• ベストアンサー

賃貸借契約書

独立して飲食店を経営したいのですが 不動産、厨房設備、什器備品を全て借りて営業などできるのでしょうか? その際に結ぶ契約書は賃貸借契約だと聞いたのですが雛形はサイトで見れますか?全て有料になっているんですが、無料で見れるサイトがあれば教えていただきたいのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58429
noname#58429
回答No.2

ケース1 厨房設備・什器備品付き店舗の賃貸契約 ケース2 店舗賃貸契約 別途厨房設備・什器備品をリース契約 店舗賃貸借契約書 ひな型事例 http://home.att.ne.jp/banana/sodanshitsu/subpage1-5-1-5.html ケース1の場合の設備・備品に関しては特約事項として記載することになるでしょう ケース2の場合、リース会社と事前に相談しリース契約の諾否審査を経て、OKの場合リース会社所定の契約書を作成することになります。

nakayamaboy
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました

その他の回答 (2)

回答No.3

個人事業主です。土地の賃貸もしています。 賃貸契約書の雛形が見たいのなら、文具屋さんでコクヨや日本法令などが 発行している契約書等を買ってきた方が早いと思います。 そんなに高くないと思いますし、それぐらいのお金をけちっている様では 独立しても先がしれていますよ。 厨房設備、什器備品を安くすませたいのなら 1.撤退した所をそのまま借りる(土地所有者と建物 厨房,什器設備の所有者が違う 場合があります。) 2.中古厨房を取り扱う中古屋さんから購入 3.リース会社を介してリースする 質問者様のご質問から見ると3をおっしゃっているのですよね。 やり方としてはNo.2さんの言われているとおり、事前相談,審査を経て 契約書をかわすというものです。契約内容は会社によってさまざまなので 一概には言えないでしょう。 リースの利点は資産にならず、リース料は経費計上できる事です。 弱点は長期契約ですと割高感があるということです。 長い目で見えば中古品を購入した方がよろしいのでは.... 最後に自分も契約書を作成したことがあるので思うのですが、 契約書とは、そのまま借りてもらうと貸し主に不利になる事を 書面にて提示してあるので、借り主には不利なモノです。 それを踏まえて損得を考え、それでも利があると思えば 契約しても良いと思います。 あとは契約者として署名・捺印する人の自己責任です。

nakayamaboy
質問者

お礼

ありがとうございます

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.1

ストレートな回答ではないのですが。 営業譲渡のタイプを言われているのかなと思いますが、よくわかりません。この場合、保証金プラス設備代で営業権を得て、家主と話し合い(契約をどうするかなど)をしているようです。 家主との契約であれば、設備込みの現状有姿契約というタイプになり、設備に関する修理、改変など想定可能な事項について特約を付けます。

nakayamaboy
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 賃貸借契約書について

    現在、販売業を「賃貸物件」にて営業しています。 近々、移転を考えているのですが、その際「賃貸借契約書」を確認してみた所、「住宅賃貸借契約書」となってました。 現状の賃貸物件は「商業用」としての理由で入居、入居の際も商業用として不動産会社より紹介された物件です。 「賃貸借契約書」には、元々何か区分け(住宅用、それ以外…)があるのでしょうか?その際の違いはありますでしょうか? ご教授、宜しく願います。。

  • 賃貸借契約書を紛失してしまいました。賃貸借契約書がないと不動産の登記費

    賃貸借契約書を紛失してしまいました。賃貸借契約書がないと不動産の登記費用がかなり変わると聞いたのですがUR都市機構の賃貸契約書は公団の管理事務所が保存しているのですか?それとも大元の営業所ですか? 明日契約なのですが、解約書でことたりると勘違いし、賃貸借契約書がありません。 明日決済日なのでもう時間がないのですが、なんとか朝1番に契約書の写しをもらいに行こうと思っているのですが 公団の中にある管理事務所でもコピーくらいはもらえるのか、 各市に所在する大元の営業所まで行かないと契約書の原本はないのか教えてください!!

  • 特殊な賃貸借契約について教えて下さい。

    今迄、持ち物件を貸すために不動産屋を通して賃貸借契約を経験してきましたが下記のような場合でも契約できるのでしょうか? 全て所有権のある物件です。 1、3LDKマンションの6畳の1部屋を貸す場合 2、6畳の部屋を3つに仕切って2畳分を貸す場合 3、2段ベッドを置いてベッド上段の部分のみを貸す場合 このような場合でも賃貸借契約は有効でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建物賃貸借契約するか出て行ってもらうか悩んでいます。

    先日不動産屋から土地を買いました。 3件中1件だけ入居者いてそこと契約をするか出てもらうか悩んでいます。 一回建物賃貸借契約書の雛形を見ながら作って交渉にいったことがあるんですが出るときには500払えだの理不尽なことをいわれてうやむやになりました。 土地の持ち主が変わったとき、相手にでていってもらうときはいくらぐらい払わないといけないんでしょうか? 相手は住んでいくつもりみたいなんですが契約をしてくれない場合はどうしたらいいんでしょうか? そのままほっといても自分が不利にならないなら当分置いとこうかなと思います。はじめからそのまま住んでもらおうと思っていたし今まで供託していたぐらいなので家賃は払ってくれるでしょう。 どうかお願いします。

  • 「定期建物賃貸借契約」とは?

    小さなアパートを経営しています。 「住宅」のカテで質問したのですが、「契約」と言う法的な事はこちらだと思い法的な観点からたったご回答をお願い申し上げます。 従来の賃貸契約を「定期建物賃貸借契約」にしたいと考えております。 「定期建物賃貸借契約」のメリット・デメリットをお教え下さい。 そして 大家側に立った「サイト」がありましたら是非教えていただきたく思います。 ご教示頂ければ幸甚です。

  • 法人の賃貸借契約

    社長個人の土地を社長が経営する法人が使用しており、毎月地代をとっています。 しかし、会社の情勢が思わしくないうえ、来年から所得税が上がるということで、 地代をなくして、無償の賃貸借契約に変更したいと思っています。 ただ、期の途中から変更することは可能なのでしょうか? 変更可能な場合、臨時総会をひらいて契約を変更した旨の議事録を作成し、 新たに契約書を作成すれば良いのでしょうか? また、こういう質問を専門家が答えてくれるサイトがあったと思ったのですが、 見つけられませんでした。 サイトの情報だけでも教えていただけたらと思います。

  • 賃貸借契約書について

    今度、不動産屋さんを通じての契約ではなく個人間で賃貸借契約を締結することになりました。 内容について悩んでおります。ご助言お願い致します。 私は借りる側ですが、当方で契約書を作成し、締結する予定です。 ≪状況≫ 私は来年に結婚する事が決まっております。その新居の契約になります。 先日、私の母の友人(40年以上もの親友)が自宅前の中古の一軒家を購入しました。購入の際は、母が色々と相談を受け、実際に物件を見たりして友人は購入を決めました。 その友人は賃貸で貸したいと希望しており、母の勧めで、物件を見に行きました。 実家近くで、駅に近く、3LDKで最近改装したばかりで、いい設備が入っていてとても気に入りました。私なら安くで貸してくれるということで、相場よりもかなり安い賃料にしてくれました。良い条件なので、借りたいと思っています。 しかし、私が住み始めるのは早くても来年からになります。 友人は購入金額を一部ローンにしており、今年の7月からその支払いがあるため、入る前に30万ぐらい欲しいとのこと。 それは礼金と思って渡してもいいと思っています。 本来、不動産屋を通じれば、高い家賃がもらえて、早くから入居してもらえる方がいるだろうところを、私のためにそのままの状態にしておいてくれるといってくれてます。 ≪相談内容≫ ・敷金を支払う予定はないのですが、問題ないでしょうか? ・入居後の設備などの修理はどのように契約書に記載すればいいのでしょうか? ・退去時の原状回復の範囲などは記載するべきか、また負担割合などありますか? ・退去時の立退き料などは記載すべきでしょうか? 上記の内容はまだ母の友人とは話しておりません。 私の希望は修理などは家主さんにして欲しいと思いますが、ただ全て負担してもらうのも気がひけます・・・ また、敷金がないので、退去時に原状回復費用の出費があると思うとつらいです・・・ 家主さんからの退去申し出の際は立退き料がもらえると聞きました。 しかし、あまり無理な契約にすることも申し訳ないような気もします。知人である為出来るだけ契約で取り決めをしてトラブルを避けたいと思います。 どの範囲まで決めておいたらよいのか、わかりません。 私は今回、初めて賃貸で家を借りますので、ほとんど知識がありません・・・ 他に何か注意しておくべきことがあれば教えてください。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 建物賃貸借契約の解除について

    夫婦で小さな飲食店を営んでいる者です。 今のご時世ですので、個人経営の飲食店は大変ですが お陰さまで筋の良い常連のお客様もつき、経営も安定し、 今年の年末には無事6周年を迎えようかといったところです。 そこへ突然家主さんから書留で 『建物賃貸借契約解除通知書』 なるものが届きました。 内容証明用紙に 「土地の賃貸借契約が、平成24年○月○日限りで終了し、  建物を収去し土地の明け渡しをしなければなりません。  つきましては、平成24年○月○日をもって本件健康物賃貸借契約を  解除していただきますようご通知申し上げます」 と書かれていました。 この用紙一枚だけで、他になんの説明も無く、一瞬何の事か分かりませんでしたが、 要するに私達の店の入っている建物を潰すから、来年の○月○日までに出ていけ、(約11カ月後) と言う内容なのだと思います。 この店を立ち上げるに当たっての過去の努力を振り返り、 この通知書一枚で‘店・仕事・生活’を奪われるのかと思うと悔しくてなりません。 が、感情論は置いておいて、質問させていただきたいのは法律的な事です。 このような場合、(1)店を継続させる方法はあるのか? もし出ていかなければならないとしたら、(2)移転費用などを請求する権利はあるのか? 店も継続できず、移転費用もでないとなったら失業です。 もちろんアルバイトなどを探して働く意思はありますが、 夫婦ともにいい年齢ですので、仕事につくまでの空白期間は出来るかもしれません。 (3)そんな場合、何がしかの社会保障はあるのでしょうか? 法律などに詳しい方や、同じ経験をされた方がおられましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 定期建物賃貸借契約について

    小さなアパートを経営しています。 しかしながら…最近は居住者の権利ばかりが優先され、夜中に「大騒ぎ」されても(アルコールも入っているせいか)逆ギレされたりで、結局立退き料を払ってご退去いただく事もありました。 (今まで一生懸命勉強してきて、一人暮しで箍が緩むのか?有名大学の学生とてモラルの低下が顕著です) 学歴など関係ないと如実に思う昨今。 権利ばかり主張し義務を果たさない人が目立って多くなりました。 (管理会社を入れての経営も考えましたが、それなりにトラブルもある様なので思案中です) 次回から従来の賃貸契約を「定期建物賃貸借契約」にしたいと考えております。 「定期建物賃貸借契約」のメリット・デメリットをお教え下さい。 そして 大家側に立ったサイトがありましたら是非教えていただきたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 主人から相続した貸し土地の賃貸借契約について

    亡くなった主人の貸し土地(2箇所)を私に1箇所と息子に1箇所、相続しました。賃借人は同一法人です。 主人と賃借人との間では2箇所の貸し土地を1枚の土地賃貸借契約書で契約を交わしています。 どちら貸し土地も、敷金や権利金等は0円、毎月の地代金○○円は月20日に当月分を振込みで支払うこと。となっています。 貸主の名義が変わるので新たに契約書を作成する必要があると思いますが どんな契約書が良いかわかりません。 雛形になる契約書見本が載せてあるWebサイト又は書式がダウンロードできるWebサイトを教えて下さい。

専門家に質問してみよう