• 締切済み

友達付合い

「遊びに来て」と言われてた友達に子供が生まれてから「いつ遊びていい?」と言ったら、「子育て忙しくて付き合う余裕がない」と言われてしまいました。子供がいると遊べなくなるのでしょうか? また専業主婦で子育てしてる人が「忙しい」と言うのは、どういう基準なのでしょうか?一日中ミルクやオムツ交換してるとは思えないし、そんなこと考えてたら、働いてる人はどうなるのでしょうか?

みんなの回答

  • 1-27
  • ベストアンサー率15% (14/93)
回答No.13

こんにちは。傍観してましたが、今更ながら回答させてください。 mickey316さんの身の回りには、小さいお子さんがいらっしゃらないみたいですね。 私もかつてそうだったので、子供が生まれて驚いたことばかりです。 mickey316さんがなかなか想像できずにいるようですので、 mickey316さんの生活に添って説明してみましょうか。 そうするとわかりやすいでしょうから。 前にmickey316さんは、夫婦の家事分担について質問されていましたよね? それによると、mickey316さんはフルタイムで働いていらして、 夜は7時に帰宅、旦那様は7~12時と不規則だとか。 mickey316さんは帰宅後、夕食の支度や家事を済ませて 10時には寝る体勢に入れるのに、旦那様が遅いと 夜中12時ごろ車で迎えにいかなければいけないそうですね。 たとえ旦那様が早く帰宅しても、何も手伝わず、 脱ぎっぱなしの出しっぱなし、自分は何もせず、ご飯まだだの言い出す始末。 たまに旦那様に何かを頼んでも、一向にしてくれる気配がなく mickey316さんは息つく暇が無く、寝るのは深夜になってしまうと書かれてましたよね。 私も、他人事ならが旦那さんもっとしっかりしろ! と思いますし、mickey316さんもがんばっていると思います。 なので、これから言うことは、mickey316さんがまだまだだ と言いたいのではないので、そこのところ了承ください。 まず、小さい子供の場合、家事を手伝ってくれないのは当たり前です。 口がきければ、お腹すいた~、あれやってこれやってと言うし、 話せなければ泣いて要求します。 出しっぱなしは日常茶飯事、それどころか、あれはひっくり返すわ 壊すわ、汚すわ、注意すれば逆切れするはで大騒ぎ。 大人だけなら、出しっぱなしでも不快なだけだけど、 小さい子供がいるとそれが事故につながるので、放ってもおけないんですよね。 足がおぼつかない時期はただでさえ、転倒して頭を打つ恐れがあるので 目が離せないのですが、物があれば怪我する可能性が増えるので 気をつけなければいけないし、口に物を入れたがるので誤飲し、 大事故に成りかねないので、掃除は重要事項です。 旦那様は手伝ってはくれないけど、ご飯を作れば自分で食べますよね? 2歳ごろなどは、大人の言ったことの反対ばかり言うようになり ご飯食べなさいと言えば「食べな~い」、お片づけしなさいと言えば「しなーい」 と何においてもこの調子で、いちいち 「じゃあ食べなくていいわよ。お母さんが食べるから。いただきま~す♪」 と小芝居をして、その気にさせるを1日中やってます(苦笑) 食べるのも食べさせなければいけないし、服は汚すし、 あたりはベタベタにするし、食の細い子はなかなか食べてくれないので 食事に1時間も2時間もかかってしまいます。 どこかに出かけるとなれば、送り迎え、付き添いは当たり前ですが必須。 抱っこ、おんぶまでしなければいけません。 子供といえども重いので、かなり重労働です。 旦那様の世話で、寝るのが遅くなるそうですが、 一旦寝れば朝まで起きないですよね? 子供の場合、乳飲み子は夜もお乳をあげなければいけないし 夜鳴きはするし、夜中に起き出してハイテンションで遊びだしたり と予測不能な行動をし、おちついて寝てもいられないです(苦笑) mickey316さんは帰宅後~就寝までで息つく暇が無いとおっしゃっていますが、 1日中、1人で子育てしている人は、それが1日中続くと思ってください。 これで、少しは想像できたでしょうか? こういう中にも、楽しさを見つけて、明るく子育てしている人はたくさんいます。 気力体力十分で、友人たちとも積極的に交流している人もいます。 そういう人も、そうなるまでには壁もあったでしょうし、 工夫や努力がいったことでしょう。 >仕事では言われた事はきちんとやらなければならないので >日常でも、そういう感覚が身に染みてしまいました。 仕事だって、言われた事をただやるのでは誰でもできます。 優秀な社員は、臨機応変に対応することができなければいけないのではないでしょうか? 生身の人間相手なのですから、杓子定規にはいかないことも 生きていく中では多いと思います。

noname#41635
noname#41635
回答No.12

>私は、約束した事は実行するタイプなので「遊びに来て」って言われて >行かないと約束を破ってるみたいで、それが納得できなかったのです。 >時間は工夫すれば作れる物なので~ これを読んでなんだか、友達が断ってきた理由がわかった気がしました。 質問者様は、良く言えば「律儀でマジメな人」、 悪く言えば「融通の利かない人」のようですね。 友達はその性格をよくわかっていた。 自分一人なら時間は作ることができるけど、子供がいると、 突然病気になったりして、やむを得ずドタキャンしてしまう可能性もある。 2人となれば、可能性は倍。 さらに風邪の流行っている冬ときたもんだ。 こりゃ、相手の都合や、やむを得なく約束を破ることになってしまった 相手の心苦しさなどよりも「約束を守る」という形に執着する人とは 恐ろしくて遊びの約束すらできない。 ってところじゃないかな? ダメになったらダメになったでいいよ~ そのときは無理しないで言ってね。 遊びなんだから重く考えないで~。 と気楽な感じに約束できる人となら会えるのかもね。 それにしても今回の約束って、そもそも約束とまでいえるもんなのだろうか? 「生まれたら遊びに着てねと言われた」ってことは、 少なくても2番目の子が生まれる前で、半年も前の話なんじゃ? そんな前で、しかも具体的じゃない言葉じゃ、それは社交辞令のようなもので 事情がかわっても仕方ないことだと思うんですけどねえ。 やっぱり怒らせるのが怖くて、うかつに遊ぼうとは言えなくなると思う。うん。 「友達の要望に応えるためです」って言うのなら、 今の友達の要望は「落ち着くまで待ってくれ」ってこのなんじゃない?

mickey316
質問者

補足

「いつ来てくれるの?」って何度も言われて、断った時は「いつ頃なら平気?」って聞かれてたので・・・。待つのは構わないけど、しばらく連絡しないと「いつ遊びに来てくれるの?」って言われるし、落ち着きそうな時期が分かれば連絡しやすかったので・・・。 仕事では言われた事はきちんとやらなければならないので、日常でも、そういう感覚が身に染みてしまいました。

回答No.11

なるほど。2人目のお子さんなんですね。 >「一人と二人でそんなに変わるものか?」 本当の理由はお友達に聞かないとわかりませんが、私が想像できるものだけでもいくつかあります。 ○上の子が赤ちゃん返りして大変なのかも? 歳の差にもよりますが、今までママを独り占めできていたのが、赤ちゃんにそれを奪われることになるので、少なからず上の子は寂しさと嫉妬心を抱きます。 その心のSOSが無意識に行動に出てしまう子がいます。 例えば、今までおトイレが上手にできていたのに、途端にできなくなってしまうなど。 おもらしをしてしまうので、ママは着替えをさせて、掃除して、お風呂場でお尻を洗って、洗濯してを1日何度も繰り返すことになります。 そういうときに限って、下の子も泣き出したりして、こうなるともう大変。 私の友達は、仕方なくオムツを履かせようとしても、ボクは赤ちゃんじゃないもん!と拒否られ、参っていると言ってました。 これは叱ったからって治るものではなく、心を安定させるしかないので、こうすれば治ると言えないので難しいです。 子供によってはこのSOSが自傷行為(自分の手を傷つけたり、体をひっかいたり)に出る子もいるそうなので、ママは上の子の心のケアにも気を配らなければいけないんです。 ○上の子のエネルギーが爆発して大変なのかも? 今まで公園で遊んでいたのが、出産直後はママの体が戻らないし、新生児を長時間連れまわすことはできないので、必然的に家の中で遊ばせることが多くなります。 やっと外に連れて行けるようになったと思ったら、もう冬。 この寒空では、なかなか連れていけない=外遊びが減るとなってしまいます。 そうなるとどうしても上の子にストレスがたまり、機嫌が悪くなったり、いたずらをしたりと、言うことを全く聞かなくなることも。 ○下の子に何らかのトラブルが? 私の保育所関係のママ友に、下の子がひどいアトピーで悩んでいる人がいます。 赤ちゃんは痒いらしく、掻こうとしてしまい、顔や体から血がにじんでしまうことも。 まだ物心ついていないので掻いてはダメと説明したところでわからないので、ママが掻かない様に見張っているしかありません。 埃が大敵なので、1日に何度も掃除をしなければいけなく、それだけでも大変です。 さらに、日光アレルギーもあるらしくて、そのために上の子を外で遊ばせることもできないために、上の子を保育所に行かせることにしたらしいです。 これから先は、食事作りにも気をつけなければいけなくなるでしょう。 家族のものとは別に、材料を変えてでも上の子と同じような献立で作るなどの工夫も必要になってくるでしょうね。 ○家の中で風邪が蔓延しているのかも? 子供が2人以上いると、上の子が風邪が治ったと思ったら下の子にうつって、それが治ったと思ったら、また上の子がかかって、そのうちママも、パパもと冬の間中こんな感じというのがおこりがち。 小さい子供は風邪でも入院するような騒ぎにまでなることもよくあるので、1人が入院したら、もう一人の子をどうしようと途方にくれてしまいます。 実家の親や姑にヘルプを頼むも「風邪なんてひかせて」と言われ、精神的につらいという話もよく聞きます。 実はうちも今子供が風邪を引いてしまって(^_^;) 今朝も熱が下がらないので、会社を休んでいます。 子供って高熱があっても、おとなしく寝てないんですよね。 ハイテンションで遊びたがる。 でも具合が悪いから不機嫌で1日中ぐずりっぱなし。 やっと寝ても、嘔吐物で気管が詰まっては大変なので、こまめに様子を見ていないといけないので、気を抜けません。 私には、職場に居る方が数倍楽に感じます。 何より、苦しんでいる顔を見るのがかわいそうでね。 早く治るといいんだけど・・・。 ○産後鬱で気力がわかないのかも? 「余裕がない」というのは、分単位でスケジュールがいっぱいということ以外にも、精神的な理由も大きな原因になることも。 子供1人と2人では、買い物に行くことをとっても、身動きが非常にとりにくくなります。 こうなると、精神的に社会から孤立してしまったような気持ちになってしまう人もいます。 このまま私はどうなっちゃうんだろうと思ったり、外でバリバリ働く友達に焼きもちを焼いてしまって、自己嫌悪に陥ったり。 人に会う気力を失ってしまう人もいるでしょう。 などなど、ちょっと考えてもいろいろなケースがあると思います。 ミルクやオムツを交換して済むなら楽なもんです。 大変なのは子供もしっかり1人の人間で、自分とは違う人格を持っているからなんです。 大変だと言っても、そこから逃げるわけにはいかないし、子供を守る義務も、命をかけても守りたいという気持ちもあります。 旦那にムカついたときは、旦那を置いて実家に帰ることもできるけど、子供は置いて出てしまったら、死んでしまうかもしれないわけですよ。 そんなことできないでしょう?何より子供が可愛いくて仕方ないですし。 私だったら、上の子のときは大丈夫だったのに、下の子が生まれてからお友達のように余裕がないと漏らすようになったのなら、心配します。 そして負担にならないようにときどき様子を聞くようにします。 「会えないのは残念だけど気にしないで。そうか大変なんだね。お疲れ様。 ○○(友達)は身体は大丈夫?私じゃ役にたたないかもしれないけど、何かあったら言ってね。またメールします」 と気遣ってみたり、ときどきなんてことないメールをしたりすると思います。 私自身、子育てでいっぱいいっぱいだったとき友達から「今、空見ることできる?月がとってもキレイだよ」とメールをもらって、ほっとしたことがあります。 >「落ち着いたら連絡する」と言われて、子供がいる限りは子育ては永遠に続くから、落ち着くのがいつくらいか想像つかないんですよ。 これは今予定を立てないといけないものですか?気長に待つことはできない? 何か困難にぶつかったときツライと思うのは、出口が見えないからだと思います。 例えば、大失恋をしたり、とても大切な人を亡くしたとき、誰とも会いたくないと思うことってあると思います。 そのときに「じゃあいつなら立ち直れるの?」と聞かれて答えられるでしょうか? 当事者には永遠のように感じられるし、でもある日突然ふっきれることがあるかもしれないですよね? 人によっては一晩寝れば復活できる人もいれば、同じ人でも別の困難では立ち直るのに長い年月がかかることもあるでしょう。 心の闇から抜けるのってそういうものではありませんか? 友達関係の深さによっては、とてもじゃないけど、そんなに気を使っているほどお人よしじゃないわ、と正直思うこともあるかもしれません。 そのときは距離を置くようにした方が良いと思います。 質問者さんの大きな負担になるようではいけませんからね。 自分が想像できないことっていろいろあると思います。 それを思いやっていくだけの大切な友達なのかというところだと思います。 長々と失礼いたしました。

mickey316
質問者

補足

長々とありがとうございました。私は、約束した事は実行するタイプなので「遊びに来て」って言われて、行かないと約束を破ってるみたいで、それが納得できなかったのです。時間は工夫すれば作れる物なので、子育てがそれほど忙しいかも分かりませんでした。

  • namacya
  • ベストアンサー率8% (21/243)
回答No.10

>「落ち着いたら連絡する」と言われて、子供がいる限りは>子育ては永遠に続くから、落ち着くのがいつくらいか想像>つかないんですよ。 そうですか。 それはその友達に聞いてみないと分かりませんね。 (何かの原因でもう連絡取りたくないのかもしれませんし。。。)

noname#41635
noname#41635
回答No.9

こんにちは。 私には子供はいませんが、遊びを断られて、そんなに腹が立つものですか? ちょっとビックリしてます。 子供のころと違って、それぞれ環境が違うのですから 都合が悪いと言われても「じゃあまた今度都合がいいときに遊ぼうね」 で済む話ではないですか? 私の友達関係でもよくある話だけどなあ。 まして「今忙しくて余裕がない」と言われたんですよね? 普通だったら、大変なんだねって労わってあげても、 怒りはしないと思うんだけどなあ。 たかが遊びでしょ。また今度ではダメですか?

mickey316
質問者

補足

「落ち着いたら連絡する」と言われて、子供がいる限りは子育ては永遠に続くから、落ち着くのがいつくらいか想像つかないんですよ。 子供がいても家事はしなければ行けないし、一人目の時は普通に遊びに行けたから「一人と二人でそんなに変わるものか?」と思って質問させて頂いたのです。

回答No.8

>遊びに来てもらいたくて「遊びに来てね」って言ったなら、私なら遊びに来てもらう事は嬉いです。 私ならって、貴女はその立場に立った事がありますか? お友達も「遊びに来て」と言ったときはそういう気持ちだったのかもしれません。 でも実際子供が生まれて、日々を過ごしていたら、思った以上に大変だったのかもしれません。 こればかりは人それぞれ、子供によっても違いますので、予想と違ったというのは不思議ではないと思います。 >「落ち着いたら連絡する」と言うのは、いつなんでしょうか? それはお友達にだってわからないと思います。 はじめての子育てにお友達自身も格闘していて、先が見えない状態なのかもしれませんよ。 貴女にはもう6ヶ月なんだしと見えるでしょうが、産後すぐというのは、産後の体調不良などや、なれない子育てで大変ではありますが、赤ちゃん自体は寝ている時間が長いのでそれだけを取ってみると、実は比較的余裕があります。 本格的に大変になってくるのは赤ちゃんが動くようになってきて、自意識が芽生え始めてからなんですよね。 目が離せないし、気まぐれに機嫌が悪くなったり。 たまに遊ぶときぐらい、実家の両親にでも預ければいいじゃないと簡単に言う人もいますが、普段預けなれていない子供はそう簡単にはいかないんですよ。 母乳オンリーで育てている場合、哺乳瓶を吸わない子も少なくないんです。 うちの子の場合、私の仕事のために保育所に預けることになりましたが、やはり慣らすまでには時間がかかりました。 遊びに行きたいのは、貴女の欲求を満たしたいからだけなのですか? お友達のために、元気なのか確認したい、息抜きに付き合ってあげたいなどの気持ちではないのですか? もし少しでもお友達のことを思いやってあげられるのでしたら、しばらく待ってあげることはできないでしょうか。 今お友達は精神的に余裕のないときなのかもしれません。 赤ちゃんに振り回される毎日に疲れきっているのかもしれません。 そのときに、もう6ヶ月もたっているのに会う余裕も無いの?というような人とは会っていて笑顔でいられる余裕がないのかもしれません。 もしかしたら、隣の芝は青いじゃありませんが、貴女のことがうらやましく見えてつらいのかもしれません。 今余裕が無いと言い方も、自分に余裕がなくて、貴女を傷つける言い方だったのかもしれません。 そういうことにとてもじゃないけど付き合っていけないと思うなら、距離を置くといいと思います。 相手を思いやってまで付き合える大切な友達なのか見極めるときなのでしょうね。お互いに。

mickey316
質問者

補足

一人目の時は「いつ来てくれるの?」って聞かれ、たまに遊びに行ってました。「二人目が生まれたら、自分は外に出れないから○○ちゃん連れて見に着てね」と言われ、連絡したら「今は余裕がない」と。 一人と二人で、そんなに変わってくるのか?と疑問を抱いたのです。 遊びに行きたいのは「見に来てね」と言われ、赤ちゃんを見たいのと、友達の要望に応えるためです。

回答No.7

>最初の数ヶ月は大変なのは良く分かります。その人は産後6ヶ月くらいです あと、産後6ヶ月はまだまだ生まれて間もない赤ん坊です。 生後すぐよりも夜鳴きが始まったり、自意識が芽生えてきてグズグズが多くなってきたり、体力的にも疲れが貯まってきたり、ストレスや悩みが貯まってきたり、大変なものですよ。 まだまだ子育てが楽になるという時期ではないです。

回答No.6

子持ちでフルライムで働く主婦です。 付き合う余裕がないと言われて、ショックな気持ちもわかりますが、ちょっと質問者さんも大人気ないというか、思いやりに欠けるなあと思いました。 考えてみてください。 例えば質問者さんが、仕事で大きな新プロジェクトと任されたとします。 残業も日曜茶飯事だし、プレッシャーで頭の中も仕事のことばかり。 プロジェクトが一段落する見通しも、まだまだとてもじゃないけど建たない状態。 この状態のときに「遊ぼうよ」と言われたらどうでしょう? 「悪いけど今仕事で忙しくて、余裕がないんだ」というかもしれないと思いませんか? 今、お友達は子供が生まれたばかりで、まさにこの状態なんだと思いますよ。 子育てと言うのは大プロジェクトですよ。 私も子供が生まれて間もないころは、時間の作り方が思うようにいかなくて苦労しました。 だって、子供って予定通りにいかないんですよ。何事においても。 1人の子供でもパターンが、短期間に変わるし、何を訴えているかわからないことで泣き喚いたり。 私は今は仕事をしていますが、子供を保育園に預けてしまうと、時間の見通しがある程度つけられるので、そういう意味では楽ですね。 仕事なら、会議が何時からで、アポが何時に入ってて、昼休みは何時ごろでってある程度わかるでしょ? だから人と約束するのも比較的やりやすいです。 子育てはそうは行かないんですよね。特に小さいうちは。 何時にって約束したって、そういう時限って子供がぐずったり、具合が悪くなったりしてドタキャンしなくてはいかなくなってしまったり、そういうことがとても心の負担になったりするんですよ。 自分と他人を比べたって仕方ないですよ。 「忙しい」というのは主観にしか過ぎないですし、その人によって事情なんてさまざまですからね。 私のように、子育てだけより、働いていた方が楽だと感じる人間もいますからね。 何より、自分に経験の無いことを想像だけで相手を馬鹿にするようなことは絶対してはいけないことだと思います。 もしかしたら、心に寄り添ってくれる人だったら、忙しくても時間を割いたかもしてないですよ。 まずは自分のことを振り返ってみて、友達なのでしたら、相手の気持ちになっておおらかになられてはと思います。

mickey316
質問者

補足

遊びに来てもらいたくて「遊びに来てね」って言ったなら、私なら遊びに来てもらう事は嬉いです。「落ち着いたら連絡する」と言うのは、いつなんでしょうか?

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.5

あたしは、ある意味働いてる人の方が楽だと思います。 親になると、情緒不安定になるし、精神的にとても疲れます。 まだ6ヶ月でしょう?まだまだそういう時期は続くでしょう。 2.3歳になったってなくなるものではありません。 夜中何度も子どもは泣くわけですから睡眠も充分でないし、 ミルクとオムツだけがやるコトではないですよ。 ずっと子どもの相手をしているわけです。 ちょっと目を離した隙にどんな危険が待っているかもわからないので 見えないところには置いておけませんし。 その中で家事もするわけですから、休みなんてないでしょう。 熱出したって、どんなに苦しくても放置はできないし。 もし、想像つかないよぅなら、親に聞いてみるといいかもしれません。 本当に苦しくて、子どもを投げてしまった人、叩いてしまった人、 家に置いて出ていって、ふと我に返って急いで帰って人、 あたしはいろんな話を聞きました。そういう学校に行っているので。 あたしの友達は親と同居で、今7ヶ月目ですけどそれでも大変そう。 子どもはカワイイけどとても大変。嫌になる時もあるって。 めっちゃ頑張ってます。応援してあげてください。

回答No.4

1歳2ヶ月の子のママです。 子供によっては手のかかる子、かからない子がいるので、子供を連れて遊びに行く余裕のある人、ない人がいるのは当然かと思います。 私の場合ですが、暇な時間はいっぱいありました。でもそれは自分が自由に使える時間ではないんです。 6ヶ月頃といってもうちの子は抱っこじゃないと寝てくれず、1日中抱っこで私は家事もせずボーっとテレビを見てる事が多かったです。頭では洗濯したいなぁとか、掃除機かけたいなぁとか考えながらです。 私も遊びに来てねって言ってましたが、もし友達が遊びに来た時におっぱいを欲しがったらどうしよう・・・とか、お昼寝も私が添い寝でおっぱいをあげながらでないと寝ないので、その間友達はどうしようとか色々考えてしまいます。完全母乳で育児をしているので娘はいまだに頻繁におっぱいをくわえてます。 私も最初の頃は産後半年もたてば赤ちゃんも自分も落ち着いてる頃だろうと思ってました。でもいまだに友達をうちに呼ぶ気になれません。 気持ちとしては友達に会いたいのですが、子供の授乳やお昼寝、それから散らかった部屋の事を考えるとまだ余裕がないというか。 友達がどのくらいの時間いるのかも分からないですし、せっかく遊びに来てくれた友達にそろそろ帰ってとも言えないですし。 働いてる忙しさと子育ての忙しさは別物だと思います。 私は暇なんだけど、忙しいっていう状態です。1日中ミルクやオムツ交換してるから忙しいわけじゃありません。 ただ抱っこしてるだけの時間もいっぱいあります。でもそれは暇だから抱っこしてるわけじゃなく、ほんとは他に家事をしたいけど赤ちゃんを降ろすと泣いてしまうから抱っこしてないといけないんです。私は夜旦那が帰ってくるまでトイレにもなかなか行けず、ひどい便秘になりました・・・。 たかがスーパーに行くにも子供のお昼寝の時間など気にしてたら行けなくなったり。ちょっとリズムが狂うとぐずって大変なんです。 1歳を過ぎた今でも娘は夜中最低4~5回は起きます。でも友達の子は新生児の頃からよく寝る子で夜中起きないそうです。色んなタイプの子がいるんですよ。6ヶ月もたってるから落ち着いてるとは言えないです。 mickey316さんのお友達の子はもしかしたら手のかかる子かもしれませんよ。 お友達の赤ちゃんのだいたいのお昼寝の時間を聞いてその時間帯を避けるとか、あくまでお友達の都合に合わせる事を念頭に置いて、まずは短い時間で会う事を提案してみたらどうでしょう?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう