありがとうございます。測量事務所に連絡して、その日は仕事なので都合が悪いとの旨を伝えます。どうしても立ち会わなくてはだめなのだと思っていたので気が楽になりました。安心しました。

その他の回答 (5)

  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.6

もう測量事務所の方へ連絡等なさったのでしょうか。解決されていればなのですが。畑の立会いとのこと。「怒りモードの前にどちらの依頼による立会いなのかにもよるでしょうが。立会いの必要性。当日の認印は何に必要かですね。同意書でしたら後日でも良いわけですし・・・・。測量会社からの文書には目的、依頼者も記載されていたのではないでしょうか?企業の代理であれば、認印・・・・もしかすると、当日の日当がでるのかもしれませんね。受領書、押印用だったりするのかも、ましてや、質問者さんは隣接なさっていないとのこと。前にも一筆のことでの説明がでていたりしていますが、・・まるまる一つの地番全体を測量したいため周囲の方全員へ立ち会っていただく必要もありますから。と大きい土地の中程の面積確定させたい時(送電線の下)などのときは両脇とはいかなくても片方の脇の部分の面積も確定させないと登記できないので。そう行った企業からでしたら立会い日は地権者の都合優先の考えで良いと思いますので、都合の良い日を申し出、調整されてください。

Korasho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。測量会社の方へ電話してみます。echo-sunさんをはじめ、皆様のご指摘、ご回答、アドバイスを心から感謝いたします。いい勉強になります、ありがとうございました。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.5

一筆(ひとふで又はいっぴつ)とは地番のついている土地の事を言います

Korasho
質問者

お礼

ありがとうございます。解りました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

>私としてはちょっと「怒」です 怒る事もないでしょう...(笑)。 相手が勝手に日にちを指定してきても、貴方も自分の勝手な日にちを指定すれば良いのですから...。 必要な理由は聞かれるべきでしょうね 注意する点は...納得しない限り妥協しない事 詳細も、関係が有るか無いかも判らないのですから何とも言えませんね #2さんが書かれているように必要な方が日時調整するのが筋です 立ち会い拒否はしないほうが良いでしょう。

Korasho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。立ち会い拒否はやめます。私は怒りっぽいですね、気をつけます。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.3

土地の境界立会ですが境界確定には一筆全部の測量が伴います。 そうすれば己と質問者との境界確定も発生します。 必然的に立会を求められる事となるのです。 例AとBの土地があるとします、夫々AさんBさんとします。 質問者をCさんとし土地をCとします、Bさんの土地に隣接してD・Eさんも夫々所有していました。そうするとBさんの土地に隣接しているC・D・Eさんとの境界確定が必要になるのです。 だから立会を拒否すると不利な扱いで後ほど揉める原因を惹起するかも、日程調整を回答しましょう。

Korasho
質問者

補足

なるほど、、。理解しました。ここに詳細を書くわけにいかないため、aaa999さんに正確な情報をお伝えできず、無理を承知でもう少しアドバイスをお願いしたいのですが、渡された書類の別紙に公図のコピーがあり、今回決定する境界線を朱線でなぞってあったのですが、それを見ると私の土地から離れていて、どうして私が立ち会うのかわからなかった、というわけなんです。でも、ご指摘の通り、日程調整を回答することを検討したいと思います。私は素人なので、もしaaa999さんさえよろしければ、「一筆」の意味を教えていただけますでしょうか、、。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 委任状を渡せばそれで済むはずです。委任する人は、その土地あるいはそこに隣接する土地の所有者などが良いでしょうね。  認め印が必要なのは、最終的に境界の位置に間違いがないことを了承した証拠とするためで、これは立ち会った場合は必要になる物です。ただし、委任状を出しておけばもちろん不要です。  一度そこの測量事務所に確認してみてはどうでしょう。連絡先が記載されているはずです。

Korasho
質問者

お礼

早速の回答を本当にありがとうございます。不動産に関することはやはり自分で確認しないと心配なのと、頼める人が近所にいないので委任状はちょっとやめておきます。char2ndさんのおっしゃるように、測量事務所に連絡してみます。

関連するQ&A

  • 土地境界協議(立会い)

    地方に所有する土地に関して、土地家屋調査士から土地境界協議(立会い)についてお願いの文書が送られてきました。隣接の土地所有者の遺産相続問題に関する裁判資料として境界確定図を作成するためとのことです。立会い前の現地現況調査測量についても許可を願っています。この場合、立会いすべきでしょうか、行かないと不利になるのでしょうか。また注意すべき点はどのようなことでしょうか。時間もかかるし、面倒なのですが立会いのため現地まで出かける旅費など請求するのは可能でしょうか。土地家屋調査士は相続裁判における地裁鑑定人となっています。仮に代理人をたてる場合は現地の他の土地家屋調査士にたのめばいいのでしょうか。よろしくアドバイスください。

  • 土地境界立会い

    今度、隣が土地を売却するので、立ち会ってくれと、測量士にいわれ、立会いのとき、隣が「境界標と境界標を直線で結んだ線で境界を決める」といったので、それに同意して、立会いのサインをした。私の土地は もともと市有地でそれを祖父が市から購入したものです。2つの境界標は四角いコンクリートのがんじょうなものでできてます。立会いをした当時は、境界付近は、竹やぶだらけで、人が足を踏み入れることができないほどだったのですが、測量士が測量のとき、竹やぶをきれいにはらったところ、低い古いくずれた石垣のあとみたいなのが出てきて、今度はそれをもとに、境界をきめたいから、確認書にサインしてくれといわれました。古い石垣をもとにきめると、私の土地が減ってしまいます。一度境界標の線で合意したにもかかわらず、後からいわれてもこまっているのですが、どう対応すればいいのでしょうか?境界標とおりに境界線がきめられないとすれば、境界標の意味がないと思いますが。 立会い証明書にサインしたのですが、これは「土地境界を意義なく 確認した」ということではないのでしょうか?それで、土地境界の線は決定したのではないのですか?一度、両者が合意して、決定した境界線を後で変更できるのですか?立会い証明書と土地境界確認書とは別のものなのでしょうか?

  • 隣の土地との境界線の立ち会いについて

    ○○測量設計(株)=依頼者/□■□ 土地境界立会いについてのお願い”という手紙がきました。測量図など資料があれば ご持参くださいとあります。印鑑を持参するようにともあります。 こんな時どのように留意または注意したら良いのでしょうか? どういうことをするのでしょうか。何に気をつけたらよいでしょうか。以前、境界線の中央に当方の土地にも入った擁壁を作ろうとした業者で何かと心配です。

  • 土地境界の立会いについて

    隣地の所有者が亡くなったらしく、相続人の代理人から 相続土地の確定測量にあたって、うちの土地との境界をかくていしたいので、立会いと確認をしてくれとの書面がポストに入ってました。 立会いにおいて気をつけておくべきことは何かありますか?

  • 土地境界の立ち合い

    今度土地を人に貸すので、ある程度境界をはっきりしたいと考えております。 田舎の土地で年5万円くらいの賃料の為、費用をかけて測量をすることは考えておりません。 境界がはっきりしないのは、町道と接している面なので、役場の担当課に立ち合いをお願いしたのですが、立ち会えないとのこと。 平成2年に国土調査があり、その際杭が打ってあるはずなのですが、木の杭が朽ちてしまったのかわかりませんが、境界がわからなくなっています。役場も安易にこことは言えないので立ち合いたくないのだと思いますが、立ち会わないのが普通でしょうか?役場は近隣の人に立ち会ってもらったらどうですかと言うのですが、町道と接している境界の話なので近隣は関係ないのではと思うのですが・・・ ちなみに、売っても200万以下の土地の場合でも、30万くらいかけて測量を頼む方は多いのでしょうか? くれぐれも都会の土地の話ではないです。田舎の土地取引に詳しい方教えて下さい。

  • 境界確認の立会い

    測量事務所より、現在居住する家から離れた場所に所有する家・土地の境界確認のための立会いをお願いしたいとの連絡を受けました。 隣接するお宅より、お子様が複数おられるので、先々の遺産相続のために改めて測量をしておきたいとの依頼を受けているとのことです。 同じお宅(持ち主が代わっているかもしれませんが)との境界確認のため、10数年前にも測量の立会いがあり境界石も入っています。 測量事務所は、もし立会いが難しければ図面と写真を撮って郵送するので確認をお願いしたい、必要ならば図面、写真を自宅に持参し、説明の上確認いただくこととしても良いと言っています。 現場に出向き立会いをしないと不利益を蒙る可能性がありますでしょうか? この辺の事情に明るくないため、お伺いをする次第です。

  • 土地境界の立会い承諾書について

    土地境界の立会い承諾書について質問ですが、隣接者から立会い承諾書を 貰いたいのですが、その隣接者から「前所有者の承諾書があるから必要ないだろ」 と言われ、承諾書を貰えません。 こういう場合は、法的に「立会い承諾書は現在の所有者に限る。」とか縛りがあるので しょうか? 専門的なご意見を、お願いします。

  • 境界立ち会いのお礼について

    土地売却のため、測量を依頼しています。近々、市役所と隣接地の方々の立ち会いがあるのですが、何かお礼はお渡しした方が良いのでしょうか? 境界立会いがあるのでよろしくお願いしますと事前にご挨拶はしてあります。 引っ越しも近いので、その時に改めてお礼と菓子折りでもお渡ししようかと考えていましたが、それでも良いものでしょうか。

  • 土地の境界立会いの謝礼は?

