• ベストアンサー

FedoraCore4が起動しません(かなり初心者です)

WindowsXPとLinuxをデュアルブートしようと思っています。 Dell Inspiron 630mを使っています。 FedoraCore4をインストールし再起動しましたが "initializing hardware... storage network" というところで止まってしまいます。 (audioという文字は出ません) 調べて 『"GRUBブート画面で"e"キーを押してkernel ~ rhgb quiet のrhgb quietを消す』 というものやってみましたが結果は同じでした。 解決方法が知りたいので、よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

参考URLのページをご覧下さい。(英語) apm=off selinux=no で起動できるようです。 (その後 yum update で全モジュールをアップデートすればいいんじゃないでしょうか。実際に試せないので何とも言えませんが)。 あと、SUSEのインストールに成功した人のblogのページが見つかりましたのでそれも参考URLに入れておきます。諦めて他のディストリビューションを入れるという場合は参考にされるといいと思います。

参考URL:
http://www.linuxquestions.org/questions/showthread.php?p=2021781,http://blog.livedoor.jp/katzlin/archives/50333086.html
uzuusa
質問者

お礼

kernel /vmlinuz-2.6.9-1.3_FC2 ro root=LABEL=/ rhgb quiet の後ろにapm=off selinux=noを書き加えたら、 うまく起動しました! ありがとうございます! ただ… yum updateを実行して再起動してみたところ、 先ほど書き加えたapm=off selinux=noが消えていました。 どうしたら保存できるのか もしご存知だったら教えて下さい! (もしかしてupdateが"Error: Package dlm-kernel needs …"とエラーが出て止まっているのと関係があるんでしょうか。特に気にしていないのですが。)

uzuusa
質問者

補足

すいません、お礼に書いた件ですが /root/grub/grub.conf の中身を書き換えて保存したらうまくいきました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • fedoracoreが起動しない・ inspiron 1300

    ノートPCにwindowsXPとリナックスのダブルブートで起動させるようインストールを行ったのですが、リナックスがうまく起動しません。 理由がわからず、今後の対処法に困ってます。 だれか教えてください。 PC:DELL inspiron1300, HD80G http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=14588&FamilyId=5 OS:WindowsXP home sp2, Fedora core4 http://picasaweb.google.com/asakuramk/Linux/photo#4970967522386444306 事象:GRUBでWindowsとリナックスの選択画面でリナックスを選択後、途中で動かなくなる。 GRUB画面 http://picasaweb.google.com/asakuramk/Linux/photo#4970966275042705426 動かなくなる画面 http://picasaweb.google.com/asakuramk/Linux/photo#4970966221471481874 デバイスマネージャ http://picasaweb.google.com/asakuramk/Linux/photo#4970972110011105298 http://picasaweb.google.com/asakuramk/Linux/photo#4970972553308602386 ちなみにGRUB画面でe押して、kernelの最後にapm=off selinux=noを追加してもだめでした。 なにとぞよろしくお願いします。

  • WindowsXPとLinuxのデュアルブートについて

    WindowsXPの入っているPCに、 パーティションを区切ってLinux(FedoraCore)をインストールすると、 勝手にデュアルブートになりますか? その際、GRUBをMBRではなくLinux用のパーティションに入れることは問題ありませんか? また、Linuxを入れるパーティションは基本パーティションではなく 論理パーティションでも大丈夫ですか?

  • 「Linux(CentOS)でGRUB読み込み後起動しない」

    「Linux(CentOS)でGRUB読み込み後起動しない」 現在CentOSを利用しているのですが、下記のメッセージ後起動しない状態となっており、非常に困惑しております。 root (hd0,0) Filesystem type is ext2fs, partion type 0x83 kernel /vmlinuz-2.6.18-164.11.1.el5 ro root=LABEL=/ rhgb quiet [Linux-bzImage, setup=0x1e00, size=0x1c3fb4] initrd /initrd-2.6.18-164.11.1.el5.img [Linux-initrd @ 0x37d84000, 0x26bcb5 bytes] GRUB画面が表示されない状態であればGRUBを修復するなど、対処方法も分かるのですが、GRUBを読んだ後上記が表示され、画面に何も表示されないので、原因も分からない状態です。 なお、HIGHPOINTのRocketRAIDでRAID構築をしていますが、システムが別のHDDに入っていることや、事前にちゃんと起動していましたので、これが原因とはあまり思えません。 また、"rhgb quiet"をはずしても、やはり同様の状態で停止します。 この状態からの復旧方法など、アドバイス程度でも結構ですので、ご教授頂ければ幸いです。

  • GRUBから呼び出した後Fedora Core2が起動しない(初心者です)

    linux初心者です。 このたびwindowsマシンをフォーマットして、本に添付されていたFedora Core2をインストールしました。 インストールは正常に終了したので再起動させますと、GRUBの画面は正常に出てOSを選択できる(デュアルブートではありません。念のため)のですが、その後テキストメッセージが出て何も操作ができません。 そのときのメッセージは以下のとおりです。 Booting 'Fedora Core (2.6.5-1.358)' root (hd0,0) Filesystem type is ext2fs, Partition type 0x83 kernel /vmlinuz-2.6.5-1.358 ro root=LABEL=/ rhgb quiet [Linux-bzImage, setup=0x1400, size=0x1235b7] initrd /initrd-2.6.5-1.358.img [Linux-initrd @ 0xfea2000,0x2df1b bytes] ベテランさんはこのメッセージを見るとすぐ異常がわかるかもしれないのですが、なんせlinuxはこれから勉強しようと思っていた矢先で、何をどうすればいいか検討もつきません。 どうぞご教授ください。よろしくお願いいたします。 ちなみにマシンは、FMV-6000CL2(CPU1.0G メモリ256M HD30G)です。

  • Windowsを自動で起動させたいのですが

    以前WindowsXPのPCにLinux(多分CentOSだったと思う)を入れデュアルブートで使用していました。XPのみで使用したいと思いリカバリを行ったのですが、grubの画面になってしまいます。 grub> chainloader +1 grub> boot 上記コマンドでXPは起動できるのですが、自動でXPを起動する方法はないのでしょうか。

  • Ubuntu,FedoraCore5

    現在WindowsXPとFedoraCore5でデュアルブートしています。無線LAN環境なのですが、親機はNECで子機はバッファローのUSBタイプを使用しています。Windowsはネットにつながるのですが、FedoraCore5で無線LANを組むことは可能でしょうか? またUbuntuでも同様のことが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • grubでkernel panic

    DELLノートにXPとVine2.6のデュアルブートをしたいのですが,grubでLinuxを起動できません. インストールではliloをMBRではなくBOOTに書き込んでいます. つまり,先にXPを起動できるようにしてから次にgrubでLinuxを起動させる手順を選択しております. デュアルブートの解決方法などを教えていただけませんでしょうか? …以下、症状です… 僕は hda1: DELL hda2: NTFS hda3: ext3 hda4: extenstion hda5: ext3 hda6: swap でhda3にBOOT,hda5に本体を置いてるので  grub> root (hd0,2)  grub> kernel /vmlinuz root=/dev/hda3  grub> boot だけだと kernel panic: no init found Try passing it=option to kernel と怒られますので bootの直前に  grub> root (hd0,4)  grub> initrd /initrd/initrd.img としようとするのですが、initrd.imgがありません.  grub> root (hd0,2) と打つと Filesystem type is ext2fs, partision type 0x83 と帰ってきますが,   ^ ext3fsでないのが気になります. 再インストールしてliloをMBRに書き込んでから 先にLinuxを起動できるようにして, 次にgrubでXPを起動させる方が簡単でしょうか?

  • GRUBからの起動

    WindowsXPとVineLinux3.1のデュアルブートをしたくて、市販のソフトを使い、HDDの空き領域を作り、そこにlinuxをインストールしました。 そして、GRUBの起動ディスクも作りFDから再起動させ、grub>の画面から起動させたいのですが、うまくいきません。 以下のサイトを参考にしました。 http://www14.plala.or.jp/campus-note/vine_linux/install/grub_disk.html

  • Fedoracoreの削除にWinの起動ディスクを使っても大丈夫?

    WindowsMEとFedoracore5をデュアルブートにして使ってます。Windowsの入っているCドライブの空き容量が少なくなっているため(Qtpartedではパーティションのサイズを変更できなかったので)再インストールを考えています。 ここで質問ですが、リナックスのアンインストールをしたくてもいきなりWindowsの起動ディスク使っても大丈夫ですか?パーティションとかもきれいになくなってしまいます?

  • WindowsXPとFedoraCore5の共存

    こんばんは。 はじめて投稿します。 タイトル通り、WindowsXPとFedoraCore5のデュアルブート設定が出来ずに困っています。 既存のXPマシンにFedoraCore5をインストールしたのですが、PCを起動させる度にFedoraCore5を読込みにいってしまいます。 もともとWindowsXPはCとDドライブ(各25G)でパーティションを分割させていたので、普段使用しないDドライブにFedoraCore5をインストールするイメージで試みました。 実際にFedoraCore5をインストールすると、/dev/hda1と/dev/hda2(それぞれNTFS)という構成で分割されていました。 DドライブにFedoraCore5をインストールするイメージなので/dev/hda2を削除してboot、swap、rootパーティションを設定しました。 インストール完了後、PCを再起動させたのですが、期待していた「windows or Linux」の選択画面がブート時に出力されません。 真っ先にFedoraCore5を読みに行ってしまいます。 色々調べた結果、パーティションの分割が悪いのでは?と考えたのですが、素人的な考えでいまいち確証がつかめません。 パーティションマジック等の有償ツール以外で実施したいのですが、どなたかご教授頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。