デイライトを車のリアにつけることはできる?

このQ&Aのポイント
  • デイライトを車のリアに取り付けることは可能ですか?車検に通るのでしょうか?また、光が左右に移動する機能を持つデイライトは使用しても問題ありませんか?
  • デイライトを車のリアに取り付けることはできますか?車検の基準を満たしているデイライトであれば問題なく使用することができますが、光が左右に移動する機能を持つデイライトは法律で禁止されている可能性があります。
  • デイライトを車のリアに取り付けることは可能ですが、使用するデイライトの仕様によっては法律で制限される可能性があります。車検の基準を満たしているデイライトを選ぶことが重要です。光が左右に移動する機能は法律で禁止されている場合がありますので、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

リアにデイライトつけるのはいいのでしょうか?

デイライトをリアにつけようと思っています。 (本当はフロントにつけようかと思ってましたが、買った後に知人から別にいいデイライトを譲ってもらえることになったので・・・) でもリアにデイライトってつけていいんでしょうか? ちなみに色は青です。けっこう明るいですが勿論フロントにつける分には車検もOKなものです。 取り付け予定位置はマフラーの高さくらい下のほうにしようと考えてますが・・・ ちなみに、このデイライトには光が左右に移動させられる(ナイトライダーみたいに)ようにも出来るのですが、これはダメなのでしょうか?(フロントorリア問わず) やっぱりマズイなら考え直そうかなと思っています・・・ 主に保安基準とかに該当するかどうかという観点から回答頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.2

デイライトは法的に定義されていないものですから、「その他の灯火」と分類され、明るさは基準以下(たしか光度300カンデラ以下)でなければなりません。 また、#1でkan3さんがおっしゃっているように、前部・後部それぞれにおいて、「必要な灯火と紛らわしい」との理由で使えない色が指定されています(他にも、場所指定で緑・紫などあったと思います)。 デイライトとして青が多く用いられるのは、この点も理由としてあると思います。青は本来、皇室車専用色として一般車には使われないことになっているので、「その他の灯火」では前後とも制限されていません。 ということで、フロントに合法的に取り付けられるものであれば、リヤにも取り付けできる可能性が高いと思います。ただし、光軸が上に向いていたりすると、「他車の運転を妨害する」と判断される可能性が高いなど、他の車に迷惑がかからないようにという確認は必要です。

HIROKI170
質問者

お礼

他車の迷惑にならないように配慮は必要ということですね。参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

デイライトと言う名で一言に片付けるのは困難です。 「特に点滅する物は違法です。」 法に記述していない事はグレーゾーンで、 して良いとは限らないと思います、 法の精神からすると、 車両適合の指定外の色の灯火類を付ける事は混乱の元となりますので望ましくないです。 フロントなら「白」「橙」「黄」 リアなら「赤」

HIROKI170
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポジションのデイライト化は可能ですか?

    ポジションのデイライト化は可能ですか? 先日、ポジションに30連発のブルーのLEDを使用してて、警察に注意を受けました汗 色に関しての注意です。 その際、ウイポジに関しては何も言われませんでした。 保安基準を読んだところ、 ウイポジは、車幅灯が橙色であれば大丈夫なようです。 デイライトは赤色等はダメですが、青は大丈夫なようです。 では、別途に保安基準の車幅灯の要件を満たすようなライトを取り付けて、 純正のポジションをデイライトということにすれば、青色のLEDをつけていても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m 参考URL http://www.geocities.jp/go_ipsum240/hikari/hoann/hoann_top.html

  • デイライトを付けるにあたり 注意点など

    デイライトを付けようと思い、検索していると、保安基準規定第42項で (1)保安基準規程第42条「その他灯火類」300dc以下である事。 (2)ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上である事。 (3)純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事。 との規定があるそうです。 明るさなど昔の基準での規定で現在まで来ているので適合していなくても車検OK? とかいろいろな記載を見つけました。 ・スモールランプ連動 ・白LED 2段 で付けようと思っていますが、NGですか? そもそも・・・デイライトは「デイタイム」に付ける「ライト」なので、日中だけ付ける物ですか。 夕方くらいから付けて夜も付けるという方を目にしますが、違うのでしょうか。

  • 青LEDのデイライトは合法なのでしょうか?

