• ベストアンサー

テークバックについて

 週末にテニスを楽しんでいる者です。 スクールでは一応中級でやらしてもらっています。  テークバックについてなんですが、テニスを始めたころに、とにかくテークバックは早く! といわれていたので、フォアで打つかバックで打つか決めたら (イメージではネットを越こえた時にはすでに引いている感じですが、実際はそんなに早くないでしょう) 即座に最短距離で引き、そのままボールを打つ位置まで移動し、引いた位置から一気に前に振りぬく打ち方をしています。 しかし、先日ある人に 「その打ち方だと、パワーが出ないよ。ラケットの起動はテークバックからインパクト、フォロースルーまで一連の動作のほうが安定もするし、パワーも出るよ」 といわれました。 その人曰く、そのときのラケットの起動は∞のような軌跡になるそうです。  自分は、ストロークだけで決めるタイプではないので、パワーはそれほど求めていませんが、 安定するなら試してみたい気もします。 ただ、アドバイスをくれた人は別にコーチというわけではないので、 そのへんどうなの?と思い皆さんの意見をお聞きしたい次第です。 今の打ち方を変えてみる価値はあるでしょうか。

  • jp1
  • お礼率74% (78/105)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

テニスの初心者でボールを追いつく事に汲々としてしまいそしてその後で、はえ叩きかバドミントンのラケットを打つように手首でとってつけたようなスイングをする人を時々見ませんか?(なぜかほかのスポーツは大抵得意という人でもこうなってしまう場合がある) まずテニスを始めたころいわれたテークバックを早くというのは、300g前後の打球道具をえっさかかついで 走り回る他のスポーツには無いテニスの特性の為だと思います。 始めての人には考えているよりずっとずっと早くテイクバックは始めなければならないのでそう教えるのだと思います。ラケットの取り回し方がわかってくれば、その後はリズムの取り方は人によって個性は出てくると思います。でもこの教えは普段やらない相手で、すんごいハードヒッターとやるはめになった時には、いつまでも有効な教えだと思いますよ。十分早くテイクバックできていれば合わせるだけでカウンターショットになったりします。 あとは早引きフラット系のスイングとワイパー系のスイングの違いということですが 早引きフラット系でも重心を低くしてしっかり振り抜く人のボールは半端じゃなく早いし重い。 (古い打ち方と言われてるようですが) ダブルスでは 体勢が崩れないので次のボールに素早く対応してます。(往年の名手だった人達に多い) ボレーのグリップもほぼ同じで瞬間的な移行がラクだし… ワイパー系のスイングはダブルスのなかでは、体勢を戻すのに時間がかかる (このへん若い人達と中高年とではちょっと答えが違ってしまう)場合問題です。 体力的な事も考えないと…【コーチは考えていると思います】 ボレーのグリップの素早い握りかえの練習も必要です。 ドライブには少しセンスもあるとおもいます。 不安定なバカ打ちドライブを打ちまくる人と、地味だけと安定したフラットでスッと切り返してくる人ってどこにでもいませんか? あと一連の動作とという事でいとつ ある程度の余裕がある時テークバックの一番引いたところで一瞬スイングをピタッと止めると 相手の足も止まることがあります。そんなに強く打たなくてもエースがとれますよ。 (リキミのないスイングの持ち主には効果大) なんか動けなくなっちゃうんですよね、どっちに打とうとしているか気配が消えてしまうんですよ。 早引きフラット系の人が一番身につけやすいです。やれたら試して見て下さい。 能力いっぱいでワイパー系のドライブを打っている人の打つコースはわりに読めます。 強力に手首で返しこんだりできないかぎり 流れがあるのでボールのコースもその流れの結果だからです。

jp1
質問者

お礼

 まさに僕のストロークはフラット系です。 フラットは速い球が打てるが、タイミングさえ合えば案外返しやすいので、ストロークの打ち合いの中でもスピンやスライスを混ぜるようにしなさいとは言われています。 スライスは打てるのですが、トップスピンは苦手なので、練習中です。 >ある程度の余裕がある時テークバックの一番引いたところで一瞬スイングをピタッと止めると 相手の足も止まることがあります。  この効果なのかは分かりませんが、ゆるく打ってくるのか早く打ってくるのか、見分けがつかないとは言われたことがあります。  ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.5

