• 締切済み

電気資材関係に詳しい方

最近転職して、電気資材を扱う会社に入社しました。(電気工事屋さんの材料を売ってる会社です)入れたのはいいのですが、まったく電気関係の知識がなく基本がわからないので勉強してみたいと思っています。 本屋さんで電気工事に関する本を見たのですが、すべて資格試験対策の本で難しそうな公式がならんでたりしてました…。正直、電気工事はできなくていいので資格の勉強はいいんです。ですが、電気工事屋さんがどういう工事のときにどういう材料が必要でそれはどうやって使うのか、を知りたいのです。 カタログをみればいいじゃないか、と思い色々見てみたのですが写真を眺めるばかりじゃさっぱりわかりません。もし、電気工事に関する本で資格試験用ではなく、工事及びその材料に関するものをご存知でしたら、ぜひ!ぜひそのタイトルを教えてください!よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

このような本でしょうか。 『電気と工事6月臨時増刊』 2005年版 電設資材ガイドブック ・著者:オーム社 編 ・定価:2940円(本体2800円+税) ・B5 240頁 ・ISBN 4-DK506Z-DK-Z ・発売日:2005/05 『電気と工事』を毎月読まれることをお奨めします。 入門者向けのシリーズが例年のようにありますし、最新の工事材料、最新の工事技術なども載っています。

参考URL:
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-DK506Z-DK-Z
keibon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!色々調べてみましたが、ご提示いただいたものが一番勉強になりそうと思いました。さっそく注文してみます。ありがとうございました!

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

カタログなのですが、次のようなものはご覧になりましたでしょうか。 ー 松下電工「電設資材」 ー 東芝「電設資材」 ー 未来工業の総合カタログ ー ネグロス工業のカタログ 先刻ご承知で見当外れならごめんなさい。

keibon
質問者

お礼

ご紹介いただいたカタログは見たことありますね!他のメーカーさんのカタログも見ましたが、どうも全体から見れないというか、、、まぁメーカーさんの商品カタログなんで当たり前なんですが。 なにはともあれ、ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 電気工事士と電気主任技術者の選択

    現在転職を考慮している27歳、IT系業務に従事する会社員です。 実は現在、転職先として考慮している会社が電気工事に使用する資材の製造、販売を取り扱っている会社なのです。 そこで、質問ですが、皆様が上記会社の採用担当者ならば、第2種電気工事士、第3種電気主任技術者、どちらの資格を持っている人を採用したいですか? 第2種電気工事士は筆記試験の他に実技試験もあって、実際の資材を扱うので良いかと思うのですが、素人には敷居が高そうな印象を受けました。 第3種電気主任技術者は筆記試験の科目は多いのですが、実技試験はなく、IT系の会社員でも勉強次第で合格への道は開けるのかなと思っています。 皆様の御意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 電気資材の仕入れ

    電気工事の見習いをしているものですが、 東海地方の方に「電器堂」と言う電気資材専門の問屋があるのですが、この「電器堂」で(会社としてではなく、)個人として、電気資材を売ってもらうことが出来るのでしょうか? もし、売ってくれるなら、大体、電線は今いくらくらいで買えるか教えてもらえるとうれしいです。

  • 電気工事士について質問お願いします!

    電気工事士2級の資格を考えています! 正直、電気系は苦手です!独学でも合格は可能でしょうか!? また学科試験対策としてユーキャンなどの教材で充分に理解できますでしょうか!? 実地試験対策などもあれば教えてください! 宜しくお願いします!

  • 電気系専門学校の電気工学科の電験落ちの就職先

    僕は現在電気系専門学校の電気工学科に進学しようか検討している者です。それでなんですが、ここの電気工学科は主に電験対策用の授業を受け、勉強し、電験3種(さらにいける人はエネルギー管理士や電験2種)合格を目指すようなのですが、その試験に在学中に合格できなければ就職はできないということなのでしょうか?それとも、たとえ受からなかったとしても、目標資格のところに電気工事士1種もあったので、電気工事士として就職先もあるということなのでしょうか?ですが、カリキュラムには電気工事の実技や試験対策も組まれてませんでした。それでも就職できるのでしょうか?

  • 電気工事士

    電気工事士試験があって電気工事は資格がいるらしいのですが、 昔は資格のない者が集まった会社で蛍光灯の内部配線などがなされていました。 これらはいつ頃制定されたのでしょうか? 内職として子供でもたくさん工事していましたよ。

  • 電気を扱う資格で実技のない資格はありますか?

    以前、電気工事関係の仕事をしていたことがあります。 その時、電気工事士2級の取得をすれば手当がもらえたので 勉強したことがあるのですが、結局、受験まで行く前に 会社を辞めました。 不本意な辞め方だったので、けじめとして電気工事士2級をとろうかと 思ったこともありますが、通信教育などで勉強したのですが、 途中で怠くなってやめてしまいました。 電気の仕事をしたということでそのことのけじめとして 何か電気の資格をとることができれば自分のなかでけじめになりそうなのですが、 実技試験があると大変そうなので今回は実技のない電気の資格でそれほど難しくないものがあれば教えて頂きたいのですが、そういう資格はあるでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。(・´з`・)

  • 電気工事士、施行管理技師どちらが良いか

    40歳になります。これから勉強して資格取得を目指そうと思っているのですが、転職するとしたら電気工事士と電気工事施行管理技師とどちらが有利でしょうか?また、この資格の違いを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 電気工事の事務に出来ること

    内線工事・配電工事を扱う地元の電気工事会社の事務をしています。 新卒で入社してから今年で早3年経過していますが、恥ずかしながら工事で使用する材料や使い方が未だによく理解できません。 うち2年は恐いお局様に萎縮しながらで、社内の全容が把握出来ていませんでした。 残り1年は、お局様が突然退職してしまったので、引き継ぎも無く、代わりの事務員さんが入って来ても一緒に戸惑ったりしながらも何とか落ち着きを取り戻しました。 どの工事でどういう材料がどれだけ使われているか?電気工事士テキストやネットで、画像検索したり解説を読んでも、実際に工事するわけでは無いのでピンと来ません。 なので見積作成も、現場の人が資材・出面など下書きした物をPCに打ち込み、社内で規定の方法で金額を算出するといったアルバイトでも出来るような事をひたすらしているだけです。 時々現場の人に材料とか配線について聞いたりすると、(TPO考えないからかもですが)白い目で見られたり「時間の無駄になるし余計なこと考えないで言われた事やってればいいから」とイラッと突っぱねられたりします。 現場に立ち会って、壁を剥がしたり電柱や高所に昇ってまじまじと配線をみる訳にもいかないでしょう。 辞めて転職しようかと考えたりもしますが今の状況プラス ・人より感覚がおかしい且つ言いたいことが中々伝わらず、とんちんかんな事ばかり発言したり考えたり ・頭の回転が遅い。臨機応変が苦手で要領悪い といった状況なので、転職活動してもどこも雇ってもらえないでしょう。 お局様が辞めて、友人の話に比べれば人間関係がさほど悪いわけでもないので居られている様なものです。 自分に焦りもあると思いますが、どこから手をつければいいのか分からないです。 猿でも分かる勉強方法を教えて下さい。。。

  • 第1種電気工事士筆記試験 講座

    兵庫県在住の電気工事会社で、工事設計をおこなっているものです。 自分は、高校、大学と進学し、大学では情報システム工学科卒で、電気の科目もありましたがすっかり忘れてしまい、こと電気に関しては、せいぜい、本があれば、計算はできますが、公式が頭に入りません。今年、初めて第1種電気工事士の試験を受験しましたが、見事、不合格でした。これから、今の会社で生き残っていくためには、どうしても必要な資格です。そのために、大阪・神戸地区で、土日に有料の講座をおこなってる会社、学校等はないでしょうか?通信講座では、きっとうまくいかないと思うので、講座を受講したいんです。教えてください。

  • 電気について

    電気工事店に事務として仕事をしていますが、来年中に施工管理の資格を取るように言われました。でも、私自身、電気に関しては、何も教えてもらえず、聞くと常識、教えるの面倒だからと言って相手にされません。電気のことがわかりやすくかいてある本と施工管理の試験の事、助けると思って教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう