• ベストアンサー

小学館文庫のカバー裏の文字

妻が以前から気になっていたことを質問させていただきます。 小学館文庫の本についているカバーをめくると,なにやら小さな字が書いてあるようなデザインになっていて,その一部に虫眼鏡らしき物が重なり,円の中に「シテヤリ」とあるのですが,これには何か意味があるのでしょうか? もしかするとすべての文庫本についているわけではないのかもしれませんが。 どなたかご存じの方,教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.1

kotto29 さん、こんばんは~☆♪ > 円の中に「シテヤリ」とあるのですが・・・ 宮沢賢治の「雨ニモマケズ」ですね。 同じような疑問を抱いた方が「小学館文庫」に尋ねられたそうです。 下記は個人のURLですが「出版担当役員」さんの コメントが記載されておりますよ。 http://www.annie.ne.jp/~kevin/flamingo/c-april.html ではでは☆~☆~☆        - by パピヨン -

参考URL:
http://www.annie.ne.jp/~kevin/flamingo/c-april.html
kotto29
質問者

お礼

早速教えていただきましてありがとうございました。 なるほどお,あれは全部読めたのかあ。 すぐに疑問が解決できて,妻も喜んでおります。 それでは,また何かあったらよろしく!!

関連するQ&A

  • 文庫本のカバー

    こげ茶色になってしまった文庫本を買い替えたいと思うのですが、カバーのデザインが魅力的で結局捨てられません。 デザインは何度も変えられて販売されているのですが、だんだん味気ない感じになっています。(個人的な感想ですが) なぜ変えてしまうのでしょうか。購買意欲をそそるにはカバーも時代にそったデザインにする必要があるというのを聞きましたが、まさか当時の小説を現代のものと思って買う人もいないと思うのでカバーだけ現代に合わせることに意味がないと思います。カバーのイメージは本編と一体感があるはずです。 デザイン変更の本当の理由は何でしょうか。

  • ブックカバーのおススメを教えて下さい

    彼へのちょっとしたプレゼントに、ブックカバーを考えています。 革で、5千円以内で選びたいのですが なにかおススメのものや、自分だったらこれをもらったら嬉しい というのがあれば教えて頂けないでしょうか? 私も本は読みますが、本屋で購入時に付けて貰える 紙のもので十分なタイプなので、自分が買おうと思った事も 使った事もないので良く分からなくて・・・。 彼は仕事の移動中などによく文庫本を読むらしく ブックカバーも使う派のようです。 少し前に愛用のブックカバーを本ごと落として失くしてしまったらしく もしかしたら既に新しい物を購入済みかもしれませんが 2個あっても困るものではないと思うのでプレゼントしようと思いました。 5千円以上でもいいのですが、今回はちょっとしたことのお礼に さらりと贈りたいので、貰った方も気にならない金額のものが希望です。 (色やデザインなど好みもありますし・・・)

  • 文庫本を

    借りました!すごく大切にしている男友達からです(付き合ってはいないし、元彼というわけでもありません)。 それはさておき、文庫本のような本を借りたら普通は袋に入れて返すべきなんでしょうか????彼は本屋でつけてくれるカバーさえもつけなく、裸の状態で貸してくれたのですが… なるべく早くのご回答お待ちしてます!!!!お願いします。

  • 以前雑誌で見かけたのですが、文庫本の表紙カバーを外したような外観のスケ

    以前雑誌で見かけたのですが、文庫本の表紙カバーを外したような外観のスケッチブックを探しています。 見た目はホントに文庫本の小説です。なかみは全て白紙です。 どこの出版社なのかすら分かりません。ご存知の方よろしくお願いします。

  • まんがのカバー

    わたしは、まんがが好きで単行本も少し多めに持っているのですが 持っている本全てに、コピー用紙で作ったカバーを掛けています。 そのため、本棚に並んでいても全て白くて素っ気ないです。 そこで質問です。 出来れば、大量にまんがを所持していない方にお聞きしたいのですが その部屋に 「大量にまんががある事は関係ないものとして」 (カバー云々以前に大量にあることがキモイという回答は望んで  いないという意味での注釈です) 全ての本にカバーが掛かっていたらどう思われますか?

  • 文庫愛。

    不要不急の質問です。 世に本好きは数多い。そして、文庫を愛する方もけっこういらっしゃるのではないかと思うのです。そういうわたしも文庫が好き♪だって、 1、安い 2、場所をとらない 3、持ち運びが楽 4、並べてきれい 5、寝転んで読んでも腕が疲れない といいことづくめ♪(←今疑問に思って辞典を引いたら、漢字では「尽くめ」なのにひらがなでは「ずくめ」の方にのってるんですねー。不思議。閑話休題) そこで質問です。文庫を愛する方!お気に入りの「○○文庫」って何ですか? わたしの場合、大雑把なところで、 ラインナップで好きなのは、集英社・中公・文春。 デザインが好きなのは平凡社とちくま。 ついでに駄目なのは角川です。ラインナップに引っかからない。そしてあの薄さが嫌い。いや、好きな作家のは買いますけれどね。 あと実は新潮もなかなか買えません。正統派な小説が多いせいでしょう。活字も微妙に小さい?YONDA?clubで、ぜひコーヒーカップが欲しかったりしたのだけれど……。それでも漱石の腕時計は持ってます……。 小さな声で告白しますが、自分の本棚に配色もきれいに本が並んでいると、ひそかな幸福を感じます。これは単行本ではなかなか味わえない。ひょっとしてフェチか(^_^;)。 でも多分同じ思いの方がきっといるでしょう。 というわけで、あなたのひいきの文庫を教えて下さい! どうぞよろしくお願いします(^^)/~~~。

  • 経営に役立つ文庫本

    島田 紳助 「ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する」、 松田公太「すべては一杯のコーヒーから」など 経営の参考になる文庫本を探してます。 あくまで参考程度に読みたいので専門書など難しい物ではなく、 オススメのおもしろい本があれば教えてください!

  • 売れ残った文庫本の運命.なぜ,グラインダーかける?

    本を読むのが,だいすきです.お給料をもらうようになって,ハードカバーの新刊書も買うことが多いですが,文庫本のお世話になることも,とても多いです.図書館は,雰囲気は好きなのですが,あまり本を借りることはないです.新刊書のインクのにおい,自分がはじめて開くというわくわくが,ないのかもしれません.食費や洋服代をおさえても,紙の本を買います. さて,売れ残った文庫本は,どうなるのでしょう.文庫本は,本屋さんの買い切りなので,利益率がやや高めと聞いたこともあります.発売されて1~2年たった文庫本は,グラインダーをかけられてしまいます.あれは,出版社がやってるのですか?取り次ぎ業者(トーハン,日販など)ですか?いったい,なんのためですか?わたしは,がっかりです.とくに,新潮文庫,角川文庫など,文庫本の「天(うえのところ)」が,ふぞろいなものを,グラインダーでけずると,かえって,醜く,本がけがされたように感じます.本を愛しているなら,やめてほしいです.出版社のしわざではなくて,取り次ぎのような気がします.岩波だけは,グラインダーかけません.システムがちがうのですか?? 返品されて,在庫にしても,どうしても売れ残った,文庫本は,どうなるのですか?裁断して,ゴミですか?古本屋さんに,こっそり売るのですか?児童養護施設や,避難所や,海外の日本語学校や,病院の患者文庫に寄付したりしないのですか?気になります.本をすてたら,もったいないです.ちなみに,わたしは,よっぽどはずれの本でも,自分が読んだ本は,基本的に,すてません.すべて,わたしの人生の,かけら,たから,です.中学生のころ,「秋元文庫」というのを乱読して,古本屋さんに売ったことがありますが,買うときは200円くらいするのに,売るときは二束三文でした.今思えば,眉村卓のジュブナイルSFなど,ぜったい手放さなければよかった.後悔してます. とりとめない質問で,もうしわけありません.

  • 文庫本の値段の基準と印税収入

    ふと気になったのですが、漫画本は値段ほぼ同じ(例えばS英社のJCなら410円、K談社のKC420円)なのに、文庫本は値段がまちまちです。それと比べると文庫本は値段がばらばらです。そこで気になったのですが文庫本の値段の基準は何でしょう?厚さ(ページ数)?発行部数? あと、文庫本一冊売れると書いた作家さんと発行してる出版社はどの位儲かるのでしょうか?発行(売上)部数にもよると思いますが。例えば何ページの文庫本が何部売れると、作家さん、出版社、もし判れば他にそれによって収入を得る者(カバー装丁、翻訳の場合翻訳者、等)がそれぞれ何%、幾ら儲かるか知りたいです。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • 本の扱い方

    皆さんは文庫本を買ったらどうしますか? 1)帯は捨てますか? 2)中の広告は捨てますか? 3)ブックカバーは全ての本にしてもらいますか? 4)しおりは使ったら元の位置に挟み直しますか? 1)と2)はNoです。本の一部って感じがして捨てられません。 3)本が汚れたりするのが気になるのでしていただきます。 4)Yesです。