赤ちゃん用ベストの袖ぐりの減らし目について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃん用ベストを編んでいますが、袖ぐりの減らし目の方法がわかりません。後ろ身頃までは編み終えたのですが、2~1~4の部分で間違いがあるようです。
  • 後ろ身頃では1~5~1、2~2~1のように減らしていきましたが、2~1~4のあたりで何か間違いがあったようです。2段ごとに減らし目をするのかどうかがわかりません。
  • 正しい減らし目の方法を教えてください。よろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

減らし目の仕方を教えてください

赤ちゃん用ベストを編んでいます(初心者です)。 袖ぐりの減らし目について教えてください。 本には、1~5~1 → 2~2~1 → 2~1~4 とあります。 実はすでに後ろ身頃を編み終えてしまい、編み終えたところでどうも自分の解釈が間違っていそうな感じがしてきました(汗)。 後ろ身頃ではどのように編んだかというと、 1~5~1  1段目(表)で右端を5目、2段目(裏)で右端を5目減らす 2~2~1  3段目(表)で右端を2目、4段目(裏)で右端を2目減らす 2~1~4  5~6段目はそのまま編み、次の7~8段目で1目ずつ減らし、また9~10はそのまま編み11~12で減らし・・・の繰り返し・・・ 2~1~4のあたり、やっぱり間違っていますね?(汗) 2段ごとに・・・と書いてあったので、2段そのまま編んでから次の2段で減らし目をするのかなと思っていたのですが、上のとおりやってみたら随分段数を喰ってしまったので間違ったのではないかと気づきました。 本当はどのように減らし目をするのが正しいでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#15954
noname#15954

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.3

何回もすみません >1~x~yと2~x~yが同じ編み方になるのか 同じじゃないです。 模様によっては1-1-yもあります。 3-1-yもあります どちらにしても 合計何段で合計何目減らすのかが把握できえば、編む人がやりやすいように変更してもいいのです。編み物の本の減らし目のタイミングは、難しくないように模様に響かないように一番簡単な方法にしてあることが多いです。 自分のサイズに変更したら編み物の本の減らし目は使えませんから、自分で計算しなければなりません。 3-1-4 という計算結果がでた場合には 編みにくいので (2-1-1 + 4-1-1)x2 に変更します。 -------↓解説----------- ・3-1-4=12段で4目減 ・(2-1-1 + 4-1-1)x2は {2段で1目減(2段)+4段で1目減(4段)}x2 =(6段)x2=12段 最初は混乱するのですが~ 結局 最終的に何段編んで何段減らすのか なのです。 編み図なら 脇から肩まで合計何段 という表示があるはずですから、逆算も出来るはずです。

noname#15954
質問者

お礼

何度も詳しくご説明をいただきありがとうございます! 解説もよくわかり感動です。最終的に何段でいくら減らすかを把握してやっていけばいいのですね。 そのへんがよくわからず、延々と何十段も使って減らし目してました・・・(すっごくなだらかなカーブになってしまいました^^;) もったいないので後ろ身頃はこのままで行きたいと思います。どんな物ができあがるやら怖いですが勉強と思って頑張ります。

その他の回答 (2)

  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.2

再度 >しかしなぜ1~x~yと2~x~yが同じ編み方になるのか???初心者にはさっぱりわからないような・・・ 2~x~yは 1~x~y + 1~0~1 と同じです 2段でx目減らす  = 1段でx目減らす + 1段で0段減らす です  

  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.1

1~5~1 → 2~2~1 の部分は正解です。 >2~1~4  5~6段目はそのまま編み、次の7~8段目で1目ずつ減らし、また9~10はそのまま編み11~12で減らし・・・の繰り返し・・・ ちょっと違うようですね。。 【2段ごと】2~x~yとあったら、右端を減らすと毎回同じ方向で減らせるので余計な解釈が要らなくて楽なんですよ  (3~x~y だと 右端で減らすのと左端で減らすのが混在してしまい、編みなれた人でも途中で混乱します) <1段はそのままで次の段で減らし目>=1段の減らし目をするのに2段分編む と解釈してください。 2~1~4 を編むには8段編むことになります。 <1段はそのままで次の段で減らし目>を4回です。

noname#15954
質問者

お礼

助かりましたありがとうございます!(といっても後ろ身頃は間違ったままなのでもっと早くお聞きすれば良かった・・・) 1~5~1 → 2~2~1 のところは、実は初心者用に写真つきで詳しく書いてあり問題なかったのですが2~1~4の部分は「以降は編み図のとおりに・・・」みたいになってしまい、自分で考えた結果間違ってしまいました・・・。 わかりやすいご説明ありがとうございます。前身頃はなんとか頑張ります。見栄え悪いけど最終的な目数は合っているので一応完成はさせられますよね・・・? しかしなぜ1~x~yと2~x~yが同じ編み方になるのか???初心者にはさっぱりわからないような・・・

関連するQ&A

  • 減らし目の編み図の見方

    初めてベストを編んでいます。 そでぐりの所の減らし目が編み図では次のようになっています。   4-1-1   2-1-2   2-2-1   2-3-1   5伏目 この場合の解釈は以下のようでいいのでしょうか? 1段目(表) 5目を伏目 2段目(裏) 5目を伏目 3段目(表) 3目を伏目 4段目(裏) 3目を伏目 5段目    2目を伏目 6段目    2目を伏目 7段目    左右1目ずつ端1目を立てる減目 8段目    左右1目ずつ端1目を立てる減目 9~10段目  そのまま 11段目   左右1目ずつ端1目を立てる減目 また本によっては減らし目をする前にすべり目の記号がついていたりします。 これはやった方がいいですか? 御教授お願いいたします。

  • 編物で袖ぐりの減らし目の仕方

    赤ちゃん用の胴着を編んでいます。 袖ぐりの減目のところにきたのですが、 (下から)1段-2目-1回 2-2-1 2-1-3 4-1-1 と書いてあります。 まず、右端を2目編んで1目かぶせて、もう1目編んで1目かぶせ、そのまま左端まで編む。 裏に返して、また右端を同じように端まで編む。 …というところまできたのですが、 その後、2段ごとに目を減らすというのは、どうすればよいのでしょうか。 同じように、表と裏の右端で2目減らしたらいいのかと思うのですが、 1段ごとに減らすのとどう違うのでしょうか。 それから、「編物の基礎」という本で、減目のところをみたのですが、 1段目で減らす時は、2目編んでからかぶせて、 その次、3段目で減らす時は、1目をすべり目にして、次の目を編んでかぶせるように書いてあります。 どうして違うのでしょうか。

  • 棒編み:そでぐりの減らし目の方法教えてください!

    棒編み:そでぐりの減らし目の方法教えてください! 今、「編んであげたいメンズニット」を編んでいます。 そでぐりの減らし目の指示の意味がさっぱりわからず、苦戦中です。 どなたかわかるかた、教えていただけると幸いです。 減らし目の指示は、そのまま書くと 55段平 2-1-1 1-1-1 段-目-回 端3目立てて減らす と書いてあります。 そでぐりの編み段数は58段と書いてあります。 自分で調べてみましたが、 1段目を端3目編んでから1目を1回減らし、 2段目も端3目編んでから1目を1回減らし、 残りの55段は普通にメリヤス編みをする、ということでしょうか。 でもこれだと、そでぐりの段数が57段で1段足りません。 または、1段目、2段目、3段目ともに端3目編んでから1目を1回減らし 55段は平編み(メリヤス編み)をする、ということでしょうか? さっぱり意味がわかりません。 編み図があればわかるのですが、ないもので。。。 この指示がわからないため、他の減らし目の指示も解読出来ずにいます。 どなたか減らし目の方法、教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 編み物 袖ぐりと衿ぐりの減らし目について

    ベビー用のベストを編んでいてわからないところがあるので教えてください。 袖ぐりの減らし目は、身頃の右側で   2-1-3┐減   2-2-1┘   段 目 回 (2目伏せ目) と書いてあります。 これはまず、減らす段の編み始めに2目を伏せ目にして、それからまた2目を伏せ目にするのを表の段・裏の段で1回ずつ、次の段からは1目を伏せ目にするのを表・裏で3回ずつ、という解釈(合計で片方7目が減る)で良いですか? また、衿ぐりの部分は   2段平   2-2-1 減 となっているのですが、2-2-1は表・裏の段で1回ずつ2目減らす、という意味だと思うのですが、 2段平 の意味がわかりません。減らした段の後、2段は普通に減らさずに編めという意味でしょうか? 伏せ目と伏せ止めは同じ解釈で良いでしょうか?休み目とは違いますよね? 文章で説明するのはむずかしいかと思いますが、周りに編み物が出来る人がいないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 袖ぐりの減らし目 数え方がわかりません。

