• ベストアンサー

何といいますか?加速度

速度を上げるとき、「加速度」がかかりますよね。 速度を下げるときは、なんと言うのでしょうか? 「減速時の加速度」という意見と「減速度」という意見があり、迷っています。 英語では、Acceleration、Deceleration があるようです。 しかし、「減速度」というのは少々違和感があります。 (計算ソフトに表示するので、文字数が同じ「減速度」のほうが都合いいのですが・・) 正式には、どのように言うのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

皆さんのお答えを拝見していて気づいたのですが、加速度には、(3次元)ベクトルとしての加速度の他に、速さ(速度の大きさ)の時間微分という意味の使い方がありますね。乗り物の加減速状態などを表すのには、むしろこの後者のような使い方をイメージする人が多いと思われます。ご質問のケースもこれにあたるのではないでしょうか。こういう、話のすれ違いを生むかもしれない要因を知っておくことは、授業や試験採点の際の参考になります(また本題からずれてしまいました、、\(_ _))。

ykkw_2001
質問者

お礼

>速さ(速度の大きさ)の時間微分という意味の使い方がありますね。 >ご質問のケースもこれにあたるのではないでしょうか。  おっしゃるとおりです。(たぶん・・) 加速<->減速 ということと、直線上を移動するものの速度変化(速さの時間微分)が言葉と概念の上で、ぐっちゃぐちゃになっているくせに「理解したつもり」の人間ばっかりなんですよ、わたしら・・。 ですから、今の今まで、私の周囲では >話のすれ違い が、まったく生じていなかったのです。 「バカボンパパこれでいいのだ状態のアホ村」です。 >授業や試験採点の際の参考に  先生、どうか、アホ蔓延に歯止めをかけてくださいますようお願いいたします。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.5

    正の加速度、負の加速度、またはプラスの加速度、マイナスの加速度と言いますから、「負の加速度」「マイナスの加速度」が正しいはずです。     それと、何か勘違いされているようなので述べます。acceleration と deceleration は、正の加速度、負の加速度のことではありません。これは、「加速」と「減速」のことです。速さが増えるのが加速で、速さが減るのが減速です。英語では、正の加速度と負の加速度は、positive acceleration と negative acceleration と言い、日本語と同じ表現です。     英語の場合、言葉が混乱しているとも言えます。acceleration で、「加速度」と「加速」の二つの意味があるからです。加速度と加速では、似ていますが、物理学的には、違う概念です。日本語は、「度」を付けるか付けないかではっきり区別しているので、英語の方が、明確な区別がないので混乱しているとも言えます(あるいは、英語は、ただの「速さ」は、speed があり、speed と acceleration で、この言葉では、日本語より区別が明確なのかも知れません。日本語は「速さ」と「速度」で、よく似ているので混乱し易いのかもしれません)。     「速さ」の場合、速さに速さを加えれば、スカラー量ですから、「加速」になり、また速さから速さを減らせば、「減速」になります。     他方、「加速度」の場合、速度に速度を加えても、速度の絶対値は、必ず増えるとは限りません。何故なら速度はヴェクトル量ですから、成分的に同じ方向の成分が加わる時は、速さは増えますし、逆の場合、速さは減ります。しかし、速度に速度を加えるのは同じですから、「加速度」でよいのです。「加速度」という言葉だけが問題なのではなく、加速と減速という言葉があって、速度と速さの区別が曖昧な人には、混乱が起こるということでしょう。  

ykkw_2001
質問者

お礼

>英語では、正の加速度と負の加速度は、positive acceleration と negative acceleration と言い、日本語と同じ表現です。  しまった~、翻訳サイトの機械翻訳を鵜呑みにしていました。 >正の加速度、負の加速度  が正式な表現なのですね。 >速度はヴェクトル量 「速さ」はスカラ量。 加速度は、速度の時間微分で、減速する方向を持った速度を加えること(度合い)も、「加速度」なんですね。 嗚呼、高校からやりなおしだ。あれ?中学校だったかな? >速度と速さの区別が曖昧な人には、・・・ 曖昧です。極めて曖昧です。私もユーザーも曖昧過ぎて困ってしまう。 ソフトの「ヘルプ」にご回答の文章をつけさせていただきたいくらい、わかりやすくご回答いただきありがとうございました。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.4