    土地の境界立会いの謝礼(お礼?)について教えて下さい。 本日、父親が所有している貸駐車場、貸事務所の隣の土地の所有者の方から境界立会い(確認)をして欲しいとの約束で出掛けました。 立会いが終わってから自分と会ったのですが、父親曰く、「何も謝礼がなかった」と多少機嫌が悪い様子。 聞いてみると、前に反対側の境界立会いの際には、お礼として「1万円を包んでくれた」という事が有り、相手側の対応に少々不満を感じているようです。 父親には、「お互い様(お互いの土地の境界だから)と思ってるんじゃないの?」と言っておきましたが。 また、父親の相手をしたのが測量士のみで、あちらの土地所有者が現れなかったのも気にいらないようです。 (立会いの土地に相手の自宅がある(境界から10mぐらいでしょうか)ので、挨拶は出来なくもない(と思われますが)。これがあれば、以前の「1万うんぬん」という事も無かったと思います(気持ちの問題?)) さてここで教えて頂きたいのですが、以下のような条件の場合、「謝礼(お礼)」は皆さんどのように考えますか? 条件: 1週間の内、仕事の休みは金曜日(本日)のみ。 (父親としては休日が潰れたという気持ちもあるらしい) 立会い場所までは、車で片道2時間程(往復4時間)。 (片道80K程ですが、峠が2箇所あるので時間がかかります) 立会い時間は1時間程度。 確かに、自分だったら「ガソリン代程度は包むかなー」とも思います。 (父親の気持ちも分からんではない) アンケート的な気もしますが、通常の質問として載せました。 よろしくお願いします。

  • 土地 境界 問題

    はじめまして 土地に関しての 複合質問です。 一つ目は 現在貸し駐車場として 利用している土地(亡父名義)があるのですが 平成5年に 土地家屋調査士の方に測量してもらいました。 隣接する土地の所有者と役所に 立会いの下 境界の確認もし 印鑑証明のついた 確認書もあります。 が 登記されていないようなのです。 私は登記が済んでいると思っていたのですが 法務局関係の書類がないのです。 冊子として ひとまとめにしてある書類には ○ 丈量図 ○ 立会証明書 筆界確認書 隣接する土地の所有者(2名)               の印および 印鑑証明書                亡父の印 印鑑証明書  ○ 役所からの境界確定通知 と 境界確定書 現況平面図 以上の書類があります。 この平成5年の測量は法的に有効なのでしょうか? このまま(上記の書類で)登記することは可能でしょうか? 二つ目は 上記の駐車場利用している土地の隣接した土地の持ち主の一人が その土地を売却することになったらしく 不動産会社から 亡父名義の土地との境界点を越えて 駐車場が 作られている との指摘があったと 土地の持ち主から聞かされました。 (土地の持ち主は平成5年に筆界立会した方(他界されてます)の息子さん) そのときには 平成5年の測量のことは すっかり忘れており 売却する土地の 丈量図を見せられたので 亡父が立会いした証明に なるものを見せてもらえば 納得すると言い  不動産会社の担当者にも 同じように伝えましたが その図面は立会いの下でなければ 作成できないものなので と言われました。 その後 測量して(登記したと勘違いしていた)ことを思い出し 書類を捜したところ 測量等の書類が家に保管されていたのです。 隣接するとちの所有者から見せられた土地の丈量図は 昭和61年と記載がありましたから こちらが平成5年に測量したときには 隣接する土地に関しての 境界を調べてのことでしょうから 境界点は同じはずですよね・・・? 仮に違うことがあったとしたら 平成5年にこちらが測量したときの 物のほうが 有効であると思うのですが どうでしょう? 売却されるかたは 家も土地も売却して 他県に住まいを移されるようで こちらとしても 円満に解決を図りたいので しかし よく考えてみると その境界点をきっちりこちらに確かめもせずに 売却されるかたは あと10日ほどで引っ越されるとのこと 不動産会社の担当者は 今頃 重要な問題を言い出すなんて・・・ とりあえずは その担当者に こちらの書類を見せようと思っているのですが なにか アドバイスをよろしくお願いします。