この場合、中級云々はあまり問題にならないと思います。つまり、そのスクールごとの初級・中級・上級という基準がまちまちだと思いますし、フォームにクラス分けなどおかしいというのが私の認識です。 テイクバックはすばやく引くことに越したことはありません。なぜなら振り遅れを防止でき余裕ができるからです。今後ゲームなどをこなしていくうちに、その意味が良くわかると思います。 問題はテイクバックと同じような軌道で振っているような感じが伺えます。押し打ちとでも言いましょうか。グリップによって打ち方も変わりますが、セミ・ウェスタン(フォア・イースタン)で握ってテイクバックから円を描く様に下からやや上方に降りぬいてやると良いと思います。 もしかしたらjp1さんのフォームはやや固いのかもしれません。身体を柔軟に使い、パワーを出すためには膝の動き、腰の回転なども重要です。 ストロークの上手い人のフォームを真似てみるのも良いと思います。 上達を目指すのであれば常に探究心が必要です。したがって変えてみる価値は十分あるのではないでしょうか。

jp1
質問者

お礼

 フォームが堅いとは言われたことがあります。 エナンのような美しいフォームで打てるようにがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

ある人の言う通りだと思います。 ラケットを引いたままボールを追いかけていただのではボールにスピードがあると追いつけないと思います。 >ラケットの起動は∞のような軌跡 とは真正面からでなく横から見たときのラケットの軌道ですね?まあ大体そんな感じだと思います。 それぞれの軌道が違うにしろ上手い人は少なからずそういう軌道を描いていると思います。 >ストロークだけで決めるタイプではないので、パワー>はそれほど求めていませんが この考えはされない方が良いと思います。 パワーのないテニス選手は力を求めていないのではなく、がんばっているがそれ以上出ないのです。自身はできるだけパワーのあるボールを打てるよう勤めるべきです。 余談ですがjp1さんのコーチがどの程度のレベルの方かはわかりませんが、コーチの言うことだからだと鵜呑みにすのも良いことだとは思いません(それじゃあどうしろっていうの?とつっこまれてしまいますが…) ぼくは学生で今テニススクールのコーチのバイトをしていますが大概下手糞なバイトコーチが多いのも事実です。コーチより強い全国10本の指に入るジュニアの生徒もいますので…

jp1
質問者

お礼

 パワーはあるに越したことはないということですね。 精進したいと思います。ありがとうございました。

  • VitaminBB
  • ベストアンサー率10% (17/165)
回答No.3

∞のスイングは、ラケットを上から下へ振り下ろすときに、加速させ ることが出来るので、パワーは増します。 プロのビデオをコマ送りすれば直ぐに分かりますが、飛んでくるボールに合わせてラケットを引いています。 バウンドするときにテークバックが完了といったところです。 ネットを越えるときにテークバックが完了することは、一般的にはありません。 テークバックを早くというのは、そう言わないとどうしても遅れて しまうからです。遅れるくらいなら早く引いて待っていた方がはるかにマシだからです。 初心者は早く引き、上級者はボールに合わせて引くことが出来ると 言った方が分かりやすいかも。 ボレー*ストロークをしてみれば直ぐに分かりますが、ラケットを 早く引くことが出来なければ、ボレーのボールが返ってくるのが 早すぎて、構えて返すことが出来ません。 ですからラケットを早く引くことが出来るということは、非常に 重要なことです。

jp1
質問者

お礼

 引くのは早いに越した事はないと言うことですね。 これから上達する段階でボールにあわせて引くことも考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

テニスを含めて球技はリズムのスポーツ テークバックは独立ではなくまさに テークバックフォワードスイングインパクト、フォロースルー、フィニッシュと一連の流れで行うものです。 引きはじめはボールの落下位置が正確に予測できる 点(一般的にはネットを超える瞬間)、テークバックの完了はボールが落ちた瞬間、軸足と同時に決まりますサーキュラースイングなら一番遠い点) 初心者の指導に昔からよくあるのがとにかく早く引け(リズムを無視し、引くので実際にはもう一度ボールにあわせて小さく引くの2度引きになっている人が多い) 人間は2本足で歩いてます右手を後ろに引くときは右足が前に出ます生まれた直後から身につけている能力を無視すれば当然上達は遅れるんですがね。 ボールにあわせて引くように指導すれば問題ないんですがね。 テークバックのタイミングを変えることはストロークの根本を変えることにないます。場合によっては全く打てなくなる可能性もありますので、若くて脚力もあり高い打点でがんがん打ちたい(競技指向がものすごく強い)のでしたら、取り組むこともいいでしょうが(場合によってはストロークな感覚が全くわからなくなる可能性もあいます)、テニスを楽しみながら少しずつ上手になりたいんでしたら、テークバックのタイミングだけはいじらない方がいいと思いますよ。

