労働時間についての質問

このQ&Aのポイント
  • 契約社員の労働時間に関する質問です。労働時間や休日出勤手当についての契約条件、新しいプロジェクトへの配属による労働時間の変更、超過労働時間の計算方法、残業手当の申請についての問題などがあります。
  • また、労働時間の拘束に対する意見や会社の宣伝用ジャンパーの着用に関する質問もあります。
  • 労働時間に関する問題や意見を会社に伝える方法や、ジャンパーの着用を拒否することができるかについて知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

労働時間について

契約社員で働いています。 雇用契約は、1日の労働時間6時間37分、フレックスタイム制。完全週休二日制。休日出勤手当は支給。 基本給には、1ヶ月あたり45時間の超過労働時間分も含まれています。 仕事のプロジェクトによって、出勤時間退社時間が変わります。 労働組合はありません。 ここで質問なのですが、 今回新しいプロジェクトに配属になり、 完全週休2日は守られています。 しかし、出勤時間が8:15~8:00 一時間休憩としても、10時間45分の労働時間になります。 20日出勤として、10時間45分ー6時間37分=4時間8分×20日=82時間40分 ここから、45時間の超過労働時間含むを引いたら 82時間40分ー45時間=37時間40分のオーバーです。 月45時間の労働を越えた場合は、上司の許可を貰って残業手当を申請できる仕組みですが、 タイムカード管理ではなく、時間の記入のない「出勤表」での管理という事もあり、申請した前例は全くありません。 しかし、チームでの業務なので、労働時間(拘束時間)に対する意見は言えません。 契約社員でもあり、上司には評価もされますから、弱い立場です。 質問 (1)これは、サービス残業ではないでしょうか。 (2)無給で拘束されている分を請求できますか? (3)そもそも、労働時間が雇用契約で決まっているのに (1日6時間37分+1ヶ月45時間の残業分)、最初から1日10時間45分の拘束時間を決めるのは違法ではないでしょうか? 要は、決まってしまった労働時間を少なくするように会社に言いたい。 できないなら、時間外手当を支給して欲しい。 いかがでしょうか。 それから・・ 会社の宣伝用のジャンパーを通勤時に着用するように言われたのですが、これ拒否できませんか? 黄色の会社名の入った恥ずかしいジャンパーです。 詳しい方、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> サービス残業ではないでしょうか。 いろいろ誤魔化す努力をしているようですが、サービス残業です。 > 無給で拘束されている分を請求できますか? 勤務時間が6h37mという契約なら、それを超える部分か8hを超える部分が残業時間です。 未払いの残業代に関しては、過去2年間に遡って請求できます。 請求の根拠とするための、毎日の勤務時間の記録を残してください。 > 労働時間が雇用契約で決まっているのに > 最初から1日10時間45分の拘束時間を決めるのは違法ではないでしょうか? 通常は労働時間と拘束時間を分けては考えません。 タイムカードからエレベーターで地下1000mまで下りて作業とかの場合、移動時間は労働時間に含まれますし。 > 宣伝用のジャンパーを通勤時に着用するように言われたのですが 社内での制服ならともかく、業務命令としての合理性が無いと認められません。 -- まずは、労働基準監督署に相談して下さい。 Yahoo!トップ>政治>行政>行政機関>厚生労働省>地方労働局 (参考URL) こういう小細工をされて、労働基準法の問題でなく、労使間の問題だとされると、労基署からは指導・監督する権限がなくなります。 そういう場合の労働者を支援する団体としては、 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) などがあります。 など。

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Government/Agencies/Executive_Branch/Ministry_of_Health/Labor_Standards_Bureau/
morizo_001
質問者

お礼

早速のご回答本当にありがとうございます。 明確に教えて頂けて感謝しています。 拘束時間=労働時間 とみなして良いということでしょうか。(こちらだけもう少し教えて頂けると幸いです。) 小細工ですか・・そうですよね。 組合がないとこういう事も言いにくくて。 生活がかかっていますから、上司に目を付けられて リストラになったら怖いですから、全員おかしいと思っていても保身の為言わない風潮になっています。 長時間労働を喜んでやる=仕事に対する意識が高い という社風で、 文句を言うなら、上司の要求する実績を出してから言え、という内容の事をチラっとほのめかされます。 私達は基本給+実績給という給与体系なので 実績以上の給与は勿論貰っていません。 要求する実績が出せないのだから 時間を延長されて当たり前、それに文句を言う奴は 意識が低い。ということです。 仕事に対する意識と、雇用契約の遵守とは別個の問題だと思うのですが、他のスタッフはなかなかそこをうまく切り返せないのです。 匿名で、教えて頂いた団体に相談させて頂こうと思います。 なにせ、年がそんなに若くない、生活がかかっている、という弱点がこちらにはありますから 異議はあってもとにかく怖いです。 ありがとうございました。 勇気が出ました。

関連するQ&A

  • 裁量労働制の労働時間について

    現在、デザインの仕事をしています。 契約では「専門裁量労働制」ということで 基本給+月30時間分の裁量手当て(みなし残業代)が支給されています。 就業規則には ■出社した日は9.5時間働いたとみなす ■遅刻・早退は発生しない ■深夜22時~朝5時までの就業には別途割り増し分を支払う ■休日出勤には別途割り増し分を支払う となっています。 教えていただきたいのは残業代のことです。 私の会社では、年間の全時間数で残業が計算され 年に1回まとめての支給になっているのですが、これは普通のことでしょうか? 例として単純に計算すると 1日8時間(定時分)×20日+30時間(みなし残業)=190時間 ×12ヶ月=2280時間 年間2280時間として、これをオーバーした時間分が残業代として支給されています。 なので、例えば5月に60時間残業(月220時間労働)したとしても 6月の残業がゼロ(定時の160時間労働)だと、残業代支給はゼロになっていまうのですが…。 もちろん、仕事の無いときには早く帰ることができるので そんなに不満と言うわけでは無いのですが、 (もちろん早く帰った分、他の日の残業代が減ります) 「出社した日は9.5時間働いたとみなす」と言う以上、1回の出社ごとに 9.5時間消化したと言えるのではないかと思うのです。 こんな状態なら「1年○○○時間労働で年俸××円」と言う 契約にするべきではないかと思います。 せめて1ヶ月単位での清算にしてもらいたいのですが…。 裁量労働制とはこのようなものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 時間外手当

    毎月定額で時間外手当○○円支給すると労働契約を結んだ場合、 例えば、まったく残業が発生しない月があれば、その時間外手当はトクになりますが、その時間外手当分を超える残業をしてもその超過分を支払わないことは法律的にはどうなのでしょうか? また、この毎月定額で時間外手当を支給という労働契約自体の効力は法律的にみてどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 所定労働時間と法定外労働時間

    お尋ねします。会社で総務を担当しているものですが、当社の事務員の所定労働時間は7時間30分です。法定外労働時間の手当(残業手当)は法定労働時間(8時間)を超えた部分から残業手当を払えばいいのでしょうか。  それとも所定労働(7時間30分)を超えたときから払えばよいのでしょうか。いろいろ講習会をきいているなかで、所定と法定があるので法定を重視するようなことを聞いたものですから・・・  現在は、所定労働時間を超えたときから、30分単位で残業手当を支給しています。  どうぞよろしくお願いします

  • 裁量労働制の労働時間の解釈

    裁量労働制で勤務しています。雇用契約書では「週40時間の範囲で労働者の決定に委ねる」と明記されています。 ところが、上司から「週40時間職場にいるのがあなたの義務。現状だと勤務時間が足りないから、休日出勤の代休はなくす」と言われました。 しかし、私としては以下の理由で、上司の発言に納得できていません。 1. 普段の勤務では週4または5日出勤です。10時から18時まで職場にいればいいと言われて就職しましたが、現実には退勤時間どおりに帰ることができる日はほとんどありません。 残業は当たり前で、日によっては3,4時間残業もあります。 (なお、残業手当はありません。またタイムカードではなく出勤簿を用いているので、正確な勤務時間は分かりません) 2.勤務日以外、土日祝でも、仕事のメールが24時間飛び交う状態です。当然メールに対応して仕事もせねばなりません。その分の時間も労働時間に含まれるのではないでしょうか? はたして、上司の発言は正当なのでしょうか?不当な場合、対処法(職場以外の機関として、どこに相談すればいいのか)を教えて下さい。

  • 労働時間について教えて下さい

    いつもお世話になっております。 労働基準法に反している職場かどうか知りたいです。 医療関係の仕事です。 週休2日(国民の祝日も勤務です) 土曜日も通常勤務です。 9時30分から20時30分まで(1時半から3時まで休憩あり) 残業はほぼ毎日30分から1時間あり(残業手当はありません) 年末年始・お盆にそれぞれ5日ずつお休みがあります。 これって、労働基準法を守っているのでしょうか?

  • デザイナーの裁量労働制について

    今回、転職で印刷会社のデザイナーとして勤務することになりました。この業界はとにかく残業代がつかない、つまり裁量労働制の場合が多いのですが、今回の会社もやはり「残業代はつかない」という話です。 しかしながら、契約の時に見せられた書類を見る限り、「裁量労働制」の「裁」の字も見当たりません。ただ就業時間、月給などが記されているだけで、「時間外労働」「法定休日の労働」などの項目は空欄になっています(そもそも契約書で空欄を作ること自体非常識だと思うのですが)。 私の認識では、 ・裁量労働制をとるには、雇用契約書にその旨を明記しなければならない ・「みなし労働時間」があり、これの超過分は時間外手当を支給しなければならない ・労働時間は労働者が自由に決めることができ、会社が強制することはできない  (時間会社ごとに一定のルールはあるでしょうが) …という感じなのですが、合っているでしょうか? 総務の担当者がよくわかっていない感じで、ただ「裁量労働制=残業手当が出ないだけ」といった認識でいるような気がしてなりません。

  • どこまでが労働時間にあたるか

    雇用契約上の所定労働時間は8:20~5:25(休憩65分)の8時間なのですが、会社の方針で8時からの20分と5時25分からの20分、計40分を清掃するよう指示されています。これには時間外手当が支払われていなく、タダ働きです。 また、残業代は30分単位でつけるので、清掃終了後(5:45)から30分後の6:15分からしかつきません。 それに加えて、毎月1回勉強会と称されるものがあり、休日のうち1日を返上して会社内の図書館で8時間の読書をするよう命じられています(どの休日に参加するかは任意)。しかし、賃金は全く支払われません。 また、会社主催の地元のマラソン大会等の行事が多々有り、その度に社員総出で無賃で駆り出されます。 上記の掃除、勉強会、行事等は、労働基準法上それぞれ労働時間にあたると考えられますか?また、30分単位で(しかも掃除後)支給される残業代制度には問題はありませんでしょうか?

  • 裁量労働制によるみなし時間外について教えてください。

    当社では、企画開発部門の社員について、裁量労働制を導入しています。 手当としては、みなし時間外手当を、90分/日 として給料計算しています。 この場合の計算式は、例えば1ヶ月の労働日数が 20日間のとき=30時間 22日間のとき=33時間 のように、月の労働日数に応じて、みなし残業が変化する仕組みです。 このような仕組みの中で、有給休暇と、休日振替が出た場合には、法的には、みなし時間外手当を支給するべきなのかどうか、教えてください。 ちなみに、現在当社では、有給取得日、休日振替の出勤日と振替休日ともに、みなし残業を支給していません。 よろしくお願い致します。

  • 超過の労働時間

    24時間拘束の泊まり勤務をしています。 1宿泊勤務は二日分の16時間と換算されます。月に宿泊勤務10日と日勤8時間の5日勤務で一月は25日200時間の勤務になります。 給与明細は21日(168時間)と記載されています。当方は嘱託で組合などの三六協定は関係ありません。 労働基準法では週40時間で月160時間と聞いています。160時間超過の40時間分は時間外として時間外手当を雇用主に請求できるのでしょうか。

  • 労働時間はどれくらいですか?

    長時間サービス残業が問題になっていますが実際現状はどのような感じですか? 意外と問題にするほどでもないですか? 日本人の年間総労働時間が約1800~1900時間という統計には「?」って感じです。 ひと月の平均時間外労働時間を教えてもらいたいです。 その内何時間分が時間外手当てとして支給されていますか? 誰もが知っている大手企業でも月100時間の残業があっても上限30時間分までしか支給されなかったりしますので気になり聞いてみました。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう