• ベストアンサー

もうすぐ4才の息子、、、言葉が遅いので不安です。

言葉の遅れを感じ、3才半で相談に2回行き、心理療法士に、自閉症の可能性は低いでしょう、と言われ安心していました。根拠は、上手く会話はできないが、3語文は出ている。相手の言う事や行動を理解している。「あれなんだろう?」と自分から問いかけ共感を求めた。自我を通さない、など。その後すぐ保育園に入りました。私が見て、ネジや家電や鍵などに執着するところもありますし、個性的な子供だと思います。ただ、目が合わない、かんしゃく、いつもと同じでないと不安、回るものをずっとみている、おもちゃを並べる、等の行動はありません。でも保育園の他の子と比べると息子は(途中入園だったこともあるのでしょうが)幼いのです。他の子供は会話も普通にしていても、息子は片言の日本語か、聞き取れない長文で喋るのです。皆でやる椅子とりゲームなどを参観しましたが、息子だけルールがわかっておらず、ふびんでした。今言える言葉は、「見て!○○だよ!おおきいねえ。」「あした保育園ないって」「おうちかえる」「ママだいすき」「だめでしょ!ごめんなさいは?」「○ちゃんのおはし取って」などです。ごっこ遊びは大好きです。保育園では皆と同じように座ってたり、移動したりはできてます。保育園に入り、3ヶ月でだいぶ成長はしたかな?とは思っていても他の子の中に入ると、何か障害があるのでは?と不安になります。あとはお友達が嫌がっていや!と言っても辞めないといったトラブルは多いみたいです。でも正義感は強く,他の子が取られたおもちゃを取り返したり。個人面談で昨日、先生から遠まわしに「専門機関に相談されたら?」みたいに言われまた不安になりました。親としても成長にばらつきがあるような・・他の子に出来ない器用な事ができる癖に会話が出来ないとか、あと、発音も悪いです。全体的にアンバランスな感じで・以上をふまえて、ご意見聞かせてください。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinrio109
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.5

ANO.1です。 NO.3さんも紹介していましたが、私も保健所のほうから日本自閉症協会東京都支部の冊子「アスペルガー症候群を知っていますか?」をいただきました。HPにも同じことがのっていると思いますので、見てみてください。 家の息子の場合を少し書きます・・・ アスペルガー症候群でも色々な特徴があり、それらがすべてあてはまるわけではないので、その子の苦手な部分を見つけて、早期に療育していく必要があるとのことでした。 家の息子の場合は、主に言語の部分が弱く、それにともない人とのコミュニケーションがとりにくい・・・ということで、まず「言葉を引き出す」ことからの課題学習を始めました。現在はかなり話すことができるようになったので、次のステップとして「話を聞く力」に重点をおくそうです。アスペルガーの大きな特徴としてコミュニケーションがうまくとれないということがありますが、例えば、自分の関心のあることで頭がいっぱいになり、会話も一方的になってしまいます。会話はキャッチボールだ・・・ということを学んでいく必要があるとのことです。普通の人は誰かに言われなくても自然に学びとっていくそのようなことも アスペルガーの場合は訓練が必要になってくるそうです。 私もmitimitibooさんのように不安な日々を過ごしました。しかし、早期発見ができて、就学前までにできるだけすんなりと学校にはいっていけるようにしてあげたい、と気持ちもふっきれました。 今では息子の一つ一つの成長が本当に新鮮で嬉しく思えます。普通にできるだろうことができなかったので、逆にそれができるようになった時の喜びは大きいです。 下にもう1人息子がいますが、その子があまりにもすんなりとなんでもできたり理解しているので、これができなかった上の子は子供なりに苦しんでいたのかな(伝えたいことも伝えることができないなど)・・・と思います。またそれを見ている私も主人もつらかったです。 心配な気持ち、痛いほどわかります・・・ 「なにかあるんじゃないか・・・」と不安な毎日を過ごすよりは、どこかで相談されるのがよいかと思います。なにもなければそれで安心ですし・・・もし、言語だけが弱いということであれば、専門機関を紹介してくれると思いますよ。 地域によっても違うと思いますが、まずは区役所、市役所や、保健所などに問い合わせてみるといいかと思います。 またまた長々とすみません・・・

mitimitiboo
質問者

お礼

再度の回答、心より感謝致します。 だいぶアスペルガー症候群というものが理解できてきました。症状の程度や訓練次第で、普通に生活できるみたいなのでとりあえずは安心しています。 ちなみに息子も同じように、言葉が遅いことによって(全てそれのせいで)お友達とのコミニュケーションが上手くとれない、といったかんじです。正にそうなのです。ですから私としては親ばかかもしれませんが、「言葉さえ皆と同じくらいしゃべれたら、この子はすごく優しい良い子なのに、周りに誤解されているみたいな気がしてもどかしい・・」と常に思っていました。息子が病気かどうかは専門家が見なければ永遠にわからないかもしれませんし、認めたくなければ放っておいても日常生活において、将来的には人並みにくらせるのかもしれません。ですが、やはり、息子を思えばこそ、きちんと診断してもらい、息子の成長の為になることがあるのならば親として手助けしていきたいと、今後の課題が見えてきつつあります。主人にここでの回答の事を話しました。主人は「そういう障害がこの世にあるのならば、息子の今までの行動が納得できる。例えそうだったとしても、何もない、平凡な子供よりも個性があって周りからも覚えてもらえて、良い方に考えたらいくらでも考えられるよ」と言っていました。少しずつ、私の気持ちも落着きつつあります。これもrinrio109さんはじめ、回答下さった方のお蔭です。本当に感謝します。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • muzikvibe
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.7

こんXXわ。 私は20代の男です。 これから私が申し上げることは、すべて私自身のことです。 したがって質問者様のお子様に対してではなく、 またそれらが彼にあてはまるとは限りませんが 参考になればと思いまして。 私も、親がいうのには言葉が遅かったらしいです。 自閉症の心配もされていました。 しかし、今は普通の生活にあたって一般的に障害と 認められる症状はなく、ごく普通の一般人です。 ですが、私の場合はどうやら内向的なようです。 幼稚園時代の話、言葉でコミュニケーションがとれず 人との意思疎通にどうしていいのか分からないから 暴れたりする。要するに、いまでもそうなのですが 人付き合いがヘタなんです。今でも今の自分のスキルで 2,3年前に人付き合いができていたらもっとうまく いってたのに…って思うことがあります。 その点で、知恵遅れとまではいかなくても 私は人より成長が遅いように感じます。 オクテなんですね(汗) でも感受性は強くて、ひどく怒られたり 誰かから嫌われたことが分かると ひどく凹んでしまうのです。 やはり心理的な成長が遅いのでしょう。 学力は普通ですが、もともと私は 何かを習得するのが人より遅いです。 習得してしまえばブランクをあまり感じないのですが。 私が質問者様にアドバイスできる事とすれば、 これからも彼に人との付き合い方を 介入しすぎない程度に教えて見守ってあげることでしょうか。 ホントは誰も、1人じゃ寂しいと思いますから…。 とくにいわゆる障害ではないのでしたら、 そこまで神経質になることはないと思いますよ。 人にはそれぞれペースがあるのですから。

mitimitiboo
質問者

お礼

ご自身の事を詳しく書いてくださり、ありがとうございます!! 息子はきちんと診断されるか、または時が過ぎ、普通に話せるようにならない限りは障害があるのかどうかわかりませんので、このような回答も大変参考になります。回答の内容からあなた様は障害ではないが、多少他人とのコミニュケーションが苦手、という風に受取らせていただきました. 「障害ではないけど、子供のころは言葉が遅く、他人とのコミニュケーションが苦手」、という方の意見も聞きたかったので締め切らずに待っていました。 息子もあなた様のように、障害では無ければ幸いなのですが、今のところまだわかりません。障害者の方に対しては失礼になるかもしれませんが、息子にアスペルガーなどの診断名が付かないことを親としては切に願ってしまいます。ですからあなた様のように、「ただ言葉が遅く、内向的」であることを祈りたいのです。どちらにせよ、息子も言葉が遅いがゆえにお友達とのトラブルが多いのでそれは現時点では本人にとって大変な苦痛だと思います. 「 これからも彼に人との付き合い方を介入しすぎない程度に教えて見守ってあげることでしょうか。ホントは誰も、1人じゃ寂しいと思いますから…。」・・・そうですね、参考にさせていただきます。 回答心より、感謝いたします。

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.6

No.4です。 アスペルガーと診断された訳ではないのに、私が何度も回答するのも何ですが。 多分、受診される頃にはこの質問は締め切っていらっしゃると思うので、今のうちにお伝えしたいと思います。 もちろん、例外はありますが、 アスペルガーの人間はヘルプを出すのがとても苦手です。 「困っている」 「助けて」 「手伝って欲しい」 「わからない」 殆どの人はSOSを上手に出せないのです。 理由は、声を掛けて良いタイミングが分からなかったり、どの程度の困り事なら援助を求めて良いのかわからないなど色々です。 私も小さい時は、 「も」 一文字しか喋らない程に無口だったのですが、今ではマシンガントークと笑われるほどになっています。 でも、肝心な”ヘルプを出す事”ができないんです。 特に言葉の少ない子供さんの場合は、言葉が出る事で、安心しきってしまいがちですが、 是非、”困った時には援助を求める事”を意識的に訓練してあげて下さい。 困った事が起こっても、早期に意思表示ができれば、自体を悪化させなくて済みます。 ささいな事のようですが、私が社会生活を送る上で一番の困難はヘルプが出せない事です。

mitimitiboo
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 とてもご親切な方なのですね^‐^全く知らない方なのにこんなに気遣いをしてくださって本当にありがとうございあます!! 社会生活というのは自分の力だけではどうにもならない事は山ほど出てきますよね.そんな中、他人に助けを出せないとなっては本当に本人は辛い事と思います.私達が当たり前にできることが中々できない、という事は本人にとっては本当に苦痛かもしれません。 今のところ息子にそのようなHELPサインが出せない、という特徴があるかどうかは判断しかねます、しかし、回答者様の貴重な経験の上での今回の回答は大変参考になりました。息子がどういう診断が付こうとも,今から、「こいいう困ったときには人に助けを求めてもいいのよ」という事を教えてあげようかと思います。そういえば、小さい頃から結構自分でなんでもやってしまおうとする節はあったような・・・例えば,初めて触るおもちゃなどの使い方が分からない場合、普通はすぐにママに「教えて」とか「やって」/とかのサインを出すものですが,(下の子はそうです)息子はあーでもない、こーでもない・・と散々自分で触ってからどうしても出来なかった時にだけ助け舟を求めてくるような子です。それが障害があるからなのか、もともとの性格なのかは判断できないのですが、どちらにせよ、助けを求めると、物事がスムーズに行くのだよ、と言う事を教えてあげるのは大切ですね。 本当にありがとうございました!!!!

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.4

アスペルガー症候群がどのような障害なのかは、ここで短い文章で説明するよりも検索で調べる方が確実だと思うので触れません。 ただ、質問者様が、”息子さんがアスペルガー症候群だった場合の将来”を心配していらっしゃるので...。 私の娘(4歳)がアスペルガー症候群です。 そして、私自身もアスペルガー症候群の者です。 娘は幸運にも早期発見できたので、日々、保育園やデイサービスなどで、障害特性に合った生活を送る事ができています。 ところが、私自身の障害がわかったのは30歳前後です。 ですので、特別な訓練などは受けていません。 障害に気付く事なく、就職、結婚、出産もしています。 ただ、どんな環境にいようとも 「なんで私は皆が出来る事をできないんだろう?」 って気持ちはありました。 受診こそはしなかったのですが、私の母は、早期に私の障害特性に気付いており、家庭内では のんびりすごす事ができました。 ですが、私自身に障害の可能性などは知らされていなかった為に、家から一歩出たら、社会的な対処法などがわからず、苦労しています。 自身にそんな経験があるので、娘の障害を早期発見出来た事がとても嬉しかったんですよ。 アスペルガー症候群の人は、大多数の人間が周囲の状況から”察する事”を知識と経験でしか身に付ける事が難しいのです。 「言われなくてもわかるでしょっ!!」 は ほぼ通用しません。 社会に出るまでに、必要な事を知識として蓄えていけば、就労も充分可能です。

mitimitiboo
質問者

お礼

とても参考になる回答ありがとうございました。 あなた様自身がアスぺルガー症候群だということで大変参考になりました。と、共に正直安心しました。おそらくは、私には想像もできないようなご苦労されてこられたのでしょうね。それなのにこの様なことを書くと失礼なのかもしれませんが、普通に(といっても、色々苦労はあるでしょうが)就職、結婚、出産、育児をされていると知り安心したのです。例え息子もアスペルガーだったとしても、普通の社会で暮らしていけるのであれば結果的には私としては胸をなでおろす気持ちになったのです。普通の子供はしないであろう、苦労はこれから先親にも本人にも降りかかってくるかもしれませんが、結果良ければ全て良し、という精神で息子と共に生きていかなければ、と思っています。そして、娘さんもアスペルガーだということで、親御さんは色々と苦労されているかもしれませんが、確かに、この時代で、早く診断され、その特性に合ったカリキュラムで教育していけるということは昔には無かったことですし、それは良かったのかもしれないと思います。全ては本人が苦労せずに社会の一員として生きていけるように療育というものがあるのでしょうから・・・診断名が付くか、付かないか、ということよりも本人が辛いか、辛くないか、のほうが大切なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

こんにちは。 アスペルガー症候群ですが、自閉症協会東京支部のHPの中に 「アスペルガー症候群を知っていますか?」という記事が あります。私は冊子のほうを持っているのですが、その中に 「アスペルガーは自閉症のスペクトラムに入る、発達障碍の 一つ」と書かれています。特徴としては以下のことが 言われています。  他の人と社会的関係を持ちにくい  コミュニケーションをとりにくい  想像力と創造性の問題  感覚の過敏さ(聴覚、視覚など) などなどです。さらに詳しいことはHPをご覧になって みてください。

参考URL:
http://www/autism.jp
mitimitiboo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速参考にさせていただきますね。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 実年齢に比べ異様に幼い感じがする。人並み以上と以下の部分があり、発達にばらつきを感じる。友達が嫌がってヤメテと言われてもやめない。生活するのに特別支障はなく割と普通に会話や行動ができている。などのお聞きした部分だけを取り上げると、アスペルガー症候群の特徴に似ているかな、と感じます。しかしこういう判断は医師しか判断できないものですので全国でも数は少ないのですが、認定された児童発達の専門医を訪れるとよろしいかと。予約を入れようにも、全国で10名程度の医師しかおりませんので、何ヶ月も先にしか取れないのが普通です。予約を入れてその日を待つ間に本などで勉強されるといいと思います。 簡単なテストを数回に分けて色々やって、検査結果が出ると思いますが、例え結果がどちらだったにせよ(グレーゾーンというのもあります)これらの勉強は決して無駄にはならないですよ。 大きな本屋さんに行けば発達障害についての本が色々出ていますから、ちょっと覗いてみてください。参考になりますよ。

mitimitiboo
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます! 回答を読ませて頂いて、そうかもしれない・・という気持ちが大きくなりました。不安です。。。。 とりあえず専門の機関に相談はしようとおもいます。 そこで、アスペルガー症候群という病気は知りませんでした。明日にでも本屋にいき、調べて見たいと思います, もしご存知であれば・・・その病気だったとしたら、息子の将来は他の人と比べどのようなハンデを背負うことになるのでしょうか?個性的な人、で世間では通るものですか??人間関係は上手く作っていけないのでしょうか??そもそも、どういった症状があらわれるのでしょう?大きくなると共に会話やコミニュケーションなど、周りのお友達に追いつく事は訓練や療育次第では可能なんでしょうか??ご存知であれば教えてください。なんだか質問ばかりで申し訳ないのですが、目の前が真っ白で、どう考えていいのか、どうしたらいいのかパニックで、他の事が手につきません。何も病気が無ければいいのに、、と願ってしまいます。もちろんどのような結果でも親として受け止めて、息子に対する愛情は全く変わらない自信はあるのですが、その病気自体を知らなくて不安です。

  • rinrio109
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.1

こんにちは。 我が家の4歳の息子の場合ととっても似ているので、不安になる気持ち、とってもよくわかります・・・ 息子の場合ですが、1歳半の検診から「言葉の遅れ」を指摘され、市の教室などに通いました。 >上手く会話はできないが、3語文は出ている。相手の言う事や行動を理解している。「あれなんだろう?」と自分から問いかけ共感を求めた。自我を通さない、 目が合わない、かんしゃく、いつもと同じでないと不安、回るものをずっとみている、おもちゃを並べる、等の行動はありません。他の子供は会話も普通にしていても、息子は片言の日本語か、聞き取れない長文で喋るのです。皆でやる椅子とりゲームなどを参観しましたが、息子だけルールがわかっておらず、ふびんでした。今言える言葉は、「見て!○○だよ!おおきいねえ。」「あした保育園ないって」「おうちかえる」「ママだいすき」「だめでしょ!ごめんなさいは?」「○ちゃんのおはし取って」などです。ごっこ遊びは大好きです。保育園では皆と同じように座ってたり、移動したりはできてます。 以上のことですが、息子もほとんどmitimitibooさんの息子さんと同じような感じです。 3歳半の頃に市の保健所の小児心療の診断を受け、結果、広汎性発達障害の軽度のアスペルがー症候群との診断をうけました。その際に先生から、 「少し前なら個性的、少し変わっている子などで診断名がつくことはなかったけれど、今は診断名をつけることで、専門的に訓練を受けさせて 少しでも早めに社会にとけこめるようにしている。そのための診断名であって、あまり悲観的にならないで。それよりも、息子さんのこれからのためと思って受け止めてあげて。」と言われました。 それまでは私も「なにかの障害だったらどうしよう・・・」ということばかり考えていて、おかしくなりそうでした。でも先生の言葉を聞いてなんだかすーっと気持ちが楽になりました。 診断名がつこうとつくまいと、息子は息子で変わりない。それだったらこれからのことを考えて一緒に頑張っていこうと決めました。 息子も現在保育園に通ってます。その他にも保健所で、専門の療法士の方に月2回課題学習を受けています。そこでは息子と療法士の方1対1でゲーム感覚のいろいろなことをします。集中力をつける訓練や、言葉の表現の方法など・・・その後に、親も一緒にこうゆう時はこうすればいい、などの家庭での息子への接し方など、いろいろ相談にものってくれます。保育園のほうへも希望すれば、園訪問をしてくれます。保育園の先生から日頃の詳しい様子など聞いてくれたり、先生のほうへもさりげなく息子の接し方などを伝えてくれたりもします。 保育園のほうからも、「○○君との接し方などで、なにか気をつけることなどがあったらどんどん教えてくださいね」と言われました。 「診断名がつく」ということは、親にとってはとてもつらいことですが、それによって回りのいろいろな援助が受けやすくなります(保健所の教室など)。 mitimitibooさんの息子さんがそうというわけではありませんが、保育園の先生がおっしゃっているように、一度専門の機関に相談されてみてはいかがでしょうか? 診断名がつかなければそれはそれで安心ですし、もしついたとしてもそれを受けとめて、これからの息子さんになにが必要か・・・を、市や保健所などの機関に相談されてみてはいかがでしょうか・・・きっと親身になって相談にのってくれると思いますよ。 長くなってしまいましたが、お互い子育て頑張りましょうね!

mitimitiboo
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 とても参考になりました。rinrio109さんのお子さんのことまで詳しく教えてくださってありがとうございます。 さて、軽度のアスペルガー症候群という診断名は初めて知りました。自閉症とはどうちがうのでしょうか??もしよろしかったら分かりやすく教えてはいただけないでしょうか??また、家の息子も息子さんと同じような感じだと書かれていましたので、もしかしたら家の息子も専門的な先生に診てもらったら同じような診断を受けるかもしれないと、自分の中では正直ショックです。(気を悪くされたら本当に申し訳ありません!しかし自分はもう悩み過ぎてどうしたら良いのか不安でしかたありません・・)どの道、これからなんらかの形で専門の方に診てもらうつもりではありますが、アスペルガー症候群という病気について知りたいのです。訓練すれば普通の生活(学校や将来の仕事、交友関係、恋愛、結婚など)は可能なのでしょうか??少し前なら病名もつかずに個性的な子供、として扱われていた、とのことですが、周りには障害があると気付かれずに本人は生活していけるのでしょうか??失礼な質問かもしれません、申し訳ないです、でも、そこが親として1番不安です。もし知識がおありであればよろしかったらお返事いただけると嬉しいです。 

関連するQ&A

  • 3歳になる息子、癇癪と落ち着きのなさ

    保育園プレ4日目ですが 落ち着きがない、集団行動ができない 部屋を出で走り回り他の子とぶつかったりしてしまいます。 明日、お話しがありますと保育園から言われました。 今はコロナの影響で相談するにも 2~3ヶ月待ちで待っている状況です。 病院に行って診断した方がいいか聞きましたが 3歳はまだ幼いので何とも言えないと。 3歳検診も延期は可能ですが 早めに診断はできないみたいなんです。 息子は喋りが遅くママ、これ、ちゅるちゅるなどの単語は可能ですが通常会話は難しい。 姪っ子の名前は言えますが自分の名前が言えない。 帰りたくないと癇癪を起こす。 保育園以外では 呼んだら戻ってくる。隣で歩いてくれる 手先は不器用ではない。 服、靴下は脱げる、履ける ごっこ遊びもする。 周りの言葉は理解している。 あと何があるか分かりませんが。 こんな感じです。 私はちゃんと時間をかければ集団行動ができるとは思っていますが保育園が受け入れてくれないならどうしようもありません。 同じ経験をした方がいましたら意見を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 2歳児の言葉

    2歳1か月の息子のことです。 2歳になる頃から、やっと単語が2、30語くらい出始めました。 自分が好きなキャラクターの名前などは自分から出ますが、まだまだ少ないです。 支援センターには刺激になるようにと毎日遊びに行ってます。 最近は他の子がアイドルの歌を歌ってるとマイク代わりになるオモチャを探して仲間に入り歌う真似をしてます。こちらの指示、話もだいたい理解出来て指差しもします。 ですが… このまま息子が言葉が増えるのか、喋りだすのか考えたら不安になります。 まだ2歳1か月… もう2歳1か月… 私が焦っても仕方ないのに気にしてしまいます。 こんな母親だと、かえって息子の成長妨げてしまいますよね

  • 小学1年の息子の言葉の発達

    今年から息子が小学生になりました。保育園の頃から、やはり他の子たちに比べ言葉のしゃべりがおそいなーと思い、そのせいか他のお友達とのコミュニケーションが上手く出来てないと感じてました。言葉で思うように自分の気持ちや感情を表現するのがなかなできない様子です。「今日、誰と、~をした」などつなげてなかなか話せません。他のお友達は、「今日ね~、~ちゃんと~したんだよ~。」と話せるのになと思います。 担任の先生からたびたび言われてることがあり、先生の言っていることが息子には理解できてないことが多くあるみたいで、「わかった」と息子は言うものの やることをやってなかったり、と言われました。 このままだと、やはり先生の言うことを理解できないと授業や学校生活がつらくなるのでは?と言われました・・。せっかく出来たお友達も、保育園の時のようにはなれていってしまわないか?心配です。ただ他のお友達にくらべ成長がおそいのか、他に何か原因があるのかな?と心配です。

  • お友達に無関心な息子

    2歳6ヶ月の息子がいます。 現在、保育園に通ってますが、同年代のお友達にまったく興味を示しません。 他の子(特に女の子)は「あそぼう」とお友達に言う子もいるのですが、うちの息子は他の子がそばにいてもなんの反応も示さず、一人遊びをずっとしています。 お友達とおもちゃの取り合いをするときは「だめ!使ってるの!」とかちゃん言うのですが・・・。 でも親や保育士さんなど大人には積極的に「いっしょにあそぼう」と誘ったり、パズルやおえかきができた時には「見て、できたよ!」と声をかけたりはします。 2歳6ヶ月ぐらいって同年代のお友達にはあまり関心を示さない(ほとんど無視状態)ものなのでしょうか? ちなみに言葉はもう普通に会話できるぐらいしゃべれますし、運動能力も遅れてはいません。 よろしくお願いします。

  • 言葉が遅い息子

    3歳3ヶ月の男の子のママです。 現在保育園に通っているのですが、言葉が遅くいまだ単語だけです。 保育園ではお友達のなかに自ら入っていくことが少ないらしく、深く遊ぶことがないようなのです。ルールのある遊び(おにごっこやイス取りゲームなど)を理解できず、一緒に遊べていないようです。 紙芝居や絵本をみんなで見ていてもじっと座ってみていられずにゴロゴロしたり、ウロウロしたりして集中する力が少ないとのことでした。1人で座っていられないので先生のひざに座らされているようです。 保育園の先生に相談して「ことばとこころの相談センター」へ今年から月に1回程度ですが通い始めました。そこでは1時間程度センターの先生と私とで遊んできます。大人がうまく関わって遊べている感じです。(自分から遊びに誘うことはないです) 保育園の先生は成長には個人差があるから。とおっしゃってくれますが「発達障害では?」と少し心配しています。 私の言うことは理解してくれているようですが、怒られると笑ってごまかしたり、ちゃんと聞いているのかわからない時もあります。 そんな姿をみて保育園のお友達と比べてはいけないと思うのですが、つい比べてしまい、なんでこの子はみんなと同じことができないのかと悲しく思うこともあります。 子供とどのようにかかわっていけば一番いいのかと悩みます。いいアドバイスをお願いします。

  • 3歳の息子について

    3歳4ケ月の息子が居ます。 3歳児検診の発達の相談で、落ち着きのなさ(狭い部屋の中を走り回ったり)と、人の話や注意を聞かない所がある(普段は聞いたりします)のを指摘され、もし良かったらという事で発達相談(テスト)の紹介をされました。 私もちょっと気にはなっていたので良い機会だと思い、12月に予約してきました。(それまでは予約で一杯との事) 私が息子の行動で気になる点は・・・ ・外に行くと、家に居る時より落ち着きがなくなり走る事が多い。→危ないので注意しても、聞かない事が多い。息子自身も車等が来たら危ないのはわかってるのですが、外に行くとテンションが上がりやすい。 ・言葉が標準よりは遅め→会話はまあわかりますが、ちぐはぐな所も多い。 ・公園やその他の場所で、毎回では無いですが、特に自分より小さい子が居たら近付いて行き、顔を触ろうとしたり抱きつこうとしたりする(ずっとはしていません)→前から男の子女の子関係無く小さい子供が好きみたいで、息子的には可愛い可愛いのつもりでしてるようですが、中には急で泣き出すお子さんも居るので、息子には注意するようにしています。 ・上記でも書きましたが、自分が悪い事をしていたりそうでは無い時でも、人の話や言う事を聞かない時があるので、集団生活が送れるのか不安。(来年幼稚園予定です) 確かな事は12月にテストを受けてからしかわかりませんが、息子と同じような感じの行動のお子さんをお持ちの方で、何か病名がついた判断をされた方はおられますか? また病名などは特に無かったけど、成長と共に自然になってきた・・・という方、良ければ経験談・アドバイスなどを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 1歳の息子。自閉症の傾向があるのでしょうか?(言葉)

    1歳4ヶ月の息子がおります。 最近言葉も少しずつ覚えているようですが、ちょっと心配なことがあります。 例でいうと、ひこうきを以前教えました。 その際、ひこうき、お空飛んでるね~と教えたら、息子は手をばんざーいして空を見ていました。 しかしそれからというもの、飛行機という言葉がでてきたら、必ず手を上に上げて、 私を見て、ひこうき、お空飛んでるね~と言ってほしいみたいです。 ちょっといつもいつもなので、こちらも疲れ、心配になってきました。 他にも、いろいろあります。 自閉症の子などで、このような傾向があると見たことがあるのですが、 この息子の行動はどうなのかな?と不安です。 1歳児くらいの子が近くにいなくて分かりません。 よかったらお話をきかせてください。

