• ベストアンサー

無垢材の塗装

無垢材のフローリングで、黒く塗装した部分と、クリアー塗装した部分があるのですが、素足で歩くと、黒く塗装した方が冷たく感じました。両フローリング共同じ部屋にあるのですが、塗装の色によって表面温度の違いは有るのでしょうか? ちょっと変な質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oi-0go
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.4

熱伝導率の違いで冷たく感じ・・いや、冷たいです。 因みに塗装は、初めからしてある物じゃないですか?まあ何れにせよ接触部分は塗装皮膜で、 更にどんな木材でも気泡状に(ウレタンの様に)なっていて断熱性能があるのですが、 表面の気泡を塗装が埋めてしまい、黒い顔料?がクリヤより更に浸透して 熱伝導率を上げてしまっている為じゃないでしょうか? ところで無垢材と言っても樹種により熱伝導率が異なる為、 一概に温かいとは言えず、堅い密な物ほど熱伝導がよく、 かつ断熱も悪くなります、夏は冷たく気持ちいいですが? それと家の断熱性能としては床材程度では期待できません、 あと無垢の良さは接着剤等が使われていない事(施工時には使う事が多い) と傷が付いても異なる材が見えない事位で、断熱等の性能はたいして変わらず、 むしろ後に狂い等の問題の方が多いです、でもそれが本物の証だと思いますが? 手前味噌ですが、去年建てた自宅は内装は全て(壁も天井も)無垢の3cm厚で、 床は全て(UB以外)杉ですが、防汚にドイツのオスモ(天然塗料)を塗布しましたが、 やはり少し冷たくなりましたし、トイレ等の防水性の高い浸透性のいい塗料の所は更に冷たいです、 1年も経たないのに傷だらけです、でも満足してますが?

mutoria
質問者

お礼

ありがとうございます。 塗料にもいろいろあるようですね。 丁寧に答えていただきありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

>木にとっては、何も塗らない方が良いのでしょうか? 木の塗装は、木の弱点を消すために行います。 汚れを吸収しやすい、色が変わりやすい、湿潤状態にあると腐りやすいなど。 ウレタン等の塗膜系の塗装は、そうした弱点を克服する変わりに、木の長所を消していますね。 肌触り、香り、弾力表面温度など。 無塗装は、人の手が当たるところは汚れやすいので、難しいと思いますが、オイル仕上など、木の長所を生かす塗装は近年見直されています。

mutoria
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 嫌になったわけではないですが、無垢材の扱いは難しく感じますね。

  • takkupapa
  • ベストアンサー率30% (88/289)
回答No.2

そもそも同じ部屋の床材で黒く塗装した部分とクリアーで塗装されたところが、ある事に問題はないのでしょうか? そちらの方が少し気になったのですが・・・・ 無垢材への塗装の場合木の目(方向)や節などの部分は吸い込み方が目によってや節で違ってくるので、色が変わってきたりする事があります。 また、その吸い込み方によって塗膜厚が変わってしまい黒くなってる所は、膜が厚く踏むと寒く感じてしまうのかも知れません。 通常色によって温度が変わるなら黒の部分の方が暖かくなっていいと思いますので、色の問題では無いと思いますよ。

mutoria
質問者

お礼

>そもそも同じ部屋の床材で黒く塗装した部分とクリアーで塗装されたところが、ある事に問題はないのでしょうか? すみません、説明不足でした。 同じ部屋で、同じ無垢材を貼ったのですが、床の間の部分はクリアーで、部屋の部分は黒色で、と言うことです。 色の問題ではなくて、塗膜の問題も有るんですね。色の問題だけなら、黒の方が暖かく感じると思い疑問を持ちました。 ありがとうございます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

色ではなく、塗料の材質が表面温度に差を生んでいるのでしょう。 科学樹脂で被膜を作る塗料は、見た目は木ですが、表面は科学樹脂そのものです。 それで冷たく感じるのでしょう。 両者の温度の違いは、色つきと透明で、塗膜の厚さや種類が違うことが原因となっているからではないでしょうか?