jp1
質問者

お礼

サーキュラーというキーワードで少し調べてみましたら、 僕の方法はストレートテークバックというらしいですね。 >テニスを楽しみながら少しずつ上手になりたいんでしたら 僕の場合、こちらに該当しますので、とりあえず今の方法でタイミングもあっていますし、 ご指摘のとおり、いじらない方向で検討します。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

スクールで中級だと、今の方法で良いと思います。 >イメージではネットを越こえた時にはすでに引いている感じですが、実際はそんなに早くないでしょう ⇒ビデオを撮っていますが、ひいています。 >起動は∞のような軌跡 ⇒サーブがそうですよね。タイミングによりタメはありますが、基本的に∞起動でやっていませんか? 私は日本のスクールだと、上級の下辺りで受けますが、 調子の良いときは<軽く>引き(肘を引く患児)、そのまま走り、∞起動で打ちます。 そうでないときは、フォア・バックが決まったら、フォアだと、ワザと地面付近にラケット先端を置く患児でひくのが第一歩と同時です。

jp1
質問者

お礼

なるほど。 中級レベルだと今の方法で問題はないと言うことですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 硬式テニスのテイクバック

    硬式テニスではテイクバックじゃラケットヘッドから引くか 肘から引くかどっちがいいのでしょうか? 長所や短所などがあれば教えてください

  • ストローク、サーブのテイクバックからインパクトは?

    こんにちわ、高校2年のテニス部員ですが。最近コーチにサーブとストロークのテイクバックはヒジから引くようにしたほうがフラットに打ちやすいと言われ変えてみたのですが、サーブは確かにテイクバックはコンパクトになってフラットにしやすくなったのですがストロークが逆にスピン過多でサービスラインくらいで落ちてしまいます・・・ リターンはすごくよくなったのですが、ストロークではフラットで叩きたいんです。あと前より高い打点が打ちづらくなった気がします。すごい曖昧ですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。お願いしますm(_ _)m

  • テニスのフォアのテイクバックについて

    僕は大学でテニスを始めました そこでフォアを打つときに テイクバックの時、面を地面に向けろ と言われて それからテイクバックの時、面を伏せて打つのを体に染み込ませたんですが どうも打ち方が窮屈になってしまい スイング方法がわからなくなってしまいました 面もインパクト時に垂直にならず すごい窮屈です テイクバックで面を伏せた場合どうスイングすればいいのでしょうか? そして面を床に向ける利点も教えていただけないでしょうか?

  • サーブのテイクバックについて。

    サーブのテイクバックについて。 tennis365NETでは、結局(1)のラケットヘッドを下げない引き方を薦めていて、ヒンギスのような(3)の左右一緒に動く引き方を薦めてはいませんでした。(下記URL参照) http://news.tennis365.net/lesson/tokushu/service/service11_04.html 私は女性で、社会人からスクールでテニスを始め、未だにサーブが安定しておりません。 私自身は肩の腕力はないものの、キャッチボール等のボール投げは得意なので(遠投もクラスで1,2位)、なぜサーブが安定しないか疑問でした。 なので、ここのサイトでトスが重要だと回答してあったので、トスに意識を持ち始めて以来、トスは安定してるかと思い、それでもまだ不安定なのはテイクバックに問題があるのかと思っております。 一応左足に重心を置くようにもしておりますし、トスの後、左手も伸ばしたままにしております。 スクールでは(3)のやり方を教えられましたが、どうなんでしょうか?