    今、流行の(?)デイライト、ほとんどが青色のLEDですが、合法(車検対応)なのでしょうか? 取り付け位置によっても合法・違法とかあるのでしょうか? 何かで『車体前面のライトは白もしくは黄色でなないと不可』と聞いた事があるのですが。 お詳しい方、ご教授願います。

  • デイライトのポジションランプ化は大丈夫?

    こんにちは!  今、デイライトをポジションランプ化に出来ないのかと考えています。  車はTOYOTAのデュエットです。 現在、ポジションランプ化としたいデイライトの取り付け位置は ・車の最外縁からデイライトの最外縁は400mmある。 ・地上から350mmにある。 ・デイライト照明部の最内縁間隔は400mmある。 です。  ポジションランプと連動し、点灯・消灯できる様に配線を組んでいます。ちなみに、16連式の白色LEDです。本体サイズは、H45×W145×D50mm です。  ポジションランプ化をするデイライトとは別にデイライトを取り付けてあり、最外縁間隔は10cmです。  質問は4つあります。 1.デイライトをポジションランプ化とした場合、「車幅灯」として認められるか。 2.見た目はデイライトを2つ付けているので、車検に通る可能性はあるか。 3.昼間、ポジションランプ化したデイライトと、もう一つのデイライトを点灯した場合、警察に注意を受けないか。 4.夜間、ポジションランプ化したデイライトを点灯した場合、警察に注意を受けないか。 です。  ご協力を宜しくお願いします。

  • 「車検対応品」 「保安基準適合品」 違いは?

     マフラー交換は考えていませんが、カー用品店で売っていたマフラーに「車検対応品」と、「保安基準適合品」の二種類の表示がありました。  この「車検対応品」と、「保安基準適合品」はどう違うのでしょうか? 「車検対応」ならば「保安基準」はクリアしてあるでしょうし、「保安基準適合」ならば車検は通ると思うのですが、そもそも、「保安基準」は何の基準ですか? 「音量」ですか?「排気ガス」ですか?

  • マフラーについて

    マフラーで 保安基準適合とか 車検適合とかありますが 保安基準に適合していれば車検は通りますよねー?

  • 5ZIGENボーダー304MAXについて

    1型FD3Sに乗る者です。 先日オークションにて5ZIGENボーダー304MAXを購入したのですが、ネット上などの情報によると、どうも保安基準適合でもない車検非対応品ということでした。 すでに取り付け済みなのですが、もし車検非対応となると、前につけていた車検対応マフラーを捨てるわけにもいかず、どうしようか迷っています。 もし、インナーサイレンサー取り付けで保安基準適合になるとか、インナーサイレンサーをちょっと加工して車検を通すことができる、といった情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 意味を教えて下さい!

    見ていただいてありがとうございます。 教えていただきたいのですが、、、 マフラーの購入を考えているのですが、 車検対応、保安基準適合品 の二つの言葉についてです。 車検対応はわかるんですが、「保安基準適合品」ってどうゆう意味なんでしょうか? 教えてもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • デイライトの車検について

    デイライトの車検について自分なりに調べてみたところ、大まかに3点あるようです。 (1)保安基準規程第42条「その他灯火類」300dc以下である事。 (2)ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上である事。 (3)純正のヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない事。 日産純正で気になるパーツがあるのですが・・・ http://www2.nissan.co.jp/SERENA/C25/0712/XML/card/eq4isr000003liq9.html 販売してるってことは、車検通る訳ですよね? この商品は上記(2)の条件を満たしているのでしょうか。 日産に問い合わせてみたところ、『車輌最外側400mmまでの範囲』というのは、 車の端から40cm以内に設置しなければいけないという解釈のようです。 端から50cmに設置したらアウトって意味ですよね。 上記の商品だと50cmの所にもLEDが配置されていますよね。 これで合法の理由がわからなく日産に聞いたのですが、『陸運事務所に聞いて欲しい』と言われました。 自社の製品なんだから、答えてくれてもいいと思うのですが・・・ どなたか、理由わかる方いらっしゃいませんか。 同様のものを自作しようとしているので、気になっている次第です。 よろしくお願いします。

  • 車検非対応?対応?マフラー

    この度愛車のマフラーを変えようと社外マフラーを入手したのですが、よく調べてみると保安基準改定により、車検非対応みたいです。メーカーの社内騒音測定値は97dbで保安基準適合は96db以下とありました。たった1dbの差なんですが、ほんとに車検が通らないんでしょうか?測定する条件によっても数値が変わってくると思うんですけど。。詳しい方、教えてください