    赤ちゃんのベストを編みはじめましたが、 袖ぐりの減らし目で行き詰ってしまいました。 編み図は 4-1-1 2-1-3 2-2-1 (4目伏せ目) となっています。 これって最初の2段で両側で2目ずつ伏せ目(計4目伏せ目) 次の2段で1目ずつ減らすの×3回(6段で計6目減) 次の2段は普通に編み3段目・4段目で1目ずつ減らす(計2目減) という意味ではないんでしょうか? この理解の仕方だと合計で12目減りますよね? でも、編み図には上の数字以外に袖ぐりのカーブのところに(-10目)と記入してあります。 ということは、私の減らし目の考え方がおかしいんですよね? どうしたらいいんでしょうか?

  • 編物の減らし目

    今までずっと我流でやってきたのですが 長年の謎を質問させてください 脇などの減らし目で 2目伏せ目 2-2-2 とある時には 2目伏せ目をして2段編み その次の段から2目2回なのでしょうか・・・ 本などによっては、それだと 合計の段数が合わなくなったりするのがあるのですが・・ 教えて下さい!!

  • 袖の減らし目について

    ベストの袖ぐりの減らし目をしています。 途中から1目ずつ減らすようになっています。 表側で端の1目を減らすには、最初の1目を滑り目し、次の目を編んでかぶせます。 裏側で1目を減らすには、最初の2目に一度に針を入れ裏編みをします。 編んでいるベストはメリヤス編みではなく、表6目裏2目の模様編みなので、裏側で減らす場合、最初の2目が表、裏とか、裏、表となっている時があるのですが、その場合、2目一度に針を入れると、何編みをしたらよいのでしょうか? 裏側で減らす時も、最初の1目を滑り目し、次の目を編んでかぶせればいいのでしょうか? 私が持っている3冊の本には、メリヤス編みでしか説明してないので、分からないのです。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 編み物 袖ぐり減らし目について教えてください!

    本には 6~1~9 1~4~1 と書いてあります。 まず1段目右から4目伏せ目をして次の段目も同じように4目伏せ目をする。 次はそのまま5段編んで6段目編んでの両端で1目ずつ減らします。 それを9回編む。 ですので減らし目は全て偶数段で減らし目をする、 という事だと思ったのですが編み図を見ると 4目伏せ目(2段)をした後この2段を含め7段目で減らし目をしています。 その後8回は6段目ごとに減らし目をしています。 しかも一段で減らす方法ではなく2段に分けて減らしています。 一体何故6~1~9が、最初だけ7段目で減らし目をしてるのでしょうか・・・? それから1目減らす場合は同じ段の両端で減らすと聞いたのですが 2段に分けて減らすのでしょうか? 分りにくくなってすみませんがお分かりになる方がいましたら 御回答宜しく御願い致します。

  • 手編みのセーター、別糸から拾い目して編む方法について

    はじめまして。シンプルなセーターを作りたくて、自分でゲージをとり、簡単な製図をして編み始めたのですが、ちょっと疑問が出てきてしまいまして、ご質問させていただきました。 今、後ろ身頃に取り掛かっていますが、別糸から拾う作り目で普通にメリヤス編みで袖ぐりまできたところです。 袖ぐりまでは66段なのですが、最初に拾い目をして1段目を編む時に、裏編みで編んだので、最後の66段目を編み終えたら、次は裏編みで編む事になってしまっています。すると袖ぐりの伏せ目が裏編みからする事になってしまいます。これではおかしいよな・・・と立ち止まってしまいました。 段数を1段プラスして、67段にして編もう思ったのですが、もしかして最初の拾い目から1段編む時に、本当は表編みで編むべきだったのか・・・?と疑問がわいてきました。そうすると段数は一応合うので。 今までずっと裏編みから初めていましたが、特に疑問に感じる事はなかったのですが、もしかしてこれは間違いなのかな・・・と。 初歩的な質問の上に、説明がつたなくてお恥ずかしいですが、どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 編み物 減らし目の編み図の見方

    教えてください! 減らし目の編み方は知っているのですが編み図にある 1段 2~1~1 2~2~1 1~2~1   減らす。 で実際のやり方がわからなく困っています。 2~1~1は2段ごと1目1回ということも分かります。 例えば1段編み始めるときに1目減らし編み 次2段編み始める時に1目減らし編み 次3段編み始める時に2目減らし編む  みたいな 感じで良いのでしょうか? でもそうすると6段編むところで左右減らし数が合わなくなります。 お分かりになる方教えてください。