• 締切済み

クレアールの割引期間

今年のクレアールの公認会計士講座を受講しようと思っているのですが、 受講料の割引期間は例年いつまで続くのでしょうか? ホームページでは1月31日までとなっていますが、 毎月、その月の月末までの締め切りとなっています。 例えば、 去年の12月にホームページを見たときは 12月31日までの申し込みは7万円引きとなっていました。 そして1月中の今でも割引期間は続いています。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

私は5月末に受講料割引で入りました。 いつでも割り引きなんですかね? 3級修了で一発合格のコースが46万くらいだったと思います。いまでもそうならば年がら年中割り引きなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ講座なのに、キャンペーン割引が適用されないと言われました

    ある学校に先日入学手続きを済ませ、来月からの受講を控えています。 今日ホームページを見ると、「画像ソフトを入学申し込み時に同時購入すると受講料が最大5万円引き」というキャンペーンが実施されていて、知っていたら絶対に同時購入したのに、とショックを受けています。 その画像ソフトは当然買うつもりだったので、先月末、担当者にそのソフトに学割が適用されるかなどについて質問した際にも、このキャンペーンのことは教えていただけませんでした。 学校にも直談判しましたが、「期間前の申し込みだったため、キャンペーン価格は適用できません」と断られてしまいました。 期間前といっても、入学手続きを終えたのはキャンペーン開始の前日なんです。 同じ講座を受けるのに、手続き日が1日違うだけで5万円も変わるなんて納得できません。 すでに手続き済みなので、あきらめなければいけないんでしょうか?

  • クレアールの「非常識合格法」について(公認会計士講座)

    はじめまして。 私は、一般企業に勤務している28歳の会社員です。 この度、新試験制度に移行した公認会計士試験の 受験を考えております。 公認会計士の受験指導校としてはTACや大原が 有名で合格占有率や受講生も他の学校を圧倒して、 強いということは色々調べていくうちに知ることができました。 ただ、私は働きながらの受験を考えておりまして、さきの両校のような大手の学校は試験範囲の網羅性が高く、かなり細かい論点まで勉強するので勉強量が膨大であるということも知りました。 学生や無職の状態で目指すのであればそれでも勉強していくことは可能かもしれませんが、働きながらということで、消化不良になり挫折してしまうのではないかと心配です。 そこでお聞きしたいのが、「非常識合格法」なる 勉強法を提唱しているクレアールという学校についてなのですが、勉強範囲を絞ってあるというテキストや答練は如何でしょうか?また、カリキュラムは働きながらでも十分にこなしていけるものなのでしょうか? そして、「非常識合格法」は本当に(短期)合格を可能にするのでしょうか? 質問が長くなってしまい申し訳ありませんが、クレアールで受講して合格された方や受講中の方、また、何か情報や噂を知っている方々のお話を聞かせていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 公認会計士講座はどこがいいですか?

    公認会計士講座をどこで受けようかと迷っております。 今のところクレアール、LECのどちらかにしようかと考えています。 ちなみに現在大学1回生です。

  • 公認会計士どこの予備校がいいのか?

    こんにちは。25歳になります。簿記2級は取得しました。 今年は簿記1級やエクセル関係の資格に専念して来年から公認会計士の予備校に通いたいと考えています。 無謀かもしれませんが、金銭的にも年齢的にも、1年で合格したいと考えています。 予備校選びで、けっこう合格がさゆうされるという考えを頑なに感じています。 それで、どこの予備校がいいのでしょうか?  候補としては、TAC,大原、クレアール わたしてきには、第一候補がクレアールなのですが、2006年度のクレアール受講生のブログを見ると皆さん結構更新もせずに落ちているかんじが多いのです。 ただ、昨年度あたりから公認会計士の合格者が増えた、増える方針を聞くと、今の公認会計士試験に合っている気がするのです。 ポピュラーなのが大原。TACはなんか受かる気がしないのですが。 どこの予備校がいいのでしょうか?

  • 公認会計士について

    公認会計士についてです。 こんにちは、現在関西大学の一回です。 自分は公認会計士になることを考えています。 関大では資格の大原と提携した公認会計士入門講座(定員50人、要簿記二級経験者、大原への編入ありで割引あり)が11月にあります。 自分はすぐにでも勉強をはじめたいのですが他の質問を見ると独学は厳しくTACや大原に通うのが当然みたいです(自分は通うなら大原にしようと思ってるのですが)。 そこで簿記二級をとり上記の入門講座を受けるべきか、直接大原に申し込みに行くべきか迷ってます。 よいアドバイスを待ってます。 ちなみに大原京都校は地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から徒歩三分で自分はこの駅で乗り換えてます 文学部生で会計学等ははほとんどない状態です。

  • 会計士と税理士

    公認会計士の講座をタックなどで受講しようと考えているものです。 お聞きしたいのは、会計士の学習で税理士の試験も受ける事が出来るのでしょうか?能力的に・・・。 もちろん、全科目ではなく必修科目などの一部と思いますが 会計士の学習で税理士のどの科目を受講できる能力が実に付くのか教えてください。 宜しくお願いいたいます。

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • 公認会計士への準備

    中堅私大 経営学部に合格し、4月から大学生になります。 大学には、公認会計士養成講座が設置されているので その講座を受講するつもりなのですが、私は普通科出身かつ 数学が苦手であり、受験のため1年間数学に全く触れていない という欠点を持っています。 (触れていた頃は、計算のみはある程度できていました) そのため、4年先からのことを考え 時間の猶予のある春休みの うちから徐々に公認会計士への準備をしていきたいと考えている のですが、何から取り組むべきなのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 会計士講座で簿記1級

    僕はLECの公認会計士講座を受講していますが、あまりに量が多く手付かずの範囲が多くあります。 しかし日商簿記1級は取得したいと思っています。 会計士講座の財務会計や管理会計と、日商簿記1級のそれとはほぼ共通でしょうか? それとも会計士講座のほうが範囲が広く、日商簿記1級のみを目標とした場合には取捨選択が難しかったりしますか? その場合は、1級用の講座を取ることも考えています。 ちなみに2級は取得しています。 よろしくお願いします。

  • 迷っています

    今年の2月に日商簿記2級を取得し、1級に挑戦しようと考えているのですが、専門学校選びで迷っています。T○CかO原にしようと考えているのですが、それらの学校で学習経験のある人に伺いたいです。授業や講師の質はどちらがいいとかありましたら参考までに教えていただきたいです。 また、1級を1年間勉強するのと公認会計士講座で1年勉強するのではどちらの方がいいのでしょうか?1級の知識は全然ありませんが、2級の知識でも講座の受講と勉強の仕方次第で合格は可能なものなのでしょうか?O原では簿記の知識ごとにコースが分かれていますが、公認会計士コースを受講したことがある経験者にもお話を伺いたいです

このQ&Aのポイント
  • PC上で印刷をするとプリンタがオフラインと表示される場合、オンラインにするにはどのような操作をすればよいでしょうか。
  • オフラインのプリンタをオンラインにする方法を教えてください。
  • プリンタがオフラインとなって印刷できない場合、オンラインにするための対処法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう