• ベストアンサー

ガスで出来た星って? 理解できません

天文には全くのド素人です。 時々聞くのですが、木星や土星はガスで出来ているといいますよね? という事は、木星の表面にボールを投げつけると、反対側に突き抜けて出てくるようなイメージがあるのですが ・・・ そんな事はないですよね? 何となく 「ガス」 というと、空気のような実体のない物のようなイメージがあるので、「ガスで出来た星」 って、よく理解できません。 たとえば、引力や大気の問題は無視するとして、もし人間が木星や土星の表面に立ったらどうなりますか? ガスだからスポッと星の反対側に抜けそうな感じがするのですが、もしかして地球の土の表面と同じようにガチッとしっかり固まっているのでしょうか? もしスコップやシャベルで掘れば、どんな感触を受けると想像できますか?  ザクッザクッですか?  空気のように無反応でスコンスコン? くだらない質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>人間が木星や土星の表面に立ったらどうなりますか? 本当にガスだけの惑星ならば、す~~~っと星の真ん中まで落ちます。落ちたところでいったん中心を通り過ぎ、星の裏側に突き抜けようとしますが、星の中心に向かって引力が働いていますから又中心に向かって落ちます。 何度か中心を行ったりきたりしているうちに中心で安定すると思います。 >もしスコップやシャベルで掘れば 空気のように無反応でスコンスコン?じゃないですか? ただ、実際の木星の核は岩石だそうです。(調べてないですが、土星も似たようなものだと思います。) また、ガスは外側だけで、中心に近くなるにつれてガスは液体になっているようです。 地球の液体窒素と気体の窒素のように、水素やヘリウム等の海、その上に気体の水素やヘリウムがあるそうです。 >人間が木星や土星の表面に立ったらどうなりますか? ざぼん と落ちるでしょう。海のように。 >もしスコップやシャベルで掘れば ばしゃばしゃっとなるでしょう。 http://www.cgh.ed.jp/TNPJP/nineplanets/jupiter.html

Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。 > 何度か中心を行ったりきたりしているうちに中心で安定する ・・ 面白いですねえ。 想像しただけで、プッとなりそうです。 でも実際にそうなんでしょうねえ。 ご紹介のサイト、とても勉強になりました。

その他の回答 (6)

  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.7

#2です。 >小さい時に見たSFの挿絵のように、岩石で出来た原始的な光景をイメージしていたのですが、 土星の環の図を見たのだと思います。 衛星のように重力と遠心力がつり合っている所に隕石が浮遊して環状になっているところでは、隕石間に空間があり漂っているのです。 惑星の芯は#6の方がおっしゃっている通り核が存在しており重力も大きくて、気体や液体では存在できないと思われ、固体化しているはずです。ある程度重力によって惑星の形をしていますので、惑星の表面は、気体が液体化していると思われますが、地球上で気体として存在するようなガスが液体化しているのかもしれません。液体化窒素や液体化水素等は液体でありながら、気体として見るのが一般的な解釈ではないでしょうか。 Nihao-Annyonさんの想像されている、空間を惑星を言う考え方が間違っている訳ではありません。ブラックホール等の無の空間みたいに無なのに空間?という考え方は科学者でも未だに解決されていませんので、土星、木星等に実際降りたって証明されてから真実が判るのだと思います。 そういった疑問を持ち続けることが科学の始まりだと思います。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

再度のご回答、有難うございました。 いつの日か、人類が遠い惑星の表面に降り立って、実際にどうなっているのか解明できる日が来るでしょうね。 でも結果を知りたいですねえ。

回答No.6

木星の重力は非常に大きいため、水素も液体金属水素として存在しています。 中心にはわずかながら岩石等でできた核も存在しているとされ、 完全に気体のみでできているわけではありません。 ただし、水星から火星までのいわゆる「地球型惑星」と、 木星以遠(例外もありますが)の「木星型惑星」では、 ガスの占める割合が全く違うことが、参考URLの図を見ていただければ分かると思います。 そのような意味で、木星や土星はガスでできていると言われることがあります。 決してガスだけでできているわけではなく、落ちていけばいずれは気体でないなんらかの表面に到達するでしょう。 ただし、そこまでの莫大な圧力に耐えられるものはないでしょう。

参考URL:
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/taiyo/j/tai102_sosei2.html
Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。 勉強になりました。 大気と大地の区別がないというのは、なかなかイメージがわかなくて難しいですね。

