• ベストアンサー

お雑煮のダシは、何が一番おいしいでしょうか?

はるか昔に、とある民宿で、食べたお雑煮なんですが、 とてもおいしくて、忘れられないのですが、 正月も近いので、又思い出してしまいました。 たぶん、魚だと思うのですが、 通常は、どんな魚でダシを取るのでしょうか? 当方、まったく料理は、しませんが、この正月に作って見ようとおもうのですが、 何と何を入れたらいいのでしょうか? 具体的にご教授願えれば助かります。 又。どこか詳しいサイトがあれば、そちらの方もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

それはきっと  『あご』  です。 え?びっくりされました? 九州(得に長崎)のダシでは一般的です。「あご」 「あご」=『とびうお』のことです。 雑煮はもちろん、うどん、ちゃんぽん、・・・等々。 カツオよりあっさりで、かつ香り高く深いダシがとれます。 ちなみに、我が家(福岡県)の雑煮は、 「あご+干し椎茸」ダシ+「薄口醤油」少々、のおすまし風に、 具は「かつお菜」+「かまぼこ」+「麩」などです。 おっと、「ちょっと焦げたお餅」は忘れずに!(笑) サイトを記しようと思ったのですが、たくさんあるので、 検索サイトで 「あごだし」  「焼きあご」  「あご とびうお」 などで検索してみてください。

usubeni
質問者

お礼

>それは、きっと”あご”です。 他の人の回答されたものを見ているのかと、一瞬疑いましたが、 そうではなかったみたいですね、 しかし、色々あるのですね、 この正月に、回答された中で、材料の調達が可能な限り挑戦して見ます。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#251407
noname#251407
回答No.3

これからだと間に合いませんが 最高なのは「河豚」で、「鯊」も良いダシが出ます。  いずれも素焼きにして2~3日天日で干した物を使います。 「河豚」が手に入った時には素焼きにした段階で食べてしまうので(最高に美味しい)ダシに回ることはほとんどありませんが(^^) そのため11月には「鯊」を釣りに行くのが恒例になっております。 当家の雑煮は醤油味で、具は「ほうれん草」のみです。

usubeni
質問者

お礼

色々あるものですね、 みなさんの回答から、可能な材料で、挑戦してみます。 昔の味にめぐり合えればうれしいですが。 どうも、ありがとうございました。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

魚系でしっかりとした味のダシを取るのでしたら、よく使われるのは煮干ですね。 しっかりとしたダシが出ます。 鰹節のダシは、割と上品な味のダシが出ます。(癖がない) このH.Pは、参考になりますでしょうか? http://www2.ocn.ne.jp/~wacancan/002_wakuan/006_misosiru_variation.htm#001 私は関西風に作りますので、鰹節でダシを取ります。 合わせダシにされても、美味しいと思いますよ。 >何と何を入れたらいいのでしょうか? これはダシのことでしょうか? それとも、中に入れる食材のことでしょうか? 補足願います。

usubeni
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。 回答いただいたのを参考に、 調達可能な材料で、挑戦してみます。

usubeni
質問者

補足

失礼しました。 調味料などのことです。

  • agv6cavo
  • ベストアンサー率22% (39/173)
回答No.1

タモリが前々からよく言ってましたが博多のお雑煮はうまいそうです。 確かはまちの切り身とか入ってました。だしはかつおだったと 記憶してます。詳しくは調べてみてください。

usubeni
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 雑煮の出汁は?

    雑煮の出汁って、何でとってますか? 出汁の材料とその出所の出身地等を教えてください。 私は、出汁は「鰹節」、出身は愛知県。 雑煮の出汁は「鰹節」。それしか知りませんでした。 ところが、東京にやって来ましたら、ナント! 雑煮に油が浮いている(・・)、ビックリしました。 私「なんで雑煮に油が浮いてるの?」 西「こっちでは、出汁に鶏肉使うんだよ。」 西は、関西出身で、事情を察してか、即答でした。 東「???」(何を言ったか忘れましたが、鶏肉は当然みたいなことだったかなぁ???) 東は、東京の人。 で、ちょっと興味を持ちまして…、これを見た方教えてください! 雑煮の出汁はなんですか?

  • すまし仕立てのお雑煮、だしの取り方

    来年初めてお雑煮を作ろうと思っています。 すまし仕立てのお雑煮の作り方をお教え頂けないでしょうか。 具は、鶏肉 かまぼこ 小松菜 三つ葉の予定です。 だしはかつおだしでしょうか? だしを取らなくてはと思いつつ、今まで一度も取ったことがありません‥。 (料理初心者なもので。普段のみそ汁はだしパックです。) よろしくお願い致します。

  • 雑煮の作り方

    恥ずかしながら、私は今までに「雑煮」と言う物を作った事がありません。 正月の料理を作った事もありません。 いろいろとホームページを見ていて 「昆布を水につけて昆布だしを作り、かつおをお湯に入れて沸騰させてかつおだしを作る」とか「粉末のかつおだしと粉末のこんぶだしをお湯に入れる」とか・・・ これだったら市販の粉末の「かつをと昆布の合わせだし」を使えば良いのではと思うのですが ダメですか? 雑煮の中に入れるのは大根、人参、おもちぐらいでしょうか? 普段の味噌汁は合わせ味噌を使ってますが、雑煮の味噌は白味噌でしょうか? こんな初心者の私にわかるように詳しく教えて下さい。 お願いします。

  • 【雑煮アンケート2018正月】雑煮は醤油か味噌か?

    もうすぐ正月。雑煮の季節ですね。 雑煮には、醤油味と味噌味があります。 皆さまの家庭の雑煮はどちらですか? 出しや具材についても教えてください。

  • 江戸庶民の雑煮って??

    江戸時代の庶民の雑煮ってどんなものだったのか・・・それを 食べる正月がしたくって仕方ありません。 カツオと昆布の出汁に、お酒と塩と醤油少々・・焼いた角餅、鶏肉、 里芋、三つ葉、柚子、蒲鉾・・・典型的な関東風を毎年作っている つもりなんですが・・・でも、平均的な庶民感覚の雑煮って、こんな にいろいろ入れていたとは思えないのですが・・・それとも、 昔から正月は贅沢と思って、こんなに入れていたのでしょうか?? 是非、教えて下さい。

  • 『雑煮』といえば、どんなものが思い浮かびますか?

    雑煮は新年に日本の多くの家庭で登場します。 しかし、家庭や地域によって大差があります。 【質問1】 あなたは『雑煮』というコトバを耳にすると、 どのようなものをイメージしますか? たれの種別(醤油・味噌の別)、だし、 もちの形状、主な具材、などを、 “箇条書き”で羅列していただけると幸いです。 なお、差し支えなければ、 世代と性別、両親の出身県もお願いします。 【質問2】 「たまにはこんな変わった雑煮を食べたい。」 と思ったことがありますか? あるという方は、それがどのような雑煮かを、 具体的に教えてください。 (回答作成見本) 【1】 ・醤油味  ・こんぶだし  ・四角い形のもち ・みつば、鶏肉、にんじん、ごぼう ・20代  ・北海道×沖縄県 【2】 ラーメンスープのような豚骨だしの効いた雑煮

  • 「雑煮の葉っぱ」 あれは何?

    当方、現在、東海地方に住んでいます。 正月が近づくと、スーパーなどで雑煮用に「もち菜」というものが売られています。葉っぱの野菜です。 年中「もち菜」を使って雑煮を作りたいのですが、年末から年明けを過ぎると無くなってしまいます。 雑煮のシーズン以外は、他の名称で売っているのではないか?と思っています(実はほうれん草だったとか、小松菜だったとか)。 あれはいったい何という種類の野菜なのでしょうか? あと、他で代用できれば教えてください。

  • かつおだし!こんぶだし!いりこだし!

    最近めっきり料理に目覚めたおじさんです。 お雑煮やうどんを作るのに「だし」を買いにスーパーに行きました。 すると、質問タイトルのようにたくさんのだしがあります。 料理によって使用するだしが異なるのかな?いろいろあります。これは困ったな。お勧めの顆粒状のかつおだしを買いました。これで、お雑煮やうどんを作りました。作ったら、おいしかったです。 さて、いろいろなだしの使い方を少しわかりやすく解説してください。代表的な料理を出してくれれば、何となく適切な使い方がわかりますから。それから、いろいろなだしを混ぜて使うのは邪道なんですか? 例えば、混ぜ方は昆布だし1いりこだし1かつおだし2とか。 ではよろしくお願いします。

  • ご当地お雑煮、教えてください!

    お正月におせちはあまり食べない……というかたでも、お雑煮は欠かせないのでは? ひと言でお雑煮といっても、 東京のしょうゆ味のものや 京都の白みそ仕立てなど、 日本全国、それぞれのご家庭で、 いろいろなお雑煮がありますよね! みなさんのおうちでは、 どんなお雑煮が定番ですか? ぜひ教えてくださいね!

  • お雑煮のスタイルが違うときはどうしていますか?

    お正月、お雑煮のことで質問です。 結婚2年目、まだ二人で暮らしています。 主人の実家のお雑煮はお醤油のおすまし(なぜかみりんが入っていて甘い?めのおすまし)お重にあるかまごこやほうれん草をトッピングして食べる様式だと分かりました。(主人の実家は山陰地方です) 私の実家は、関西風で白味噌にまるもち、大根やにんじんやサトイモが入っています。 主人の家のお雑煮も嫌いじゃないのですが、なんだかこれだと私もお雑煮を食べたという気がしないので、主人に「今年は私の家のお雑煮でも作ってみようか」といったら「味噌汁に餅が入っているなんて気持ち悪い」とかなり嫌な顔をされてけんかになってしまいました。 たとえばお正月は家で過ごすなら、私としては、1日目は主人の家のお雑煮、2日目は私の家のお雑煮をと思っていますが、それぞれのお雑煮のスタイルの違う家はどうされているのですか? そこの家のものを作ったほうがいいのかしら? ちなみに頭にきたので、お正月は主人の実家に行くのは辞めて(3連休に行く予定ですが)、今年は初めてお正月に私の実家に行く予定です。(^^)v

専門家に質問してみよう