• ベストアンサー

住宅購入時の親からの援助金額

御世話になります。当方27歳。子供二人の4人家族です。 家の購入を検討しております。現在の頭金が300万円程で3年後の 家の購入を考えて現在貯金中です。できるなら頭金を多くして 支払金額を減らしたいと思い、親からの援助を御願いしようと思います。 世間一般的に親からの援助金は幾らぐらいなのでしょうか。 皆様の実体験で良いので、幾らぐらい親から頂きましたか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.3

 親御さんからの資金援助が得られそうな方は幸せですね。親御さんの資金援助が得られるなら、その分頭金を多くして、残債を少なくすることができますから、金利分がずいぶんお得になります。  ただ、親御さんから資金援助を受ける場合に気をつけなくてはならないことがあります。  まず、まとまった金額を貰うという場合には贈与となりますから、当然贈与税がかかります。  この贈与税というのはかなり高率なものですのでぜひ気をつけて下さい。ただ、控除限度額以下であればもちろん無税となりますので、ここではその額を書きませんが一度よく調べて、そうでなくてもお金がかかる住宅購入に際して、さらに高額の贈与税がかかってくることのないようにご注意下さい。  また、親子の間での金銭の貸し借りについても、単に借用書や念書を作っただけでは、<見なし贈与>、つまり、「本当は貰ったんだろう」と評定され、これまた贈与税の対象となることがあります。  近年では親子間の金銭貸借もある一定の条件を満たしていればかなりの額まで借りることが認められますし、その分みなし贈与の控除額外とは評定されないようにはなっていますが、これについてもぜひ詳しく調べてから事を進めて下さい。  こうした高額の金銭の場合は、贈与だとか見なし贈与だとかと評定されないようにと、一度銀行などに預金したうえで、その額をそのまま銀行から借りたかたちにするとか、過去には皆さんあの手この手といろいろな手を考えたものでしたが、今は多少変わってきていることと思い、具体的な方法や数字は差し控えました。  いずれにせよ、住宅を取得して、家具も揃えてホッとする間もなく、全部ではないものの、かなりの確率で税務署から呼び出し状が届いて、資金調達の方法についての説明を求められますから、ちゃんと説明できるように必要な書類を準備をしておくことがとても大切です。  ところで、ご質問の、親からの援助ですが、わたしたちの場合は勤め先と住宅金融公庫からの借り入れと自己資金でまかないましたので、ご参考にはならなくてすみません。

その他の回答 (8)

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.9

うちは新築祝いに数万もらっただけですね。 特に両親の補助は必要なかったので。 でも団塊ジュニア世代のアンケートによると 40%が資金援助ありで100-300万程度が 最も多いという結果がでています。 ↓ http://www.haseko.co.jp/hc/news/pdf/031016.pdf 非課税贈与範囲内に収めたいし かつ親世代の無理のない範囲という ことではないでしょうか。 またもっと援助して欲しいならば 相続時精算課税制度を使うという方法も ありますよ。具体的には ↓をご参照ください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20040322A/
  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.8

こんにちは。 私と夫の場合は、援助金は全くなしで、新築一戸建てを買いました。どちらの親ももう退職していまして、でも、それでもお金をくれるといっていましたけど、断りました。それは、親のお金なしでも、十分家を買うことが出来たからです。 でも、もちろん、中には親からの援助金で、かなり高額な家を購入しているひとも夫の友達には結構います。でも、それは親が援助金をだせるだけの余裕なお金があったからです。お金を持っている親がいれば、子供が仕事がなくても、企業を起こすためにお金をくれたり、レストラン一つ買ってくれて、レストランのオーナーにしてくれたり、また、新築一戸建ての家に新車の高級車を買うひとも中にはいました。だから、お金をいくら援助したかというと相当な金額になります。後、私の知り合いなどでは、だんなさんの親と一緒に住むことになり、親の住んでいた家を二世帯住宅に改造して、そのお金を全てだんなさんの親が全て負担したといってました。 とにかく、親の援助金が必要なのであれば、親に聞いてもいいのかもしれませんが、でもあまり無理な金額はきかないほうがいいと思います。denim777さんの両親が現在何をしていて、また、どういった生活をしているのかで、その金額はきっと変わってはくると思いますが、とにかく、親に迷惑をかけるような金額はきかないほうが、あとあとのことも考えていいかなって思います。

  • jl005
  • ベストアンサー率30% (74/243)
回答No.7

私は20年前、27才でマンションを購入しましたが親の援助は断りました。 結婚資金の援助も断りました。 自分は自分、親は親、感謝しつつ「お金を大切にね、」との丁重に断りました。 一番最初にマンション購入した時は一人住まいでしたので、バブルで値段が4倍位になった時、すぐ売却しましたが、親の援助とかしてもらっていたら自由に売却とか出来なかったと思いました。

回答No.6

おはようございます。 私の住んでいる地域では、親の援助は結構ありますよ。 ●長男は実家を相続するので、次男に一戸建を全額親が負担 ●長男に実家とは、近い距離に一戸建を親が全額出す ●嫁いだ娘に、実家の親が一戸建やマンションを親が全額出す 以上が私の親戚や、周りに多いパターンです。田舎で土地が安く、両親共働きで贅沢もせずにコツコツ貯めたお金で建ててもらうみたいです。(実に羨ましいです) 一部を援助して貰える人は、300万~500万位では無いでしょうか。 ちなみに私は・・今年新築マンションを買いますが、親から援助はしてもらわないつもりです。 旦那の両親は、年金生活ですし、私の両親は、自営業で余裕はあるのですが、嫁ぎ先の経済状態にあわせて自分たちも援助はしないと言っています。(そのかわり、家具や家電を買うお金は多少貰いますので、援助みたいなものです・・) 少しでも参考になれば幸いです。

noname#15190
noname#15190
回答No.5

こんにちは。20代後半女性です。 私もマンションの購入を考えていますが、なかなか頭金が貯まらないですが、私も質問者様と同じように2~3年でなんとか貯めようと思っています。 親がちょっとでも出してくれたらいいですよね。。。 でも私の家も旦那の家もたぶんそれは無理かなと思っています。 どちらの実家も家のローンがまだ残っているので・・・。 出してもらえる人はうらやましいです! ですが将来両親のどちらかが一人になったり介護が必要になった場合には、私は長女なので親を引き取るつもりなので(旦那の了承済み)、部屋を選ぶときには親の部屋の分も考えて購入しようと思っているので、いずれ同居することになった際には、今ある親の家を売ったお金を少しローンの残金に充ててもらえないかなーとは思いますが・・・。 なので、購入当初は親からの援助なく自力となりそうです。

noname#114321
noname#114321
回答No.4

こんばんは。 >世間一般的に親からの援助金は幾らぐらいなのでしょうか。 正直、見当もつきません。まさに親御さんの資産によりケースバイケースでしょう。 私の周りでは、土地を贈与で譲りうけ上物は子供世帯という例と、住宅取得資金等に係る相続時精算課税制度を使ったという人が身近にいます。 額は聞いていません。参考にならないともいますが。 >皆様の実体験で良いので、幾らぐらい親から頂きましたか?? うちは両親ともに学生の時に死別していますから0です。不動産さえありません。正直あなたがうらやましいですが、仕方がありません。 くれぐれも贈与税は注意してください。脱税の摘発はまず近所や身近な人の嫉妬といいます。

  • subdued
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.2

親が貸してくれるなら、親にとってのリスク(子がきちんと返すかどうか、貸している期間にまとまったお金が必要にならないかどうかなど)を考えて最大限貸してもらうのがいいと思います。 即金で払えない人(普通はそうですよね)なら、ローンすることになるので「銀行に」払う額が増えてしまいます。 結局、ローンをするということは、しない人よりたくさん銀行に払うことになりますものね。 もちろん質問者さんはそうお考えになったのですよね。 逆に、はやく銀行のローン(または親ローン)が終わったら、親にお金を送ってあげればいいのだから、どれだけお金をもらったか、などと気にせず、質問者さんの親御さんの経済状態と相談して、借りた分は借用書を作ればいいと思います。 利子の設定を、気持ちの分つけるというのもいいのではないかな。 私はいくら援助してもらってもいいと思います。

回答No.1

ご両親の経済状況(年齢、収入、貯蓄、子供の人数)によって随分違ってくるのではないでしょうか。 両親が健在で、共働き、平均的なサラリーマンで「将来子供の為に」と贅沢せず蓄えていれば1000万くらいは出そうな気がします。 裕福な家庭なら全部融資(プレゼント又は親ローン)してくれそうですし、余裕が無い家庭なら0円でしょう。 私の両親が家を買った時、祖父母からの援助は無かったそうです。(20年くらい前) 私ならば、親の資産に関わらず貰いたくありません。むしろ実家のリフォーム代を出してやりたいです。 親のスネかじるのは大学卒業で終わりにしましたから。

denim777
質問者

お礼

御世話になります。 >私ならば、親の資産に関わらず貰いたくありません。 >むしろ実家のリフォーム代を出してやりたいです。 >親のスネかじるのは大学卒業で終わりにしましたから。 そうですね。できるなら私も援助はゼロでいきたいのですが 実際は難しいです。

関連するQ&A