mutoria
質問者

お礼

変な質問に回答ありがとうございます。 同じ木なんですが、塗る塗料・塗膜によって変わってくるんですね。 木にとっては、何も塗らない方が良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 無垢フローリング塗装の手順

    DIYで無垢のフローリングを貼り終えました。 未塗装のものなのでこれからオイル塗装(リボス)をしようと思うのですが、 オイル塗装は塗った後にふき取りをしなければなりませんよね。 部屋全部を端から全部塗装してしまうと、 ふき取りのときに乾いていない部分に乗らないと出来ませんよね。 どうしたらいいのですか? 手の届く範囲を塗って、ふき取る。 この繰り返ししか方法が思いつかないのですが、時間がかかりそうなので、 他によい手順はないものかと質問させていただきました。 ご存知の方、経験者の方宜しくお願いいたします。

  • 無垢フローリングの塗装について

    現在新築中の無垢フローリング塗装について質問させて下さい。 リビングのフローリングに北欧パイン(無塗装 厚み31mm)を施工し、これから専門業者に塗装をお願いしようと思っております。 施工業者からは耐久性よりウレタン塗装を勧められているのですが、何となく木の肌触りに欠けるのではないかと思っております。 かと言って、無塗装では水・汚れに弱いので、塗装・ワックスは欠かせないと思っております。 現在、専門業者にオスモまたはリボス等の植物性オイルで塗装(クリア色)してもらい、自分で蜜蝋ワックスを塗布しようかと思っております。 ・植物性オイルでの塗装は、何年後かには再塗装が必要になりますか? ・上記の方法で、何か問題点はありますか? ・他にお勧めの方法等ありますか? ちなみに、メンテナンス手間についての希望は、再塗装は避けたいこと・ワックス掛けは年に1回程度で済ませたいこと です。 また、フローリングでは直接その上でゴロゴロする生活です。 以上、宜しくお願いします。

  • 無垢フローリングの塗装

    無垢フローリング(杉)にオスモのフロアクリアーラピッドを塗ろうとしていたのですが、届いたフローリングはサンプルよりも明るい色だったため、少し着色しようと思っています。 1.フロアクリアーラピッドに単純にステインを混ぜて好きな色にして使って大丈夫でしょうか? それとも他のものを使うのが無難でしょうか? 2.フロアクリアーラピッドを塗った上に、さらにワックスを塗ろうと思います。お勧めはありますか?

  • 無垢フローリングのクリア塗装について

    建築士さんにお願いして、新居を建築中です。さくらの無垢材を床材として使用する予定です。水回り以外すべて無垢を貼ります。そこで質問です。 無垢材+蜜蝋ワックスとクリア塗装(ウレタン塗装)で迷っています。 クリア塗装の方が手入れが楽だからということで、建築士さんからは、クリア塗装を薦められています。手入れは、そう何年も続きませんよ・・ と笑顔で脅されています^^ 就学前の幼児がいることもあり、楽な方に傾きつつありますが、無垢の肌触りも捨てがたい・・・ また、クリア塗装独特の「てかり」などがあれば嫌だなぁと心配しています。杞憂でしょうか。 同じような経験をされた方がいらっしゃれば、ご意見をお伺いできれば嬉しいです。

  • 無垢フローリングの塗装について

    初めまして 新築工事も終わり施主(私)が無塗装無垢フローリングのオイル塗装をする事になっています 窓枠、建具の枠が無垢のタモ材で床が無垢のメイプルです 白木っぽい質感を生かす為、窓枠、建具の枠は白木用ワックスを塗りますが床はプラネット社のラッペンワックスを塗ります その際に巾木(タモ)と床(メープル)はどのように養生すればいいのでしょうか?巾木にラッペンワックスがついてしまうと色が濃くなり汚れのようになってしまいます 何かいい方法はございませんか?