  • フォアハンドストロークのテイクバック

    中学1年女子の片手打ちフォアハンドストロークについてです。 以前から振り遅れが多く打点がどうしても後ろになってしまうのでコンパクトなテイクバックをこころがけたところラケットを2度引きする癖がついてしまいなかなか直せません。矯正するのに効果的な練習方法をご存じでしたらお教えください。よろしくお願いします。

  • テニスのバックストロークの打ち方

    教えてください。 テニスで、 ・バックストロークでドライブを打つ際 ・テイクバック時にラケットを握っている方の腕の ・手首(手の甲の方ではなく、手のひらの側)は、 ・どの方向を向いているでしょうか? (1)地面あるいは相手側コートの方向に向いている (2)自分の体の方向に向いている それとも、どちらでも良いのですか? (ご指摘頂いたので、具体的なことを加えて再質問させて頂きました)

  • テニスのバックストロークの打ち方

    教えてください。 テニスで、バックストロークを打つ際、テイクバック時の正しいフォームはどちらでしょうか。 (1)手首は、地面あるいは相手側コートの方向に向いている (2)手首は、自分の体の方向に向いている それとも、どちらでも良いのですか?

  • テニスのスイングについて

    19歳なんですがテニスが面白くてこれからテニスを本気でやろうとおもっています! そこで今は趣味程度でしかやっていないんですがフォアハンド、バックハンド、サーブ、スマッシュのときそれぞれ手首はインパクト前後にわけて固定しておくものなんですか? 固定すると球は安定するのですがスピードがでません。逆もまたスピードはでるのですが安定しません。プロなどの連続写真を見ていると手首も力が全く入っていないようにも見えます。 テイクバックの時はどうとかインパクトの瞬間、フォロースルーなどにわけて教えてくださると嬉しいです! ちなみにフォアハンド、バックハンドがメインにききたく、グリグリのスピン系です。レベルは中級です。

  • テークバックの早い段階で右ひじを折り始める。間違いですか?

    以前までは 「テークバックで右ひじをぎりぎりまで畳まないスイング」をしてきました。(腰を45度回すまでは上半身は何もしない) 違うレッスンプロから教わり、 「外側に大きく手を突き出しながら大きな弧を描きながら、肩を45度回してから、腰を捻転させ、ダウンスイングは右ひじを体に付けながらインから入れる。」 と教わりました。その通りに練習したところ、気を許すとミドルアイアンのフックが多発するようになりました。(打ち急ぎが原因かもしれません) 自分のスイングを動画撮影して見たところ、テークバックが上半身コチコチでロボットみたいでした・笑 結局インから振り下ろすのに、テークバックで外側に上げるというのは何となく再現性が低い感じがして、バックスイングの早い段階で右ひじを胴体に固定して打ったところ、苦手な3Wも非常にナイスショットが増え、ドライバーも力まずに飛距離が伸びました。 右手のヒジから先が胴体に引っ張られて落ちてきて、インパクト寸前でコックが解ける感じです。全くトップの位置を気にしなくなりました。 動画を見ても、肩や手に力が入っていなくスムーズに回っているような気がします。 ご助言お願いいたします。

  • テニス ストロークの打球の高さについて。

    テニス ストロークの打球の高さについて。 前回の質問締め切ってすぐなのですがまた質問すいません; 今回はテニスでもっとも打つ機会の多いと思うストロークについてです。 バックハンドは最近は安定し出してアウト、ネット共に減り、浅い玉でもないのですが、フォアが・・・。 アウトもしません、ネットにもあまりかけません。しかし玉が恐ろしく浅い! これでは全てにおいて打ちやすい球です。 詳しく説明すると。 最近はフラット気味で当てつつ強力なスピンをかけるショット(いわゆるエッグボールというやつ)のような感じでショットが打てるようになってきたのですが、どうにもネットに近いところ(つまり低い)を通過していき、スピンによりそのまま急激に降下。サービスラインとネットの中間あたりではねる。 と言う玉になります。 そこで試行錯誤してみたのですが。出た結論が。 1.テイクバック時ラケットの面を地上と直角に近づける。これを試したところ。スピンの量が減り以前より落ちなくなった感じがする。 2.打点。遅らしてみたり早めてみたりしたけれども遅れると差し込まれてうまく打てない。前にするとさらにしたに飛んでいく。(ラケットを押し込んでいるためラケットの面が下を向いてしまうから) と言う結果になりました。 現状のスピード、スピンを生かしつつ、ボールの通過位置を高くする方法でこれを気をつけてみれば良いんじゃない?と言う物があったら教えて欲しいです。

専門家に質問してみよう