- ベストアンサー
- すぐに回答を!
漆喰について。
こんにちは。 今、単価千円のピニールクロスが見積もりに入っているんですが 漆喰に変えたいと思っています。 下地はプラスターボードですが、まだ下地ははいっていない段階です。 安くておすすめの漆喰があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ak6181120
- お礼率90% (28/31)
- 回答数3
- 閲覧数538
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- truecolors
- ベストアンサー率61% (47/77)
内部の壁なら塗るタイプの漆喰があります プラスターボード下地なら継ぎ目に寒冷紗(ジョイントテープ)を貼ってから 水性パテでその上をしごき、テープ目を隠してから再度全体にパテをして研磨します 左官のしっくいより厚みがないので下地の状態がそのまま出てくるので その点注意してください ただ汚れたり傷が付いたときなどは塗るだけなので補修がしやすく手軽です 又値段も左官のしっくいよりも割安です しっくいの持つ環境性能は珪藻土よりいいとも言われています
関連するQ&A
- プラスターボードに漆喰を塗る前に隙間を埋める?
プラスターボードに漆喰を塗ろうと思うのですが、プラスターボード同士のつなぎ目を埋めて、テープを貼ってから漆喰を塗る方がいいという意見と、 パテなどする方がかえってひび割れの原因になるという意見も見かけて、悩んでいます。 二部屋あって、ひとつは、ひとりで塗れるもんという、下地なしでつかえるもので、 もう一部屋は、大和しっくいという自分で水と混ぜて使うものでなる予定でいます。 どちらも、パテ処理はすべきでしょうか??
- 締切済み
- 塗装
- プラスターボードの上に漆喰を塗る方法
プラスターボードの上から漆喰を左官屋さんに塗ってもらおうと思っています。 現在、ビス跡はUトップで埋めてあります。 大壁のため、ジョイント部はメッシュテープを張り、Uトップでうめてあります。 左官屋さんいわく、プラスターボードに塗った事がないので保障ができないが、Uトップを下塗りして、漆喰を中塗り後、上塗りしてみてはどうかと言っています。 Uトップを塗る前にシーラーを塗った方が良いとか、NYプラスターの方が良いなど、適切な施工方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
ラスボードもプラスターボードも大差はありません。 若干ラスボードが安いですね。
質問者からのお礼
迅速なお返事有難うございます。 助かりました。 参考にさせていただきます。
- 回答No.1
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
プラスターボードではなく、ラスボードの上に漆喰を二度塗するのが標準の仕様となります。 プラスターボードに直接塗るものもありますが、あらかじめ調合されているものが多く、高くなりそうに思います。 土佐の田中石灰のタナクリームはよく使います。 最近はフランスなどの輸入漆喰もよく出ています。いろいろな商社が扱っています。 漆喰塗は、材料と手間込みの値段になります。 安いといっても、材料代は大した金額ではありませんので、左官さんが安く取引しているメーカーでいいのではないでしょうか。 漆喰塗は1m2あたり4000円程度かかると思います。 既調合の漆喰は、材料代だけでm2あたり1000円程度だと思います。自分で塗るならビニルクロス代と同じ金額で材料を入手できます。
質問者からのお礼
為になる回答有難うございました。 プラスターボードとラスボードは基本的には同じような価格なのでしょうか。 よろしくお願いします。
関連するQ&A
- 繊維壁を塗り替えたいです。(2)
前回の質問の続きになります。 古家の繊維壁が古く汚れがひどいので漆喰に替えたいのですが、一部の部屋で繊維壁が剥がれてきました。 繊維壁は剥がれた部分のところにあるのが下地でしょうか? これば下地であればこれはプラスターボードというもので良いのでしょうか? これが下地でプラスターボードでよいのであればこれに下塗りをして漆喰を塗っていけばいいのでしょうか? しろうとで何度も質問してすいませんが知っておられる方が居られましたら 教えて下さい。GWのような長い休みを利用して壁をやり直したいので。。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- 漆喰壁へのエアコンの取り付け
いつもお世話になります。 現在新築中の者です。 現在、プラスターボード貼りまで終わっており、エアコンの配管の穴は先行してあけております。 自分で漆喰(タナクリーム)を塗ることになっております。 漆喰壁にエアコンを取り付けるのですが、ビス等で穴を開けてしまうとクラックの心配があります。 エアコン取り付け部分にボードを貼っておく等、何かいいアイデアはないでしょうか? 宜しくお願いいたします。。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- プラスターボードについて
プラスターボードについて 戸建の防音工事の見積もりをもらったのですが、その中でプラスターボード(12.5mm厚)追加がありました。価格としては2100円/m2となっております。 色々と調べるとどこも500円/坪くらいと書いてあります。 明らかに単価が違うのですが、ぼったくられているのでしょうか?? どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 壁の塗り替えについて
古民家の内壁(6平米)を塗り替えようと思っています。 壁の材質は、下地が土壁。 中塗りが漆喰。上塗りがプラスターではないかと考えております。 暗い場所での写真ですが、画像を添付します。 塗り替えの施工手順は下記を考えておりますが、正しいでしょうか? 1:上塗りのプラスターを除去 2:漆喰破損部分(土壁)にシーラーを塗布 3:漆喰破損部分に漆喰を塗る 4:漆喰の上にプラスターで上塗り 押し入れ内の壁のため、仕上がりの品質は低くても構いません。 プラスターを除去した後の面全体にもシーラーで補強しておいたほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- 漆喰リフォーム、下地の石膏ボードも張替が必要ですか?
漆喰リフォーム、下地の石膏ボードも張替が必要ですか? 築20年の木造住宅を購入しました。壁を漆喰にしようと思って3社に見積りをお願いしたところ、一社から、石膏ボードも塗り壁用に取り換える必要があります、と言われました。確かに完ぺきな仕上がりだろうとは思いますが、仕上がりの出来、今後の耐久性にどの程度の差が出てくるのでしょうか?この提示はをしたのはもともと家の施工をした大手建設会社のリフォーム子会社で、内心一番手と考えているのですがとんでもない予算オーバーの見積もりが出そうで不安です。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- 珪藻土か漆喰を塗りたい・又は他の方法があれば教えてください!
よろしくお願いいたします。 現在住宅を建築しています。 出来るだけウッドを多く使った家にしたいと思っています。 しかし、現在、木の製品はどんどん値上がり・・。 本当に困ってしまいます。 そこで、室内に木材を張らず、下地用合板材の上に何かを塗ったらどうだろう?という案が出ています。 もちろん、自分で塗りたいと思っています。 ただ、当方の住まいは寒冷地なので、氷点下になる事も冬は当たり前です。 そして、余談ですが室内には犬を飼っています。 壁をガリガリする事はありませんが、万一壁をなめたとしても安全なものを使いたいと思っています。 そこで、こちらのサイトを拝見して、珪藻土か漆喰を塗ろうと考えていますが、珪藻土の安全性なども いろいろ問題になっているようですね・・。 でも、漆喰は自分で塗るとかなり薄くなるため下地がよくわかるともありました。 こういうような自分で塗れる物で以上の点をクリアできるものってありますでしょうか? もしくは、これ以外に木の風合いを壊さないもので、自分で施工できる内装用壁材って何かありますか? 壁紙は使いたくないので、壁紙以外で考えています。 うまく書き出せず、分かりづらい質問ですみません。 どうぞよろしく緒お願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
質問者からのお礼
参考URLみさせてもらいます。 とても丁寧な説明で助かりました。 有難うございます<(_ _)>