  • 3歳になる息子の4月から保育園が不安です

    5月で3歳になる息子が居ます。 空きがあり何とか入れる事になり4月から保育園に行く事が決まりました。 ですが不安で不安で寂しくて仕方ありません。 人見知りが激しい息子は、遊んでいる時に他の子が来たらすぐ逃げてしまい他の子と遊ぶ話すなどコミュニケーションが全く出来ません。凄く臆病なのもあり何かされても言い返す事も言ってくる事も出来ず逃げてしまいます。 他の子と馴染めるかな、仲良くなれるかな、いじめられたり怪我させられたり泣かされたりしないかな、考え出したらきりがありません.. 保育園での怪我等のニュースも多く、何かあったらどうしよう、何時間も離れている事が今まで無かっただけに親である私も不安でたまりません。 好き嫌いも多く、気に入らないと食べない お昼寝も腕枕がないと引っ付いてないと寝れない、凄く神経質でシーツや(カバー、マット何でも)よれてる服が変になってる等があると痛いよ痛いよと言って直すまで泣き続けます。 未だにおしめも取れておらず、トイレでも出来ない出そうになったら教えてねが言えない等もありどうなるんだろうと、 また、痛かった事や泣きすぎる等があると息をしなくなり止めてしまって抱っこして何とかやっと息をするという感じで不安しかありません。 時間が解決してくれるんだろう、いつかは慣れると分かっていても不安です。 私と離れるとすぐ泣いてしまう息子が、知らない人しか居ない保育園に何時間も預けられ 離れる時も泣きわめくのが目に見えてます.. 約3年間毎日一緒に居た息子と離れ離れになる事が、私自身も寂しくて寂しくて仕方ないんだと思います。 保育園に行き始めた時など、どのようにして慣れましたか? 何かこうしたらいい、不安が解消される事等ありましたら教えて欲しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 9ヶ月の息子、ちょっと違うなと思うこと

    9ヶ月の息子のことで気になることがあるので相談します。2ヶ月のころから保育園に通っているのですが、同じ月齢のお子さんを見るとうちの子だけあきらかに発達が遅れているというか、違うんです。個性もあることですし、比べるのはよくないと思うのですが気になってしょうがありません。何か変だなぁ、と思う行動は、 1. マーマー、ダーダーなどの言葉を発しない。アーアー、ウーウー、ブーッ(舌を出して息を吐き出す)はたまーに気が向くと言う。 2. 両手におもちゃをもってカチカチと鳴らすことができない。両手に持ったとたんどちらかのおもちゃを床に放り投げます。 3. 後追い、人見知りがない。保育園で「じゃあいくね、バイバイね」と言ってもまったく知らんぷりで私の方を見もしない。誰に抱っこされても平気。機嫌が良いと愛想を振りまく。 4. 大人の真似をしない。バンザイやパチパチ、バイバイなどの赤ちゃん芸をしない。教えようとしても「?」という感じの顔をしている。最近ハーイのようなこと(片手をあげる)をいきなりするが、まねをしてやっているわけではない。 5. お座りしている時に体を前後にゆらす。何かにとりつかれたようにゆらゆらと揺れる。 6. 名前を呼んでも反応が薄い。視線が合いにくい。 などです。保育園に迎えに行って私の姿が見えるとうれしそうな顔はします。つかまえてくすぐったり、タカイタカイをするとケタケタと笑います。しかし、呼び寄せても自分から来る気配がなく、同じ部屋にいても十中八九無視されます。落ち着きがなく名前を呼んでも反応がありません。 このあいだ9ヶ月検診に行ったのですが、お医者様に相談しても「まだ自閉症とはわからないですから、様子をみましょう」とだけ言われました。産後の聴力検診で引っかかり、後に正常とわかりました。それでも反応の薄い息子を見るにつけ、自閉症という言葉がつきまとい、毎日「もっと気長に考えなくては」「一度きりなんだから育児を楽しまなくては」と自分に言い聞かせるのですが、やはり不安は隠せません。皆様のお子さんはこの時期どのような発達状況でしたか? 教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 2歳の息子の言葉が遅い・・

    2歳になる息子がいますが言葉が遅いです。 子育て相談です。2歳になる息子がいますが言葉おそく気になってます。 パパ、ママと明確には言えません。 今できることは ・ゴミを渡しゴミ箱に捨ててきてといったら捨ててくる。 ・犬の写真をみたら毎回ではないがたまにワンワンと言う。 ・こだわりがすごく強く癇癪もちです。 ・歩いてはしったりしまくりで元気です。 ・ナイナイしてきてと言ったらたまにおもちゃを片付ける。 ・ご飯食べるときは自分である程度は食べるようになってます。(お箸は使えない。) 言葉があまりなくいつも「う-あ-」とか「ま-んま-」などしか言えないので心配して7月に発達相談予約しました。 経験ある方または専門家の方いたら体験談又はどうしたら良いなどアドバイス教えてください。

専門家に質問してみよう