• ベストアンサー

HDへのアクセスLEDが常時点灯する。

自作機にWinXpをクリーンインストールし、インストール中も特にトラブルは無く 完了したのですが、常駐ソフト等は何も起動していないにもかかわらず、 起動直後からHDへのアクセスLEDが常時点灯になってしまいます、 使用上特に支障は無いのですが、HDにアクセスしているのかどうかの判別が、 視覚的に判断出来ないため、何となく気になります、以前、 同自作機にWin98ではHDアクセスの度に普通にLEDは点滅していたのですが、 この度OSのみしか変えてないのにも関わらず、 この様な現象になり原因が分かりません、コネクターの極性等を点検したり、 再度OSをWin98に入れ替えたりしましたが、やはりWinXpではHDへの アクセスLEDが常時点灯になる様です、M/BのBIOSを最新したり、 他のM/B(FIC FB11)でも同じ機器構成でインストールしてみたのですが、 同じ現象になってしまいます、WinXpの設定上で何か必要なのか?、 それともWinXpの仕様なのかがよく分かりません、 どなたか宜しく御教示のほど、お願い致します。 機器構成は以下です、 OS: WinXp (Pro) M/B: SOLTEK SL-65DRV CPU: VIA C3 733A MHz Memory: 256MB*1 V/B: Kyro2 64MB HDD: Fujitsu MPG3409AT

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1758
noname#1758
回答No.2

勘で申します。 問題は、ディスクドライバーの不適応だと思います。 理由。 1 マザーの変更後も、同じ。 2 OSの変更もしている。 3 何とか動いている。 ここから考えられる事。 1からは、機器的(ディスク自体)な問題か?ドライバーの問題か?OS自体の問題か?に絞られる。 2からは、機器ではなく、ソフトウェアー的な問題だという事が判る。 3からは、汎用または、似たようなドライバーを使う事で使用は出来る状態。 以上から、 OSからは、完璧な認識が出来ていないために、とりあえず動く事は出来るが、常に確認している状態と思われる。 解決方法。 1 BIOSでの認識を手動で、設定。 2 ドライバーの更新。 この2つだと思われる。 参考URLに、関連の情報と、ソフトのダウン関連があります。 英文の情報(ドライバー関連)です。 日本語の情報は、BIOS関連です。

参考URL:
http://jp.fujitsu.com/cgi-bin/search?db=fj-all&qs=MPG3409AT&submit.x=10&submit.y=9
hiropon99
質問者

お礼

早速、アドバイス頂き有り難うございます、解決方法1のBIOSでの認識を手動で行いましたが変化は無い様です、又お示し頂いた参考URLを見たのですが、小生は英文に弱くもあり、分かる範囲内でダウンロードしてみましたが、関連する様な情報は見つかりませんでした、ちょうど、ハードディスクの余りが有りましたので、それ(Maxtor)と交換して、インストールし直してみましたが、まだ変化無いようでした、どうやらインストール中から、既に常時点灯しているみたいです。

hiropon99
質問者

補足

原因が分かりました、原因はハードディスクばかりと思っていましたが、セカンダリーのマスターにCD-ROM(コンパック)そしてスレイブには、ちょっと古めのCD-RW(キャラベル)を接続していたのですが、CD-RW(キャラベル)をはずしたら、HDDのLEDがアクセス毎に点滅する様になりました、エクスプローラーでは認識していて内容も見れたのでなかなか気が付きませんでした、御示し通りやはりCD-RW(キャラベル)のドライバがWinXpに対応していないものと思われます、私の質問での機器構成に不備もあり申し訳有りませんでした、大変参考になり有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • wanpo
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

システムのプロパティにて システムの復元ってやつをすべてのドライブで無効にしてみては?

hiropon99
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます、ご指示頂きました通り、 実行してみたのですが、まだ変化ないようです。

関連するQ&A

  • Fedora11でFDDのLEDが点灯しっぱなし

    Athlon X2自作機にFedora11-x86版をインストールしました。 GNOMEが立ち上がった後、FDDを見るとLEDが点灯しっぱなしです。 まるで、FDDのケーブルを左右逆に繋いだ時の様です。 デバイスファイルも/dev/fd/0が/dev/pts/0にシンボリックリンクされています。 Fedora11をインストールした方で同じ現象が発生されている方はいらっしゃいますか? ちなみに、WinXPで起動したときは、FDDのLEDは消えています。

  • フォーマットできないHDはそろそろヤバイ?

    いつもお世話になります。 自作機のハードディスクのことなのですが、 先日、普通に使用していて再起動をかけたところいきなりWinXPの起動画面で止まったまま進まなくなり、 何度再起動しても同じことなのでクリーンインストールすることにしました。 が、フォーマット途中でどうしても進まず、諦めて急ぎPCが使いたかったこともあり新しくHDを購入し、再インストールは終了しました。 そこで、初めに使っていたHDを増設してアクセスしてみたところ、(HDは2つのドライブで構成しています)OSの入っていたドライブにアクセスして、ディスクの管理からNTFSでフォーマットしてみましたがやはり進みません。 もう片方のデータの入っていたドライブは普通にアクセスできて使えました。 そこで、ダメモトでパーティションを削除して1つのドライブにしたのですが、やはりフォーマットが出来なくなりました。 ただ、クイックだとフォーマット出来てドライブにアクセスし、使えるようです。 このまま、クイックフォーマットだけで使い続けても支障は無いのでしょうか。 CUP P4 2.4G メモリ 512MB OS WinXP home HD Maxtor 120GB ATA133×2(つぶれた方・新規購入とも) M/B Aopen AX4B pro-533 自作して19ヶ月使っていますが、その間にOS入りのHDが交換が今回あわせて3回目で、いずれも同じような状態になっています。 今回のHDは購入5ヶ月で潰れました 潰れかけHDからの小さな音が「かり・・・・かり・・・・かり・・・」と定期的に聞えてきます。 説明が下手でわかりにくいかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 また、書き漏れ等ありましたらご指摘ください。

  • HDDのアクセスランプが常時点灯する

    Win98SEのSOTEC M350Vをいったん空っぽにして、Win2000をインストールしました。 そのとき、HDDの設定をFAT32からNTFSに変更しました。 それ以来、HDDのアクセスランプが常時点灯します。 どうすれば直りますか?

  • HDの認識。

    今回、PCを初めて自作したのですがHDがうまく認識してくれません。60Gあるはずのですが30G位しか認識してくれません。 32Gの壁というのは結構昔のM/Bで起きる現象のようなので、このM/Bはそんなに古くないので違うかなとも思うんですけど。 原因わかる方誰か教えてください。 CPU Athlon +1700 M/B ASUS A7N266-E  HD Seagate ST360021A (60G U100 7200) メモリ 256×2 OS WinXP HomeEdition

  • LED点灯回路について

    1~100までの番号を入力したら地図上(縦2m×横3m程度)の対応するLED(100個のうち1個)が点灯し、それに対応する音楽(100曲のうち1曲、各15秒程度)を流せるような回路が自作できないでしょうか。イベントで使用するので安価に自作できるものであるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • HDDアクセス LED

    自作PCのことで気になっていることがあります。それはHDDを2台接続しているのですが、1台はSATA接続で普通にM/Bに接続していてもう一台はViPower製のリムーバブルHDDケースを使用してIDEのHDDを接続しています。2番目のHDDを使用しない場合、リムーバブルHDDケースの電源を切ってPCを使用していますがこのときHDDのアクセスLED(M/Bに接続したケース前面のもの)が常時点灯になってしまいます。リムーバブルHDDケースの電源を入れて、2番目のHDDを認識させるとちゃんとHDDへのアクセスに応じて点滅しているのです。 使用上特に問題はないのですが、あえて言うならPC起動時のBIOSのPOST画面の表示が数秒程度長いくらいなので、気にしなければいいのかもしれないですが、なんとなく気持ちが悪いので対処法があれば教えてください。 OS:WindowsXP Pro SP2 M/B:DG965RYCK(INTEL) CPU:Core2Duo E6300 HDD1(SATA):HDT725025VLA380(Hitachi) HDD2(IDE):DTLA-305030

  • BIOS画面が出ません(電源LEDが点灯→点滅の繰り返し)

    自作で組み立てたのですが、BIOS画面が出ません。 (最小構成) BareboneKit:SS59Gv2 CPU:CeleronD(2.53GHz) Memory : DIMM PC3200/DDR400 512MB 最初はWindowsXPをインストールして正常に動いていましたが、3回ほどハングアップしました。その後、BIOS画面が出なくなりました。 電源を入れると、ファンは回転しています。電源LEDは、点灯(6秒)→素早く2回点滅、の繰り返しです。 上記の情報で、M/B、電源、CPU、メモリ、のいずれに不具合があるか、アタリを付けたいので、ご意見をいただきたいです。経験則による、なんとなく程度の情報でもありがたいです。

  • HDのアクセスランプが常時点滅

    Windows VISTA Basic(32bit)をインストールしましたが、何も動かしていない(意識的にアプリケーションを立ち上げていない)状態であっても、ハードディスクのアクセスランプが約1秒毎に点滅(パッ..パッ..と瞬間点灯する)しています。 これは正常な状態なのでしょうか? 以前のXP環境ではその様な状況は見られなかったため、大変気になります。 VISTAでは、ガジェット等がリアルタイムに情報を入手していたり、アンダーグランドでの作業も多いと聞きますが、大きなアプリケーションが動いている程の点灯では無いため、実際にシークしているのかすら定かではありません。 一方、店頭にてVISTA搭載パソコンを確認したところ、同様の挙動を示している機種もあれば、そうでない機種もありました。 お手数ですが宜しくご教示願います。 PC構成:M/B=MSI P35Neo-F, CPU=Core2Duo E-6550, Memory=PC-6400 4G(約3.3G認識), H/D=HDT725050VLA360(SATA2 500G),VGA=Radeon HD2600Pro 以上です。

  • 自作LEDが点灯しない

    自作LEDフットランプを作成しているのですが、LEDが点灯しません。 使用している部品は下記の通りです。 (上から基板回路順です。尚、模擬電圧は12Vです。) 尚、リレーの目的はA回路時(ドア開)とB回路(イルミON)時で LEDの明るさを調節するのが目的です。 1)ダイオード(逆流防止) 2)LED(20mA) 3)コンデンサ(3300μF)*LEDと並列接続 4)リレー(A接点とB接点) 5)リレーコイル電源(12V) 6)抵抗(390Ω)*A接点側 7)抵抗(720Ω)*B接点側 8)アース*A接点側 9)アース*B接点側 です。 各部品(LED・コンデンサ・リレー・抵抗)はテスター等で調べましたが、 異常はありませんでした。 ただ、以前別件で作成したLED基板(点灯確認済)にLEDを 並列に接続させると点灯するのです。 (1~8の内のリレーを除いた直結回路で、試しています。) また、 1)抵抗(390Ω) 2)LED(20mA) 3)アース の順で直接点灯確認しても点灯しません。 他のLEDも同様です。 極性はLED・コンデンサ共に異常ありません。 (LED・コンデンサの+同士、-同士で結線しています。) 何が悪いのか分からず、途方に暮れています。 どなたか、お力をお貸し頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 100v でのledの点灯

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03971/ こちらのledを8~10個使用してled電球を自作しようと考えています。 条件としてはアダプターなどを使用せず最小の仕組みで作成したいです。 電球程度のサイズにまとめてコンセントに繋げば点灯するようにしたいので 添付画像の通りの構成で組んでみて問題無く点灯したのですが暗すぎて照明として 使用できません。試しに12vの自動車用の1wと比較してみても明らかに暗いので 本来の性能が出てないのだと思います。 抵抗の値はパーツ屋さんに出してもらいました。 当方の知識レベルは自動車のルームライトを自作できる程度なので抵抗の計算などは自信がありません。