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.5

木星や土星は大部分が水素やヘリウムでできているので、ガス惑星と呼ばれていますが、実際にガス状なのは表面だけで中は超高圧のために固体や液体に相当するものになっています。 私達は固体、液体、気体といったものに慣れていますが、そういった常識では理解しにくい状態にあるものと思います。 表面はガスなので、その上に立とうとするのは雲の上に立とうとするすることと同じことです。つまり落下していくことでしょう。 おそらく固い表面はなく、徐々にかたまっていると思いますが、固い表面があったとしてもぶつかる前に圧力によって圧死するものと思います。あるいは大気圏に突入した人工衛星のように摩擦熱で焼死するかもしれません。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。 やはりガスで出来た星って、表面はドロドロというか、シャブシャブの状況というか、地球のように固い地面にはなっていないようですね。 勉強になりました。

  • iraburyou
  • ベストアンサー率17% (27/152)
回答No.4

ちゃんとした回答ではないのですが・・・ >たとえば、引力や大気の問題は無視するとして、もし人間が木星や >土星の表面に立ったらどうなりますか? >ガスだからスポッと星の反対側に抜けそうな感じがするのですが、 >もしかして地球の土の表面と同じようにガチッとしっかり固まって >いるのでしょうか? を読んで、SFのショートショートを思い出しました。 なぜかある人が物体を通り抜けられる力を持ちました。その人は地球の重力に引かれ、地下に落ちていきます。 どんどん加速され落ちていきます。地球の中心部を通り抜けると、今度は引力がブレーキとして働き、加速を落としていきます。 反対側の地表に到達した頃には加速度と引力が釣り合い停止しますが、また、地下方向に加速され・・・・ そんなことはないでしょうが、ガス惑星を行ったり来たりする映像が浮かんでしまいました。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。 立った瞬間、スポンと落ちて星の中心を行ったり来たり ・・・ 想像するだけで笑ってしまいますね。

  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.2

>引力や大気の問題を無視するとして、もし人間が木星や土星の表面に立ったらどうなりますか? 地球の海に降り立つことを考えれば同様な回答が導かれます。 液体ですと、浮力がある乗り物で降り立つと言うことでしょう。 気体でも同様ではないでしょうか。 >もしスコップやシャベルで掘れば、どんな感触を受けると想像できますか? 海に行って、海水をすくってみてください。そんな感じでしょう。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。 ガスで出来た星の表面で、海のような状態になっているんですか。 小さい時に見たSFの挿絵のように、岩石で出来た原始的な光景をイメージしていたのですが、海のようにチャパチャパしているんですねえ。 何となく分かってきたような気がしてきました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

ガスといっても辺縁部はともかく中心部は密度が高いので固体にはなっていないまでも突き抜けることはないでしょう。 もっと密度が上がれば固体になりますが。 感触としては水中のような感触でしょうか。経験がないのでわかりませんが。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

早速のお答え、有難うございました。 という事は、星の表面ではボールが空気を突き抜けるように飛んでいくと考えていいのでしょうか? 何だか想像するのが難しいですねえ。

関連するQ&A

  • 木星や土星は一発の爆弾で焼けますか?

    木星型惑星である木星や土星では大気の外側は水素ガスだそうですが、もし核爆弾をそんな惑星の大気中で爆発させた場合、一発の爆弾で連鎖反応が起こって星全体が燃えるということはありますか? カッシーニだったか、名前は忘れましたが、ある人工衛星がその役目を終えたとき、土星か木星につっこませたそうです。木星か土星が引火しなかったんでしょうか?

  • 星に引火

    ふと思いました。ガスで出来ている星(土星、木星などなど)になにかの拍子で引火することはないのでしょうか?大爆発したり太陽みたくなったり・・・ もしそんなことになったら地球は大変ですよね? で逆にそんなことはありえないとしたら、なんで太陽は燃えてるんでしょうか? ふと思いついた疑問です。お答えいただければ嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 肉眼で見える星の大きさは?月より近い?近い?

    早朝のまだ明けない暗いうちから月や星々を観ているうちに 天文に少々興味を持つようになりました。 しかし、分からないことばかりです。 キラキラ光っている一等星クラスの☆はどのくらい先にあってどのくらい大きいのでしょうか? それと流れ星は実は星が流れているのではなく宇宙のチリと言われるせいぜい数メートルぐらいのものが大気圏に突入してきて燃えているのだけだとも聞きました。 今までは流れ星とは普通の星。地球サイズの前後の星が引力を失って燃え落ちてくるのだと考えてました。 実際、どうなのでしょうか? 丁寧に教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ガス惑星と言われている星には地表はない?

    ガス惑星と言われている星がありますが、ガス以外いっさいの岩石とか無いんでしょうか?つまりガスのみで構成されている。例えば熱にも重力にも、何物にも影響されないボールをガス惑星に向かって投げたら(ありえないですが)、反対側からつきでてくるということになるのでしょうか?

  • よくわかりません…

    重力って、引力と遠心力の合力ですよね?では、地球の内部に行くにつれて重力はどうなるのですか?引力は常に一定だと思うのですが、遠心力の方がどのように変化するのかがよくわかりません。 あと、惑星の重さってよくデータで出てきますけど、あれはどのように調べているのですか?木星や土星はそれぞれの衛星を用いて質量を測ると聞きました。でも、水星や金星って衛星がないと思うのですが…。天文学や物理学は初心者なので、なるべく簡単な説明をしていただけると嬉しいです。

  • 月と火星以外で星の表面を写した写真はありますか?

    月と火星以外で星の表面を写した写真はありますか? よろしくお願いします。月はアポロ計画の、金星はスピリットやオポチュニティなどでのしっかりと 星の表面を撮影した写真がありますが、金星や水星、また木星型のガス惑星内部の写真はあるのでしょうか? ご教示ください

  • 水星や金星などの違いについての疑問です

    火星土星水星金星木星って何が違うのかしら? 月の表面はでこぼこしているみたいですが、こういう星もでこぼこしているのかしらん? そもそも地面てあるのでしょうか? 液体でドロドロしていたりするのかしら? 地面も液体も無く、ガスみたいなものが丸い球状に集まっているのかしら? そういえば、月の地面て何でできているんですか? 土ですか?砂ですか?石ですか?地球に無い物質ですか?

  • ブラックホールとダークマターについて

    ブラックホールとダークマターについて ブラックホールは超圧縮されてできた凄まじい引力を持つ星というのは存じておりますが、その超圧縮っていうのがピンときません。 物質というのは原子?分子?からできていて、それ以上の小さくはできないと言われていますよね。 太陽が何万分の1?(具体的な数字はわかりません)かに圧縮されるとブラックホールになるといわれてますが、そもそもそのサイズまで圧縮できるのかどうか。 この矛盾が納得できません。 ダークマターについて ダークマターはブラックホールと同様に宇宙空間において直接観測できないが、何かの物質がなければ星の運動が説明できないからという消極的に説明されてる感があるのですが、それが実は観測方法が正確ではないということが考えられないのでしょうか? ついでに、木星が恒星に成り得たという話がありますが、 仮に木星が生成過程で恒星になっていたとするならば、土星やその他のガス性の星は存在していなかったのでしょうか? 恒星に近い位置であるならば、火星や地球など岩盤を持たないガス性の星は形成されないと聞きましたがどうでしょう。 最後に馬鹿な質問をお願いします。 木星のような星はどこまでガスなのですか? 星の中心はなんなんでしょうか? 地球から核爆弾を飛ばしたら簡単に引火したり変形するんじゃないですか?

  • 惑星のイメージ

    水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星 海王星・冥王星のイメージを教えて下さい 又は、そのようなことが書かれているサイトがあれば 教えてくれませんか? 例)金星のイメージ:女神

  • 引力

     悲しいほど、科学、数学、そして天文学には無知で理解ができない質問者です。  1. 地球など、日月星辰には引力というものが須らくある。という理解をしていても大丈夫でしょうか?  2. 引力の大元(引力を持たせている本体、或いは原因)は、なんなのでしょうか?(例えば地球や月、或いは太陽における引力の本体は)。  3. 地球に引力がないと、無論表面に居る私たちや大気は宇宙に離れ離れになるのでしょうか?  4. 地球に引力がないと、地球自体もばらばらになる可能性はあるのでしょうか?  5. 仮に引力が遠い星か、或いは宇宙の中心(仮にそういう中心があるとして)にだけあって、その引力に引き寄せられないようにして、個々の日月星辰が運動などをしていても、個々の日月星辰はその引力の場所から一定の距離を保てるでしょうか?  (実はエゴとかいう自分意識を自分というものに限定しないとどうなるのかなという問題を考えていて、日月星辰の引力ってどういう性格なのだろうと、参考にしたくお尋ねしております。)  笑わないでどうかよろしく、易しくお教え賜れますように。