• 締切済み

HPでのオークションの運用

自分のホームページでオークションシステムのようなものを導入する場合などは 特定の許可申請などが必要となるのでしょうか? ちなみに取引成功時などにおける手数料は一切取りません。

みんなの回答

回答No.1

自分のものを売るのではなく、他人の売買を仲介する、ということであれば、「古物競りあっせん業者」としての届出が必要です。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kobutu.htm

関連するQ&A

  • 自分のホームページ上での商品の売買

    インターネットオークションをやっているうちに、出品料・手数料が煩わしくなってきました。自分のホームページ上で商品を紹介し、直にお客様と売買取引をしたいと考えるようになってきています。しかし現実世界での出店には何らかの登録が必要であるように、ホームページ上での商売に関しても許可などが必要になるのでしょうか?(よく考えると、オークション参加者に自分のショップを開いている人などはほとんど見かけません)どなたか教えて下さい。

  • オークションについて

    友人からプレミアム付(ファン大勢)の「品物」をもらったのですが、少しの投資(2万1千。例えていうなら耳掻きを電動耳掻きにグレードアップ)でプレミア売価が上がるといわれました。そこは特に質問の趣旨ではないので(信用していないわけでは無いし損したろころで自分も責任があると思うので)いいのですが、問題はヤフーなどのオークションで売れないということです。 不特定多数の人が見るからこそ売価が上がるのですが、どうも元の持ち主がオークションで目に付けるといろいろ問題があるようで。 そこで、自分のHPかなんかで、オークションと似たような(形式はオークションそのもの)システムを作ろう、なんて話があがりました。 けど、素人ながらかなり法律、条令が気になるのです。まず、 1.オークションは許可無くやっていいのか? ということと、人からもらったものですので、当然中古品になるわけです。 2.中古商取引関連の法律(?)条例(?)にひっかかるのでは? という不安があります。先日、個人でオークションサイトを立ち上げてる人のHPで「許可第○○○号」という記述を見たからです。 ただ、さっきもいったように「品物」は譲渡されたものですし、投資により完全な新品と扱うことはできないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • オークションでの取引について

    私がヤフオクに出品した品が落札され、落札者はエスクローで取引を希望してきました。サイバーオークションというサービスで利用するのにクレジットカードが必要なのですが、私はカードを持っていないので取引中止をサイバーオークション側に申請し、落札者に他の方法で取引しましょうとメールしました。 ところがいまだに落札者から連絡がありません。オークションではキャンセルは禁止と聞いてますが、こういう場合はどうなるのでしょか? 相手にしつこくメールしてトラブルになるのもどうかと思います。ちなみに落札されたのは7月4日です。落札者の名前や住所もわからないのです。

  • 楽天オークションについて

    こんにちは。私の実家は果物農家なのですが、干した果物をオークションに出品したいのですが、何か特別な許可などひつようでしょうか。保健所に問い合わせたところ、産直などに生の果物や干し果物{砂糖などいっさい何もつけていない物}は特別な許可や検査は要りません、という回答だったのですが、オークションの場合はどうなのでしょうか。詳しい方よろしくおねがいします。

  • オークション 特定商取引 確定申告

    オークションで100点以上出品するには特定商取引の記載が必要ということを知りました。 特定商取引に登録し、利益が年間20万以下の場合は確定申告は必要でしょうか? 現在会社でも働いている為、特定商取引の記載をした場合会社にバレることは有るのでしょうか?

  • オークションの委託について

     オークションの委託に関する質問です。所属している国際協力NGOから、商品の委託を頼みたいといわれました。  ここでいう商品とは、ホームページ等で募集をかけて一般の人から無料でもらったものです(本とかパソコンとか)。これをオークションに出品して売上金を寄付金にするとのことです。  名義上は当方の個人アカウントで行ないます。報酬については、落札価格から必要経費(梱包やシステム手数料)はもらいますが、その他は一切受け取りません。  当方(学生)の現在の収入とオークションの利用状況としては、アルバイトの収入が月に2,3万、オークションは、読み終わった本などを売っているだけなので古物商は持ってませんし、新品であれ中古であれ、購入時の価格より安い金額で処分しているので収入は殆どないです。  今の状況でNGOから委託を受ける場合、 ・古物商の許可が必要になるのかどうか。 ・当方の税金の支払に影響が出るのかが気になります。仮に委託品の売り上げが年間で数十万に上ったとしても、当方には利益は出ていないので支払うことはないと思いますが、形式上(オークションサイトの利用明細)は当方の収入になっているので、例えば書類の提出が必要であるとか… 上記2点について何らかの情報をお持ちの方がいましたら、教えて下さい。

  • オークションの古物商についての解釈

    今、問屋や小売から商品を仕入れてオークションで売っています。 その際、セットで販売されている商品を仕入れます。 例えばゲーム機を購入して、本体、コントローラー 電源 等 にわけて売る。 この行為は、古物商の許可が必要でしょうか? また、小売店からの場合、保証書に小売店の印などがある場合も 未使用でも必要になるのでしょうか? また、申請が必要な場合、販売してしまった商品に関してはどのような扱いになりますか? 大分、取引額が大きくなってきたので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • オークションについて

    オークション未経験なので不明なことだらけです お教えいただけましたら幸いです オークションは、出品者と入札者間で住所を 把握して取引するものなのでしょうか 住所を把握されずに取引はやはりむりなのでしょうか(心配性なもので・・・ ビッターズでは、出品した場合に、成功報酬を取られるとありました どこでもそういうものなのでしょうか? 決済面、取引面等でオススメのオークションサイトがありましたらお知らせいただけましたら幸いです 結構急いで居たりします 申し訳ありませんがヨロシクお願いします

  • ネットオークションでの古物営業について

    ネットオークション(ヤフー)で中古品を販売する場合に申請は必要ですか? 現在、事務所で売買を行うという形で許可を頂いております。 インターネットを使った売買には、ホームページのアドレスを届け出て、警察でチェックした後、許可が下りると思いますが、ネットオークションの場合は毎回アドレスが変わる為、届けが出せません。 (届け出から数時間で許可されるならできますが) 管轄の警察署へ同様の質問をしたのですが、数ヶ月間返事がありません。一度「どうなってますか?」と問合せしたところ、「まだ回答が来ていない」と言われた為、こちらもヤル気を無くしました。 ネットオークションでの販売件数が少ない為、今は「会社から私個人へ販売した」という形で処理していますが、問題ないのでしょうか?

  • 中古のPCパーツを販売するネットショップを開きたいのですが・・・

    いつもお世話になっております。 早速質問なんですが、自宅にある中古のパソコンのパーツを ネット上のサイトで売ろうと思っているのですが 「古物商許可書」等は必要なんでしょうか? 申請手数料が結構高いので出来れば必要ないのであれば 申請はしたくはありません。 因みに売る商品は自分の自宅にある以前オークション等で 購入したパソコンパーツです。