  • 無垢床板の塗装について

    こんにちは。新築中のリビングですが、厚さ3cmの杉板(無垢材)未塗装です。ワックスやニス、ステイン等様々な塗料がありますが、保護材として何を塗ればよいでしょうか?表面がピカピカでいかにもワックスたっぷりと言うのは避けたいのですが・・・杉板のあたたかみや色をそのまま残したいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 無垢床の塗装について

    現在新築中なんですが、床材について悩んでいます。 もともと見積もりでは、カエデの自然塗装のもの(4000円/m2)が入っていました。 しかし、英国風のクラシックな感じを目指しているので、少し濃い目の色に塗装したいということになり、塗装代がプラス5000円/m2かかるということになりました。しかし、そのカエデも節がたくさん入っている物で、自然塗装でも結構ムラガあるのですが、塗装したらもっとムラガ目立つとのことでした。実際、塗装したのも見たんですが、やはりムラガあり、少しイメージが異なりました。 そこで設計士さんと相談して考えたのが、ナラ材のフローリング(無塗装8000円/m2)を使うということでした。こちらは無塗装でもカエデよりかは節も少なく、ムラも余りありません。で、こちらなら、塗装を自分でしても簡単だからそんなにムラにもならなくてできるよと言われ、そうしようと考えました。もちろん材料代はかかりますが・・・。 カエデよりもナラのほうがイメージもあってるし、塗装は薄れてきたらどうせ自分でやっていかなきゃいけないのでいいかなと思っていますが、これって無謀ですかねぇ?もちろんナラで、塗装もやってもらいたいんですが、予算がいっぱいいっぱいで・・・。 自分で無垢フローリングの塗装をされた方とか、専門の方とかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 無垢のフローリングが・・・・

    新築にて無垢のフローリング(松の無塗装)を使用したのですが・・・床の養生に養生紙+ベニヤ板+養生テープにて床を養生していたのですが いざ剥してみたら養生テープを貼った部分だけ色が違いました・・・(日光による日焼けか? 養生テープの糊が床に染み込んだのか?)  表面は床を触っても違和感はないのですが・・・・ この部分を目立たなくする方法ってありますか? 知っている人がいたら教えて下さい

  • フローリングは無垢か合板か?

    はじめまして。 家を新築するにあたり、フローリングを無垢材にするか 合板にするかで悩んでいます。 無垢の質感が好きで、憧れていたのですが、 無垢材の場合、年数が経って木がやせてくると隙間ができ、 そこにほこりが溜まって掃除がしにくく、不衛生ではないかと心配です。 フローリングで無垢材を選ばれた方はこの点はどうされていますか? また工務店さんがサンプルで持ってきてくださった合板は見た感じ無垢によく似せてあり、 爪で強く押してもまったく傷が付かず、コストも無垢材の半分以下ですむのですが、10年以上経ってもこの状態を維持できているか心配です。 私の実家は合板のフローリングを使っているのですが、築15年で表面の塗装がはげて黒ずみ、硬いものを落として傷がついたところは下のベニヤ板が見えてとてもみすぼらしいのです。 最近の合板のフローリングは昔に比べて塗装ははげにくく傷にも強いのでしょうか? すでに家を建てられた方、現在検討中の方、どちらのフローリングを選択したのか、またその理由を教えていただけるととても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 無垢材の無塗装フローリングの弊害について

    今月末を目処にマンションの全面リフォーム予定で、より自然で素朴な感じを出したいという理由で、無塗装無垢材でのフローリングを考えています。材質は、メープル、オーク、杉で検討中です。 まったくの無塗装の場合、そりがでやすかったり、けばが極端にたったり(それで足に刺さったり)するのではないかとの不安があります。同様のフローリングを利用されている方の経年変化のご経験をお伺いできればと思っています。 また無塗装無垢の上記素材が、経年変化によってどのような色合いに変化するかも教えていただけるとありがたいです。