• ベストアンサー

小松左京のくだんの母

poor_Quarkの回答

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 昔読みました。もうその本も手元にないので、うろ覚えですが、第二次大戦で戦死してしまった息子を想う母の心情を歌った歌謡曲「九段の母」と、牛偏に人と書く「件(くだん)の母」をかけてある本当の意味が最後の行で分かったとき、ぞっとしました。このあたりは小松左京の真骨頂ですね。  短編集「さらば幽霊」とか「骨」とかお読みになれば分かると思うのですが、日常生活から超常的な出来事を扱う手並みに夢中になって読んだ覚えがあります。 >この小説に出てくる牛の顔をした女の子の妖怪? ですから、私は創作だと思います。モデルとなった出来事があるのかもしれませんが、この話のもつ言いしれぬ怖さとはあまり関係がないかもしれません。

noname#2021
質問者

お礼

私は”くだんのはは”という歌を知らないので、本当の恐さを分かっていなかったのですね。

関連するQ&A

  • 小松左京のショートショート「牛の首」

     小松左京に、かなり有名な「牛の首」というショートショートがあります。  「牛の首」という怪談があり、誰もが口をそろえて「あんな恐ろしい話は聞いたことがない…」と言う。ところがどんな話なのか誰に聞いても教えてもらえない。 「今日は忙しいのでまた明日…」とか言われ、翌日行ってみると急に旅行に出かけている、などでどうしても話が聞けない。  結局、その怪談は実は…。(オチは明かさないことにします)  あと一歩のところでどうしても聞けない、というところは「古畑任三郎」に出てくる「赤い洗面器を頭にのせた男」にも似ています。(「古畑」の方が真似たのかも?)  で、やぼを承知で聞きたいのですが、「牛の首」とは本当のところどんな話なのでしょうか?  

  • 小松左京の小説で

    小松左京がお好きな方、詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。小学生の時に読んだ小説の出典が分からなくて、今になってとても気になっています。内容は覚えているのですが・・・ 内容は、主人公が自分の体を食べていくというストーリーです。自動手術機で、自分の足や手や内臓を切断して様様な料理法で順順に食べていきます。食べた部分は義足や義手や、人工内臓で代替していきます。そして脳を残して他の部分を食べ尽くし、最後に脳にスプーンを刺した瞬間頭の中が真っ白になる、という描写で終わります。 ストーリーがこれだけなので、多分ショートショートだと思うのですが・・・(小学生が読むにはショートショートでも長く感じたかもしれないです)。 ご存知の方、どうか教えてください! できれば、現在入手しやすいテキストも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 小松左京

    ハルキ文庫で小松左京さんの作品を集め読んでいます。ハルキ文庫以外で納められていない作品を教えて頂きたいのですが。その作品の文庫の出版元も教えてもらえるとありがたいです。

  • 小松左京氏と「どうも」

    恐れ入ります。お教てださい。外国人に日本語を教えている者です。「どうも」という挨拶について、小松左京氏が、どんな状況でも使えるので外国人にとってとても便利な日本語だ、という意味の発言をしているそうなのですが、その出典をお教えいただけませんか。私自身は、「どうも」の単独使用は無礼と受け取られかねない危険性があるので、「どうも」だけでは使わない方がいいと教えていますので、小松氏のお説を詳しく知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 小松左京について

    小松左京の「未来への地図」という文章は、単行本では出版されてないようなのですが、どの本に収められているのか、知ってる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 妖怪や幽霊が出てくるお勧め漫画・小説

    お久しぶりです。 今回は、妖怪や幽霊などが出てくる漫画か小説を探しています。 妖怪などを退治する話、日常的な話、共存しているなど妖怪たちが出てくれば何でもかまいません。 既読は下のとおりです。 おさきもち~大江戸妖奇譚~ 天国のススメ! 地獄先生ぬ~べ~ ぬらりひょんの孫 トンネルの華子さん コンビニたそがれ堂(小説) 小説と書かれているもの以外は漫画です。 どうかよろしくお願いします。

  • 創作で実物の物を使うと・・・

    小説を書こうと思っています。 富士山を舞台として書くとして、 もし富士山が壊れた(なくなった)、などと記述すれば著作権などにひっかかるのでしょうか? 現実に存在する物を創作上で壊す、という事なのですが・・・。 説明文が分かりづらくてすみません。 アドバイスお願いします!

  • 太陽を丸ごと「発電パネル」で覆ってしまったとしたら

    太陽を丸ごと「太陽光発電パネル」で覆ってしまったとしたら 或いは太陽を「原子炉」で取り囲み、太陽を熱源とする原子力発電をするとしたら  無論、現在の科学力では「SF小説のネタ」程度のリアリティしかない話でしょうが、もしコレを真剣に構想するとしたら、クリアしなければならない課題等は何があるでしょうか。  * 発電パネルの熱的強度  * 取得エネルギーの地球への送出方法  * これから得られるエネルギーで、遮断されてしまう直接太陽光の代替は可能か  * 他の惑星への影響  * 太陽系外への影響(地球視点ではなく他の星系から観測すると、赤色巨星化せず天球から消滅するように見える)  主に皆さんにお聞きしたいのは、【上に挙げた項目に対する考察】よりもむしろ、【他に何を想定しておかなければならないか】【他に何が考えられるか】の方です。  小松左京先生になったつもりで、或いは星新一先生、筒井康隆先生、アイザック・アシモフ先生になったつもりでお答えをいただければと考えます。  よろしくお願いします。

  • パニック小説、パンデミック物を捜しています

    初めて皆様に質問させていただきます。 私はミステリー小説パニック小説が好きで、古本屋などで昔ものをよく探しています。 国内のミステリ小説は、ネットでも探せるのですが、パニックものとなると、驚くほど情報が少なくなかなか見つかりません。 現在見つけられたものは、谷甲州さんのパンドラ、若竹七海さんの火天風神、小松左京さんの作品、小川一水さんの天冥の標、篠田節子さんの夏の災厄、高嶋哲夫さんの首都感染、中井拓志さんのレフトハンドなどがあります。 ですがこれ以外にも、まだまだたくさんのパニック小説は存在すると思います。 そこで皆さんにお力お借りしたいのですが、できれば国内ものの、パニック小説を教えてください。 感染や天変地異、或いは動物物、様々な小説を教えていただけると幸いです。

  • 熊本城の石垣

    熊本の大地震で熊本城の石垣が崩れました。 これって私が若かりし頃、映画で見た一場面に出てきたものと一緒です。 その映画とは「日本沈没」。 日本沈没というのは小松左京氏の小説を映画化したものですが、これは一言 で言うと、日本列島がマントル対流に地殻ごと呑み込まれ沈没してしまうと いう設定の小説でした。 当時はマントル対流という言葉すら一般市民は知らなかったくらいでしたから 、この映画が封切りされてしばらくは観客は数えるほどでした、しかしすぐに その物語の面白さが伝わり大ヒットとなりました。 その「日本沈没」の一場面が実際に現実となるとは、東日本大震災の大津波を超 える衝撃です。 本当に日本は大丈夫でしょうか。 小説のように日本海溝に引っ張られることなどありえるでしょうか。 心配になってきました。