速度を上げるときも下げるときも「加速度」です。 上げるか下げるかの違いは、数値に+をつけるか(もしくは何もつけないか)、 -をつけるか、符号によって区別します。

ykkw_2001
質問者

お礼

>上げるときも下げるときも「加速度」  さすが物理のカテゴリの回答者の方は、物事と言葉の捕らえ方が正確だなぁと、感心いたしました。 一般の者は「加」の部分の字面だけから感覚的に「正方向」と結びつけてしまっていたようです。(私もユーザーも・・) ご回答をありがとうございました。

回答No.3

ranxさんとほぼ同じ見解です。特に、加速・減速どちらも起こる可能性があるのならば、表示する言葉を切り替えたりせず、マイナス記号で減速状態を表す方が便利でしょう。 もともと、速度の変化率に「加速度」という言葉をあてたのがあまりうまくなかったということですね。

ykkw_2001
質問者

お礼

>マイナス記号で減速状態を表す方が便利でしょう。 入力する箇所が、3箇所あって、加速度と最高速度、(そして質問の)減速の加速度(?)を入力してもらう場面です。 入力欄のキャプション(項目名)は、「加速度」「最高速度」「加速度」として、減速のほうは、マイナスのみ入力可とすることになるわけですね。 >もともと、速度の変化率に「加速度」という言葉をあてたのがあまりうまくなかったということですね。 なるほど、「加速度」のほうを「躍動」のように、正負両方に使えるような命名をしておけばよかったということですか。 着眼点が意外でした。 ご回答ありがとうございました。

  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.2

こんにちは。 英語はよく分かりませんが、No.1のranxさんが回答なさっているように、 「加速度」だけで良いと思います。 特に、減速しているんだよ、というのを強調したいときには「負の加速度」と 言ったりします。 「負の加速度」というのが表のセルの中におさまらないのであれば、 やはり「加速度」のみにしておいて、数値に-(マイナス)をつければ たいていのヒトは了解してくれるハズです。 では。

ykkw_2001
質問者

お礼

計算ソフトの初期設定で、あるものが停止状態から、加速して、一定速度に達したのち、減速、停止するときの、「最高速度」と「加速度」(速度変化グラフ上では、傾き)と「減速時の傾き」(←これをなんと表記するか?)を入力する場面での、質問でした。 >「負の加速度」 後々出力(表示)にも使うので、理解しやすく、正しい用語であれば、文字数はあきらめがつきます。 ただ、全体の中で「~の~」という部分がこれだけになるなぁ。 (つまらないこだわりですね) >「加速度」のみにしておいて、数値に-(マイナス)をつければ そうですね、しっくりきそうです。 ありがとうございました。

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.1

物理学のカテゴリーでよいのであれば、 「加速度」のままでよいと思います。 ベクトルの向きが逆になるだけです。 自動車の運転等の文脈であれば、 「加速」に対しては「制動」を使う ように思いますけど。

ykkw_2001
質問者

お礼

カテゴリーに関しては、直感的に「物理学」にしてしまいました。 しかし、よくよく考えてみると、計算ソフトのユーザーは、物理学に造詣が深い人ではなく、一般の機械設計者ですので、正確な用語の意味合いを考えるより、直感的な理解を好むと思われます。 >自動車の運転等の文脈であれば、 >「加速」に対しては「制動」を使う  文脈(流れ)を考慮することが大切だとわかりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 加速度で減速?

    ついさっき、違った問題を教えて貰ったばっかりなのですが・・・。 10m/sで走っている車が0.5m/s2の加速度で減速した (1)4秒間で移動した距離はどれくらいか? (2)このときの速度はどれくらいか? 0.5m/s2の加速度で減速。。の意味が理解できないのです。

  • 変化する加速度の計算の仕方

    ある交通シミュレータを使ってパラメータを調整しているのですが、実際にどれくらい減速していくのか分からず困っています。 速度22.2m/s(時速80km/h)で走っている車があります。 ある地点0から-1m/s2で減速していき、徐々に減速が大きくなり、100m進んだ時点では-2m/s2で減速します。 0地点から100mの間は一定に加速度が減っていきます。 (つまり50mの地点では-1.5m/s2、10mの地点では-1.1m/s2となる。) 100mの時点で速度はいくつになるのでしょうか。 等加速度運動ならば簡単なのですが加速が変化していくとどう計算したらよいか分かりません。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 等加速度運動

    V-Tグラフで、加速度a<0のときの等加速度運動はUターン型になる、らしいですが、これがイメージできません。折り返し地点でとまるか、減速してしまうような気がします。 亦、同じ場所での速さ(速度ではなく)は同じらしいですが、これもイメージできません。 上の二つのイメージの方法を教えてください。

  • 加速度の計算教えてください。

    加速度の計算教えてください。 初速度36km/hの自動車が、10秒後に72km/hの速度になったときの加速度は何m/sか。またこの10秒間に走った距離は何mか。 宜しくお願いします

  • 負の速度、加速度

    速度がマイナスと加速度がマイナスとでは何を表すのでしょうか?? 例えば、運動方程式を例に考えます。 斜面上を円板が転がるとして 斜面に平行に対して下向きにx軸をとったとします。 α=F/mで加速度を求めた結果マイナスだったといます。 その場合考えられるのは、円板が逆向きに転がるか、減速するという考えでよいのでしょうか? そして、そこから速度を求めてマイナスならば、逆向きに転がっているという考え方になるということでしょうか??

  • 物理の速度、加速度計算

    物理 速度と加速度の計算について 画像の値を使い、速度と加速度を求めたいです。速度vの一つ目のマス(青丸のところ)を求めるとすると (0.7-0)/0.1×100でいいのでしょうか。。赤丸のところの 加速度は(800-700)/0.1でいいのですか? 自信がなくて質問しました。

  • サーボモータの加速度Gについて 

    色々調べたところ、ある機械設計者さんのHPに「この加速や減速で計算する「G」は、サーボモーターやロボシリンダなどの駆動系において確認が必要です。 例えばサーボモーターは 1G辺りをmaxとし」と書かれていました。 サーボモータがどれくらいの加速度Gに対応できるのか知りたいのですが、カタログのどこを見ればいいのでしょうか? 角加速度等が書かれていますが、これから求めることができるのでしょうか? もしかしたら見当違いのことを聞いてるかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • (1)14m/sの速度で進んでいた自動車はある瞬間から一定の加速度で減

    (1)14m/sの速度で進んでいた自動車はある瞬間から一定の加速度で減速し、20m進んだときに6m/sの速度になった。加速度aはどの向きに何m/ssか?  (2)減速し始めてから20m進む間の時間tは何秒か? 教えていただける人はよろしくお願いします

  • 倍の時間で同じ等加速度運動をするには?

    速度を求める公式は「V = V0 + at」ですが、 で同じ運動をする場合、速度を求める場合はどのようになりますでしょうか? 具体的な話をしますと、 30FPSで動作しているゲームを60FPSに変更したいのですが、 その中で加速度運動が行われており、2フレームで同じ動作になるようにしなければならないのです。 毎フレーム以下のような処理が入ります。 速度' *= 減速補正値 速度' += 加速度 X座標' += 速度’

  • 加速度がマイナスの場合の距離計算

     たとえばロケットが飛んでいます。  それが減速を開始するために進行方向とは逆方向にロケットエンジンを一定推力噴射するとして、減速開始から完全停止までの距離計算はどうなるのでしょうか?  初期速度を積分すれば出てくるものなのでしょうか。  そして、そのときにかかった時間は質量比の逆数を加速時間にかけてやれば出てくるといわれていますが、それはどのような計算でできるのでしょうか。  よろしくお願いします。